カフェ・ラベンダー

のんびり気まぐれ生活あれやこれや

パスポート受取りと天神散歩

2009-03-15 21:47:42 | お出かけ
今日はパスポートを受け取りに再びアクロス福岡まで出向きました。今度は娘と。
お天気はよかったものの、とても寒い1日でした。

福岡市の中心、天神交差点にはこぶしの花が咲いていました。




天神では自転車に乗る人が多いことから、(自転車を降りて押してやってよ)、という意味の「おしチャリ」標語がディスプレイされていました。「しちゃり」とはは博多方言で「~してあげなさいよ」という意味。自転車のチャリとの掛け合わせで、とても楽しい語呂合わせですよね。

         



                無事とれた私たちのパスポートです。
                黒が5年用。赤が10年用です。子供は5年用のみ。
                偽造などを防ぐため、今のパスポートにはICチップが埋め込まれています。

                


5月に姪が結婚するのですが、娘がそのお祝いの水彩画を描きました。
それを入れるための額を買いにネットで見つけた老舗の画材屋さん、赤坂の「山本文包堂」まで足を伸ばしました。
ありとあらゆる種類の画材やたくさんの色の絵の具やパステルがあるのにびっくり。




お店の方と相談し、絵に合う手頃な額を誂えてもらいました。

カフェでパスタを頂き、大名の「ウィーゴ」で娘のTシャツや服を買う。
また、デパートの岩田屋で結婚式に出るときの娘のドレスも選びました。
ドレスは黒に小さな水玉の可愛いワンピースで、フォーマル以外にもちょっとしたお出かけ着にもなるドレスダウンした膝丈のものです。これにオフホワイトの軽いジャケットを合わせました。7号がうらやましい。
とりあえず親娘とも着るものが決まり、ほっと一息。

夫に最寄りの駅まで迎えに来てもらい、インド料理のお店「亜橋」で、夕飯を頂きました。雰囲気もよく、お料理もなかなか美味しかったです。
今日は娘デイになりましたが、充実した1日でした。











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
方言 (Cちゃん)
2009-03-18 22:55:49
方言っていいですよね!
鹿児島の言葉は、ちょっときつく感じたりする事もありますけど
どこの言葉も味があって、何か、ことばが生きてるなぁと思います。

Mちゃんの絵をお祝いに贈られるなんて素敵ですね。
きっと、Mちゃんはおばあちゃまの絵の才能を受け継がれているのね♪
返信する
方言 (jona-gold)
2009-03-21 12:21:27
そっかぁ、Cちゃんのご両親は鹿児島出身でしたね。
鹿児島言葉はきついと感じられたことはないんだけど、(むしろ私には優しい響きがする)他の九州の言葉とはイントネーションにしろ、アクセントにしろ、かなりかけ離れている感じがします。

方言には味がある・・・そうだよね。
たまに東京に帰ると、言葉がプレーンすぎて面白味がない、と感じられるときがあります。

Mの絵も母の絵も、そう大したもんじゃございません。
でも気持ちなのでネ。
返信する