最終日は、ローマ郊外のチボリまで、足をのばしてみた。
地球の歩き方とにらめっこ・・・地下鉄B線を終点の1駅手前のポンテ・マンモーロまで行くと、チボリ行きの路線バスが出ているらしい・・・行ってみた。

バスの切符は「歩き方」には、改札を出て正面で売っているとあるが・・・良くわからない???
少々うろうろしてみると、どうやら改札を出たところにある売店で売っているようである。
窓口のおっちゃん・・・当然英語は通じない・・・「チボリ」と叫ぶと、どうやら通じた様だ・・・家族4人なので「クワトロ!」と叫ぶと、これも通じた様だ・・・なんか手振りで聞いている・・・多分「片道か往復か?」と聞いているようだ・・・「往復!」とボディーランゲージ・・・通じたようだ
今度は乗り場が分からない・・・バスの運ちゃんらしきおっちゃんに聞いてみる・・・やはり英語は通じないが・・・どうやら上のフロアの2番線と言っているようだ・・・行ってみた・・・当たり!!!
バスに乗り込む・・・4人分の座席が確保できた「ラッキー」・・・
イタリアのバス
は、結構飛ばす飛ばす・・・
行きたい先は、チボリのヴィラ・デステ・・・「歩き方」に、「終点の手前の停留所で降りると良い」とあるが・・・よく分からない
隣の席にいた、これまたオッチャンに「ヴィラ・デステ!」って聞くと、「停留所に来たら、教えてやる」(想像)と、イタリア語で言っているらしい・・・多分・・・でも、それっぽい停留所に来たら、身振り手振りで教えてくれた・・・他にも観光客っぽいガイコクジンも降りたので、正解・・・おっちゃんに「グラッチェ!」
バス停を降りたところに観光案内所があったので、聞いたら間違いない・・・今度は英語が通じる・・・そう遠くないらしい・・・
入り口発見Villa d'Este・・・エステ家の別荘跡

中は、天井や壁に絵があしらわれていたり、栄華が偲ばれる


でも、中よりも庭園が実はすばらしい

雨が少なそうな土地なのに、庭園内は泉や噴水がいっぱい・・・




中には、水を動力としたオルゴールがあって、2時間おきに音楽を奏でる・・・

いったいこの豊富な水は、どこから来ているのでしょう???
ローマに来て時間があったら、行って見る価値は十分あり・・・ローマは郊外も最高!
地球の歩き方とにらめっこ・・・地下鉄B線を終点の1駅手前のポンテ・マンモーロまで行くと、チボリ行きの路線バスが出ているらしい・・・行ってみた。

バスの切符は「歩き方」には、改札を出て正面で売っているとあるが・・・良くわからない???
少々うろうろしてみると、どうやら改札を出たところにある売店で売っているようである。
窓口のおっちゃん・・・当然英語は通じない・・・「チボリ」と叫ぶと、どうやら通じた様だ・・・家族4人なので「クワトロ!」と叫ぶと、これも通じた様だ・・・なんか手振りで聞いている・・・多分「片道か往復か?」と聞いているようだ・・・「往復!」とボディーランゲージ・・・通じたようだ

今度は乗り場が分からない・・・バスの運ちゃんらしきおっちゃんに聞いてみる・・・やはり英語は通じないが・・・どうやら上のフロアの2番線と言っているようだ・・・行ってみた・・・当たり!!!
バスに乗り込む・・・4人分の座席が確保できた「ラッキー」・・・
イタリアのバス

行きたい先は、チボリのヴィラ・デステ・・・「歩き方」に、「終点の手前の停留所で降りると良い」とあるが・・・よく分からない
隣の席にいた、これまたオッチャンに「ヴィラ・デステ!」って聞くと、「停留所に来たら、教えてやる」(想像)と、イタリア語で言っているらしい・・・多分・・・でも、それっぽい停留所に来たら、身振り手振りで教えてくれた・・・他にも観光客っぽいガイコクジンも降りたので、正解・・・おっちゃんに「グラッチェ!」
バス停を降りたところに観光案内所があったので、聞いたら間違いない・・・今度は英語が通じる・・・そう遠くないらしい・・・
入り口発見Villa d'Este・・・エステ家の別荘跡

中は、天井や壁に絵があしらわれていたり、栄華が偲ばれる


でも、中よりも庭園が実はすばらしい

雨が少なそうな土地なのに、庭園内は泉や噴水がいっぱい・・・




中には、水を動力としたオルゴールがあって、2時間おきに音楽を奏でる・・・

いったいこの豊富な水は、どこから来ているのでしょう???
ローマに来て時間があったら、行って見る価値は十分あり・・・ローマは郊外も最高!