goo blog サービス終了のお知らせ 

スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’22 春 青森 ・ 弘前 47

2022年07月18日 | '22 青森
    以前の姿へと戻すための工事が、 進められています。   想定外に、時間がかかっているようです。 平場に置かれると、より小さく見えてしまいます。   国内で現存する天守は、12です。 その一つが、この弘前城の天守です。         中へと、入ってきました。   曳 . . . Read more

’22 春 青森 ・ 弘前 46

2022年07月17日 | '22 青森
    この街のシンボル、弘前城。   現在は、長期の修復中です。 石垣のはらみがあり、 天守閣を曳家して修復工事を行っています。 元あった場所から、ここに移されています。         こんな展望台が、設置されています。   スロープと階段が造られています。 壁には歴代のさくらまつ . . . Read more

’22 春 青森 ・ 弘前 45

2022年07月15日 | '22 青森
    2017年に始まった、弘前城の改修工事。   本格的に工事が、進んでいるようです。 石垣に ” はらみ ” が見つかり、 このままでは崩壊の危機があると考えられ、 補修工事が検討されました。 長期的に見た、改修工事です。         下乗橋です。   . . . Read more

’22 春 青森 ・ 弘前 44

2022年07月14日 | '22 青森
    重要文化財 二の丸東門です。   さらに内側へと、入っていきます。 美しい格天井が見えています。 400年以上前のものが、今も当時のまま残されています。         雪を考慮してか、下屋のほうが長く造られています。   柱間は、東北の地ですが京間で造られています。 関東間より . . . Read more

’22 春 青森 ・ 弘前 43

2022年07月13日 | '22 青森
    新緑の美しい城内へと、入ってきました。   四阿が涼しげに見えます。 城内には、植物園もあるようです。 三の丸庭園が、植物園になっています。         色々なものが、植えられています。   植物園へも行ってみたいのですが、時間的にスルーです。 西へ向かって進みます。 この . . . Read more

’22 春 青森 ・ 弘前 42

2022年07月12日 | '22 青森
    これから、会津へと向かいます。 空港のラウンジです。 大雨の伊丹空港は、少しブルーな感じです。   朝の散歩を終えて、ホテルへと戻ります。   歴史ある場所を、見てきました。 街中にも、古い建築物が多くみられます。 この街は、歴史の深い素敵な街に見えました。         ホ . . . Read more

’22 春 青森 ・ 弘前 41

2022年07月11日 | '22 青森
    境内から見える、大きな塔   このお寺の一番の見所です。 景勝寺 五重塔。   1667年に完成した五重塔です。 国の重要文化財は、日本最北端の五重の塔です。         弘法大師像が、ありました。   ここにも前に、2匹のウサギがいました。 高野山など、関西と . . . Read more

’22 春 青森 ・ 弘前 40

2022年07月10日 | '22 青森
    金剛山 景勝寺   祈念事業として、1984年に再建された新仁王門。 この門の手前に置かれた、2匹のウサギ。   狛犬が並ぶことが多いのですが、ここは2匹のウサギが並びます。         境内へと、入ってきました。   ここには、右手に八坂神社があります。 私的に . . . Read more

’22 春 青森 ・ 弘前 39

2022年07月08日 | '22 青森
    新緑の季節。   一年で一番、緑の美しい時期です。 いい時期にやってきた気がします。 この頃にしか見ることができない、黄緑色です。         金剛山 景勝院   津軽真言宗五山の筆頭といわれ、 津軽藩の中でも、一番格式が高い寺社だったようです。 階段を上がって、石畳の通路 . . . Read more

’22 春 青森 ・ 弘前 38

2022年07月07日 | '22 青森
    津軽家の菩提寺を見てきました。   岩木山が、きれいに見えています。 本当に美しい山です。 ここから次の場所へ向かいます。         東へ向かって進んでゆきます。   こんな碑がありました。 この辺りは、弘前大学の医学部付属病院です。 医学に貢献されたことに関する碑のよう . . . Read more