だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(8月31日(金))/友引/三碧木星/甲子/

2012年08月31日 21時53分52秒 | Weblog
8月30日(木)の交通事故件数。


           
           
           


今日の暦:野菜の日『全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年に制定。「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ。』/友引/三碧木星/きのえ ね/





明日の暦:防災の日/防災用品点検の日/くいの日/宝塚歌劇団レビュー記念日/キウイの日/マテ茶の日/民放ラジオ放送開始記念日/霞ヶ浦の日 [茨城県]/木歩忌『俳人・富田木歩の1923年の忌日。』/先負/二黒土星/きのと うし/





京のお天気:くもり 時々 晴れ/気温3526℃/
降水確率=10/10/30/40%/湿度=54~92%/ 
風向=東の風日中南東の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:80]Tシャツなら3時間で乾きそう
傘指数:[傘指数:60]傘を持っていた方が、安心です
紫外線指数:[紫外線指数:強い]腫れやかゆみが生じることも
汗かき指数:[汗かき指数:ビッショリ]汗がふき出しシャツがびっしょり
不快指数:[不快指数:83]ほとんどの人が不快に感じる暑さ
ビール指数:[ビール指数:80]ビール日和、冷やすの忘れずに






 8月31日 サルビア(salvia)
 花言葉『燃ゆる想い、知恵、家庭の徳、尊敬』

 
ブラジル原産のシソ科の観賞用一年草。熱帯・温帯に分布し約700種あります。日本の山地にもアキノタムラソウなど数種があります。外国産の数種は香料・観賞用に栽培ラテン語で「救う」とか「治療する」という意味を表します。香辛料のほか薬用として利用される「セージ」は、サルビアが転訛したものです。
栽培方法
実生で増やします。タネまきは4~5月で、発芽には高温を要します。日当たりがよく、肥沃で排水のよい所を好みます。開花期は6~8月。夏の開花後に株を刈り込むと、秋9~10月にも花が楽しめます。




今日の誕生石は『モスアゲート』
石言葉:「心の栄養」/主な産地:「インド、ブラジルなど」/和名:「苔瑪瑙」/モース硬度:「6.5-7」




今日の運勢1位は

牡羊座<aries>「양자리」おひつじざ(03/21~04/20)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:アイボリー
ラッキーアイテム:MP3プレイヤー

運命を感じる相手にひとめ惚れしたり、突然やりたいことが閃く予感♪今日の直感は信じて正解!人生の転機になるかも。
開運おまじない
ゆっくりお茶をいれて飲みましょう。できるだけ細く長く、カップにそそいでみて。



京のイベント:『旬の京野菜提供店 夏の京づくし2012 』本日最終日(市内20店舗、東京5店舗)[問合先]075-681-4284(京のふるさと産品協会)
7/16(月・祝)~8/31(金)。いつでも京野菜が食べられる「旬の京野菜提供店」の、京都と東京の店舗で「京づくし」の特別メニューが登場。期間中アンケートに答えるとその場でオリジナルグッズをプレゼント。料理教室などのイベントも開催。お店など詳しくはHPを。



京のイベント:『将軍の背景 壮麗な床の間 ~大床どこどこ揃い踏み~』開催中(元離宮二条城:中京区二条通堀川西入二条城町)9:00~16:30(入城受付は~16:00) ※7・8月の毎週火曜日は休城[アクセス]市バス9・12・50・101「二条城前」、地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先]075-841-0096(元離宮二条城事務所)
7/11(水)~9/2(日)。「築城400年記念展示・収蔵館」にて、大広間、黒書院、白書院の床の間が同時に展示され、それぞれの障壁画を鑑賞することができる。入館料100円+入城料600円(一般)。



京のイベント:『世界遺産 ヴェネツィア展 魅惑の芸術-千年の都』開催中(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
7/28(土)~9/23(日)。ラグーナ(潟)に築かれた水上の都、ヴェネツィア。本展では、豊かな色彩と雅やかな詩情を重視するヴェネツィア派の絵画をはじめ、華麗な貴族の暮らしや、ゴンドラ、ガレー船にイメージされるヴェネツィア共和国の海上交易の様子を伝える品々約140件を一堂に展示する。一般1300円、高大生900円、小中生500円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:『京都市美術館コレクション展 第2期 京の画塾細見』開催中(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
8/25(土)~11/25(日)。竹内栖鳳の「竹杖会」、山元春挙の「早苗会」、西村五雲の「晨鳥社」、西山翆嶂の「青甲社」そして堂本印象の「東丘社」や菊池契月塾・中村大三郎画塾などの多くの画塾が京都の美術や産業を支えていた。こうした戦前までの画塾の歴史を回顧する。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:『「美の再発見」展 』開催中(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期:6/6(水)~7/25(水)、後期:8/1(水)~10/14(日)。人々の出会いや交友を軸に、オーギュスト・ルノワールやフィンセント・ファン・ゴッホなどの絵画をはじめ、バーナード・リーチや富本憲吉らによる珠玉の名品を通じて、山荘やこれをとり巻く時代にまつわる物語を紐解き、文化の発信地としての当館の意義を見つめ直す。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




京のイベント:『足立美術館 横山大観展 』開催中(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
8/15(水)~9/2(日)。京都駅ビル開業15周年記念 山陰デスティネーションキャンペーン記念 足立美術館 横山大観展。足立美術館の120点におよぶ大観コレクションより、初期の「無我(むが)」(明治30年)をはじめ、大観芸術の集大成とされる海・山十題のうち「海潮四題(かいちょうよんだい)・秋(あき)」「霊峰四趣(れいほうよんしゅ)・夏(なつ)」(ともに昭和15年)、そして最晩年の「山川悠遠(さんせんゆうえん)」(昭和32年)など、各時代の名作41点を精選し、一堂に展観。一般800円、大高生600円、小中生400円。会期中無休。




京のイベント:『古事記1300年 出雲大社大遷宮 大出雲展 』開催中(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473
7/28(土)~9/9(日)。本展は、古事記編纂1300年、そして平成25年に約60年ぶりで行われる出雲大社大遷宮を機に、出雲の古社、そして関わりの深い古寺の宝物と、出雲の重要遺跡から出土した品々を一堂に紹介する大展覧会。出雲神話と出雲大社の成り立ち、古代・中世の出雲人がはぐくんだ神と仏への祈りのかたちを展望する。一般1300円、大高生900円、小中生400円。月曜休館。



京のイベント:『嵐山の鵜飼 』開催中(嵐山)19:00~21:00(9/1~17は18:30~20:30) ※8/16運休[アクセス]市バス28系統「嵐山公園」下車[問合先] 075-861-0302(嵐山通船)
7/1(日)~9/17(月・祝)。古来より行われていた嵐山の鵜飼。大堰川に船を浮かべ、かがり火の中、古式漁法の鵜飼の見物を楽しむ。ゆったりとした屋形船の中で料理をいただき、鵜匠の手綱さばきを眺める楽しい一夜。(8月16日は運休) 乗船時間は19:00、20:00(9/1~17は18:30、19:30)。料金は大人1700円(大人)、浴衣の方は1500円、4~12歳850円。予約制で貸切船もあり。料金は16人乗4万円~。詳しくはお問合せください。





『お天気豆知識』『秋の七草』
=山上憶良が「万葉集」で次のような秋の七草の詩を詠んでいます。「萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 女郎花(おみなえし) また藤袴 朝貌の花」以来これらの草花が「秋の七草」とされてきました。萩の花はハギ(萩)、尾花(おばな)はススキの穂、葛花はクズ、瞿麦の花は(ナデシコ)、女郎花はオミナエシ、藤袴はフジバカマ、朝貌はアサガオは私達がよく知っている朝顔ではなく桔梗であるといわれています。当時は朝に咲くきれいな花を「あさがお」と呼んでいたそうです。秋の七草のうち、気象庁で生物季節として観測しているものはハギ(ヤマハギ)とススキです。春の七草は食用ですが、秋の七草は観賞するためのものです。比較的身近で見られる花もありますので、探してみてはいかがでしょうか?


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。

京のブログ(8月30日(木))/先勝/四緑木星/癸亥/

2012年08月30日 02時48分38秒 | Weblog
8月29日(水)の交通事故件数。


                      
           


今日の暦:富士山測候所記念日『1895年のこの日、富士山頂に野中測候所が開設した。大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。』/マッカーサー進駐記念日『1945年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。』/冒険家の日『1970年に植村直己がマッキンリーに単独登頂し、1965年には同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りした日。』/ヤミ金融ゼロの日『「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。』/ハッピーサンシャインデー『「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せ。太陽のような明るい笑顔の人のための日。』/先勝/四緑木星/みずのと い/





明日の暦:野菜の日/友引/三碧木星/きのえ ね/





京のお天気:くもり のち時々 晴れ/気温3326℃/
降水確率=20/10/40/20%/湿度=68~96%/ 
風向=南の風/風速=0~2m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:30]室内に干すか、乾燥機がお勧め
傘指数:[傘指数:40]折りたたみ傘が、いいでしょう
紫外線指数:[紫外線指数:やや強い]日焼けが起きやすい
汗かき指数:[汗かき指数:ビッショリ]汗がふき出しシャツがびっしょり
不快指数:[不快指数:83]ほとんどの人が不快に感じる暑さ
ビール指数:[ビール指数:80]ビール日和、冷やすの忘れずに






 8月30日 蚊屋吊草(かやつりぐさ)
 花言葉『伝統、歴史』

 
カヤツリグサ科の一年草で、よくある普通の雑草。高さ約30センチメートルで、古代エジプトでは、この植物の茎からパピルスをつくったといいます。紙だけでなく、種類によっては髪の香料にも用いられるということです。
栽培方法
本州~九州の道端や、田畑のあぜなどに自生する野草です。開花期は8~10月。三角の茎を両端からふたつに裂いてできた四角形が、蚊帳(かや)を吊った形に似るところから「蚊帳吊草」と呼ばれます。



今日の誕生石は『ガラスビーズ』
石言葉:「多種多様」/主な産地:「世界各地」/和名:「蜻蛉玉」/モース硬度:「7」




今日の運勢1位は

蟹座<cancer>「게자리」かにざ(06/22~07/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:アイボリー
ラッキーアイテム:ピアス

人生に大きな影響を与える人と出会えそう!恋愛だけでなく、仕事や他の面でも良き理解者、指導者になってくれる相手かも。
発想力が豊かになる日。今まであなたが経験してきたことを生かして、だれも考えつかなかったような物を生み出すことができそうです。周囲からも注目を浴びて 活躍することができるでしょう。固定観念や規則に縛られずにのびのびとしたあなたならではの物を作りだしましょう。デザインや芸術作品でも良いですし、料理でもかまいません。あなたの作品と呼べるものが生まれる日になるでしょう。また、作品はブログなどのインターネット上に掲載するのがオススメです。
開運おまじない
今日は、すべて新しいリネンに取り替えましょう。好きな香りをほんのりつけるのも吉。



京のイベント:『旬の京野菜提供店 夏の京づくし2012 』開催中(市内20店舗、東京5店舗)[問合先]075-681-4284(京のふるさと産品協会)
7/16(月・祝)~8/31(金)。いつでも京野菜が食べられる「旬の京野菜提供店」の、京都と東京の店舗で「京づくし」の特別メニューが登場。期間中アンケートに答えるとその場でオリジナルグッズをプレゼント。料理教室などのイベントも開催。お店など詳しくはHPを。



京のイベント:『将軍の背景 壮麗な床の間 ~大床どこどこ揃い踏み~』開催中(元離宮二条城:中京区二条通堀川西入二条城町)9:00~16:30(入城受付は~16:00) ※7・8月の毎週火曜日は休城[アクセス]市バス9・12・50・101「二条城前」、地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先]075-841-0096(元離宮二条城事務所)
7/11(水)~9/2(日)。「築城400年記念展示・収蔵館」にて、大広間、黒書院、白書院の床の間が同時に展示され、それぞれの障壁画を鑑賞することができる。入館料100円+入城料600円(一般)。



京のイベント:『世界遺産 ヴェネツィア展 魅惑の芸術-千年の都』開催中(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
7/28(土)~9/23(日)。ラグーナ(潟)に築かれた水上の都、ヴェネツィア。本展では、豊かな色彩と雅やかな詩情を重視するヴェネツィア派の絵画をはじめ、華麗な貴族の暮らしや、ゴンドラ、ガレー船にイメージされるヴェネツィア共和国の海上交易の様子を伝える品々約140件を一堂に展示する。一般1300円、高大生900円、小中生500円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:『京都市美術館コレクション展 第2期 京の画塾細見』開催中(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
8/25(土)~11/25(日)。竹内栖鳳の「竹杖会」、山元春挙の「早苗会」、西村五雲の「晨鳥社」、西山翆嶂の「青甲社」そして堂本印象の「東丘社」や菊池契月塾・中村大三郎画塾などの多くの画塾が京都の美術や産業を支えていた。こうした戦前までの画塾の歴史を回顧する。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:『「美の再発見」展 』開催中(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期:6/6(水)~7/25(水)、後期:8/1(水)~10/14(日)。人々の出会いや交友を軸に、オーギュスト・ルノワールやフィンセント・ファン・ゴッホなどの絵画をはじめ、バーナード・リーチや富本憲吉らによる珠玉の名品を通じて、山荘やこれをとり巻く時代にまつわる物語を紐解き、文化の発信地としての当館の意義を見つめ直す。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




京のイベント:『足立美術館 横山大観展 』開催中(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
8/15(水)~9/2(日)。京都駅ビル開業15周年記念 山陰デスティネーションキャンペーン記念 足立美術館 横山大観展。足立美術館の120点におよぶ大観コレクションより、初期の「無我(むが)」(明治30年)をはじめ、大観芸術の集大成とされる海・山十題のうち「海潮四題(かいちょうよんだい)・秋(あき)」「霊峰四趣(れいほうよんしゅ)・夏(なつ)」(ともに昭和15年)、そして最晩年の「山川悠遠(さんせんゆうえん)」(昭和32年)など、各時代の名作41点を精選し、一堂に展観。一般800円、大高生600円、小中生400円。会期中無休。




京のイベント:『古事記1300年 出雲大社大遷宮 大出雲展 』開催中(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473
7/28(土)~9/9(日)。本展は、古事記編纂1300年、そして平成25年に約60年ぶりで行われる出雲大社大遷宮を機に、出雲の古社、そして関わりの深い古寺の宝物と、出雲の重要遺跡から出土した品々を一堂に紹介する大展覧会。出雲神話と出雲大社の成り立ち、古代・中世の出雲人がはぐくんだ神と仏への祈りのかたちを展望する。一般1300円、大高生900円、小中生400円。月曜休館。



京のイベント:『嵐山の鵜飼 』開催中(嵐山)19:00~21:00(9/1~17は18:30~20:30) ※8/16運休[アクセス]市バス28系統「嵐山公園」下車[問合先] 075-861-0302(嵐山通船)
7/1(日)~9/17(月・祝)。古来より行われていた嵐山の鵜飼。大堰川に船を浮かべ、かがり火の中、古式漁法の鵜飼の見物を楽しむ。ゆったりとした屋形船の中で料理をいただき、鵜匠の手綱さばきを眺める楽しい一夜。(8月16日は運休) 乗船時間は19:00、20:00(9/1~17は18:30、19:30)。料金は大人1700円(大人)、浴衣の方は1500円、4~12歳850円。予約制で貸切船もあり。料金は16人乗4万円~。詳しくはお問合せください。





『お天気豆知識』『植物季節の折り返し』
=昼間はまだ残暑の厳しい日もありますが、朝晩は少しずつしのぎやすくなって来ました。まして一歩都会を離れて高原などに足を向けると、もうハギが咲き乱れ、ススキの穂も風に揺らいで、すっかり秋の風情が漂っています。秋の七草の筆頭にあげられる萩や、お月見には欠かせないススキですが、実はこれら秋の花の咲き方は、春とは全く逆なんです。高い所ほど早く咲いて、また北の地方ほど開花が早くなります。例えば桜など春の花前線は、暖かさとともに、一日に約25キロの速さで日本列島を北上して行きます。それに対して、秋の花前線は涼しさにつれ、同じような速度で、北から南へと移動して行くんです。立秋頃を境にして植物季節は、すでに秋への折り返し点を超えていたんですね。


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。

京のブログ(8月29日(水))/赤口/五黄土星/壬戌/

2012年08月29日 22時07分39秒 | Weblog
8月28日(火)の交通事故件数。


           
           
           


今日の暦:文化財保護法施行記念日『1951年に制定。1950年のこの日、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。』/焼き肉の日『全国焼き肉協会が1993年から実施。「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せ。地域社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設等をお店に招待したり、出張バーベキュー等を行っている。』/ケーブルカーの日『1918年のこの日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させた。』/ベルばらの日『1974年のこの日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演された。池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。』/秋田県の記念日 [秋田県]『秋田県が1965年に制定。明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、廃藩置県により「秋田県」という名前が初めて使われた。』/赤口/五黄土星/みずのえ いぬ/




明日の暦:富士山測候所記念日/マッカーサー進駐記念日/冒険家の日/ヤミ金融ゼロの日/ハッピーサンシャインデー/先勝/四緑木星/みずのと い/





京のお天気:くもり 時々 晴れ/気温3325℃/
降水確率=10/30/40/30%/湿度=64~88%/ 
風向=東の風後南の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:30]室内に干すか、乾燥機がお勧め
傘指数:[傘指数:20]傘の出番は、ほとんどなさそう
紫外線指数:[紫外線指数:やや強い]日焼けが起きやすい
汗かき指数:[汗かき指数:タラタラ]動かなくても、汗がしたたります
不快指数:[不快指数:83]ほとんどの人が不快に感じる暑さ
ビール指数:[ビール指数:80]ビール日和、冷やすの忘れずに






 8月29日 鶏頭(けいとう)
 花言葉『色あせぬ恋』

 
ヒユ科の一年草。熱帯アジア原産で、中国を経て古く渡来しました。花色は黄・橙・紅・赤など多く、高さは30~90センチメートル。にわとりのトサカにそっくりなので、鶏頭と名づけられました。花言葉は「色あせぬ恋」ですが、燃えるような深く濃い花色が情熱的だからでしょう。
栽培方法
実生で増やします。タネまきは4~5月。発芽には高温を要します。よく日の当たる排水のよい所を好み、排水の悪い所での生育はよくありません。開花期は7~9月。花壇、切り花用として多く利用されます。



今日の誕生石は『カクタスアメシスト(カクタスアメジスト)』
石言葉:「変化」/主な産地:「南アフリカなど」/和名:「サボテン紫水晶」/モース硬度:「7」




今日の運勢1位は

牡牛座<taurus>「황소자리」おうしざ(04/21~05/21)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:アイボリー
ラッキーアイテム:カレーライス

新しい恋が始まる可能性大!運命の相手は身近にいるかも。普段は何とも思っていない人でも、今日は積極的に交流してみて♪
自分の得意なことを生かして、大きく前進できそうな一日です。これまでどうしても越えることのできなかった壁を、すんなり越えてしまうことができるような体験をするかもしれません。また、あなた自身の生活をステップアップさせるための具体的な方法を見つけることができそうですので、さまざまなことに好奇心をもって行動してみることが吉。幸運の扉は開かれていますので、自分から飛び込んでいきましょう。
開運おまじない
なるべく回数多く、家具など木製のものにさわりましょう。本物の樹木もOK。



京のイベント:『旬の京野菜提供店 夏の京づくし2012 』開催中(市内20店舗、東京5店舗)[問合先]075-681-4284(京のふるさと産品協会)
7/16(月・祝)~8/31(金)。いつでも京野菜が食べられる「旬の京野菜提供店」の、京都と東京の店舗で「京づくし」の特別メニューが登場。期間中アンケートに答えるとその場でオリジナルグッズをプレゼント。料理教室などのイベントも開催。お店など詳しくはHPを。



京のイベント:『将軍の背景 壮麗な床の間 ~大床どこどこ揃い踏み~』開催中(元離宮二条城:中京区二条通堀川西入二条城町)9:00~16:30(入城受付は~16:00) ※7・8月の毎週火曜日は休城[アクセス]市バス9・12・50・101「二条城前」、地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先]075-841-0096(元離宮二条城事務所)
7/11(水)~9/2(日)。「築城400年記念展示・収蔵館」にて、大広間、黒書院、白書院の床の間が同時に展示され、それぞれの障壁画を鑑賞することができる。入館料100円+入城料600円(一般)。



京のイベント:『世界遺産 ヴェネツィア展 魅惑の芸術-千年の都』開催中(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
7/28(土)~9/23(日)。ラグーナ(潟)に築かれた水上の都、ヴェネツィア。本展では、豊かな色彩と雅やかな詩情を重視するヴェネツィア派の絵画をはじめ、華麗な貴族の暮らしや、ゴンドラ、ガレー船にイメージされるヴェネツィア共和国の海上交易の様子を伝える品々約140件を一堂に展示する。一般1300円、高大生900円、小中生500円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:『京都市美術館コレクション展 第2期 京の画塾細見』開催中(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
8/25(土)~11/25(日)。竹内栖鳳の「竹杖会」、山元春挙の「早苗会」、西村五雲の「晨鳥社」、西山翆嶂の「青甲社」そして堂本印象の「東丘社」や菊池契月塾・中村大三郎画塾などの多くの画塾が京都の美術や産業を支えていた。こうした戦前までの画塾の歴史を回顧する。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:『「美の再発見」展 』開催中(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期:6/6(水)~7/25(水)、後期:8/1(水)~10/14(日)。人々の出会いや交友を軸に、オーギュスト・ルノワールやフィンセント・ファン・ゴッホなどの絵画をはじめ、バーナード・リーチや富本憲吉らによる珠玉の名品を通じて、山荘やこれをとり巻く時代にまつわる物語を紐解き、文化の発信地としての当館の意義を見つめ直す。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




京のイベント:『足立美術館 横山大観展 』開催中(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
8/15(水)~9/2(日)。京都駅ビル開業15周年記念 山陰デスティネーションキャンペーン記念 足立美術館 横山大観展。足立美術館の120点におよぶ大観コレクションより、初期の「無我(むが)」(明治30年)をはじめ、大観芸術の集大成とされる海・山十題のうち「海潮四題(かいちょうよんだい)・秋(あき)」「霊峰四趣(れいほうよんしゅ)・夏(なつ)」(ともに昭和15年)、そして最晩年の「山川悠遠(さんせんゆうえん)」(昭和32年)など、各時代の名作41点を精選し、一堂に展観。一般800円、大高生600円、小中生400円。会期中無休。




京のイベント:『古事記1300年 出雲大社大遷宮 大出雲展 』開催中(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473
7/28(土)~9/9(日)。本展は、古事記編纂1300年、そして平成25年に約60年ぶりで行われる出雲大社大遷宮を機に、出雲の古社、そして関わりの深い古寺の宝物と、出雲の重要遺跡から出土した品々を一堂に紹介する大展覧会。出雲神話と出雲大社の成り立ち、古代・中世の出雲人がはぐくんだ神と仏への祈りのかたちを展望する。一般1300円、大高生900円、小中生400円。月曜休館。




『お天気豆知識』『夏のヒートアイランド』
=都市化が進んで、街がコンクリートで覆われ、ビルが立ち並ぶようになると都市部の気候が郊外と変わってきます。一番目につくのが気温の上昇と湿度の低下です。都市では、工場からの排ガスや大量の車の排ガスから熱が出され、冷暖房のためのエアコンからも熱が排出されます。コンクリートは、それらの熱を溜め込んで夜になって放出しますから、昼間の気温が上がるだけではなく、夜間の気温も下がりにくくなります。郊外ではたくさんの木々が熱を吸収してくれますが、都市の緑は公園に残された程度で、街を冷やす効果はほとんどありません。等温線をひくと都市の中心部に行くほど気温が高く、まるで都市の中心に熱い島があるような分布になるために「ヒートアイランド」といわれています。東京だけでなく、世界の各都市に見られる現象で、人が作り出した気候です。


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。

京のブログ(8月28日(火))/大安/六白金星/辛酉/

2012年08月28日 21時28分16秒 | Weblog
8月27日(月)の交通事故件数。


           
           
           


今日の暦:民放テレビスタートの日『1953年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。』/テレビCMの日『日本民間放送連盟が2005年に制定。1953年のこの日に開始された民放テレビで、初のテレビCMが放送された。初のCMは服部時計店の正午の時報だったが、フィルムを裏返しにかけてしまい、音も不明瞭だった。』/バイオリンの日『1880年のこの日、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた。』/気象予報士の日『1994年のこの日、第1回の気象予報士国家試験が行われた。合格率は18%だった。』/道元忌『曹洞宗の開祖・道元の1253(建長5)年の忌日。』/大安/六白金星/かのと とり/




明日の暦:文化財保護法施行記念日/焼き肉の日/ケーブルカーの日/ベルばらの日/秋田県の記念日 [秋田県]/赤口/五黄土星/みずのえ いぬ/





京のお天気:晴れ 時々 くもり/気温3425℃/
降水確率=10/10/20/20%/湿度=58~92%/ 
風向=東の風/風速=2~5m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:90]バスタオルでも十分に乾きそう
傘指数:[傘指数:20]傘の出番は、ほとんどなさそう
紫外線指数:[紫外線指数:ひじょうに強い]腫れに加え、痛みが生じることも
汗かき指数:[汗かき指数:タラタラ]動かなくても、汗がしたたります
不快指数:[不快指数:83]ほとんどの人が不快に感じる暑さ
ビール指数:[ビール指数:90]冷えたビールで、のどごし最高だ






 8月28日 桔梗(ききょう)
 花言葉『変わらぬ愛』

 
キキョウ科の多年草で、夏秋の頃、茎の先端に青紫色または白色の美しい5裂の鐘形花を開きます。山地・草原に自生し、秋の七草の一。「万葉集」で山上憶良が詠んだ秋の七草のひとつです。観賞花の印象が強いのですが、古くは薬用や食用として重宝されていました。
栽培方法
株分け、実生で増やします。植え付けは極寒期を除く11~3月。日当たりがよく、肥沃で耕土の深い所を選びます。夏場の乾燥には弱いので、十分に潅水することが必要です。開花期は6~8月。古くから切り花として多く利用され、また乾燥した根茎は咳止め、去痰の漢方薬として有名です。タネまきは4~5月。開花期は翌年の6~7月になります。



今日の誕生石は『桃珊瑚』
石言葉:「慈しむ愛」/主な産地:「日本、台湾、フィリピン、オーストラリアなど」/和名:「桃珊瑚」/モース硬度:「3.5」




今日の運勢1位は

双子座<gemini>「쌍둥이자리」ふたござ(05/22~06/21)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:オレンジ
ラッキーアイテム:ニットワンピ

今まで積み上げてきたことが形になって、勝利の余韻にひたれます♪苦しい恋に悩んでいた人はハッピーエンドを迎えられそう。
精神的に落ち着きがあり、集中力が高まる日です。趣味に没頭したり、読書で自分を磨くには最適なときだと言えるでしょう。また、何事も焦らず着実に物事をこなせるため、周りから尊敬やあこがれのまなざしを浴びる出来事が期待できます。さらに、これまでうまくいかなかった事柄でも、今日ならスムーズにいく可能性が大。再チャレンジしたいことがあるのなら、まさに絶好期です。自信をもって取り組んでみましょう。
開運おまじない
今日1日だけ、いつもと違う指に指輪をしていきましょう。落とさないよう注意して。




京のイベント:『旬の京野菜提供店 夏の京づくし2012 』開催中(市内20店舗、東京5店舗)[問合先]075-681-4284(京のふるさと産品協会)
7/16(月・祝)~8/31(金)。いつでも京野菜が食べられる「旬の京野菜提供店」の、京都と東京の店舗で「京づくし」の特別メニューが登場。期間中アンケートに答えるとその場でオリジナルグッズをプレゼント。料理教室などのイベントも開催。お店など詳しくはHPを。



京のイベント:『将軍の背景 壮麗な床の間 ~大床どこどこ揃い踏み~』開催中(元離宮二条城:中京区二条通堀川西入二条城町)9:00~16:30(入城受付は~16:00) ※7・8月の毎週火曜日は休城[アクセス]市バス9・12・50・101「二条城前」、地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先]075-841-0096(元離宮二条城事務所)
7/11(水)~9/2(日)。「築城400年記念展示・収蔵館」にて、大広間、黒書院、白書院の床の間が同時に展示され、それぞれの障壁画を鑑賞することができる。入館料100円+入城料600円(一般)。



京のイベント:『世界遺産 ヴェネツィア展 魅惑の芸術-千年の都』開催中(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
7/28(土)~9/23(日)。ラグーナ(潟)に築かれた水上の都、ヴェネツィア。本展では、豊かな色彩と雅やかな詩情を重視するヴェネツィア派の絵画をはじめ、華麗な貴族の暮らしや、ゴンドラ、ガレー船にイメージされるヴェネツィア共和国の海上交易の様子を伝える品々約140件を一堂に展示する。一般1300円、高大生900円、小中生500円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:『京都市美術館コレクション展 第2期 京の画塾細見』開催中(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
8/25(土)~11/25(日)。竹内栖鳳の「竹杖会」、山元春挙の「早苗会」、西村五雲の「晨鳥社」、西山翆嶂の「青甲社」そして堂本印象の「東丘社」や菊池契月塾・中村大三郎画塾などの多くの画塾が京都の美術や産業を支えていた。こうした戦前までの画塾の歴史を回顧する。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:『「美の再発見」展 』開催中(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期:6/6(水)~7/25(水)、後期:8/1(水)~10/14(日)。人々の出会いや交友を軸に、オーギュスト・ルノワールやフィンセント・ファン・ゴッホなどの絵画をはじめ、バーナード・リーチや富本憲吉らによる珠玉の名品を通じて、山荘やこれをとり巻く時代にまつわる物語を紐解き、文化の発信地としての当館の意義を見つめ直す。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




『お天気豆知識』『犬の散歩は早朝に』
=まだまだ日中は暑い日が続いていますが、夏の犬の散歩は炎天下を避けて朝の涼しい時間にしてあげて下さい。日中は照り返しで、アスファルトの温度は40度から50度になることもあります。夕方気温が下がってきてもアスファルトはすぐには冷えません。夜7時頃でも40度近くあることもあるのです。そんなときに散歩すると足の裏(肉丘)が火傷してしまいます。私達は靴を履いていますからそんなことはわかりませんよね。夏の砂浜を裸足で歩いたときを思い出してみてください。また犬も体の熱が発散できずに、熱中症になってしまう可能性があります。ですから犬の散歩は早朝がおすすすめです。早起きも気持ちいいものですよ。


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。

京のブログ(8月27日(月))/仏滅/七赤金星/庚申/

2012年08月27日 20時59分05秒 | Weblog
8月26日(日)の交通事故件数。


           
           
           


今日の暦:【男はつらいよ】の日『1969年のこの日、山田洋次監督・渥美清主演の映画【男はつらいよ】シリーズの第1作が公開された。「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。』/益軒忌『儒学者・貝原益軒の1714(正徳4)年の忌日。』/仏滅/七赤金星/かのえ さる/




明日の暦:民放テレビスタートの日/テレビCMの日/バイオリンの日/気象予報士の日/道元忌『曹洞宗の開祖・道元の1253(建長5)年の忌日。』/大安/六白金星/かのと とり/





 8月27日 芙蓉(ふよう)
 花言葉『繊細な美、富貴』

 
アオイ科の落葉低木で、東アジア暖地の原産。九州・沖縄に自生しています。樹皮は製紙に用います。中国では、その美しさから水中のはすと地上のふようを対に見立てた「夫栄妻貴」という言葉もあるようです。
栽培方法
挿し木で増やします。植え付けは極寒期を除く11~3月。日当たりと排水のよい腐植質に富む肥沃な所を好みます。開花期は7~10月で、淡紅や白色の大形の一日花を開き、次々と開花します。



今日の誕生石は『アパタイト』
石言葉:「ソフトな惑わし」/主な産地:「ブラジル、ミャンマー、メキシコなど」/和名:「燐灰石」/モース硬度:「5」




京のイベント:『旬の京野菜提供店 夏の京づくし2012 』開催中(市内20店舗、東京5店舗)[問合先]075-681-4284(京のふるさと産品協会)
7/16(月・祝)~8/31(金)。いつでも京野菜が食べられる「旬の京野菜提供店」の、京都と東京の店舗で「京づくし」の特別メニューが登場。期間中アンケートに答えるとその場でオリジナルグッズをプレゼント。料理教室などのイベントも開催。お店など詳しくはHPを。



京のイベント:『将軍の背景 壮麗な床の間 ~大床どこどこ揃い踏み~』開催中(元離宮二条城:中京区二条通堀川西入二条城町)9:00~16:30(入城受付は~16:00) ※7・8月の毎週火曜日は休城[アクセス]市バス9・12・50・101「二条城前」、地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先]075-841-0096(元離宮二条城事務所)
7/11(水)~9/2(日)。「築城400年記念展示・収蔵館」にて、大広間、黒書院、白書院の床の間が同時に展示され、それぞれの障壁画を鑑賞することができる。入館料100円+入城料600円(一般)。



京のイベント:『世界遺産 ヴェネツィア展 魅惑の芸術-千年の都』開催中(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
7/28(土)~9/23(日)。ラグーナ(潟)に築かれた水上の都、ヴェネツィア。本展では、豊かな色彩と雅やかな詩情を重視するヴェネツィア派の絵画をはじめ、華麗な貴族の暮らしや、ゴンドラ、ガレー船にイメージされるヴェネツィア共和国の海上交易の様子を伝える品々約140件を一堂に展示する。一般1300円、高大生900円、小中生500円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:『京都市美術館コレクション展 第2期 京の画塾細見』開催中(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
8/25(土)~11/25(日)。竹内栖鳳の「竹杖会」、山元春挙の「早苗会」、西村五雲の「晨鳥社」、西山翆嶂の「青甲社」そして堂本印象の「東丘社」や菊池契月塾・中村大三郎画塾などの多くの画塾が京都の美術や産業を支えていた。こうした戦前までの画塾の歴史を回顧する。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/



『お天気豆知識』『雷の日数』
=夏は、全国的に雷の多い季節です。特に太平洋側では、7月から8月にかけてが一年中で一番雷の多い時期です。夏の日本で雷が最も多いのは、関東北部です。宇都宮市の平年の雷日数は、8月が一番多く5.9日、次いで7月が4.8日となっています。雷が鳴ったら、車の中や建物の中に早めに避難しましょう。なお日本海側では、晩秋から初冬にかけてが一年中で一番雷の多い時期です。


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。