goo blog サービス終了のお知らせ 

No Morse, No Life.

20数年ぶりに再開したアマチュア無線でしたが・・・
こんなにモールスにはまり込むとは、思いもしませんでした。

ローマの休日(4)

2012年09月03日 | お出かけ
最終日は、ローマ郊外のチボリまで、足をのばしてみた。
地球の歩き方とにらめっこ・・・地下鉄B線を終点の1駅手前のポンテ・マンモーロまで行くと、チボリ行きの路線バスが出ているらしい・・・行ってみた。

バスの切符は「歩き方」には、改札を出て正面で売っているとあるが・・・良くわからない???
少々うろうろしてみると、どうやら改札を出たところにある売店で売っているようである。
窓口のおっちゃん・・・当然英語は通じない・・・「チボリ」と叫ぶと、どうやら通じた様だ・・・家族4人なので「クワトロ!」と叫ぶと、これも通じた様だ・・・なんか手振りで聞いている・・・多分「片道か往復か?」と聞いているようだ・・・「往復!」とボディーランゲージ・・・通じたようだ
今度は乗り場が分からない・・・バスの運ちゃんらしきおっちゃんに聞いてみる・・・やはり英語は通じないが・・・どうやら上のフロアの2番線と言っているようだ・・・行ってみた・・・当たり!!!
バスに乗り込む・・・4人分の座席が確保できた「ラッキー」・・・
イタリアのバスは、結構飛ばす飛ばす・・・
行きたい先は、チボリのヴィラ・デステ・・・「歩き方」に、「終点の手前の停留所で降りると良い」とあるが・・・よく分からない
隣の席にいた、これまたオッチャンに「ヴィラ・デステ!」って聞くと、「停留所に来たら、教えてやる」(想像)と、イタリア語で言っているらしい・・・多分・・・でも、それっぽい停留所に来たら、身振り手振りで教えてくれた・・・他にも観光客っぽいガイコクジンも降りたので、正解・・・おっちゃんに「グラッチェ!」
バス停を降りたところに観光案内所があったので、聞いたら間違いない・・・今度は英語が通じる・・・そう遠くないらしい・・・
入り口発見Villa d'Este・・・エステ家の別荘跡

中は、天井や壁に絵があしらわれていたり、栄華が偲ばれる


でも、中よりも庭園が実はすばらしい

雨が少なそうな土地なのに、庭園内は泉や噴水がいっぱい・・・




中には、水を動力としたオルゴールがあって、2時間おきに音楽を奏でる・・・

いったいこの豊富な水は、どこから来ているのでしょう???
ローマに来て時間があったら、行って見る価値は十分あり・・・ローマは郊外も最高!

ローマの休日(3)

2012年09月02日 | お出かけ

ローマの3日目・・・今日は美術館の掛け持ちで忙しい日
まずはバチカン美術館に向かう・・・2日間(8/15,16)の休館の後なので、混雑が予想されたが・・・やはりすごい
開館の9時に着いたが、すでに長蛇の列・・・500メートルはあるだろうか・・・やはり、手数料がかかっても、インターネットで予約しとくべきだった・・・
今更後悔しても仕方ないので、暑い中じっと待つ・・・やとと少しずつ列が動く・・待つ・・・待つ・・・
待っている観光客目当てのみやげ物屋や、バチカン美術館に待たずに入れるバチカンガイドツアーの斡旋業者が、次から次へと声をかけてくる・・・
待ち行列に加わって2時間以上・・・やっと入場券を買って・・・(それにしても、奥さんの凄い爪だ・・・)

館内へ・・・
館内も混雑・・・でも、待った甲斐アリデス


美術館を出ると、あの長蛇の列は、完全に解消している・・・

さてさてお次の予定・・・昨日予約したボルゲーゼ美術館の予約時間が午後3時~5時・・・なので、バチカン美術館は午後2時過ぎに切り上げ、タクシーでボルゲーゼに向かう
ボルゲーゼは1時間半もあれば、ゆっくり見学可能である(館内撮影禁止)
バチカンのサンピエトロ大聖堂は未だ見ていないので、ボルゲーゼからバスを乗り継ぎ舞い戻る・・・

キューポラの見学・・・時間ギリギリでエレベーターで上がるコースのみ可・・・しかし、エレベータを降りたあと、さらに階段を上がると聖堂の中を上から見学できる・・・


高所恐怖症の自分には、ちとコワイ
さらに、聖堂の屋根に上がると、ローマ市内が一望できる・・・バチカン広場も、こんな感じにね

キューポラ見学を終えて降りていくと、大聖堂の中に出るのだが・・・大本山は違う・・・これは圧巻だね

きょうも結構つかれたが、まだ空は明るい・・・
地図をみると、サンタンジェロ城が近いので、頑張って歩く・・・振り返ると、道路の向こうにサンピエトロ大聖堂・・・デジカメ写真ながら、絵になる

サンタンジェロ城は、有事の際のローマ法王の避難場所だったらしい・・・

サンタンジェロ城の川向こうのリストランテで、今夜はディナー・・・

子羊の焼いたのが、何とも美味!
上の娘はいつもご飯が食べたいので(2日目から「お刺身とご飯が恋しい」とのお言葉・・・)・・・いつもレストランの決め手はメニューにリゾットがあること・・・今夜はキノコのリゾット
それに、メニューにニョッキも発見
この後、鯛のグリルもやってくる・・・
ぜ~んぶ、Buono! Buono!・・・今夜もローマに乾杯
今日も一日、よく歩きました・・・



ローマの休日(3)

2012年08月31日 | お出かけ
ローマの2日目、真実の口にリベンジ訪問・・・開場30分前の9時に着いたにもかかわらず、既に20~30人の行列・・・驚く無かれ、行列の日本人比率100%・・・海外の観光地でも勤勉
行列での待ち時間を利用して、ボルゲーゼ美術館の入館予約を取ろうと電話・・・英語で話すも何か言われて一方的に切られてしまう・・・
真実の口に手を食いちぎられず退散した後は、タクシーを奮発してボルゲーゼ美術館に直行

しかし、すでに当日の入館予約は一杯らしい・・・電話はそういうことだったのか・・・
仕方ないので、翌日リベンジすることにして、入館予約・・・
お次は、バス路線を調べてバスを乗り継ぎトレビの泉・・・

観光客で大混雑・・・みんなコインを後ろに投げるポーズをとって、記念写真を撮っている・・・
地図を見ると、そう遠くないところにナボナ広場・・・行ってみるかと、猛暑の中をテクテクと・・・

それほどお腹は空かないが、足も疲れたことだし、水分補給も必要なのでカフェテリアでランチ

そんなにお腹は空いていないので、軽くパニーニでランチ・・・でも結構大きい

この後、パンテオンに寄って、スペイン広場近くのブランドショップを見物・・・ちょうど財布がいかれていたので、ボッテガベネタで買っちゃった
それにしても、今日も良く歩きました。
夜はホテルの近くのリストランテ・・・今晩はシーフード中心に・・・Buono! Buono!


家族4人だと、色々頼んで楽しめるのがいいネ!

ローマの休日(2)

2012年08月30日 | お出かけ
コロッセオに行ったあとは、その近くから一筆書き・・・
ということで、フェロ・ロマーノ・・・それにしても、暑かった

トラットリアで水分とエネルギーを補給・・・イタリアの食事は美味しいね!・・・
ぶらぶらと歩いて、真実の口

口の中に手を入れるには長蛇の列・・・今日のところは柵の外から写真だけ・・・教会の中を見学して、明日再訪問
またまた、暑い中をトボトボと歩いて、カラカラ浴場・・・のどもカラカラ

古代ローマの健康ランド・・・それにしても巨大な構造物
地下鉄とバスを乗り継ぎ、1日目の最終目的地・・・スペイン広場

坂の階段には観光客がいっぱい・・・
坂の下のブランド通りでは、奥様の目がキラキラ