だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(2月29日(水))/先負/三碧木星/庚申/

2012年02月29日 19時24分59秒 | Weblog
2月28日(火)の交通事故件数。
               
            

 
 
 


関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。






今日の暦:閏日『4年に1度(ただし400年に97日)の閏年には、2月28日の翌日に閏日として29日が入る。これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、そのずれを調整する為である。西暦の年が100で割り切れ、かつ、400で割りきれない年は閏日を入れない平年になる。なお、国によっては2月24日と25日の間に閏日「2月24日」を置き、以降の日を1日づつずらすとしている。これは、紀元前713年にローマ暦に閏日が導入された時以来の伝統であるが、日本の暦には採用されなかった。英語では閏日のことをleap day(跳躍の日)と言う。これは、普段の年はその前年の同じ日より1つだけ曜日がずれるが、閏年の翌年は2つずれる、つまり、曜日を1つ飛び越える(leap)からである。かつてイギリスでは、4年間のうちでこの日だけ女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、男性はそれを断わることはできないとされていた。』/ニンニクの日『ニンニクの生産量日本一の青森県田子町が実施。それとは別に、ニンニクを使用した健康食品を販売する株式会社健康家族が制定。「にん(2)に(2)く(9)」の語呂合せ。』/富士急の日『富士急行が2003(平成15)年に制定。「ふ(2)じ(2)きゅう(9)」の語呂合せ。富士急ハイランドなどでイベントが行われる。』/先負/三碧木星/かのえ さる/




明日の暦:ビキニ・デー/労働組合法施行記念日/マーチの日,行進曲の日/豚の日/デコポンの日/切抜の日/防災用品点検の日/三汀忌,微苦笑忌『小説家・劇作家・俳人の久米正雄の1952(昭和27)年の忌日。俳号の三汀から三汀忌、久米正雄が微笑と苦笑を合わせて作った造語「微苦笑」から微苦笑忌と呼ばれる。』/仏滅/四緑木星/かのと とり/




京のお天気:雨か雪 のち 晴れ/気温13℃/
降水確率=80/50/20/0%/湿度=56~94%/ 
風向=北東の風後北の風/風速=1~4m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:30]室内に干すか、乾燥機がお勧め
傘指数:[傘指数:90]傘が必要です、お持ちください
乾燥指数:[乾燥指数:40]肌荒れ注意、油断は禁物ですよ
コンコン指数:[コンコン指数:20]風邪予防に、体を鍛えておこう
星空指数:[星空指数:90]きれいな星空が広がりそうだよ
鍋指数:[鍋指数:50]家族みんな喜ぶ!福井のかに鍋
 



 
 2月29日(水)よもぎ
 花言葉『幸福、平和』

 
よもぎとは、この草が茂っている場所がよく燃えるので、善燃草が転訛したのではないかといわれています。
栽培方法
本州、四国、九州の山野に多く自生する野草。春の若葉は食用になり、餅につきまぜて草餅として多く利用される他、切り傷や下痢止めの薬、また艾(もぐさ)の原料として有名です。



今日の誕生石は『日本式双晶(水晶)』

石言葉:「跳躍」/主な産地:「日本、マダガスカル、ペルー、アフリカなど」/和名:「水晶(日本式双晶)」/モース硬度:「7」



今日の運勢1位は

牡羊座(03/21~04/20)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:シルバー
ラッキーアイテム:ルームキー
   
仕事運が好調!オフィス内の雑用をしっかりこなすようにすれば、あなたの評価は飛躍的にアップします。臨時収入の可能性も。
将来の未来図を描くのにいい日。具体的なイメージが浮かんできて、目標達成への意欲がわいてくるでしょう。まだハッキリイメージできないという場合は、小さいころの夢を思い出してみてください。なぜ今は夢でなくなったのか、その理由を冷静に考えてみましょう。そこに思い当たれば、今後自分は何をするべきかが見えてくるに違いありません。気分がスッキリと晴れたあなたは、きっと大きなエネルギーを得られることでしょう。
開運おまじない
古い書類を意識的に大きな音を立てて破り捨てます。新しい情報を入れるアクションです




京のイベント:枝垂梅と椿まつり開催中です(城南宮:伏見区中島鳥羽離宮町7)9:00~16:00[アクセス]地下鉄烏丸線「竹田」西口より市バス1・2・3「城南宮東口」停下車[問合先] 075-623-0846
2/18(土)~3/21(水)。神苑内の『春の山エリア』に植えられた150本余の紅白のしだれ梅が2月下旬より咲き揃い、後を追うように300本ものさまざまな椿の花が開花する。毎日10時と14時には神職の案内もあり。拝観料500円。




京のイベント:保津川下り 冬期お座敷暖房船開催中です(保津川)
発車時刻:10:00、11:30、13:00、14:30[アクセス]JR「亀岡」から徒歩8分[問合先] 0771-22-5846(保津川遊船企業組合)
12/12(月)~3/9(金) ※ただし12/29~1/4と2/23は運休。亀岡から嵐山まで約2時間の船下り。冬場は暖かい暖房船から景色を楽しめる。乗合船3900円(大人)、2500円(4歳~小学生)。



京のイベント:京都市美術館コレクション展 第2期 模様をめぐって開催中です(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
1/27(金)~3/25(日) 伊東翠壷、富本憲吉、神坂雪佳、皆川月華などの作品を展示し、絵とは異なる工芸のイメージ、「模様」の魅力に迫る。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:第46回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 ~秘められた京の美をたずねて~ 開催中です(市内各所)10:00~16:00(受付終了)[問合先]075-752-0227(京都市観光協会)
1/7(土)~3/18(日)。第46回「京の冬の旅」では、「平清盛」ゆかりの地や、平成24年の干支「辰」にちなみ「龍」に会える寺を中心に、普段は見学できない庭園、仏像、襖絵、建築など、様々なジャンルから選りすぐられた文化財の数々を、期間限定で特別公開する。拝観料1ヶ所600円(東寺五重塔は800円)。公開社寺や拝観休止情報など詳細はhttp://www.kyokanko.or.jp/huyu2011/2011huyutabi_1.html




京のイベント:北斎展 -葛飾北斎生誕250周年記念-開催中です(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
後期:2/28(火)~3/25(日)。ホノルル美術館所蔵の北斎展。北斎生誕250周年を記念して、初期から晩年にかけての画業を概観するとともに、六種の「揃物」を紹介する画期的な展覧会。一般1000円、高大生700円、小中生400円。月曜休館(祝日の場合は翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/





『お天気豆知識』『東京の大雪』
=東京では雪国と違って、少しの雪でも社会生活に大きな影響が出るため、5センチの雪が見込まれる時に、大雪注意報が発表されます。昭和36年以降、41年間の東京で、大雪が降った回数を調べました。もちろん冬に多く、2月は2年に1度の割合で大雪が降ります。3月は暖かさに向かう時期ですが、東京では5年に1度は大雪が降ります。大雪になるのは、冬型が崩れ、低気圧が関東の南を通るときで、その上強い寒気が残っている時です。5年に1度は5センチ以上の大雪になって、鉄道に遅れが出たり、高速道路が閉鎖されたりして、社会生活に大きな影響を与えます。3月はに入ると暖かな日が増え、もう雪は降らないかな、と思う頃に降ったりするので油断は禁物です。1988年4月8日には、9センチの雪が積もったこともあります。

京のブログ(2月28日(火))/友引/二黒土星/己未/

2012年02月28日 20時20分40秒 | Weblog
2月27日(月)の交通事故件数。
               
            

   


関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。






今日の暦:ビスケットの日『全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施。1855(安政2)年のこの日、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送った。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされている。また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせている。』/バカヤローの日『1953(昭和28)年のこの日、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄一議員の質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言した。これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散してしまった。この解散は「バカヤロー解散」と呼ばれている。』/織部の日『岐阜県土岐市が1988(昭和63)年に制定。1599(慶長4)年のこの日、千利休亡き後の豊臣秀吉の茶頭・古田織部が、自分で焼いた茶器を用いて茶会を開いた。この器が後に織部焼と呼ばれるようになった。』/エッセイ記念日『エッセイストの元祖とされるフランスのミシェル・ド・モンテーニュの1533年の誕生日。』/逍遥忌『小説家・演劇評論家・劇作家・英文学者の坪内逍遥の1935(昭和10)年の忌日。』/利休忌,宗易忌『茶人・千利休の1591(天正19)年の忌日。3月27・28日に墓所のある京都・大徳寺で追善茶会が開かれる。』/友引/二黒土星/つちのと うま/




明日の暦:閏日/ニンニクの日/富士急の日/先負/三碧木星/かのえ さる/




京のお天気:晴れ のち くもり/気温℃/
降水確率=10/0/10/30%/湿度=34~80%/ 
風向=北の風日中東の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:60]乾きは遅いけどじっくり干そう
傘指数:[傘指数:30]折りたたみの傘があれば、安心
乾燥指数:[乾燥指数:70]肌荒れ注意、乾燥肌の人は警戒!
コンコン指数:[コンコン指数:90]風邪警戒、手洗いを心がけよう!
星空指数:[星空指数:0]今夜は、諦めたほうがよさそう
鍋指数:[鍋指数:70]茨城発!あんこう鍋は、いかが
 



 
 2月28日(火)三角草(みすみそう)
 花言葉『内証、優雅、高貴』

 
キンポウゲ科の小形の常緑多年草。3月頃に花茎を出し、白色・紅色・紅紫色などの花を開きます。花弁状の萼(がく)は6~9片。本州以南の山地樹下に自生し、また観賞用に栽培されています。艶やかな3枚の葉の先が三角にとがっていることから、三角草と名付けられました。また、春の雪の残る時期に花を咲かせるので、雪割草(ゆきわりそう)とも呼ばれます。
栽培方法
実生、株分け、根伏せで増やします。植え付けは9~10月、開花期は3~5月。草丈は極く低く、葉、花茎共に根茎から直接伸び、寒さには強いが、高温・多湿に弱いので、夏場は風通しのよい半日陰で管理します。



今日の誕生石は『コーラル(虫食い珊瑚)』

石言葉:「悪魔よけ、邪眼よけ、沈着、 勇敢、聡明.」/主な産地:「日本、台湾、フィリピン、オーストラリアなど」/和名:「虫食い珊瑚」/モース硬度:「3.5」



今日の運勢1位は

射手座(11/23~12/22)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:恋愛小説
   
運気は好調!ドキドキできる恋愛ができそう。どうしても成就させたい恋なら、計算高く行動することも求められます。
自然と親しみたい日。旅行や遠出をしなくても、公園や通勤、通学途中の風景など、窓の外の世界に注目してみましょう。道端に花を見つけたりすることがあなたの心に大きな安らぎを与えてくれるはずです。あなたの親切心が強くなる日でもあるので、ボランティア活動をするのも吉。また、あなたの身近で助けを必要としている人はいないか、見回してみてください。人の役に立つことで、相手もあなた自身も幸せな気持ちになれることでしょう。
開運おまじない
人間関係がうまくいかないときは、家の引き出しに入っているいらないものを3つ以上処分しましょう。




京のイベント:枝垂梅と椿まつり開催中です(城南宮:伏見区中島鳥羽離宮町7)9:00~16:00[アクセス]地下鉄烏丸線「竹田」西口より市バス1・2・3「城南宮東口」停下車[問合先] 075-623-0846
2/18(土)~3/21(水)。神苑内の『春の山エリア』に植えられた150本余の紅白のしだれ梅が2月下旬より咲き揃い、後を追うように300本ものさまざまな椿の花が開花する。毎日10時と14時には神職の案内もあり。拝観料500円。




京のイベント:保津川下り 冬期お座敷暖房船開催中です(保津川)
発車時刻:10:00、11:30、13:00、14:30[アクセス]JR「亀岡」から徒歩8分[問合先] 0771-22-5846(保津川遊船企業組合)
12/12(月)~3/9(金) ※ただし12/29~1/4と2/23は運休。亀岡から嵐山まで約2時間の船下り。冬場は暖かい暖房船から景色を楽しめる。乗合船3900円(大人)、2500円(4歳~小学生)。



京のイベント:京都市美術館コレクション展 第2期 模様をめぐって開催中です(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
1/27(金)~3/25(日) 伊東翠壷、富本憲吉、神坂雪佳、皆川月華などの作品を展示し、絵とは異なる工芸のイメージ、「模様」の魅力に迫る。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:第46回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 ~秘められた京の美をたずねて~ 開催中です(市内各所)10:00~16:00(受付終了)[問合先]075-752-0227(京都市観光協会)
1/7(土)~3/18(日)。第46回「京の冬の旅」では、「平清盛」ゆかりの地や、平成24年の干支「辰」にちなみ「龍」に会える寺を中心に、普段は見学できない庭園、仏像、襖絵、建築など、様々なジャンルから選りすぐられた文化財の数々を、期間限定で特別公開する。拝観料1ヶ所600円(東寺五重塔は800円)。公開社寺や拝観休止情報など詳細はhttp://www.kyokanko.or.jp/huyu2011/2011huyutabi_1.html




京のイベント:北斎展 -葛飾北斎生誕250周年記念-後期開催初日です(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
後期:2/28(火)~3/25(日)。ホノルル美術館所蔵の北斎展。北斎生誕250周年を記念して、初期から晩年にかけての画業を概観するとともに、六種の「揃物」を紹介する画期的な展覧会。一般1000円、高大生700円、小中生400円。月曜休館(祝日の場合は翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/





『お天気豆知識』『東京の大雪』
=東京では雪国と違って、少しの雪でも社会生活に大きな影響が出るため、5センチの雪が見込まれる時に、大雪注意報が発表されます。昭和36年以降、41年間の東京で、大雪が降った回数を調べました。もちろん冬に多く、2月は2年に1度の割合で大雪が降ります。3月は暖かさに向かう時期ですが、東京では5年に1度は大雪が降ります。大雪になるのは、冬型が崩れ、低気圧が関東の南を通るときで、その上強い寒気が残っている時です。5年に1度は5センチ以上の大雪になって、鉄道に遅れが出たり、高速道路が閉鎖されたりして、社会生活に大きな影響を与えます。3月はに入ると暖かな日が増え、もう雪は降らないかな、と思う頃に降ったりするので油断は禁物です。1988年4月8日には、9センチの雪が積もったこともあります。


京のブログ(2月27日(月))/先勝/一白水星/戊午/

2012年02月27日 19時35分43秒 | Weblog
2月26日(日)の交通事故件数。






関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。






今日の暦:女性雑誌の日『1693年のこの日、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊された。』/冬の恋人の日『2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日。「きづ(2)な(7)」の語呂合せでもある。』/先勝/一白水星/つちのえ うま/



明日の暦:ビスケットの日/バカヤローの日/織部の日/エッセイ記念日/逍遥忌『小説家・演劇評論家・劇作家・英文学者の坪内逍遥の1935(昭和10)年の忌日。』/利休忌,宗易忌『茶人・千利休の1591(天正19)年の忌日。3月27・28日に墓所のある京都・大徳寺で追善茶会が開かれる。』/友引/二黒土星/つちのと ひつじ/




京のお天気:くもり のち時々 晴れ/気温-1℃/
降水確率=30/20/20/20%/湿度=42~86%/ 
風向=北西の風後北の風/風速=1~4m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:70]残念!厚手のものは乾きにくい
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
乾燥指数:[乾燥指数:60]肌荒れ注意、乾燥肌の人は注意
コンコン指数:[コンコン指数:70]風邪注意、体調管理に注意して!
星空指数:[星空指数:100]空一杯の星空を楽しめそうだ!
鍋指数:[鍋指数:80]山梨のほうとう鍋で、温まろう
 



 
 2月27日(月)サキシフラガ(Saxifraga)
 花言葉『活力』

 
ユキノシタ科の可愛い花を一面に咲かせる山草です。葉には不規則なクリーム色の美しい斑が入り、晩春から初夏にかけて株元近くから細長い花茎を伸ばして、先端に白い小花を咲かせます。繊細に見えても、根が岩を割って生きるほど丈夫な植物です。
栽培方法
株分けで増やします。植え付けは10月。開花期は3~4月。草丈は極く低く地面を這うように伸び、寒さには極めて強いものの、夏の高温・多湿に弱いので、直接雨の当たらない風通しのよい半日陰で管理します。



今日の誕生石は『 アメシスト(アメジスト)/日本雨塚山産』

石言葉:「奥ゆかしさ、清楚」/主な産地:「日本 雨塚山」/和名:「紫水晶」/モース硬度:「7」



今日の運勢1位は

天秤座(09/24~10/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:菜の花
   
仕事で大きな発展がありそう!人の意見を取り入れる、柔軟な姿勢が開運のカギ。嫌いな上司の言葉も、素直に聞いておいて。
逆転ということと縁が深い日です。一度、挫折したことに再チャレンジしてみてください。形勢不利におちいる可能性はありますが、最後まで貫き通すことができれば、満足のいく結果を手に入れることができそうです。きっと、充実感にあふれたムードに包まれることでしょう。また、友人の協力があなたに大きな飛躍のチャンスをもたらすこともありそう。注意力が散漫になりがちな日ですが、周囲からのアドバイスにきちんと耳を傾ければ救われそうです。
開運おまじない
人間関係がうまくいかないときは、家の引き出しに入っているいらないものを3つ以上処分しましょう。




京のイベント:枝垂梅と椿まつり開催中です(城南宮:伏見区中島鳥羽離宮町7)9:00~16:00[アクセス]地下鉄烏丸線「竹田」西口より市バス1・2・3「城南宮東口」停下車[問合先] 075-623-0846
2/18(土)~3/21(水)。神苑内の『春の山エリア』に植えられた150本余の紅白のしだれ梅が2月下旬より咲き揃い、後を追うように300本ものさまざまな椿の花が開花する。毎日10時と14時には神職の案内もあり。拝観料500円。




京のイベント:保津川下り 冬期お座敷暖房船開催中です(保津川)
発車時刻:10:00、11:30、13:00、14:30[アクセス]JR「亀岡」から徒歩8分[問合先] 0771-22-5846(保津川遊船企業組合)
12/12(月)~3/9(金) ※ただし12/29~1/4と2/23は運休。亀岡から嵐山まで約2時間の船下り。冬場は暖かい暖房船から景色を楽しめる。乗合船3900円(大人)、2500円(4歳~小学生)。



京のイベント:京都市美術館コレクション展 第2期 模様をめぐって開催中です(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
1/27(金)~3/25(日) 伊東翠壷、富本憲吉、神坂雪佳、皆川月華などの作品を展示し、絵とは異なる工芸のイメージ、「模様」の魅力に迫る。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:第46回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 ~秘められた京の美をたずねて~ 開催中です(市内各所)10:00~16:00(受付終了)[問合先]075-752-0227(京都市観光協会)
1/7(土)~3/18(日)。第46回「京の冬の旅」では、「平清盛」ゆかりの地や、平成24年の干支「辰」にちなみ「龍」に会える寺を中心に、普段は見学できない庭園、仏像、襖絵、建築など、様々なジャンルから選りすぐられた文化財の数々を、期間限定で特別公開する。拝観料1ヶ所600円(東寺五重塔は800円)。公開社寺や拝観休止情報など詳細はhttp://www.kyokanko.or.jp/huyu2011/2011huyutabi_1.html





『お天気豆知識』『植物の目覚め』
=2月も、もう終わり。寒の戻りがあったり、逆に春めいた日があったりで気温の変化が大きい時期です。毎日通りすがりに眺めていた冬枯れの樹木にも、このところ少しずつ変化が現れて来ました。真冬には硬い皮に覆われ、寒さに耐えていた落葉樹の冬芽も、徐々に膨らみを増して来たのに気づきませんか?これは樹木が既に春の活動を始めている証拠なんですね。一般に冬の間休眠している落葉樹などは、一日の平均気温が5~6度を上回るようになると、根から活動を始めます。根から吸い上げた水分や土の中の養分を、幹から枝先へと運んで行くわけですね。植物期間の始まりで、いわば樹木の冬眠明けといってもよいでしょう。当然、日本列島は地域によって違いがあるわけで、関東から西の多くはちょうど今頃から、東北地方で3月下旬、また北海道では4月に入ってからとなってしまいます。植物期間の始まりからさらに、ひと月も季節が進み、平均気温が10度を上回るようになれば、いよいよ待望の桜の季節、春爛漫と言った陽気になってきます。

京のブログ(2月26日(日))/赤口/九紫火星/丁巳/

2012年02月26日 21時44分35秒 | Weblog
2月25日(土)の交通事故件数。
               
           
          
     

          


関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。






今日の暦:2.26事件の日『1936(昭和11)年のこの日、2.26事件が発生した。陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定された。』/咸臨丸の日『1860(万延元)年のこの日、幕府が派遣した使節団が、咸臨丸による37日間の太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着した。』/脱出の日『1815年のこの日、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出してパリに向かった。』/血液銀行開業記念日『1951(昭和26)年のこの日、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は田辺三菱製薬)が大阪に設立された。血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置された。翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立した。』/周遊忌『鉄道紀行作家・宮脇俊三の2003(平成15)年の忌日。周遊忌という名前は、生前に自らつけた戒名「鉄道院周遊俊妙居士」に因むものである。』/良忍上人忌『平安時代後期の僧で融通念仏宗の祖・良忍の法要の日。亡くなったのは1132(長承元)年2月1日であるが、法要はこの日に行われる。1773(安永2)年に聖応大師の諡号を贈られた。』/赤口/九紫火星/ひのと み/



明日の暦:女性雑誌の日/冬の恋人の日/先勝/一白水星/つちのえ うま/




京のお天気:くもり/気温℃/
降水確率=30/20/20/20%/湿度=42~86%/ 
風向=北西の風後北の風/風速=1~4m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:30]室内に干すか、乾燥機がお勧め
傘指数:[傘指数:20]傘の出番は、ほとんどなさそう
乾燥指数:[乾燥指数:30]肌荒れ注意、少しかさつくかも
コンコン指数:[コンコン指数:70]風邪注意、体調管理に注意して!
星空指数:[星空指数:100]空一杯の星空を楽しめそうだ!
鍋指数:[鍋指数:80]山梨のほうとう鍋で、温まろう
 



 
 2月26日(日)スノードロップ(snowdrop)
 花言葉『慰め、希望、まさかのときの友』

 
ヒガンバナ科の観賞用植物で、地中海西部からカフカスに約20種分布しています。「雪のしずく」という名前がぴったりの花です。純白の花は清浄の象徴とされ、カトリックの行事、聖燭節(2月2日)にはこの花が飾られます。
栽培方法
球根で増やします。植え付けは10月、開花期は2~3月。草丈は20cm前後。やや粘質で、しかも排水のよい腐葉土を含んだ場所を好み、夏の間直接日光の当たらない木陰を選ぶことが大切です。


今日の誕生石は『イエローフローライト』

石言葉:「柔らかな微笑み」/主な産地:「モロッコ、中国、スペインなど」/和名:「蛍石」/モース硬度:「4」



今日の運勢1位は

魚座(02/20~03/20)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:大福
   
恋を全身で楽しめる一日!今日のデートは、いつもと少し違った雰囲気がオススメです。気になるレストランに予約をしてみて。
運期が極めて高い日。今日は積極的に行動していくことで、良い結果もあなたの物になるでしょう。また、周囲の人たちと何かを決めるようなことがあれば、あなたから積極的に意見を言っていきましょう。意見が認められて、重要なポジションを任せされるなんてラッキーもありそうです。たくさんの人に信頼されることは、時にプレッシャーに感じてしまうかもしれませんが、今日のあなたならば期待に応えることができるでしょう。
開運おまじない
「ピンチ!」「ヤバイ!」と言いそうになったら、「チャンス!」と言い換えてみて。



京のイベント:第42回 京の郷土芸能まつり本日のみです(京都会館 第2ホール:左京区岡崎最勝寺町13)14:00~16:30[アクセス]市バス5・100「京都会館美術館前」停下車[問合先] 075-752-0227(京都市観光協会)
「京都の伝統ある郷土芸能を一堂に集め、普段は現地でしか見られない貴重な芸能が、舞台で賑やかに繰り広げられる。出演芸能は、特別出演:祇園甲部「京舞井上流」、「木遣音頭」と「釿始め」、「玄武やすらい花」、「函谷鉾祇園囃子」、「梅津六斎念仏」、「八瀬赦免地踊」。全席指定2000円(予約制)。



京のイベント:中国近代絵画と日本本日最終日です(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473
1/7(土)~2/26(日)。中国の近代を中心に活躍した呉昌碩、斉白石、高剣父、徐悲鴻等の絵画作品を展示する。西洋の近代物質文明の衝撃は、旧態依然とした中国の社会全体を揺さぶり、変革を促した。近代画壇における改革のリーダーとなった陳師曾、高剣父、徐悲鴻等は日本との関係が深く、中国絵画の近代化に果たした日本の役割は小さくない。近代における日中文化交流の一面を理解したい。一般1200円、大高生800円、小中生400円。月曜休館



京のイベント:北斎展 -葛飾北斎生誕250周年記念- 本日前期最終日です(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
前期;2/1(水)~2/26(日)、後期:2/28(火)~3/25(日)。ホノルル美術館所蔵の北斎展。北斎生誕250周年を記念して、初期から晩年にかけての画業を概観するとともに、六種の「揃物」を紹介する画期的な展覧会。一般1000円、高大生700円、小中生400円。月曜休館(祝日の場合は翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:枝垂梅と椿まつり開催中です(城南宮:伏見区中島鳥羽離宮町7)9:00~16:00[アクセス]地下鉄烏丸線「竹田」西口より市バス1・2・3「城南宮東口」停下車[問合先] 075-623-0846
2/18(土)~3/21(水)。神苑内の『春の山エリア』に植えられた150本余の紅白のしだれ梅が2月下旬より咲き揃い、後を追うように300本ものさまざまな椿の花が開花する。毎日10時と14時には神職の案内もあり。拝観料500円。




京のイベント:イジス写真展 -パリに見た夢- IZIS PARIS DES REVES 本日最終日です(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
2/2(木)~26(日)。 写真家イジス(1911-1980)の大回顧展。パリの風景を中心に、マルク・シャガールら同時代の芸術家や著名人たちのポートレイトなど約180点を一堂に展示する。800円(一般)、600円(高大生)、400円(小中生)。会期中無休。



京のイベント:保津川下り 冬期お座敷暖房船開催中です(保津川)
発車時刻:10:00、11:30、13:00、14:30[アクセス]JR「亀岡」から徒歩8分[問合先] 0771-22-5846(保津川遊船企業組合)
12/12(月)~3/9(金) ※ただし12/29~1/4と2/23は運休。亀岡から嵐山まで約2時間の船下り。冬場は暖かい暖房船から景色を楽しめる。乗合船3900円(大人)、2500円(4歳~小学生)。



京のイベント:京都市美術館コレクション展 第2期 模様をめぐって開催中です(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
1/27(金)~3/25(日) 伊東翠壷、富本憲吉、神坂雪佳、皆川月華などの作品を展示し、絵とは異なる工芸のイメージ、「模様」の魅力に迫る。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/



京のイベント:第46回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 ~秘められた京の美をたずねて~ 開催中です(市内各所)10:00~16:00(受付終了)[問合先]075-752-0227(京都市観光協会)
1/7(土)~3/18(日)。第46回「京の冬の旅」では、「平清盛」ゆかりの地や、平成24年の干支「辰」にちなみ「龍」に会える寺を中心に、普段は見学できない庭園、仏像、襖絵、建築など、様々なジャンルから選りすぐられた文化財の数々を、期間限定で特別公開する。拝観料1ヶ所600円(東寺五重塔は800円)。公開社寺や拝観休止情報など詳細はhttp://www.kyokanko.or.jp/huyu2011/2011huyutabi_1.html





『お天気豆知識』『雨がだんだん多くなる』
=西高東低の気圧配置でカラカラ天気の続くことが多い冬の太平洋側も、春が近づくとともに時々雨が降るようになります。これは冬の主役、大陸の高気圧の勢力が次第に弱まって、日本付近を通る低気圧が陸地に近いコースを通ったり、発達ながら通ることが多くなるからです。これは2月から3月の東京の一日あたりの雨量をグラフにしたものです。2月の上旬から下旬にかけて雨量がだんだん多くなっています。2月下旬に降水量が多いこの頃を、「催花雨(さいかう)」といいます。聞きなれない言葉ですが、植物が花を咲かせるための大切な雨のことです。また3月中旬から下旬にかけて日本の南岸沿いに前線が停滞して、関東以西では梅雨どきのような雨が降り続きます。菜の花の咲くころにあたるため、「菜種梅雨(なたねづゆ)」と言われています。「催花」が同じ音の「菜花」に通ずることから、「菜花雨」「菜種梅雨」になったという説もあります。まだ雨が降っても弱い雨や短い時間の雨のことが多いのですが、これからはひと雨の量や時間が増えてきます。春の花や木々が活動を始めるのもこの時期ですから、植物にとっては目覚めの雨、活動開始を促される恵みの雨です。

京のブログ(2月25日(土))/大安/八白土星/丙辰/

2012年02月25日 11時52分50秒 | Weblog
2月24日(金)の交通事故件数。
               
            

 
 
 



関西電力でんき予報

節電にご協力いただき、ありがとうございます。






今日の暦:夕刊紙の日『1969(昭和44)年のこの日、日本初の駅売り専門の夕刊紙【夕刊フジ】が創刊した。』/箱根用水完成の日『1670(寛文10)年のこの日、日本の土木史上重要な意味を持つ箱根用水が完成した。湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、深良村(現在の裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって5年かけて完成させた。』/茂吉忌『精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉の1953(昭和28)年の忌日。』/道眞忌『平安時代の学者・廷臣の菅原道眞の903(延喜3)年の忌日。』/契沖忌『江戸時代の国学者・歌人である契沖の1701(元禄14)年の忌日。』/大安/八白土星/ひのえ たつ/




明日の暦:2.26事件の日/咸臨丸の日/脱出の日/血液銀行開業記念日/周遊忌『鉄道紀行作家・宮脇俊三の2003(平成15)年の忌日。周遊忌という名前は、生前に自らつけた戒名「鉄道院周遊俊妙居士」に因むものである。』/良忍上人忌『平安時代後期の僧で融通念仏宗の祖・良忍の法要の日。亡くなったのは1132(長承元)年2月1日であるが、法要はこの日に行われる。1773(安永2)年に聖応大師の諡号を贈られた。』/赤口/九紫火星/ひのと み/




京のお天気:くもり 一時 雨/気温10℃/
降水確率=40/50/30/20%/湿度=68~94%/ 
風向=北西の風後北の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:30]室内に干すか、乾燥機がお勧め
傘指数:[傘指数:80]傘を持って、お出かけください
乾燥指数:[乾燥指数:40]肌荒れ注意、油断は禁物ですよ
コンコン指数:[コンコン指数:30]風邪予防に、過労に気をつけよう
星空指数:[星空指数:100]空一杯の星空を楽しめそうだ!
鍋指数:[鍋指数:60]鴨すき(滋賀)で鴨肉味わおう
 



 
 2月25日(土)カランコエ(Kalanchoe)
 花言葉『あなたを守る』

 
ベンケイソウ科セイロンベンケイ属植物で、熱帯アジアの原産。特にマダガスカル原産の数種の言います。多肉で小形の多年草で、赤・橙・黄などの小花を群がってつけます。カランコエは、中国名の伽籃菜から名付けられました。乾燥に強いので、空中花壇やつり鉢にもうってつけの素材です。英名はパーム・ビーチ・ベルスといいます。
栽培方法
茎挿し、葉挿しで増やします。開花期は4~5月で、耐寒性はあるが霜に弱いので、初冬以降は日当たりのよい室内で管理します。乾燥には極めて強いが、過湿に弱いので、潅水には十分な注意が必要です。



今日の誕生石は『ファントムアメシスト』

石言葉:「幻影」/主な産地:「ブラジル、ウルグアイ、ボリビア、イタリア、日本など」/和名:「紫水晶」/モース硬度:「7」



今日の運勢1位は

蠍座(10/24~11/22)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:ショッピングバッグ
   
金運がアップ!出すべきところではケチにならずに、節約するところはきっちり賢く。高級品の購入は今日がオススメ。
逆転ということと縁が深い日です。一度、挫折したことに再チャレンジしてみてください。形勢不利におちいる可能性はありますが、最後まで貫き通すことができれば、満足のいく結果を手に入れることができそうです。きっと、充実感にあふれたムードに包まれることでしょう。また、友人の協力があなたに大きな飛躍のチャンスをもたらすこともありそう。注意力が散漫になりがちな日ですが、周囲からのアドバイスにきちんと耳を傾ければ救われそうです。
開運おまじない
人に大切な相談をする前には、鏡の前で一番いい笑顔をしてから話し始めて。



京のイベント:梅花祭本日のみです(北野天満宮:上京区馬喰町)野点茶席10:00~15:00[アクセス]市バス50「北野天満宮前」停下車[問合先] 075-461-0005
2月25日は、祭神菅原道真公の命日にあたり、梅の花をこよなく愛でた道真を偲び祭典が行われる。秀吉の北野大茶湯にちなみ、境内の梅苑で野点の席も設けられる。上七軒の芸妓・舞妓さんたちの接待もあり。茶拝服券1500円(宝物殿拝観と御供物付)。




京のイベント:天神さんの市本日のみです(北野天満宮:上京区馬喰町)[アクセス]市バス「北野天満宮前」停下車[問合先]075-461-0005
毎月25日に行われる「天神さん」の縁日。境内には1000以上の露店が並び、たくさんの人出で賑わう。



京のイベント:中国近代絵画と日本開催中です(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473
1/7(土)~2/26(日)。中国の近代を中心に活躍した呉昌碩、斉白石、高剣父、徐悲鴻等の絵画作品を展示する。西洋の近代物質文明の衝撃は、旧態依然とした中国の社会全体を揺さぶり、変革を促した。近代画壇における改革のリーダーとなった陳師曾、高剣父、徐悲鴻等は日本との関係が深く、中国絵画の近代化に果たした日本の役割は小さくない。近代における日中文化交流の一面を理解したい。一般1200円、大高生800円、小中生400円。月曜休館



京のイベント:北斎展 -葛飾北斎生誕250周年記念- 開催中です(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
前期;2/1(水)~2/26(日)、後期:2/28(火)~3/25(日)。ホノルル美術館所蔵の北斎展。北斎生誕250周年を記念して、初期から晩年にかけての画業を概観するとともに、六種の「揃物」を紹介する画期的な展覧会。一般1000円、高大生700円、小中生400円。月曜休館(祝日の場合は翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:枝垂梅と椿まつり開催中です(城南宮:伏見区中島鳥羽離宮町7)9:00~16:00[アクセス]地下鉄烏丸線「竹田」西口より市バス1・2・3「城南宮東口」停下車[問合先] 075-623-0846
2/18(土)~3/21(水)。神苑内の『春の山エリア』に植えられた150本余の紅白のしだれ梅が2月下旬より咲き揃い、後を追うように300本ものさまざまな椿の花が開花する。毎日10時と14時には神職の案内もあり。拝観料500円。




京のイベント:イジス写真展 -パリに見た夢- IZIS PARIS DES REVES 開催中です(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
2/2(木)~26(日)。 写真家イジス(1911-1980)の大回顧展。パリの風景を中心に、マルク・シャガールら同時代の芸術家や著名人たちのポートレイトなど約180点を一堂に展示する。800円(一般)、600円(高大生)、400円(小中生)。会期中無休。



京のイベント:保津川下り 冬期お座敷暖房船開催中です(保津川)
発車時刻:10:00、11:30、13:00、14:30[アクセス]JR「亀岡」から徒歩8分[問合先] 0771-22-5846(保津川遊船企業組合)
12/12(月)~3/9(金) ※ただし12/29~1/4と2/23は運休。亀岡から嵐山まで約2時間の船下り。冬場は暖かい暖房船から景色を楽しめる。乗合船3900円(大人)、2500円(4歳~小学生)。



京のイベント:京都市美術館コレクション展 第2期 模様をめぐって開催中です(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
1/27(金)~3/25(日) 伊東翠壷、富本憲吉、神坂雪佳、皆川月華などの作品を展示し、絵とは異なる工芸のイメージ、「模様」の魅力に迫る。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/



京のイベント:第46回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 ~秘められた京の美をたずねて~ 開催中です(市内各所)10:00~16:00(受付終了)[問合先]075-752-0227(京都市観光協会)
1/7(土)~3/18(日)。第46回「京の冬の旅」では、「平清盛」ゆかりの地や、平成24年の干支「辰」にちなみ「龍」に会える寺を中心に、普段は見学できない庭園、仏像、襖絵、建築など、様々なジャンルから選りすぐられた文化財の数々を、期間限定で特別公開する。拝観料1ヶ所600円(東寺五重塔は800円)。公開社寺や拝観休止情報など詳細はhttp://www.kyokanko.or.jp/huyu2011/2011huyutabi_1.html





『お天気豆知識』『花粉はお天気次第』
=花粉は、お天気次第で飛ぶ量が変わります。晴れている日は、空気も乾燥して花粉は飛びやすくなります。スギにとっては、絶好の花粉日和なんです。特に風が強い日は、遠くまで花粉は運ばれて、近くに『スギばやし』がない住宅地や商店街などにも、かなりの量の花粉がやってきます。マスクや帽子などを身に着けて、花粉から身を守らなければなりません。反対に雨の日は、人が花粉の心配から開放される日です。スギが新たに花粉を飛ばすことはほとんどなく、すでに飛び出している花粉も雨で落とされてしまいます。花粉に対しては晴れているときほどの重装備は必要ありません。出かけるときに傘が必要だったり、洗濯物が外に干せなかったりしますが、花粉症の症状が現れにくいということが、花粉症の方にとってはうれしいことになります。