だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のぶろぐ(4/27)

2010年04月27日 19時41分12秒 | Weblog
今日も「京都駅ヨドバシビル」建設現場。更に上へ上へと伸びています。

   

    

   

  



昨日(4/26)の交通事故件数。
  


今日の暦:哲学の日/悪妻の日/婦人警官記念日/国会図書館開館記念日/駅伝誕生の日/ロープデー/絆の日/ 仏滅/五黄/ひのと  ひつじ/



明日の暦:サンフランシスコ平和条約発効記念日/缶ジュース発売記念日/象の日/シニアーズデイ/庭の日/アクアフィットネスの日/大安/六白/つちのえ  さる/



京のお天気:/気温15/12℃/
降水確率=50/90/100/90%/湿度=67~53%/ 
風向=東の風後やや強く /風速=3~7m/s/



今日の洗濯指数=30:室内に干すか、乾燥機がお勧め。/
今日の紫外線指数=弱い:1時間浴びても、影響は小さい。/
今日のカサ指数=100:必ず傘をお持ちください。/
今日の日の出・入・昼間の時間=5:11/18:39/13時間28分/
今日の星空指数=0:星空はまったく期待できません! /
今日の汗かき指数=サラサラ:少々動いても、汗は出ないでしょう。/
今日のビール指数=40:生ビールで渇きをいやすのはどう?。/
今日のアイス指数=40:ちょっと暑いぞ! アイスはどこだ?/

京のイベント:壬生狂言開催中 (壬生寺:中京区坊条通仏光寺上ル)13:00~17:30 ※4/29は夜の部もあり(18:00~22:00)[アクセス]市バス26「壬生寺道」停下車[問合先] 075-841-3381
4/21(水)~29(木・祝)。正しくは「壬生大念佛狂言」と言い、「壬生さんのカンデンデン」という愛称で昔から庶民に親しまれてきた狂言。円覚上人が布教のため唱えた融通念仏が伝わったといわれる珍しい仏教無言劇で、重要無形民俗文化財。料金は大人800円、中高生600円、小学生400円。


京のイベント:庭園公開開催中(宝厳院:右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)[アクセス]市バス28「嵐山天龍寺前」停下車[問合先] 075-861-0091
3/20(土)~5/31(月)。江戸時代の名所案内「都林泉名勝図会」に紹介された名庭。嵐山を借景とする「獅子吼(ししく)の庭」は格別な趣がある。拝観料500円、宝厳院との共通拝観券は900円。本堂拝観は別途。


今日のイベント:哲学の日=紀元前399年のこの日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった。

今日のイベント:悪妻の日=紀元前399年のこの日に刑死したソクラテスの妻が悪妻として有名であることから。
* 妻の日 12月3日

今日のイベント:婦人警官記念日=1946(昭和21)年のこの日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。GHQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。


今日のイベント:国会図書館開館記念日=11897(明治30)年のこの日、「帝国図書館官制」が公布、1872(明治5)年に書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称され、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなった。1947(昭和22)年12月4日に国立図書館と改称、1949年に国立国会図書館支部上野図書館とされ、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれた。


今日のイベント:駅伝誕生の日=1917(大正6)年のこの日、京都・三条大橋から東京・日本橋までの508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競争が行われた。


今日のイベント:ロープデー=「よい(4)つ(2)な(7)」(良い綱)の語呂合せ。


今日のイベント:絆の日=株式会社アートファーマーが制定。4月の誕生花が勿忘草であることと、「きづ(2)な(7)」の語呂合せから。


アカシア(白)【花言葉】プラットニックラブ

  


他の花/オキナグサ「清純な心・背信の恋」/

  


「今日の誕生花」ホームページ 

京のぶろぐ(4/26)

2010年04月26日 14時55分21秒 | Weblog
その後の「ヨドバシカメラ」建設現場。上へ上へと伸びています。

  

   


昨日(4/25)の交通事故件数。
  


今日の暦:世界知的所有権の日/リメンバー・チェルノブイリ・デー/よい風呂の日/七人の侍の日/オンライン麻雀の日/統合記念日 [タンザニア]// 先負/四緑/ひのえ  うま/



明日の暦:哲学の日/悪妻の日/婦人警官記念日/国会図書館開館記念日/駅伝誕生の日/ロープデー/絆の日/ 仏滅/五黄/ひのと  ひつじ/



京のお天気:のち/気温19/8℃/
降水確率=0/0/10/10%/湿度=20~53%/ 
風向=北の風後東の風 /風速=1~3m/s/



今日の洗濯指数=100:ジーンズなど厚手のものもOK。/
今日の紫外線指数=強い:肌へダメージが生じるまで、30分前後。/
今日のカサ指数=10:傘を持たなくても大丈夫です。/
今日の日の出・入・昼間の時間=5:12/18:38/13時間25分/
今日の星空指数=0:星空はまったく期待できません! /
今日の汗かき指数=サラサラ:少々動いても、汗は出ないでしょう。/
今日のビール指数=60:冷たいビールが飲みたくなる陽気!/
今日のアイス指数=60:アイスクリームで暑さを乗り切れ!/

京のイベント:壬生狂言開催中 (壬生寺:中京区坊条通仏光寺上ル)13:00~17:30 ※4/29は夜の部もあり(18:00~22:00)[アクセス]市バス26「壬生寺道」停下車[問合先] 075-841-3381
4/21(水)~29(木・祝)。正しくは「壬生大念佛狂言」と言い、「壬生さんのカンデンデン」という愛称で昔から庶民に親しまれてきた狂言。円覚上人が布教のため唱えた融通念仏が伝わったといわれる珍しい仏教無言劇で、重要無形民俗文化財。料金は大人800円、中高生600円、小学生400円。


京のイベント:庭園公開開催中(宝厳院:右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)[アクセス]市バス28「嵐山天龍寺前」停下車[問合先] 075-861-0091
3/20(土)~5/31(月)。江戸時代の名所案内「都林泉名勝図会」に紹介された名庭。嵐山を借景とする「獅子吼(ししく)の庭」は格別な趣がある。拝観料500円、宝厳院との共通拝観券は900円。本堂拝観は別途。


今日のイベント:世界知的所有権の日=世界知的所有権機関(WIPO)が2000年に制定。1970年「世界知的所有権機関を設立する条約」が発効した。知的財産の役割とその貢献を強調するとともに、人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を図ることを目的とする。
* 発明の日 4月18日

今日のイベント:リメンバー・チェルノブイリ・デー=1986(昭和61)年のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生した。周辺の地域に大量の放射能が撒き散らされ、史上最悪の原発事故となった。
* スリーマイル島記念日 3月28日

今日のイベント:よい風呂の日=「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
* 風呂の日 毎月26日
* 露天風呂の日 6月26日


今日のイベント:七人の侍の日=1954(昭和29)年のこの日、黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開された。


今日のイベント:オンライン麻雀の日=オンライン麻雀を運営する株式会社シグナルトークが制定。「4人でつ(2)る(6)む」「for(4)ツ(2)モ(6)」「四副露(スー(4)フー(2)ロー(6))」の語呂合せ。


今日のイベント:統合記念日 [タンザニア]=1964年のこの日、アフリカ南東部のタンガーニカとザンジバルが合併してタンザニア連合共和国となった。


石楠花【花言葉】警戒心をもて

  


他の花/みずたがらし「燃える愛情」/

  


「今日の誕生花」ホームページ