一昨日は日本大通りや山下公園、港の見える丘公園のバラや植栽も見て回りました
それはそれはモリモリにバラが咲いて、めくるめく圧倒的な風景でした
今日は日本大通り&山下公園の様子を
日本大通りの横浜スタジアム側には「横浜ローズウィーク」の大きな看板があり、バラの見どころを紹介しています。

フラワータワーは、ピンク&ホワイトバージョンに衣替え。
ラブリーな雰囲気たっぷり

通りに面してバラを中心としたアイランド型植栽が設えてあります。
カラフル

今年の日本大通りではハンギングバスケットが沢山飾られて、まるでヨーロッパの街路のよう。
建物に似合うんだわ~これが

赤いゼラニウムは花数が少なくてもインパクト大ですね。
昔ロマンチック街道で見た風景を思い出しました。

立派なスタンド型ハンギングバスケットは県庁前。
流石、キングと呼ばれるだけのことはある

ガーデンネックレス横浜も3年目ですが、毎年少しずつ雰囲気を変えているので、通りを歩くのが楽しい
本当に上手なハンギングバスケット。
メンテナンスも大変でしょうけど、綺麗にキープされているので、見ていて気持ち良いです。
山下公園の「未来のバラ園」では、バラがほぼ満開でした
その艶やかな事、この世の春か

白バラのアーチも見事
ここまで徹底して色に拘っている公園は珍しいのでは。
そしてメンテナンスも良いうえに、無料の公園は、日本広しと言えどもここだけではないかしら~と毎年思います。
流石、横浜

白一色に見える支柱もよく見るとクレマチスとコンビに。

「もう一度結婚式をするなら、此処が良いわ
」と、言う昔乙女もチラホラと

この黄色のバラが輝くように美しく、目を惹きました。

今年も立派なジギタリスが
毎年同じ風景を撮っているような
でも、好きな風景は変わらないものですよね~

色鮮やかな植栽とランドマークタワーだったり

氷川丸だったり

このスタンダード造りのバラの植え込みが、可愛らしくて素敵
多くの方が写真を撮っていました。

カラフルな取り合わせに目がチカチカ
脳が刺激されます

今年もキャンディーカラーのつるバラのタワーが見事でした
ラブリー
って声に出ちゃうわ。

他にも沢山写真を撮ったのですが、人も多く日傘の花が写りこんでしまって、なかなか良い写真にならず
バラと組み合わせる植栽には、今後のガーデン作りの参考にしたいシーンが一杯だったので、写真を見ながら復習しようと思います。
港の見える丘公園へ続く
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村