No Morse, No Life.

20数年ぶりに再開したアマチュア無線でしたが・・・
こんなにモールスにはまり込むとは、思いもしませんでした。

アンテナ 計画中です

2014年03月16日 | 素人無線家
家の設計図を引っ張り出して調べてみると、屋根の棟までの地上高は10メートル+αのようです。幸い屋根の棟が敷地の短辺のほぼ中間になっていますが、短辺が約9メートルの土地ですので、アンテナの回転半径は4.5メートル以下に抑えないといけません。
アンテナは屋根からはなるべく離したいところですが、余り高いルーフタワーを建てるのも精神衛生上も良くないので、クリエートデザインの3メートルのルーフタワーCR-30を選択することにしました。
よって、ルーフタワーのトップで地上高13メートルとなります。
さて問題のアンテナですが、そもそも2メーターのビームが欲しくて開始した計画ですので、2メーターのビームは当確です。何エレにするか迷いましたが、重さやブームの長さ(それと財布の中身)を考えて、クリエートデザインの9エレ八木スタック2x209Aに決定。それと、現在使用中のコメットの50/144/430MHzの3バンドグランドプレーンGP-15をマストのテッペンに引っ越しします。

でも折角ルーフタワーを建てるので・・・もっとアンテナ、乗せられますよね。。。欲張ってしまいましょう

本当は7MHz用のビームを上げたいのはやまやまですが、2エレのHB9CVでもエレメントが軽く10メートルを超えてしまい、お隣に領空侵犯してしまうので断念
調べてみると、ミニマルチから7MHzから28MHzまでWARCバンドを含む7バンド対応のビームアンテナ Tr33jrH-WARC-E2というが出ているのを発見。最長エレメント長も8.6メートルなのでギリギリセーフです。こいつにかなり心が動かされましたが、3エレ動作するのは14,21,28MHzの3バンドだけなので、ちょっと中途半端。
悩みに悩まされ悩みぬいて悩んだ結果(しつこい・・・)、同じミニマルチの4エレの14,21,28MHzトライバンダー 3X4Bと同社のMDP-7というロータリーダイポールの組み合わせに決定しました。
ロータリーダイポールは7MHzとWARCバンドに対応しているものが良いのですが、条件にぴったりの同社のRN4DXは領空侵犯してしますのでNG・・・やはり回転半径の関係からMDP-7しか選択肢無しです。
(でもトライバンダーと周波数が重なるので、影響の少なくなるように業者さんと設置の向きをご相談ですね・・・)

それとローテーターですが、将来闇夜の領空侵犯クラスのより大きなアンテナにグレードアップしても耐えられるように、ちょっと余裕を見てクリエートデザインのRC5A-2に決定しました。

さて、工事の方ですが・・・

工事業者さんからは、工事日程はアンテナの入荷時期が分からないと決められないと言われていましたが・・・
アンテナが入荷したと、昨日突然連絡がありましたよ!
今月中の日程を幾つか提案されましたが、あまりに急すぎて仕事の調整が付くかもわからないので、4月の第2週になりそうです。

テルテル坊主を作って、準備ですね!

ブログ引っ越し、考

2014年03月15日 | 素人無線家
このぷららのブログ”Broach"が6月末でサービス終了となります。
以前より既にその連絡は来ていて、先週の末に、ブログの内容を他のブログにエクスポートするツールが提供されました。
ISPはぷららを使っていますので、ISPの利用料の中で利用できるこのブログは、機能や安定性はともかく、他の無料ブログの様に広告が出ないので良かったんですが、いよいよ引っ越し先を考えないといけません。
ちなみにということで、A1クラブのCW関連ブログリストから、直近で更新された20ブログのプロバイダをサンプルしてみると、複数の利用があったプロバイダは・・・
1位 FC2 5
2位 goo 4
3位 Yahoo! 3
4位 livedoor 2
という結果でした。
Yahoo!はMLの件もあるように、いつサービスやめるか分かりませんし、gooも無料版gooメールのサービスが終了したようで、gooブログの方もどうなることやら・・・
無料ブログの比較サイトでしらべると、機能的に割と良さそうなSeesaaをお使いの方はいないみたいですね。
すべてのブログサイトで、インポート機能を提供している訳でもなさそうなので、インポート機能のある無料ブログいくつかで、試してから本命を決めるのが良いのかもしれませんね。

移動用バッテリーに使いましょう

2014年03月08日 | 素人無線家
今月はクルマの定期点検の月でした。
見積もりを取った時に「そろそろバッテリーの交換をしたほうが」と、ディーラーのメカニックからアドバイス
そう、まるまる6年間乗っていますが、まだ一度も交換したことがありません。(それにしても、最近のバッテリーは持ちますね・・・)
いつもエンジンをかける前にクルマの電圧計を確認していますし、常時14V程度表示しているので大丈夫だとは思いますが、旅先で突然逝ってしまってもこまるかと思い、保険代だと思って交換することにしたわけですが・・・よーく考えたらもったいない・・・
「そうだ!移動運用に使えばいいぞ!!」(あるいは、もしかしたら災害時にも)と思って、引き取ってきました。


容量は70AHあるので、IC7100を持ち出して50W出しても大丈夫そうですね。
でも、充電器どうしよう・・・
それにしても・・・気になるなあ、この赤と黄色は


3.11メモリアルQRVイベント

2014年03月02日 | 素人無線家
まもなく「あの日」から丸3年になります。
A1CLUBでは2011年3月11日の東日本大震災を記憶にとどめ非常時に備えた通信手段としての無線設備およびCW通信技能の維持を目的として、3.11メモリアルQRVイベントを開催します。

日時:3月11日を含む1週間
    2014年は3月9日(日)~3月15日(土)

交換する情報:RST+001形式通し番号

呼出し: CQ 311 (1はAと省略してもいい)

電波形式: CW (A1A, F2A)

推奨周波数:各バンドの *3.11KHz付近
         (例 3523.11, 7013.11, etc.)

交信対象: 全アマチュア局

詳細は下記
A1CLUBのHPに掲載しました
http://www.a1club.net/311RC/311qrv.html


妄想が現実になりそうです

2014年03月01日 | 素人無線家
以前にもこのブログで触れましたが、我が家の屋根は斜度が45度程もあり、自分では到底屋根に登ることはできません・・・それに・・・高所恐怖症なんです。
敷地にタワーだけであれば建てられそうな隙間はありますが、アンテナ乗せたら、即、領空侵犯で撃ち落とされてしまいます。
そんなこともあり、屋根の上にルーフタワーを乗せてアンテナを上げるなんてアタマから諦めていたのですが、モノは試しと都下にあるアンテナ建設業者に連絡をして先日下見に来てもらったら・・・なんと・・・「ルーフタワー、何とか建てられますよ!」・・・と困ったことを言われてしまいました(笑)
それにしても業者の方はすごいですネ、クロックスのサンダル履きで45度の屋根によじ登ってしまうのですからオドロキです。

というわけで、このところどんな構成にするか考えに考え中です。。。

HFはダイポールと釣竿アンテナでもそこそこ遊べるので、もともとは2メーターのビームを乗せることしか考えていなかったのですが、どうせだったらと思いHF用も上げてしまおうと考えています。
まあ敷地の短辺が9メートル少々しかありませんので・・・幸い屋根の棟が敷地のほぼ中間にありますので、回転半径が4.5m程度までなら24時間365日白昼堂々でも何とかなりそうです。
本当は7MHzのビームが一番乗せたいところですが、短縮型のHB9CVでもエレメントが優に10メートルを超えますので・・・無理ですネ。
HFのアンテナについて色々と調べていますが、本当に色々とあって迷いに迷いますが、今の候補はこんなところです・・・分かるかな?


2メーターの八木をスタックにして屋根に乗せるのが中学生で電話級を取った時からの憧れでしたから、随分と年月がかかってしまいましたね。


桜の開花までに間に合うか・・・いつもよりも楽しみな春の訪れです。