だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(3月3日(土))/赤口/六白金星/癸亥/

2012年03月02日 22時08分53秒 | Weblog
3月2日(金)の交通事故件数。
               
            

                



関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。






今日の暦:上巳,桃の節句『上巳の節句は五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日だったが、後に3月3日に行われるようになった。旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われる。古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣があった。これが平安時代に日本に取り入れられた。後に、紙で小さな人の形(形代)を作ってそれにけがれを移し、川や海に流して不浄を祓うようになった。この風習は、現在でも「流し雛」として残っている。』/雛祭り『女の子の健やかな成長を願う伝統行事。女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀る。上巳の日には、人形に穢れを移して川や海に流していたが、その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展して行った。雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となった。元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたが、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、端午の節句は菖蒲の節句とも言われることから、「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになった。』/耳の日『日本耳鼻咽喉科学会が1956(昭和31)年に制定。「み(3)み(3)」の語呂合せ。また、三重苦のヘレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日であり、電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもある。』/耳かきの日『耳かき具メーカー・レーベン販売が制定。「耳の日」であることから。』/民放ラジオの日『日本民間放送連盟ラジオ委員会が2008(平成20)年に制定。「耳の日」であることから。』/平和の日『1984(昭和59)年の国際ペンクラブ東京大会で、日本ペンクラブの発案により制定され、翌1985(昭和60)年から世界中で実施された。「女の子の健やかな成長を祝う雛祭りは平和の象徴である」との考えから。』/女のゼネストの日『1997(平成9)年から全国各地の実行委員会が実施。男女共同参画社会を目指し、「男女平等基本法」制定を求めて女性が立ち上がる日。この日が女の子の節句であることから、この日に実施することになった。1996(平成8)年に来日したアイスランドのフィンボガドチル大統領の演説がきっかけになり制定された。アイスランドでは1975(昭和50)年と1985(昭和60)年に「女のゼネスト」を行い、何万人もの女性が仕事を放棄して首都レイキャビクに終結し、これを契機に初の女性大統領が誕生した。』/金魚の日『日本鑑賞魚振興会が制定。江戸時代、雛祭りの時に金魚を一緒に飾ったことから。』/結納の日『全国結納品組合連合会が制定。結婚式の「三三九度」から。』/サルサの日『ダンスの一つサルサに関する活動を行っている有限会社サルサホットラインジャパンが制定。303→サンマルサン→サルサの語呂合せ。』/ジグソーパズルの日『ジグソーパズルメーカー会が制定。数字の3を組み合わせるとジグソーパズルのピースの形に見えることから。』/三の日『日本三大協会が1993(平成5)年に制定。日本三大協会は、「三種の神器」「日本三景」等、日本で古来より三つで括ると安定すると考えられたのはなぜか、等を研究している団体である。』/三十三観音の日『全国各地の三十三観音霊場で作る「三十三観音ネットワーク会議」が2010(平成22)年の発足会議にて制定』/桃の日『1999(平成11)年に日本たばこ産業(JT)が、同社の製品「桃の天然水」のPRの為に制定。桃の節句であることから。』/闘鶏の節句『宮中では平安時代から旧暦の3月3日に闘鶏が行われていた』/立子忌『高浜虚子の子で【玉藻】を主宰した俳人・星野立子の1984(昭和59)年の忌日。』/赤口/六白金星/みずのと い/




明日の暦:ミシンの日/サッシの日/バウムクーヘンの日/三線の日/円の日/雑誌の日/酸蝕歯の日/赤黄男忌『俳人・富沢赤黄男の1962(昭和37)年の忌日。』/先勝/七赤金星/きのえ ね/




京のお天気:くもり 時々 雨/気温11℃/
降水確率=30/30/20/10%/湿度=46~79%/ 
風向=北の風/風速=2~4m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:80]Tシャツなら3時間で乾きそう
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
乾燥指数:[乾燥指数:40]肌荒れ注意、油断は禁物ですよ
コンコン指数:[コンコン指数:60]風邪注意、人ごみはさけましょう
星空指数:[星空指数:80]星座の観察が十分に楽しめるよ
鍋指数:[鍋指数:60]鴨すき(滋賀)で鴨肉味わおう
 



 
 3月3日(土)花桃(はなもも)
 花言葉『恋のとりこ、よい気立て』

 
花桃は、桃の園芸品種で、庭木・切花用として栽植される落葉低木です。花弁は八重咲、濃紅色または純白で、果実は普通の桃より小形です。美しい景色を形容する「花は紅、柳は緑」の「紅」はももの花のこと。あたり一面新緑の中で、この花の咲く早春の光景が目に浮かぶようです。
栽培方法
挿し木または接ぎ木で増やします。植え付けは極寒期を除く11月~2月の落葉期間中で、排水と日当たりがよく肥沃な所であれば土質は特に選びません。開花期は3月下旬~4月上旬で、生け花として今日『桃の節句』に花を見るためには『ふかし』と言う開花促進の処理が必要です。



今日の誕生石は『モルガナイト』

石言葉:「チャーミング、気立てのよさ」/主な産地:「アメリカ、ブラジル、アフリカ、パキスタンなど」/和名:「モルガン石」/モース硬度:「7.5-8」




今日の運勢1位は

双子座(05/22~06/21)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:シルバー
ラッキーアイテム:ひな人形
   
運気は好調!なかなか進展しない恋愛に、うまく行くきざしがありそうです。相手に任せず、あなたが積極的に動いて。
開運おまじない
シャンプーをするときに、その日一番嫌だったことを思い浮かべてから髪を流しましょう。逃げた運気が帰ってきます。



京のイベント:流しびな本日のみです(下鴨神社:左京区下鴨泉川町)10:00~[アクセス]市バス205「下鴨神社前」停下車[問合先] 075-761-3460
神事の後、境内御手洗川で、人形を乗せた『さんだわら』を川に流して子ども達の無事を祈る。古来より続く、厄を祓い無病息災を祈る行事。



京のイベント:京都ツーデーウオーク20123/3(土)・4(日)のみです (岡崎公園スタート・ゴール)30Kmコース8:00~、20Kmコース9:00~、10Kmコース10:00~[アクセス]地下鉄東西線「東山」駅下車[問合先]075-353-6464(京都府ウォーキング協会)
3/3(土)・4(日)。早春の京都のまちを歩いて楽しむウオーキング大会。ファミリー向けの10kmコースから、本格的な30kmコースまで、計6コースが設定されている。当日参加も可能で、高校生以上2000円。詳しくはhttp://www.kyoto-kwa.com/



京のイベント:ひいな祭本日のみです(市比賣神社:下京区市姫通河原町西入ル)13:00~16:00[アクセス]市バス 17・205「河原町正面」停下車[問合先] 075-361-2775
官女の舞、十二単の着付け実演、投扇興や貝合わせが披露され、ひな茶の接待もある。



京のイベント:春桃会本日のみです(三十三間堂:東山区三十三間堂廻町)9:00~15:30[アクセス]市バス206・208「博物館三十三間堂前」停下車[問合先] 075-561-0467
三十三間堂の名前にちなんで「三」の重なる桃の節句に行われる法会で、華道池坊の献花式や瀬戸内寂聴さんの青空説法など、縁日(無料公開)のみの慶祝行事が催される。限定の女性専用「桃のお守り」も授与される。拝観料無料(通常は600円)。



京のイベント:梅見の宴本日初日です(しょうざん 光悦芸術村:北区衣笠鏡石町)受付10:30~[アクセス]地下鉄烏丸線「北大路」より 市バス北1「土天井町」停下車[問合先] 075-491-5101
3/3(土)~11(日)。洛北鷹ヶ峰三山を借景に、豊かな自然に囲まれた3万5千坪の雅な庭園で行われる宴。風雅な野点を楽しみ、白梅・紅梅を愛で京料理を賞味する。日頃非公開の「峰玉亭」「湧泉閣」も公開され、呉服の展示会なども開催。その他にも「きもの即売会」など盛りだくさんのイベントがある。5,000円(庭園入園/お抹茶・お菓子/梅見御膳)、8,000円(庭園入園/お抹茶・お菓子/梅見会席)。



京のイベント:「蘭にみた、夢 ~蘭花譜の誕生」展 本日初日です(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
3/3(土)~5/27(日)。 『蘭花譜』とは、大山崎山荘を建設した加賀正太郎が、自ら育てた蘭をモチーフに1946年に監修・制作した植物図譜。本展では、過去最大規模の『蘭花譜』を展示し、蘭栽培にかけた加賀の情熱と人々の交流を紹介する。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/



京のイベント:春の人形展開催中です(宝鏡寺:上京区寺之内通堀川東入ル)10:00~16:00閉門 ※3/1は午前中拝観休止[アクセス]市バス9「堀川寺ノ内」停下車[問合先] 075-451-1550
3/1(木)~4/3(火)。人形寺として知られる宝鏡寺。室町時代の創建で、歴代の皇女が住持を勤めた門跡尼寺。例年、孝明天皇寵愛の人形をはじめ、 御所人形や内裏雛などが公開される。3/1には雛祭も開催(要申し込み)。拝観料600円。



京のイベント:春の特別展開催中です(高台寺:東山区高台寺下河原町)9:00~21:30受付[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先] 075-561-9966
3/1(木)~5/6(日)。北政所ゆかりの寺宝を多く所蔵する高台寺。高台寺蒔絵の調度品など、桃山美術の傑作を展示する。拝観料600円。



京のイベント:春の特別展開催中です(圓徳院:東山区高台寺下河原町)10:00~21:30受付[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先] 075-561-9966
3/1(木)~5/6(日)。秀吉が築城した伏見城の化粧殿を移築。長谷川等伯の襖絵や、見事な庭園を鑑賞できる。拝観料500円(3/12~3/21の拝観料は600円)。





『お天気豆知識』『晴れた日に片付けよう』
=3月3日のひな祭りは女の子の一大イベント。桃の節句を終えたら、すぐにおひな様をしまわないと遅い結婚になるとか何とか・・・言われていますが、あわてて片づけるのはちょっと待ってください。おひな様は湿気がとても苦手です。おひな様をしまうのはカラッと晴れた日、湿度が低い日にしましょう。そうすれば、乾いた空気と一緒にしまうことができます。どんより曇った日や雨の日は湿度が高く、おひな様をしまう箱に湿気も入りこんでしまいます。それがカビの原因になることがありますから、片づけるのは延期した方がいいですね。また、おひな様を入れた箱は、押し入れの上の段や天袋など、湿気の少ない場所に置きましょう。来年の春も、きれいなひな飾りを楽しむために、片づける日は「よいお日和」を選びたいですね。


京のブログ(3月2日(金))/大安/五黄土星/壬戌/

2012年03月02日 20時42分38秒 | Weblog
3月1日(木)の交通事故件数。
               
            

 




関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。






今日の暦:ミニの日『「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せ。ミニチュアや小さいものを愛そうという日。』/ミニぶたの日『日本ペットミニぶた普及協会が制定。「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せ。』/中国残留孤児の日『1981(昭和56)年のこの日、中国残留日本人孤児47名が、肉親探しの為に、厚生省の招待で初めて公式に来日した。このうち29名の身元が判明した。』/遠山の金さんの日『1840(天保11)年のこの日、遠山の金さんこと遠山左衛門尉景元が北町奉行に任命された。』/亡羊忌『昭和期の詩人・村野四郎の1975(昭和50)年の忌日。詩集【亡羊記】に因み、「亡羊忌」と呼ばれる。』/大安/五黄土星/みずのえ いぬ/




明日の暦:上巳,桃の節句/雛祭り/耳の日/耳かきの日/民放ラジオの日/平和の日/女のゼネストの日/金魚の日/結納の日/サルサの日/ジグソーパズルの日/三の日/三十三観音の日/桃の日/闘鶏の節句/立子忌『高浜虚子の子で【玉藻】を主宰した俳人・星野立子の1984(昭和59)年の忌日。』/赤口/六白金星/みずのと い/




京のお天気:くもり 時々 雨/気温12℃/
降水確率=40/70/70/30%/湿度=74~94%/ 
風向=東の風後北西の風/風速=1~6m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:30]室内に干すか、乾燥機がお勧め
傘指数:[傘指数:90]傘が必要です、お持ちください
乾燥指数:[乾燥指数:40]肌荒れ注意、油断は禁物ですよ
コンコン指数:[コンコン指数:10]風邪予防に、健やかな食生活を
星空指数:[星空指数:70]星座観察には、まずますの条件
鍋指数:[鍋指数:60]鴨すき(滋賀)で鴨肉味わおう
 



 
 3月2日(金)アイスランド・ポピー(Iceland poppy)
 花言葉『慰め』

 
ケシ科の一年草で亜寒帯に分布しています。春に直径6センチメートル前後の白・黄・橙赤などの四弁花をつけます。暖地で切花用に栽培されています。ギリシャ神話では、娘を奪われた女神デメテルを慰めた花とされています。花言葉もそこから生まれたそうです。
栽培方法
実生で増やします。タネまきは9~10月に直播または育苗箱にまき、本葉4~5枚のころ移植します。土質は特に選びませんが、水はけのよいことと日当たりのよいことが必要です。寒さには強く栽培は容易です。開花期は3~4月。



今日の誕生石は『シェルオパール(貝オパール)』

石言葉:「和合、合体」/主な産地:「オーストラリアなど」/和名:「貝蛋白石」/モース硬度:「6」




今日の運勢1位は

牡羊座(03/21~04/20)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:シルバー
ラッキーアイテム:ミネラルウォーター
   
恋愛運が絶好調!ずっと進展しなかった恋愛に、新たな局面があるかも。黙っていても、あちらからアプローチがある予感。
開運おまじない
勇気が欲しいときは、嫌いな食べ物を頑張って、ひと口だけ食べてみましょう。



京のイベント:トロッコ列車運転開始開催中です(保津川渓谷 嵯峨野~亀岡)[アクセス]「トロッコ嵯峨」駅はJR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車すぐ[問合先]075-861-7444(嵯峨野観光鉄道)
3/1(木)~12/29(土)。冬の間(12月30日~2月末日)運休していたトロッコ列車が再開する。トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までは片道7.3キロ、所要時間約25分。運賃は大人片道600円、小人300円。水曜日に運休する場合があるので確認を。



京のイベント:春の人形展開催中です(宝鏡寺:上京区寺之内通堀川東入ル)10:00~16:00閉門 ※3/1は午前中拝観休止[アクセス]市バス9「堀川寺ノ内」停下車[問合先] 075-451-1550
3/1(木)~4/3(火)。人形寺として知られる宝鏡寺。室町時代の創建で、歴代の皇女が住持を勤めた門跡尼寺。例年、孝明天皇寵愛の人形をはじめ、 御所人形や内裏雛などが公開される。3/1には雛祭も開催(要申し込み)。拝観料600円。



京のイベント:春の特別展開催中です(高台寺:東山区高台寺下河原町)9:00~21:30受付[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先] 075-561-9966
3/1(木)~5/6(日)。北政所ゆかりの寺宝を多く所蔵する高台寺。高台寺蒔絵の調度品など、桃山美術の傑作を展示する。拝観料600円。



京のイベント:春の特別展開催中です(圓徳院:東山区高台寺下河原町)10:00~21:30受付[アクセス]市バス206「東山安井」停下車[問合先] 075-561-9966
3/1(木)~5/6(日)。秀吉が築城した伏見城の化粧殿を移築。長谷川等伯の襖絵や、見事な庭園を鑑賞できる。拝観料500円(3/12~3/21の拝観料は600円)。



京のイベント:真如堂 涅槃図公開開催中です(真如堂:左京区浄土寺真如町)9:00~16:00[アクセス]市バス5「真如堂前」停下車[問合先] 075-771-0915
3/1(木)~4/1(日)。宝永6年作縦6m、横4mの大涅槃図は、描かれた動物の種類の多さでは日本最多であろうとされている。拝観料600円(入山料込み)。



京のイベント:アンリ・ル・シダネル展 ~薔薇と静寂な風景~ 開催中です(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
3/1(木)~4/1(日)。アンリ・ル・シダネル(Henri Le Sidaner 1862~1939)は、20世紀初頭に活躍したフランスの画家。モネ、ピサロ、スーラなどと同時代を生き、印象派、新印象派に学びながら、やわらかな色彩で光をとらえる独自の作風を築いた。本展は、ル・シダネルの曾孫で美術史家のヤン・ファリノー=ル・シダネル氏の協力により、油彩を中心に初期から晩年にいたるまで、主にフランス、オランダの美術館が所蔵する約70点で構成され、ル・シダネルの全貌を日本で初めて紹介る待望の回顧展。900円(一般)、700円(高大生)、500円(小中生)。会期中無休。



京のイベント:関白忌本日のみです(平等院:宇治市宇治蓮華)11:00~12:00頃[アクセス]京阪宇治線「宇治」駅またはJR奈良線「宇治」駅下車[問合先] 0774-21-2861
平等院の創建者で、宇治関白として知られる藤原頼通を偲んで営まれる忌日法要。宝物館・鳳翔館では、収蔵物の公開をはじめ、復元映像や、平安時代の仏教美術などが企画・展示される。拝観料600円。




『お天気豆知識』『ちょっと遅れて海の春』
=日差しも力強くなり、気温も上向いて春めいてきました。でも海の水は今が一番冷たいのです。このグラフは、1月から5月までの海水温と気温の変化を旬ごとに調べたものです。気温が上向いてくるのが、2月の上旬。気温の春のスタートです。ですが海水温を見てみるとこの後もさらに下がって、2月の下旬から3月上旬が一番低くなっています。海の水は熱容量が小さく温まりにくく冷えにくいため、気温の変化とのズレが生じるのです。またちょうどこの時期は、海には雪解け水が流れ込みます。春一番(暖かい南風)が吹くと雪解けが進み、冷たい川水が海に流れ込んできます。ですから海の春は3月上旬からはじまるといえます。3月の下旬頃からは潮干狩りに行く人も増えてくると思います。まだ水は冷たいですから長靴は必需品ですね。裸足で気持ちいいと思えるのはまだまだ先です。