goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

身心脱落 しんじんだつらく

道元さまは

いわれます。

 

 「もし人が

 少しの間でも

 身と心が

 仏さまと同じ

 状態で坐禅すると

 世の中は

 すべて

 仏さまの世界となり

 宇宙が悟りとなる。

 

 そして

 宇宙の悟りに

 たすけられ

 坐禅者は

 身心脱落する

  (一切のとらわれから離れる)

 

 このとき

 草木や石ころも

 悟りとなり

 仏さまとなる」

 

今日は

午後3時より

坐禅会です、

みなさまの

ご参加を

お待ちしています。

 

初めてご参加の方は

2時半においで下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自受用三昧 じじゅようざんまい

道元さまは

いわれます。

 

「仏さま 如来さまは

 真理を

 伝え

 悟りの世界を示される。

 それは

 自受用三昧である。

 (とらわれのない自由な境地)

 この境地に

 入るには

 坐禅が正しい道である」

 

本日は

午後3時より

坐禅会です。

みなさまのご参加を

お待ちいたします。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

坐禅会

当山の三世さま、

私の

祖父は

花巻の生まれです。

 

14才で

出家し、

当山二世さまが

当時

住職をしていた

盛岡の

報恩寺で修行いたしました。

 

報恩寺では

参禅会を開いていて

あの

宮沢賢治も

参禅者として

坐禅をされたそうです。

 

また

祖父の

弟は

宮沢賢治が

花巻農学校教諭の時に

生徒として

習ったことがある

と聞いたことがあります。

菩提所は

花巻市 身照寺さま。

(日蓮宗)

 

本日は

午後3時より

今年最初の

坐禅会です

ご参加をお待ちいたします。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

坐禅会

今夜

当山で

上映会がある

地球交響曲第7番に

出演されている

アンドルー・ワイル博士はいわれます。

 

「仏教の教えでも

思考の耽溺(たんでき)は

 -おぼれること-

悟りへの

最大の妨げと

考えられていますが、

医療でも思考は

治療の妨げに

なると考えられます。

つまり

思考はわれわれを

『いま、ここ』から

過去へ、未来へ、幻想へと

非現実の領域へと

連れ出してしまいます。

思考は

日常生活においても

不安、罪悪感、恐れ、悲しみなど

治療の妨げとなり

苦悩の原因となる

感情の源泉なのです。

瞑想は

この思考への

耽溺を打ち破る

一つの技法です」

博士のアリゾナの自宅には、フランスのシャルトル大聖堂の

床に画かれていた模様を石で再現した、瞑想の施設がある。

 

 

道元さまの坐禅は

「而今」(にこん)

 -いま、ここ-

ということです。

 

本日は

午後3時より

坐禅会です。

ご参加を

お待ちしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーイスカウト

ボーイスカウトの

みなさまの

坐禅体験を行いました。

 

まずは

坐禅のビデオを見て

坐禅の説明

 

坐禅堂にて

坐禅の体験

 

 

坐禅のあとは

外に出て

落ち葉掃き

 

最後に

お茶をいただき

終了です。

 

みなさま

ごくろうさまでした。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »