goo blog サービス終了のお知らせ 

スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’17 冬 ダナン 55

2017年04月07日 | ’17 ダナン
    旧市街から、橋を渡って中洲の方へと、やってきました。   対岸と比べて、人が少ない気がします。 この街でも、やはりバイクは必要な交通手段のようです。 日本が世界に誇る、工業製品です。         ランチタイム です。   こういった屋台が、いくつか出されています。 とても、美 . . . Read more

’17 冬 ダナン 54

2017年04月06日 | ’17 ダナン
    満足のランチを終えて、移動します。 毎回のように、麺をいただいています。 フォー自体が、この国の主食のように、感じられます。 行く先々で、その地方の麺に、出会える気がします。         ガイドブックの案内に従って、昨日から2件訪れました。 クロアチアの時もそうでしたが、このガイドブックは、 きちん . . . Read more

’17 冬 ダナン 53

2017年04月03日 | ’17 ダナン
    少し早い目の、ランチをいただきます。   今回も、ガイドブックにあるお店を選びました。 ダナン、フエ、昨日のお店と、美味しいお店が掲載されていました。 今回も、そのうちのひとつへ、行ってみようと思います。         12時前ですので、私が最初のお客の様でした。 雨が小降りになってきました . . . Read more

’17 冬 ダナン 52

2017年03月31日 | ’17 ダナン
    思いがけない音楽隊に出会い、旧市街へと出てきました。   旧市街の入口には、チケット売り場 があります。 ここで観光用のチケットを、購入しないといけません。 昨日は、降り続く雨でしたので、買わずに街中を見学していました。         歩き始めるとすぐに、チケットの必要な見どころがありました。 . . . Read more

’17 冬 ダナン 51

2017年03月30日 | ’17 ダナン
    こんないつものような朝食で、2017年はスタートします。   日本にいるときには、ほとんど朝食をいただくことがありません。 旅行中には、食べれる時にしっかりと、食べておかないといけません。         ここでも 麺 を、いただくことにしました。   昨日の夜は、インスタントの年越 . . . Read more

’17 冬 ダナン 50

2017年03月28日 | ’17 ダナン
    雨の散策から、戻ってきました。   結構濡れましたので、再度シャワーを浴びることにしました。 買い込んできたアルコールで、年越しの準備をします。   有名なお菓子の、コピー商品のようです。         ビールから、ワインにスイッチしました。   ケーブルテレビを見な . . . Read more

’17 冬 ダナン 49

2017年03月27日 | ’17 ダナン
    ホイアンは、夜がいい。   この言葉に、偽りはなかったようです。 通りには、ランタンが綺麗に並んでいます。 雨が降っていますが、問題ないようです。         昼間立ち寄ったお店も、入口が綺麗にライトアップされていました。 宿泊能力のせいか、この街には泊まらないことが多いようです。 私も . . . Read more

’17 冬 ダナン 48

2017年03月25日 | ’17 ダナン
    年越しのおそばをいただいて、夜までまったりとしていました。 ホイアンで、宿泊を決めたのには、理由があります。   この街は、夜がいい。   こうネットなどには、書かれていました。 ですので、ぜひこの街で宿泊してみようと計画しました。 20時過ぎにホテルを出て、旧市街へと向かいました。       . . . Read more

’17 冬 ダナン 47

2017年03月24日 | ’17 ダナン
    異国の地に構えた、郷土の人々と集う場所。 この街には、多くの日本人も居留していたようです。   日本にゆかりの場所も、いくつか残されています。 雨も降り続いていますので、そろそろ必要なものを買い物をして、 ホテルへ戻ろうかと思います。         お店の並ぶ通りで、酒屋さんを見つけました。 . . . Read more

’17 冬 ダナン 46

2017年03月23日 | ’17 ダナン
    ベトナム中部の港街 ホイアン。   1999年に、世界遺産登録にされています。 16世紀以降、色々な国と貿易をしていたようです。 ここはその為に、この街に置かれた、中国の集会所 です。         正面に置かれた祭壇の横を通り抜けると、こんな場所に出ました。   通路には、屋根 . . . Read more