JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

油日岳からの周回コース

2013-10-07 | 山と無線

2013年10月6日(土)

 歩いたルートはこちら

 鈴鹿南部の油日岳から滋賀と三重の県境尾根を通り、三国岳からは伊賀市と亀山市の境界を歩く周回ルートは、途中に山ランの有効ポイントが7座もあるコースとなる。登山口に選んだのは県境の余野公園から奥に入った奥余野森林公園。駐車場やトイレがあり、東海自然歩道が通っている。

 ところが、駐車場まで来てみると、ぞろぞろ(ゾロ)峠へと伸びる歩道は入口で通行止め。先日の台風18号の影響で、谷沿いの道が大きくえぐれているのが見える。

00

東海自然歩道は通行止め

 油日岳へは駐車場の先の舗装林道を終点まで詰めるのだが、こちらには特に表示は見当たらないので登山の準備をして歩き始める。しかし、この道も少し進んだところで通行止めのロープがある。谷沿いは台風の爪跡がいたるところに残っている。どうしたものかと考えたが、せっかくここまでやってきたので、無理をせずいけるところまで行ってみようとロープを跨ぐ。林道終点の東屋付近も、流れ出た砂が堆積しているが歩くのに支障はないようだ。

04

林道終点の土砂

 この先の登山道は、1ヶ所だけえぐれているところがあったが、他には特に被害も無いようで先を進む。

06

登山道の被害状況、谷に下りれば問題なし

 季節はずれの蒸し暑さに大汗をかきながら、そこそこの急登を登ってようやく油日岳(693m)に到着した。山頂横には油日神社の奥宮である岳大明神が祀られている。430Mhzで東近江市の太郎坊山に登っている山ランメンバーのJO3ALU局と交信する。

09

油日岳の岳大明神

 ここから那須ヶ原山、さらには鈴鹿峠の先まで県境を通る縦走ルートとなっているが、今日は三国岳までその道を使う予定だ。次のピークは加茂岳(700m)。この辺りはピークごとに標識が設置され、途中にも道標がしっかりしている。加茂岳では、豊中市移動のJM3WSX局と交信。

12

加茂岳山頂は展望なし

 次は忍者岳(720m)。今回のルートでは最も標高が高い。しかし、加茂岳からも僅かな距離で難なく到着。430MhzのCQに、ふもと甲賀市内の旧東海道を歩いて移動中のJA1XPM局他からお声がかかる。

14

忍者岳山頂の標識、よく見れば間違えないのだが

 次の三国岳へは少し手前の分岐まで戻って、尾根筋を東に進むことになる。しかし、三国岳は忍者岳の先と思い込んでいたために、しっかりと方向を確認しないまま南西方向の尾根道を進んでしまった。150mも進んだ頃、GPSの距離が三国岳から遠くなっているので間違いに気がつく。忍者岳まで戻り、三国岳への正しい道を進む。望油峠まで50m程下り、三国岳へ急な道を登り返す。

15

望油峠

16

望油峠から三国岳への登り、今回コース一番の急斜面?

 三国岳(690m)は、滋賀県甲賀市と三重県伊賀市、亀山市の境界である。地形図読みの標高は690mだが、現地の標識は715mとなっていた。430MhzでCQを出すと、南アルプスの仙丈ケ岳からJP3BZY局が応答してくれた。

18

三国岳山頂

 ここからルートを南に取り、伊賀、亀山両市の境界を歩く。三国岳から不鳥越峠まで50m程一気に下り、倉部山への登りにかかる。この辺りは展望の開けた道だった。倉部山(690m)で昼食をとる。430Mhzで津市のJL2TPD局、山ランメンバー各局他と交信できた。

21

三国岳から不鳥越峠に下る

26

倉部山山頂

 倉部山での山ランを終えさらに南に進む。下ったところはぞろぞろ峠(590m)で東海自然歩道が通る。北打山(680m)は山頂手前から伊賀市側の樹木が刈り払われていて、一気に明るくなる。展望も良くゆっくりしたくなるような気持ちの良い山頂だった。愛知県日進市のJQ2QCK局と交信しここも終了。

32

北打山

33

北打山山頂から鉄塔の建つ旗山

  北打山から少し南に下ると、小平山と旗山の分岐。小平山は現時点では山ラン有効ではないようだが、地形図で見るとしっかりとしたピークであり、道標もあるので寄ってみる。小平山山頂(717m)には、それまでのピークと同じように立派な標識が設置されていた。今日始めて144Mhzを聞く。コンテスト関係で結構にぎやかだ。南丹市のJP3NRE局と交信し本日最後の旗山に向う。

35

小平山への道、古い木製階段もある

37

小平山山頂

 旗山へは小平山からいったん分岐まで戻る。緩やかな尾根道を西に進み鉄塔の建つ手前が旗山(650m)の山頂となる。地形図にはないが三角点があった。ここでも144Mhzで伊勢市のJI2CLN局他と交信した。あとは下るだけだ。3エリアで見かけるのとは標識が違う関電(?)の巡視路を使い、東海自然歩道となっている林道に降り、後は結構な距離を歩いて駐車場まで戻った。

40

旗山への尾根筋から甲賀市方面

42

旗山山頂

44

鉄塔分岐から余野公園方向に下る、黄色い標識は巡視路標識

大まかなコースタイム

奥余野森林公園(65分)油日岳(10分)加茂岳(15分)忍者岳(15分)三国岳(15分)倉部山(15分)ゾロ峠(30分)北打山(20分)小平山(25分)旗山(45分)林道(30分)奥余野森林公園 *休憩時間、ロスタイム含まず (9:00駐車場を出発 15:35駐車場に到着)

コメント