goo blog サービス終了のお知らせ 

僕について

人生も半ば? 誰かの役に立つかもしれないから、自分自身について語っておこうと思って。超私的blog。他2つもよろしく。

春ですね。

2009-03-10 13:54:15 | Weblog(まあ日記です。)
なんだか寒い日が続いてますが、今日は小春日和。

3月も中盤に差し掛かり、そうは寒い日も続かないでしょうね。

その証拠に、娘の福祉施設の園の卒園式、保育園への入園式が立て続けに待ってます。

そしたらもう春。

桜も散り始めてる頃でしょう。

あっという間にゴールデンウィークになっちゃいますね。

旅行のリクエストがかみさんからあったから、予定立てないと!


うーん 疲れがたまってきた

2009-03-02 13:45:16 | Weblog(まあ日記です。)
2月は短いのに加えて、スタッフの変更があったので、負荷が高く、かなり疲れがたまってきました。

こういう時に限っていろいろあるもんで、金曜日は久しぶりに飲み会へ、控えて飲んだものの、生ビールを二杯に久々の日本酒を3合強飲んだら次の日は二日酔いにはならなかったけど、疲れもあいまって、内臓が少々疲れ気味。

さらに飲んだ当日家に帰ると、娘が福祉施設で遊んでいる最中に手を痛めて動かさなくなったということでした。

おかげさまで、朝一から近くの整形外科に行って、診察した感じではひじが痛いよう。このあたりは息子と違って少し「わかる」分少々楽です。レントゲンを撮った感じでは骨には異常がないので、外れて健がずれこんだんだろうと言うことで、先生がねじ込み始めました。

最初は気丈だった娘も、冷やした後の二回目は、大泣き!

その後も腕を上げようとしないので、レントゲンには映らないひびが入っている可能性もあるとのことで、固定してその日は帰りました。

その帰りの最中にかみさんから床暖房がピーピーなってエラーになったことを聞かされて、施工業者に連絡して、結局給湯器の中のパイプに穴があいて、水が噴き出していることが判明、メーカを呼んだが、部品を取り寄せないと直せないと言うことで、電気じゅうたんを引っ張り出して。

そんなことをしてるうちに一日終了でした。

そして今日から月初、仕事は忙しいけど、ひな祭りのすぐあとは誕生日・・

昨年度のように年度末にまた倒れなきゃいいが・・・

ちょっとショック

2009-02-27 13:33:19 | Weblog(まあ日記です。)
驚きましたよ。

いろいろな経験をしてきましたが、これは初でした。

昔、部下だった結構長く一緒に仕事をしていた人物が、警察沙汰で全国ネットのニュースに出るなんて・・・・。

もう会社はやめているんですが、ネットで知って映っていた顔を見たらまさに彼・・・。


どんな事件なのかを書くと一発で分かってしまうほど、特異なものでして、彼の過去を知る僕には冗談で言っていたことが、事実だったと・・・。

何だかわかりませんよね。少しでも事件の内容書くとわかっちゃうんでねぇ。

殺人や事故ではないです。病気と近いかな・・・。

とにかく過去にかかわった人間が犯罪者になってニュースで見るのは気分が悪いものです。

チョコランタン~ええ僕よりも・・・

2009-02-04 13:45:42 | Weblog(まあ日記です。)
おかあさんといっしょのぬいぐるみのキャラクターが9年ぶりに代わるそうです。

そんな記事を見かけました。

おかさんといっしょは子供のころに見て、息子が生まれてから復活し、10年たっても幼児の息子とともに、10年近く見てきています。その前のキャラクターがドレミファドーナッツで、その後すぐに「ぐーチョコランタン」に変わったので、もうなじんだキャラクターだったのですが、今度は3人組の小鬼のキャラだそうで。

娘も4歳になるまでこのキャラクターでなじんだから、新しいキャラになって少しびっくりするかな。

息子の精神年齢が上がらない限り、この番組は見続けるのでしょうね。

しかし、記事中で1959年から始まった、つまり50年を迎えるというのを見て少々驚きました。僕より年上だったとは・・・。

僕がこの世を去ってもやっているんだろうな。

ネット注文はこれがね。

2009-01-20 14:00:19 | Weblog(まあ日記です。)
ネットで注文することが慣れてくると、何でもネットが楽になってしまうようで、痛い目にあうこともしばしばあります。

そんなことでできるだけものがはっきりしていて、売っている店が見つからないものなど、価格の面、ポイントなど、目的がはっきりしているものに使うのは有効ですね。

さて、久しぶりにネット注文で失敗をやらかしました。

1月16日に行った新年会の食べ物をネットで注文したんですが、これの前に3回ほどネット注文をしてみましたが、基本的に失敗ではありませんでした。ただ、量がわからないので多過ぎたというのが今までの経緯でした。

多過ぎたのでお持ち帰りすればよいのですが、そういう準備もなくたいてい休みに突入してしまうから、捨てるしかないというのが常でした。

そんな失敗を重ねたので今回は人数分より少なめに注文し、持ち帰ることができるようにプラスチックのケースを購入しました。

ところがです。

今回は新しいところにしてみたんですよね。

それが大きな失敗でした。15人程度出るのに、10人前で注文したんですね。値段もかなり安かったので、これはいいなと思っていたら・・・。

届けられたのは一人で全部持ててしまうくらいの量・・・。

まあ参加者の平均年齢は40位なのそんなには食わないため、別に買ったつまみ類で何とか持ちはしましたが、思い切りのグレードダウンで皆さまからは少々・・・。

新宿にある事務所ですが、大久保という場所柄、外にあまりそういった店がないんですね。その前は学生の町、高田馬場だったんで、そのへんでいくらでも買うことができて楽でした。

次回は高級なものを少量で行こうかな・・・。

電話での会話?

2009-01-16 09:19:19 | Weblog(まあ日記です。)
会社から帰る前に、帰るコールをするのです。

その時に娘と息子を出してくれるのですが・・・。

未だに会話が成立しないんですね。

息子の場合はこちらが言ったことを少々不明瞭にオーム返しするか、何を言っているか聞き取れないのですが、同じことを繰り返します。言っている言葉はいつも違うので、何かその時の見たことや気持ちを言っているのでしょうけど・・・。聞き取れたことはありません。

自分の好きな食べ物言うときがあって、それはわかるのですが・・・

まあ、会話ではありません。

では娘は?

こちらは面と向かっていればそれなりの会話ができるのですが、電話に出ると。

「おねえちゃん(ロールパンナのこと)」「めろんぱんなちゃん」

と、その時の自分の好きなことを言うだけです。言葉は明瞭ですが。

後は一応こちらの言ったことに、「うん」とは答えるので、わかってはいるようですが。

やはり会話にはなりません。


電話で会話できるようになるのはまだ先のようですね。息子は今年の夏11歳、娘は間もなく4歳・・・。

マンハッタン・キス

2009-01-13 13:04:35 | Weblog(まあ日記です。)
三日間、僕の夜のつまみはローストチキンでした。焼き鳥、手羽先の空揚げなど、毎日食べても飽きないので、なんとか平らげました。

今日は焼き鳥が食べたいな。(笑)

さて、このところ家族で手いっぱいの僕ですが、やはり好きな音楽も聞きたいので、かみさんのDVDレンタルに便乗して、CDをせっせと借りています。しかし、昔のように頭から次々と借りたいCDが出てこないし、子供たちに邪魔されて集中できないので、いま一いいものが借りられません。

それに僕の好きなものはなかなかおいてなかったりするので、余計に時間がかかってしまいます。

先週も、タイムリミットで目についたものを最後にエイヤーで借りてきました。電気グルーブの新譜、YMOの未入手楽曲(3曲)が入っている坂本龍一編集版、とそして、5枚で1000円ということでかみさんのCDを合わせても足りなかったので、いっぱい並んでいた竹内まりやの「Expressions」。

デビューしたころはよく聴いていたのですが、その後はドラマの主題歌などで、よく耳にはしていましたが、十数年前に1枚買ったきりでした。

どうやら昔の古いシングルなどを集めたCDのようなので、昔よくきいた「september」とか、「不思議なピーチパイ」でも聞ければいいやと借りてきたのです。


しかし、長い間最前線にいるだけあって、結構聞いた記憶がある曲ばかりでして、なんか自分の歴史と照らし合わせてしまいました。

その中で、本人が歌ったものはほとんど聞いたことがないけど、とてもよく知っている曲がありました。

それは、「マンハッタン・キス」。

かみさんと結婚する前に夜のネオンに誘われて「おねえ様」たちとよく歌った曲でした。僕が夜の街で遊びまくっていた懐かしい曲でした。

そう考えると竹内まりあさんの曲には、高校生から今まで随分とお世話になってますね。

さようならローストチキン

2009-01-10 16:31:11 | Weblog(まあ日記です。)
昨年の10月頃から、娘が生まれる前はよく行っていたカルフールが気になってました。

何故かというとそこのローストチキンがうまくて、よくまるのまま買ってきては一匹食べ尽くしてました。娘が生まれてからは遠いのでご無沙汰しておりました。

ところが、娘が10月頃からカルフールへ行こうというと必ず娘の調子が悪くなって、鬼門になってしまいました。

娘の調子も冬に突入してからは落ち着いたので、今日久しぶりに行ってみようと、南町田店へ行ってみたのです。ここが一番近いのですが、それでも片道27キロほどあるので、遠いんですよね。

久しぶりなので、カーナビで距離優先にして行ってみました。

細かい道でしたが、混雑もなくスムーズに行けたのですが・・・

ここはクランベリーモールが近くにできていて、いつも混雑していたのですが、妙に空いています。時間は既に10時を回っていたのですが・・・?

駐車場に入り車を降りて入口から中へはいると、いきなり

「閉店セール」

えっ?

なんと12日の月曜日で完全閉店だそうで・・・

洋服などは半額、食品は5%~20%ぐらいで、ブランド品は8割引きとかやっていました・・・。

もう売場は既に、結構閑散とした状況で・・・何とも寂しい・・・。


果たしてお目当てのローストチキンは!?


ありました。本日限定880円。

どうやら今日が最後のようですね。

2匹分買ってきました。

もう食べられないのか・・・。

他の店舗はさらに遠いのでねぇ。いや、他のところももしかして閉店なんですかね。

トヨタも赤字のこのご時世。

どこもかしこも・・・

いきなり1月から寂しいことで・・・


今日の夜はおいしく最後のローストチキンをいただきます。

OH!! MISOKA

2008-12-31 16:52:13 | Weblog(まあ日記です。)
本日は朝からかみさんの機嫌を損ね、さらに事故を起こしそうになり、かみさんが怒りまくり、さらに息子とつかみ合いの喧嘩をして、今は平和に過ごしています。年末はたまった疲れが一気にでてきます。

体調はそれほど悪くないので、明日以降は無事に過ごせそうです。

明日は恒例となった我が家の年越えそばです。

朝から、深大寺に初詣して、そばと焼き饅頭を食べに行きます。

それでは一応。

みなさん良いお年を!!

あらら、年末まで・・・

2008-12-30 20:42:13 | Weblog(まあ日記です。)
気が付いたらもう年末ですね。

今年は29日まで仕事だったので、今日から連休です。

クリスマスは娘がサンタさんの誕生日!、ぷれじぇんと!と大喜び。

一昨年はケーキに蝋燭をつけたのを見て、無言でテーブルに乗ってはしゃいでいた娘、昨年はほとりで過ごしたクリスマス。

楽しいクリスマスを過ごせました。


さて、今年は娘の大きな成長に喜びの一年を過ごせましたが、息子の頑固さにも悩まされた一年でした。

来年は娘の保育園、社会への第一歩。

そして、息子の改革を目指す一年です。

あっ、明日まだ一日あるのですね。

今日はかみさんのリクエストでクマカステラを求めて、東武動物公園へ行って来ましたが、疲れました。

まあ、等位のもありますが、およそ年齢相応に育ちつつある元気3歳娘と、精神年齢2歳の頑固10歳の息子と一緒に遊ぶのでへとへとになりました。

結局、二人ともお互いに遊ぶことはできないし、他の子と遊べないし、ひとりでは危ないので、未だに一緒に遊んでまして・・・・

やはり、来年は最も苦手な体力づくりをすこーしまじめに考えるかな・・・?

取りあえず明日も書く予定で・・・す・・・。


12月2日

2008-12-02 13:49:16 | Weblog(まあ日記です。)
娘はまた風邪にかかったようで・・・

小学校のお別れ会は一日限りのタイムトリップでした。すぐに現実へ引き戻されます。

もう、12月です。年も押し迫ってきました。しかし、年を経るごとに、1年たつのがとても速く感じられます。娘も来月は4歳。明日は保育園の申し込みに行ってきます。


まだ駄目ですか・・・・

2008-11-25 13:48:31 | Weblog(まあ日記です。)
みんな元気になって、久々に連休だ!!

と張り切っていたのですが・・・・。

初日、かみさんが腹痛に襲われて、トイレにこもりっぱなしで、そのまま午前中は寝込んでしまいました。

もしかしたら病院かなという不安を持ちつつ、いつも家族で出かけるのに、かみさんの様子がおかしいため、パニック状態の娘と、息子をなんとかなだめて、3人で買い物に行きました。

それだけで、その日は頭痛が・・・。

その夜は娘が再び熱をだしました。

そして翌日も、熱が・・・。

かみさんは元気になったようで、一人で散歩、買い物。

僕はこもりで一日家に・・・


3日目にようやっと3人で買い物に出かけました。


このところカルフールというスーパーに出かけようという計画を待っていたんですが、そのたびに誰かが病気になるので、カルフールはすっかり鬼門になってしまったようです。

あそこのチキン丸焼が好きなんで、ずいぶん前から期待していたのですが、当分食べることはできないようです。


代わりにかみさんに吉祥寺で、ミミガージャーキーを買ってきてもらい少しうれしい僕です。

結果良ければ・・

2008-11-13 14:50:27 | Weblog(まあ日記です。)
鼻が詰まったり、痰が絡んだり、のどが荒れて咳が出たりしています。インフルエンザにかかったかみさんらの症状とそっくりですね。

まあ、酒を飲み始めたので消毒されて間もなく治るでしょう?

インフルエンザ後に咳がひどく、ぜんそく気味になっていた娘も、薬の効果でようやっと元気に回復し、今朝は僕の出勤前に起きてきました。ひと月ぶりぐらいに娘のいってらっしゃいで出勤しました。

ようやく平常運転に移った我が家、明日は七五三、娘の写真も出来上がってくるので楽しみです。

お休みです

2008-11-07 11:04:40 | Weblog(まあ日記です。)
昨夜はマスクをして息子のそばに寝ました。

明日、明後日に発症しなければ大丈夫でしょう。

さすがに病み上がりの上に、インフルエンザ二人の介護で、かみさんも疲れ果てたようなので、今日は役には立つかどうかわかりませんが、一応休んで、子供の相手です。

息子はおなかに来たらしく、食欲もないようで、一日バナナ一本ぐらい。

二人とも今日は熱がないので少し元気ですが、また熱が上がらなければよいですが・・・。

僕の方はうがいと喉の消毒、一応市販の風邪薬で、喉からの新入や、ウイルスの進行をくい止めたのが、幸いしたのか。今のところ全く大丈夫です。

しばらくはマスクで過ごさなければなリませんがね。

まるで僕一人が風邪を引いているようです。

A型だそうで・・・

2008-11-06 13:39:35 | Weblog(まあ日記です。)
血液型の話ではありません。

ちなみに僕はAB型です。

そんなことはどうでもよいのですが、息子が再検査の結果、インフルエンザA型であることが判明しました。


つまり、元をたどってみると、かみさんが日曜日に発熱し、その1日後に娘が発熱し、その2日後に息子が発熱してるわけなので、感染源はかみさんで、潜伏期間が1~2日なので、娘はかみさんから移されたのでしょう。

息子は日曜日に娘が食べ残したパンを食べさせたのがまずかったかもしれません。でも僕も一緒に食べたのですが、日曜日に感染したとすると既に、4日たっています。

なんとなくいつもよりのどの調子が悪いのですが、気のせいなのか・・・。
それとも潜伏期間が長くなっているのか、僕が普通の風邪には弱いが、インフルエンザには強いのか・・・。

いずれにしても、まだ予断は許しませんね。

しかし、もし感染していたとすると、既に会社の人たちにも・・・