goo blog サービス終了のお知らせ 

僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

白い・・・

2009-06-04 08:30:11 | Weblog(まあ日記です。)
ゲフォ、ゲフォ・・・、すっかり、ご無沙汰しまして。

新型インフルエンザにかかったわけではありません。

どうも風邪をもらったようで、体調はいまいちです。


休み前から息子が風邪気味で、月火は鼻水、目やに、咳がひどかったので、熱はありませんが休ませていました。もちろん、インフルエンザではなくただの風邪でした。

月末から月初の忙しいのもありますが、よりによって胃検診が火曜日にあったので、これが僕の体力を弱らせて、息子の風邪菌に負けてしまったようです。

あさっては高橋幸宏師匠の誕生日ライブがあるというのに、ひどくならなければいいけど。一人マスクで参加すると、新型インフルかと思われても嫌だし・・・。

胃検診は参りました。

何がか・・・。

初めて胃の検診を受けた時に、バリウムを排出するために、すぐに下剤を2錠飲むように言われ、もともと出がいい方の僕は三日間下痢で苦しんだ経験があります。それを機会に胃検診の後は下剤を飲まないでもバリウムを出せるので、飲まない習慣となっていました。

ところがですよ。今回はそれが裏目に出て・・・

特に今回は日曜日の夜から突然腹痛で、おなかが緩くなって、何度もトイレに行っていたのです。(今思えば既に風邪がうつっていたんですね。)

だから余計に、下剤は必要ないと思ったのです。

当日は胃検診の後にお茶を300mLほど飲んで、吉祥寺駅に向かい、既に昼に近い時間で、朝から何も食べていない僕は駅のC&Cカレーでカツカレーをかき込み、そこでも水を二杯飲みほしました。

案の定すぐに模様押してきたので、トイレに。

一応、白いものが確認できたので、順調順調と人安心し、職場の大久保へ向かったのです。

ところがその後、仕事をしていると下腹が痛くなってきて、何度もトイレに行くのですが、いま一出が良くない。それでも多少は白いものが・・・。

帰りも下腹がきりきりと痛み油汗を流しながら、家についてトイレに・・・。今一出てこない。

そこで、ビールとサワーを少々多めに飲んで、眠りにつきました。

朝、まだ下腹に違和感を感じるので、トイレに向かったのです。僕は座れば大抵は出るのですが、栓が詰まっているように何も出ないのです。

そのまま座ること30分以上。

便秘ということを物心ついてから一度も経験したことがない僕でして、今回初めてそれがわかったような気がします。

ようやく出てきたものは・・・


白いかたーくなったバリウムでした。


それが3回ほど続いて、ようやく通常モードに戻りましたが・・・


いまだに、何か異物感があるような気がします。


すみません。久しぶりに書いたのが、きたない話で、市販の風邪薬を飲んでぼーっとしているせいかな・・・

TV界では有名なのかな・・・

2009-05-25 10:31:46 | Weblog(まあ日記です。)
新型インフルエンザの東京での3例目は僕の住んでいる三鷹市でしたね。大阪の旅行の帰りということで、発生源ははっきりしています。にしても、特に大騒ぎしている様子もなく、その割にはマスクは売り切れだし、でもほとんどの人がマスクしていないし???

よくわからない状況です。

まあ、取りあえずうがいとアルコール消毒(中からも、外も)の対処ぐらして、様子を見るしかないです。

そういえば、最初に別のインフルエンザにかかって疑われた人も、三鷹市在住だったですね。市の住人が急速に増えてきているのでそれも関係しているのかな・・?


さて、そんな風に自分の住んでいるところなど関連する場所が出てくるとやっぱり気になるものです。最近、住んでいるところではなくて、毎年かならず行っているところがテレビのCMやドラマによく使用されているんですよ。

まあ、最初のCMの方は僕は気がつかなくて、デジカメのコマーシャルだと思ったのですが、京都をイメージした和風な映像が出てくるんですが、それが深大寺の境内前の蕎麦屋だというんです。

店の前は茶店風になっていて、草饅頭を焼いたものや団子が食べられるところなんですね。ここで毎年、草饅頭と天ぷらそばを「年越えそば」と称して(僕だけですが・・・)、元旦の朝に初詣を兼ねてそば食べに行ってるですよ。

でっ、ドラマですが。

日本のドラマなど久しぶりに見たのですが、まあキムタクが主役のドラマ(mr.brain)で、設定が最近かみさんが(と)よく見ているアメリカのドラマ、CSIシリーズ、ナンバーズ、ボーンズといったドラマのパクリ?で警察の特殊機関をテーマとしたものだったので、久しぶりに最初から見たわけです。

実際の科学警察?(すみません。よく覚えてなくて・・・)の機材も使っているそうでかなり凝ったドラマのようです。

前ふりが長いですが、要するにこのドラマの一シーンに、甘いものを食べに行くシーンがありまして、そこに出てきたのが、その深大寺の蕎麦屋さんでした。

こちらは明らかにそことわかりましたよ。普段は日陰でちょっと薄暗い感じのする店も、照明の力で明るく照らしだされて、ずいぶんと違う感じでしたが、店の名前「八起」をはっきりと映し出していたのでいくら僕でもわかりました。

何気なく毎年行っていたこの店ですが、結構撮影に使われていることを知りました。あれだけはっきり店名が出てると、しばらくは混みそうですね。

まあ、元旦はさすがに大丈夫かな。

マスカレード

2009-05-21 08:33:27 | Weblog(まあ日記です。)
少々期待外れでした。

今までに見たことがない光景が展開されると思っていたんですけどね。

東京の学校に通う高校生二人が新型インフルエンザに感染のニュースで、うち一人は八王子に住んでいるということでした。海外からの帰国で、電車などを使って3日前ほどに帰宅したそうで・・・。

つまり、僕が使っている中央線を使用していた可能性は高く、そこで他の人に感染したかもしれないわけです。

だから今日は中央線に乗る人はほとんどマスクしてくると思ったのですが・・・

確かに普段よりはマスクをしている人は多かったですが、たぶん花粉症の時期よりも少ないかもしれません。

僕のように花粉症の人はマスクをしなれているのですが、そうでない人はマスクに慣れていないのかもしれませんね。

でもあの人ゴミ、簡単に拡大すると思いますよ。

我が家は昨年、季節性のインフルエンザに苦しめられたので、まずは一番確率が高い僕と娘がマスクです。

息子にマスクしろといっても無理なので・・・。


さあ、みなさんマスクしましょうよ。マスカレードですよ。

すっかり梅雨のような

2009-05-08 13:53:22 | Weblog(まあ日記です。)
すっかり仕事モードに戻ってます。

連休の最後の日は急に気温が下がって、鼻炎がひどく、薬を飲んだら、眠くて、昼寝、夜もすぐに眠って、気がついたら仕事に来ていました。

そして、既に二日目。

なんだか天気が梅雨のような状況ですね。

明日あさっては晴れるとのことですが・・・。

おお、また休みだ。


連休中

2009-05-04 13:02:40 | Weblog(まあ日記です。)
29日から8連休中です。

しかし、基本的に遠くには行けないです。

29日の混雑を見ただけで、今の混雑状況は予想されましたね。

4/30~5/2は会社のメールをにらみつつ、5/1は息子を学校へ送りだし、娘を保育園へ、息子の面談、娘を迎えに。

5/2は小金井公園で、遊ぶ。

5/3は井の頭公園へと思ったが、既に公園のパーキングは満車で、吉祥寺に。

5/4は井の頭公園に再挑戦、早くに吉祥寺へ向かい、パーキングはまだガラガラでした。が、今日は井の頭文化園が無料の日だったんですね。

すごい人でした。

あと、2日。

あっという間ですね。

まあ、無理してどこかに行くより、家族と近場で過ごすのが一番です。

高速道路上で家族と過ごされている方、お疲れさまです。

千葉県は木更津方面に

2009-04-30 16:40:03 | Weblog(まあ日記です。)
昨日は久しぶりに家族で旅行?に行って来ました。

といっても車で1時間30分程度のところなのですけどね。

千葉方面です。

日帰りで鴨川シーワールドへはよく行くので、そこよりも近いところでして・・・。

いやーーところがですね。

今まで休日にいつ行っても、一度たりとも渋滞など無かったアクアラインなのですが、今回は混んでました。やはり、有料道路で今までは下がったと言っても、3,000円はしていたの、そうはたくさんの人が通らなかったのでしょう。海ほたる(PA)が満車というのも始めてみましたからね。

それが休日は1,000円ということになったから・・・。

申し訳ないんですが、我が家では障害者割引があって、以前から半額なもので、平日でも1,500円なんです。

だから、本日朝帰ってきたんですが、ガラガラでした。

昨日は朝の9時頃に出て、目的地に着いたのが11時半頃でしたので、2時間半かかりました。どこにも休憩せずでこの時間です。

しかし、今朝は順調に1時間15分程度でした。つまり昨日は倍かかったんですね。

もうこれで、明日以降は遠出はしないことに決まりました。


まあ、今回は屋内プール(スパ)があるホテルで子供たちを遊ばせるのが目的でしたから、親は疲れましたが、目的は達成できました。

東京湾を一望できる部屋で、東京湾とは思えない景色も眺められましたし。

それと、昨年は夏に有名ホテルに泊まったもので、夜の食事がコース料理で息子に食べさせることに忙しくて、大変でした。自分が何を食べたのか覚えてませんから・・・。今年はその辺も踏まえて、バイキング形式を選びました。正解でした。

ただし、どこに泊まろうとも、お酒を飲みながら食事をすることができないのが、酒飲みの僕としてはちょっと寂しい・・・。息子に食べさせなければならないのでね。

だから、食事後にビールを買って部屋で飲む。

いつかは食事しながら酒飲みたいですが、息子が一人で食事をできるようにならないと・・・。いまのところ、息子の状況を見ているとこれは一生無理のような気がします・・・。

だから、結局家で食べるのが一番ですね。一応、酒飲みながら食べられるのはここしかないのでね。

さて、夏は海に沖縄旅行を計画しないとなぁ。

なんて、書きながら、仕事のメールをチェックして、返事などしたり・・・。本社と社員は昨日から6日まで休みなのですが、僕のいるサポート事業所は一般のカレンダー通りなので、今日、明日、明後日まで、休みではないんですよね。

でも休みなので一応休んでます。だから、他に働いている人もいるので、心から休みにどっぷり浸かれるのは日曜日からです・・・。

明日は子供たちも養護学校に保育園、そして僕は息子の面談です。

今日を含めて三日間、半分休み半分仕事モードが続きます。

GOLDEN WEEK

2009-04-28 08:35:05 | Weblog(まあ日記です。)
お久しぶりです。

ビジー状態は今でも続いていますが、明日から一応お休みです。

仕事は強制カット!!

少しは家でやるかも知れませんが・・・


しかし、英語で書いてみると、変な感じがしますね。ゴールデンウィークって。

我が家は明日から一泊旅行に出かけます。この天候で、娘が風邪ひいてるのが少々気になりますが、行きます。

30日、1日は平日ですから子供たちは学校と保育園ですが、30日はお休みさせて、1日は通常通り。

1日は息子の面談もあるので、僕も休みモードではないです。

その後は予定なしの5連休。

毎日、息子と散歩をしたり、バスや電車に乗ったりと、公共の場での移動練習みたいなことをしてみようかと考えています。

我が家は残念ながらゴロゴロしていられないので、積極的に?行動です。

その他はかみさんから前々から頼まれてるクーラーの撤去とか、もろもろ家のことでしょうかね。

そうそう、娘との親交も深めておかなくては!


その前に、仕事をできるだけ進めておかなくては・・・・

ビジーでヘビー

2009-04-21 18:26:12 | Weblog(まあ日記です。)
ご無沙汰です。

なんか年度末が終わったのに、新しい年度を迎えて体制が大幅に変わったので、それにいろいろ対応させるべく、仕事が増えた~っ。

要は忙しいのです。

しかし、最後のブログを書いた翌日はかなり衝撃的なことがありました。まあ、僕はほとんどかかわっていなかったから、度数は低かったのですが、かみさんはショックだったようです。

娘が福祉施設に通っていたころに一緒だった子が、息子と同じ特別支援学校の1年生になったんですが、まだ始まって2週間もたたない先週、急死しました。原因は分からず、突然吐いて心肺停止状態、入院先でこの世を去ったそうです。

かみさんに懐いていた子だったようで、園ではよく遊んであげていたようです。ずいぶん成長の跡も見られ、支援学校でさあこれからという時に・・・。おかあさんともこれからは特別支援学校で会うのでとよろしくと・・・。

母子家庭だったようなので、女手一つで頑張っていたのに余計にきついだろうな。

息子と娘をつれてはいけないかみさんは結局、お葬式には出られなかったようで(周りから無理しないでいいと)、落ち着いたとお気に仏前へということになったようです。

自分の息子や娘だったらと考えると・・・

忙しいところにヘビーな話はこたえますね。


そんなこんなでも、週末は久しぶりに上野に行って、フィリピンのピーナツバターを購入し、動物公園に行って、子供たちは大喜びでした。とても暑かったので、僕は頭痛と疲れでかなりまいってましたが・・・

連休まではどうにもこうにも忙しいようです。

連休初日に千葉まで旅行に行くので、体力は残しておかないと。

ムーン・・・・?

2009-04-14 22:04:59 | Weblog(まあ日記です。)
いやー久々の雨ですね。

これで風邪も快方に向かうかな。


さて、ムーンというタイトルでいろいろ想像するかと思います。

僕としてはムーンと言えば、音楽関連に結びついて、ムーンライダーズとかなのですが・・・

全然違いまして。

今日会社からの帰りにですね。

吉祥寺の駅を出て、バス停に向かうのにチョイ急いでおりましてね。

電車を降りて階段を下り、改札を抜けて、さらに階段を下りて、ですね。

路上に出ようと言うときにですね。

階段から路上までは比較的なめらかなコンクリートなんですね。

階段を下りて路上に出るために、傘を開いて一歩踏み出したんですね。

コンクリートは塗れていますよね。

右足を踏み出してかかとから降りたその時!

ツーーーーーっと

そのまま1メートルはないと思いますが、路上まで滑って降りてしまいました。

端から見たら右足のかかとを着いたまま不動の姿勢で路上に降りたように見えたと思います。


これはいわゆるムーン ウォークでしょうか?








#よく仰向けに転ばなかったと・・・ひやひやものでした。

油断した・・・

2009-04-13 13:50:47 | Weblog(まあ日記です。)
今年の年度末まで風邪を引かず乗り切ったと、油断してうがいをせずにいたら、風邪ひきました・・・。

娘が保育園に行き始めたところで注意すべきでした。

娘息子ともに先週は風邪ひいてたんですよね。それでもそんなんにひどくならずに済んで、「体力付いたね。」なんてかみさんと話してたら。

かみさんが調子悪いと言い出し、風邪の症状。

そして昨晩の夜中にのどが痛くて目が覚めた僕も風邪のようです。

子供たちが強くなる分、ことちらは年をとって弱くなっているようです。

とりあえずひどくならないようにしなくては・・・。

お花見日和

2009-04-04 14:37:30 | Weblog(まあ日記です。)
やっと春らしい陽気になってきましたね。

今日は久しぶりに井の頭文化園に行って来ました。寒さの影響で、桜も未だに七部咲きぐらいでしょうか。全く花の開いていないものもあったので、来週の土日もまだ桜が見られそうです。

今日は9時半頃に井の頭公園の駐車場に着きました。さすがに満車でしたが、タイミング良く2台出てくれたので、通りすぎそうになりましたが間一髪入れました。

今日の目的はユザワヤだったので、文化園に入る予定はなかったのですが、さすがに通り過ぎようとすると、息子が騒いだので仕方なく入りました。

9時半頃はさすがにまだ空いていたので、思う存分遊ばせることができました。そのまま昼頃に団子とおにぎりを食べてユザワヤへ、行く途中ロンロンを通っていきましたが、どの店もおつまみセットと称していつもと違うメニューをだしていました。さすが、お花見どころ。

帰りは人出がいつもの3倍程度で、つまみに焼き鳥でも買ってと思いましたが、長蛇の列、ケンタッキーも長蛇、駐車場までの道の途中に、焼き鳥の飲み屋「いせや」がありますが、ここも昼間から長蛇の列でした。

井の頭公園を外から眺めても、自転車がいつもの3倍、みんな花見に大忙しのようでした。

僕もゆっくり酒を飲みながら花見したいな。

明日は近くに街路樹が桜の道があるので、散歩がてら、家族でお花見でもしますかね。もちろん酒は抜きです・・・。

紺のスーツ軍団

2009-04-02 21:22:21 | Weblog(まあ日記です。)
今日は風が強くやっぱり寒いですね。

でも、春なんです。

今日、吉祥寺の駅に着いて、ホームに上ると、紺のスーツの集団が。

新入社員たちですね。

来週からは学校も始まって、女子高生が・・・

そうではなくて、電車が妙に混むようになるんですよね。

花見のポイント井の頭公園もすぐ近くですが、この風と寒さでは・・・。

明日は本社のお花見。僕の本社は三鷹です。

でも最近の井の頭公園は厳しくなって、早々に切り上げなければダメなようですね。

昔は電気を張り巡らして、テレビの中継にも出るぐらいだったんですが・・・。

酒飲みだった僕も参加しなくなり、寂しい限りのようです。

それでも、春はやってくる。

しかし、春は近くにいるのに、遠いですね今年は。


鋭角な3月も終わり

2009-03-31 13:59:49 | Weblog(まあ日記です。)
今年の3月は例年になく寒い!

今日の朝の天気予報によると、鋭角までは行きませんが、中旬が暖かかったので、温度グラフが山のようになってました。

明日から4月です。

温度は急上昇してゆくのでしょうか?

なんだか春らしくない中、桜の開花も遅れているようです。

明日は娘の入園式、満開の桜だったらいいのにな。

雨のようですね。東京は・・・。

濃い一週間でした

2009-03-29 23:43:21 | Weblog(まあ日記です。)
娘の卒園があり、久々の出張があり、普段の仕事が凝縮されて、こーーい一週間に成りました。単に忙しかったとも言います・・・。

それにしても、もう桜が咲く時期だというのに寒いですね。金曜日は朝から小田急バスがストライキで40分ほど歩くことになり、思いの外寒かった性で、土曜日はひどい肩こりと背中の痛み。日曜日は頭痛にと体調もいまいちでした。


さて、娘の卒園式はみんな基本が障害児ですから、やはり普段と違う雰囲気に騒ぐ子もいましたが、しっかりした子もいます。

レベルがいろいろですからね。

まあ無事に終わりました。息子の時とは違って、それなりの格好をさせて、卒園式らしく、しかし、その後はすぐ息子をお迎えに行かねばならないので、別れも惜しむまもなく飛び出して行きました。

今週は娘の入園式。

今日かみさんが娘のロングヘアーをカットしました。1歳の頃から伸ばしていた髪は腰の近くまで。やはり保育園に入って長い髪はいろいろと不便なので、覚悟を決めてばっさり。20cmほどカットしました。

それでも我が娘は基本が良いようで、かわいいです。

さあ、年度末の疲れも出始めてこの寒さ、今週も年度の〆でも忙しい。体をこわさないようがんばらないと。

そうそう、そろそろ5月の連休の旅行も決めないと。定額給付金も出ることだしね。