goo blog サービス終了のお知らせ 

都立上水高校 第1期社会科部OB・OG会公式ブログ

第1期社会科部は平成21年3月12日消滅。本ブログは現在活動中の新生「社会科部」様や都立上水高校とは一切関係ありません。

活動納めの会を実施

2005年12月24日 22時26分59秒 | お知らせ
 12月22日(木)の第114回活動にて、「平成17年社会科同好会活動納めの会」を実施いたしました。昨年に続き、2年連続での実施となりました。
 活動納めの会は第45回社会科部部員総会の後、4時10分頃から行われました。放送部長を来賓として招待し、社会科部部員総会議長の司会で進行しました。来賓の放送部部長と本同好会の会長の挨拶の後、会長の音頭で乾杯をしました。飲み物はコーラ2ℓとジンジャエール350mlでした(後に見学の方より桃ジュースが寄贈されました)。
 続いて、4時20分頃より人生ゲームが行われました。私が自宅から運搬して来た「人生ゲームEX」を使って、白熱した戦いが行われました。結果は次の通りです。

  1位 研究関連担当代表 85万7千ドル
  2位 構成員A     79万7千ドル
  3位 総合統轄副代表  62万ドル
  4位 放送部部長    31万2千ドル
  離脱 会長       途中帰宅のため
     出納担当代表   途中帰宅のため
     会長全権代行   銀行家専念のため

 5時55分頃に終了し、先生からご挨拶があり、先生の音頭で三本締めをして散会となりました。26日(月)には、活動納めの会第2弾を予定しています。(執筆:研究関連担当代表)

冬休みの活動日

2005年12月21日 12時42分05秒 | お知らせ
 いよいよ冬休みに突入します。社会科同好会では冬休み、以下の日に活動を行います。
 ・12月26日(月):学校にて 活動納めの会等実施(時間未定)
 ・1月8日(日):第7回特別研修旅行~羽村市方面~

 1月8日には羽村にて研修旅行を行います。もし、興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、気軽にお声をかけていただき、ご参加くださればと思います。(執筆:研究関連担当代表)

私的団体の届出制度について

2005年12月19日 20時49分46秒 | お知らせ
 現在社会科同好会では、社会科同好会の活動には直接関係の無い活動を会内で行う場合に、『情報調査局』や『平日に難関大学を見学する会』などといったように『私的団体』を各個人で作って活動しています。その『私的団体』については、代表部側で把握している分しか確認できず、正確な数と活動内容を確認できないことがあります。
 そういった場合に対応するために、平成18年1月より『私的団体』を設立した、もしくはすでに設立している場合は、代表部に届出をしていただくことになりました。
 来年1月以降、届出のあった『私的団体』については順次、このブログなどで公示をしていきますので、宜しくお願いいたします。執筆:会長

12月17日現在のアクセス状況

2005年12月18日 17時20分48秒 | お知らせ
 後期中間考査が終わり、冬休みを目前とした今日この頃。テスト期間中のアクセスは不思議と普段より大変多く、12月10日~17日の週間アクセスip数は新記録の180ipを記録しました(ヒット数は607hit)。
 さて、10月11日~12月17日現在の累計アクセス状況をお知らせします。
  アクセスip数:1433ip
  アクセスhit数:5122hit
 
 新春特別企画へ向けて、現在懸命に作業中です。又、最近更新の少ない会長執筆の好評連載「ブラックなアート集」は、現在新しいネタを蓄積中だそうです。
 皆様の閲覧が、公式ブログを支えます。今後もご愛読下さい。(執筆:研究関連担当代表)

ビデオ上映会 1月中旬頃実施へ

2005年12月17日 16時21分26秒 | お知らせ
 ビデオ「社会科同好会2005」の一般上映会を、1月中・下旬頃に実施する方向となりました。昼休みと放課後に各1・2回ずつ実施する予定です。
 現在、関係諸機関と実施会場等について詰めている最中です。具体的に決定次第、本ブログや公式HP,又、構内掲示ポスター等でお知らせいたしますので、ご期待下さい。(執筆:研究関連担当代表)

私的団体 社会科同好会情報調査局の新設について

2005年12月16日 22時05分35秒 | お知らせ
 社会科同好会私的団体の新設が確認されました。新設された団体は、以下の通りです。
 名称  社会科同好会情報調査局
 
 目的  上水高校内外の情報をネット上などで調査し、社会科同好会代表部に情報を逐一通報する。また、社会科同好会が様々な面で円滑な活動を行えるように独自の任務・工作を遂行する。
 
 代表者  特殊な活動のため未公表  以上 (執筆:会長)     

1月8日 羽村にて第7回研修実施決定!

2005年12月15日 21時16分26秒 | お知らせ
 平成18年1月8日(日)に、羽村にて「第7回特別研修旅行~羽村市方面~」を実施することが決定しました。
 当日は羽村駅を出発し、五ノ神神社や禅林寺、玉川水神社、玉川上水羽村堰、羽村市郷土博物館などを見学する予定です。
 本同好会では5月の小平グリーンロード研修旅行や、7月の東京都心研修旅行、11月の奥多摩研修旅行などで玉川上水ゆかりの地を訪れてきました。今回は、いわばこれまでの活動をまとめる研修旅行となります。
 興味を持った方がいらっしゃいましたら、お気軽にどうぞ。(執筆:研究関連担当代表)

新春特別企画予告編

2005年12月14日 19時15分27秒 | お知らせ
 今年も残すところあとわずか。いよいよ平成18年を迎えようとしています。
 本公式ブログでは、平成18年を向かえることを記念し、以下のような「新春特別企画」を実施いたします。

●会長新年のご挨拶<三が日に掲載>
 会長より、皆様へ新年のご挨拶。
●お正月の話題<随時掲載>
●祝日等における挨拶<三が日に掲載>
●新連載「東京都水道歴史館をゆく ~文字でふり返る高文祭・文京区研修~(仮称)」<元日スタート>
 平成17年11月20日に行われた、第28回東京都高等学校文化祭放送部門決勝大会と、第6回特別研修旅行~東京都水道歴史館~をふり返る!
●新連載「羽村をゆく ~文字でふり返る羽村研修~<1月下旬頃スタート>
 平成18年1月8日に実施予定の、第7回特別研修旅行~羽村市方面~のすべて!
●新連載「新シリーズ小笠原」<元日スタート>
 本同好会から3名が参加した、平成17年夏の学校行事「小笠原アドベンチャースクール」のすべてをビジュアルに描く!
●難関大学訪問記<1月27日頃掲載>
 詳細後日発表。
●復活!吉野家牛丼を賞味す<1月末掲載予定>
 詳細後日発表。

 年末年始は、おもちを食べながら本同好会公式ブログでお楽しみ下さい!(執筆:研究関連担当代表)


社会科同好会傘下の私的団体について

2005年12月12日 19時59分16秒 | お知らせ
 現在、社会科同好会では同好会の活動とは直接関係の無いことを、会員が会内で有志を募って行うときに「私的団体」というものを作ることが出来ます。なお、この私的団体に対しては、同好会からの援助等は一切ありません。平成17年12月現在で確認されている団体は次の通りです。
 
 ☆社会科同好会予備隊  (目的)社会科同好会の活動や活動領域の安全を保持する。(設立時期)平成17年6月頃
 
 ☆靖国神社を参拝する上水高校有志の会  (目的)7月に行われた同好会特別研修旅行の日程が終了し、全員解散が宣告された後に、現在話題になっている『靖国神社』を参拝。(設立時期)平成17年7月頃
 
 今後設立されるとされている私的団体。
 
 ☆都内の難関大学を平日に見学する会  (目的)オープンキャンパスや進学相談会ではなく、ゲリラ的に『平日』の大学の姿を見学し、図書館を視察し、実際に学食で食事をすることによって、今後の進学の参考にする。上水高校が推薦入試を実施する日(生徒は休み)に都内難関大学見学会実施予定。
 
 ☆久しぶりに『吉野家』の牛丼を味わう会  (目的)米国産牛肉輸入再開によって、吉野家が牛丼の販売を再開するとの報道があった。同好会内にもファンが多い吉野家の牛丼を、いち早く味わえるように『吉野家』の牛丼の入手のため、私的団体員同士で協同する。味わった後は上水高校生に、その味の感想を何らかの形で報告する。

 これらの私的団体は社会科同好会外の人も参加が可能なので、奮ってご参加ください。執筆:会長

12月10日現在のアクセス状況

2005年12月11日 19時07分10秒 | お知らせ
 いつもご覧下さいましてありがとうございます。
 12月10日(土)現在のアクセス状況をお知らせします。
  アクセスip数:1253ip
  アクセスhit数:4515hit
 最近は本ブログの認知が広まり、アクセス数が非常に伸びております。
 先週の日曜日(4日)までは連日盛況でしたが、翌5日(月)はいきなり下落しました。これは、後期中間考査の週に入ったためと思われます。しかし、それでも盛況の日もあり、テスト1日目の9日(金)からは再び増加しています。そして昨日、アクセスip数が新記録の35ipとなりました(閲覧hit数は172hit)!
 12月14日(水)には、新春特別企画予告編があります。今後も引き続きご愛読下さい。

ビデオ「社会科同好会2005」上映会開催を検討!

2005年12月10日 16時31分00秒 | お知らせ
 今年9月に行われた上水祭での本同好会の企画「哀・社会博2005」にて上映した、ビデオ「社会科同好会2005」は、多くの方から熱いご支持を頂きました。あれから丁度3ヶ月がたちましたが、多くの生徒の方から「ぜひ、もう1度見てみたい!」「面白いと評判なので、ぜひとも1度見てみたい!!」といった声が多数寄せられております。
 これは大変ありがたいことであり、皆様に感謝申し上げると同時に、「ビデオ一般上映会(仮称)」の開催を、現在検討しております。
 日時・場所ともに未定ですが、テスト終了後の1週間で実施したいと考えております。しかし、いつ、どこで行うと皆様にとって最も良いのかということが私どもには予想できないため、ぜひとも皆様のご意見を伺いたいと思います。
 そのため、上映会開催をご希望される日時・場所がありましたら、このブログのコメント欄や、公式HPの掲示板にご記入頂きたいと思います。何卒、よろしくお願いいたします。

※東京都高等学校文化祭放送部門大会にて、決勝へ進出しました!
 11月18日の記事
 11月20日の記事

※ビデオより



(執筆:研究関連担当代表)

IT担当代表(仮称)の新設を検討

2005年12月09日 18時11分15秒 | お知らせ
 現在、社会科同好会では会長、会長全権代行(部員総会議長が兼任)、渉外担当代表(会長が兼任)、研究担当代表、出納担当代表の合わせて6つの代表部(執行部)の役職があります。規模の小さい団体なので、なるべく1人の人間で兼任をするようにしています。その6つの役職の中のひとつである渉外担当代表について、あることが検討されています。
 
 検討案:渉外担当代表をIT担当代表(仮称)に改称する。改称の目的としては、 
 ①現在の社会科同好会の情勢から見て、外部・他校との交流や交渉の機会は比較的少ない。また、他校との交流等は同好会を挙げて推進すべきことであり、同好会の代表者が責任者となることが望ましい。
 ②社会科同好会公式ホームページ・ブログに対する注目度の増加に対応できるだけのコンテンツを提供する必要がある。
 ③社会科同好会にインターネット活動や情報収集・宣伝を担当する役職が無い。
 
 渉外担当代表→廃止(渉外担当代表の業務は、会長などが引き継ぐ。)
 IT担当代表(仮称)→新設

 まだまだ検討の余地はありますが、ほぼ以上の検討案に沿った内容で何らかの変化があると思います。執筆:会長
 

 
 

新春特別企画予告編の予告

2005年12月08日 22時02分23秒 | お知らせ
 平成17年もあと3週間で幕を閉じます。あくれば平成18年。本同好会公式ブログでは元旦より、皆様へ日頃のご愛顧を感謝して、「新春特別企画」を予定しています。
 三が日はいくつかのスペシャル記事を掲載し、多くの新連載を企画しています。その内容はバリエーションに富んだものになる予定であり、12月14日(水)に予告編を掲載する予定です。どうぞ、ご期待下さい。(執筆:研究関連担当代表)