ビッグC
タイのセントラルグループが運営する、マーケットチェーンです。
ヴェトナムにも、大きな街には、店舗があるようです。
南国らしいフルールが、並んでいます。
果物の王様、ドリアン が見ています。
魚介類も、たくさん並んでいます。
大きなカニは、生きたま . . . Read more
最近、旅行中に利用するアプリ MAPS ME
通信無しで使える地図アプリとして、便利に使わせていただいています。
今回も目的地を入れて使用中ですが、こんな裏道を案内されました。
目的地 が、近づいてきました。
このバラックのような建物、なんだと思いますか?
これは、この街に . . . Read more
旧市街に、やってきました。
最初に来た時に、麺をいただいたお店です。
有名なお店のようで、ドアマンに行き先を告げると、ドライバーさんに説明して、
ここまでまっすぐにやってきました。
ミークアン1A
気にいったお店には、何度でも通ってしまいます。
お昼前ですので . . . Read more
昨日は、ホテル近くのダイニングで、食事をしてきました。
今日は、もうすでに帰国日になっています。
深夜の便で、日本へ向かいます。
この後は、チェックアウトを済ませて、夜まで旧市街の観光に出ようと思います。
この街も、どこにも行っていない気がします。
本来は海沿いのリゾートで . . . Read more
落ち着いた感じの、内装です。
この辺りは、大型のリゾートホテルが、並ぶエリアです。
ですので、外国人観光客向けの、ダイニングを教えてくれたようです。
やはり、これからでしょうか。
ドラフトビアが飲みたかったのですが、ここでも瓶ビールです。
缶ビールよりは、やはりおいしく感じ . . . Read more
ホイアンの観光は、終了です。
まだまだ見るところは、たくさんあった気がします。
ですが、最近は観光名所よりも、街並みを楽しんでいます。
今回も、色々とおいしいものや、きれいなものに出会えました。
感じる旅が、最近の私流なのかもしれません。
ホテルへ戻ると、フロントには、こん . . . Read more
鎖国により、日本との交易が、途絶えてしまったホイアン。
16世紀半ばから行われた、朱印船貿易の1/4は、
この街との間で、行われていたそうです。
当時は、1,000人を超える人々が、この街で暮らしていました。
橋を渡って、朝やって来た側へ戻ってきました。
フ . . . Read more
この街で、一番日本らしい場所として残っている場所。
来遠橋
通称 日本橋、1593年当時在住の、日本人によって架けられた橋です。
その当時の、日本人街と中華街とを、結んでいたそうです。
橋の部分に、屋根が架けられ居住スペースが、作り出されています。
&nbs . . . Read more
水分補給を終えて、行動再開です。
今日は15時半に、ダナンへ戻らないといけません。
天気が回復しましたので、物を売る人がたくさん出てきました。
シンプルですが、とてもおいしそうに見えます。
カラフルなお店も、より鮮やかに見えます。
こ . . . Read more
気になっていたものを、見つけることができました。
街中は天気になると、こんなにきれいに見えています。
昨日は、傘をずっとさしていたせいか、空を見上げることがありませんでした。
そろそろ、水分補給の時間です。
こんなカラフルなお店を、見つけました。
. . . Read more