goo

正法眼蔵 坐禅箴 ざぜんしん  その3

札幌も

下り坂

どんよりした朝です

 

道元さまは

坐禅について

書かれた

「坐禅銘」  ざぜんめい

「坐禅儀」  ざぜんぎ

など多いが

宏智禅師の  わんしぜんじ

「坐禅箴」 ざぜんしん

のみが

坐禅をいいえている

といわれます

 

坐禅箴   宏智禅師 正覚  撰

仏仏ノ要機             ぶつぶつのようき

祖祖ノ機要             そそのきよう

事ニ触レズシテ知リ        ことにふれずしてしり

縁ニ対セズシテ照ラス      えんにたいせずしててらす     

・・・

水清クシテ底ニ徹ス        みずきよくしてそこにてっす

魚ノ行クコト遅遅タリ        うおのゆくことちちたり

・・・

 

箴とは

治療に使う

竹の針のこと

いましめ

ということです

 

仏祖の要とされたところは   かなめ

対象がなくて知り

照らす対象がなく照らす

ということ

つまり

絶対一枚の世界

ということです

 

水清くして・・・とは

無限ではてしがない世界を

魚が跡形もなく行くようなもの

ということでしょう

 

坐禅は

奥が深い世界です

 

 

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 正法眼蔵 坐... 正法眼蔵 坐... »
 
コメント
 
 
 
バランス (T)
2014-12-01 18:06:22
底まですっかり見通せるような澄み切った水の中で、
魚が自由に、魚の本分を発揮して魚らしく泳いでいる。

無限に広く、青空がどこまでも広がっている空で、
鳥が悠々と鳥らしく飛んでいる。

坐禅はそのようなものなのですね

人間が人間らしくある。
幸福に、平穏に生きるために、坐禅をする。

修業をされる方の為だけではなく、前向きに考えると、
人間としての自分にも捉えられるお言葉であろうと思うので、今日は一人禅をしてみます

素人でも、無音の部屋で静かに坐ってみると、そのあと調えられた呼吸が出来るようになりますね
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。