No Morse, No Life.

20数年ぶりに再開したアマチュア無線でしたが・・・
こんなにモールスにはまり込むとは、思いもしませんでした。

川のコンテスト 2本立て

2015年11月29日 | 素人無線家

今日は午前に荒川コンテスト、午後に多摩川コンテストと、河川の流域の市区町村がマルチになるコンテストがありましたね。

我が家は荒川コンテストの流域ですので・・・HiHi出ました、スタートから!

(当然、CWオンリーです)

去年に続けて2回目でした。

前回に交信数は及びませんでしたが、最後の5分間呼びまわりをしたら、新しいマルチを2つもゲットできたので、マルチは去年よりも増えましたね。

都内7区のうち北区と葛飾区とは交信できませんでしたので、荒川流域東京制覇賞はならず・・・・

6mのアンテナは屋根の上のGP1本なので、荒川流域完全制覇は端から無理です。

(言い訳です(笑))

 

最近はコンテストでしかお会いできない方にコール頂き、ちょっと脱線したり(笑)

交信頂いた皆様、ありがとうございました。

 

そういえば、先週のタモリ倶楽部は大学のアマチュア無線部のネタでしたが、今週は荒川ネタでしたねぇ・・・これも何かの意図でしょうか?

ちなみに、テレ朝の屋上には立派なアマチュア無線用のアンテナが立っていますので、きっとその筋の方がいらっしゃるのでしょうネ

 

さて、午後はどうしようかと思っていましたが・・・・・初めて参加してみました、多摩川コンテスト!

(やはり、CWオンリーですHi)

お昼はゆっくりしてしまったので、13:30近くからの参加でした。

我が家からだと多摩川流域方面は近くの高い建物にブロックされているので「どうかなぁ~」と思っていましたが・・・やはり厳しかったですね。

プリアンプを入れることも多くて、ノイズで耳が痛くなってしまいました。

 

多摩川コンテストでお会いした局の8~9割とは、午前中の荒川コンテストでもお会いしていたような感じです。

(みなさんお好きですね!って、自分もか・・・)

 
まずは、交信頂いた皆様、ありがとうございました。
 

ライブ撮影隊

2015年11月29日 | 日記

昨夜は新しいデジカメをぶら下げて、新中野のライブハウスまで、X様のバンドの撮影隊として行ってきました。

 

 

どれがX様かって?・・・それは内緒(笑)

 

カメラ本体よりレンズが重くて、左手が疲れました・・・

 


CWのピッチを変えてみた・・・

2015年11月27日 | 素人無線家

TS590を買ったときのデフォルトのCWのピッチが800Hzだったので、他の無線機も含めてCWのピッチも800Hzに合わせてやってきましたが、もう少し下げたほうがノイズの中だと耳に優しそうなので600Hzに設定を変えてみました。

 

 

 

前よりも、ノイズが少し「まろやか」に聞こえるかな?・・・

 

何Hzにしている人が多いんでしょうかねぇ?

 


そうか、電信専門部門が無いんですね・・・東京UHFコンテスト

2015年11月23日 | 素人無線家

このところ、コンテストに良く出ています・・・短時間で終わるコンテスト中心です。

今日は東京UHFコンテスト・・・朝9時から午後3時までの6時間勝負。

それに都内局との交信は2ポイントとなるので、都内局はサービスしなくてはいけませんネ(笑)

でも・・・UHFといっても、我が家から出られるのは無線機もアンテナも430MHzだけなので、シングルバンドです。

朝の9時スタート直後から、途中昼ごはんで1時間くらい休みましたが、つい最後まで通しで参加してしまいました。

(一度始めると、何だかやめずらいんですよね・・・(笑))

モードは当然、電信のみです。

 

IC7100は電鍵の端子が1つしかないので、PCのキーイングのアウトとパドルをA1クラブで手に入れたCQパロット2で両立させています。

こんな時にも、CQパロット便利ですね~

しばらくCQを出して、呼ばれなくなったら呼びまわりをして、またCQを出す・・・そんな繰り返しです。

最初の頃は結構呼ばれましたが、昼を過ぎるとさすがに未交信局も枯れてきて、トータルでは106交信となりました。

 

さてさて・・・

終わってからログを出そうと思い、コンテストの規約を読んでみると・・・あれ、電信電話部門に相当する1部門(=電波形式は自局に許された範囲)しか無くて、電信オンリーの部門って無かったんですね!

 

まあそうですね、さすがに1.2GHz以上は電信局なんて少ないので、電信オンリーの部門を作っても成り立たないのでしょうね・・・

 

交信頂いた皆様、ありがとうございました!


アナログからデジタルへ・・・

2015年11月23日 | 日記

前々から「そろそろデジタル一眼」と思っていましたが、来週うちのXさんのバンドがライブをやるというので、買ってしまいました。

 

フルサイズの一眼はなかなか手が出せませんので、APS-Cサイズのデジ1を物色していました。

銀塩時代はEOSを使っていたので、EOS用のレンズは何本かあるので、EOSの7DMKⅡか70Dにしたいところでしたが、家族から「そんなに大きくて重いのは駄目だ~」との大合唱があり、ミラーレスのEOS M3に落ち着きました。

(我が家のYL連合の要望でオシャレなホワイトボディー(笑))

 

ファインダーを覗いて撮りたいので電子ビューファインダーと・・・

それに、いわゆる標準ズームと言われる18~55㎜のズームと、22㎜/F2のパンケーキレンズも同時にゲットしました。

加えて、アナログ時代に使っていたレンズを現役復活するために、マウントアダプターも同時にゲットです。

(でも撮像素子の大きさが違うので、焦点距離が約1.6倍相当になってしまいます。)

 

特に、左のTAMRONの28㎜~105㎜/F2.8のレンズは明るくて焦点距離も普段使いには万能でした。(でも、かなり重いです)

それと、一眼の定番とも言うべき純正の50㎜/F1.4は、今度は50×1.6=80㎜となるので、明るいポートレートレンズとして活躍してくれそうです。

 

悲しいですが銀塩のカメラは、液漏れしないように電池を抜いて動態保存・・・

 

特に左のCONTAXは大のお気に入りだったんですけどね・・・勿体ないなぁ~