実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~

メルマガのバックアップを目的にしています。

陣内耳鼻咽喉科クリニック通信257号

2010年06月21日 | 院内誌
◆◇-------------------------------------------------------------------◇◆
  陣内耳鼻咽喉科クリニック通信257号  2010年06月21日 PC版535部
◆◇-------------------------------------------------------------------◇◆
 ★お知らせ★ 
 7月17日(土)は学会出席のため、休診いたします。
 登録解除はこちら→ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ★院長の独り言★ 
 先週出席した学会は抗加齢医学会でした。専門医試験を受けたので結果が気に
 なるところです。今度7月に出席するのは、国際統合医学会という学会です。
 西洋医学だけでなく、漢方、サプリメント、鍼灸、アロマセラピー、その他の
 先進医療も含めていろいろなメニューを適切に患者さんに提供していくために
 学んでいく学会です。2週間前にその学会のアンバサダー(大使)試験があり、
 合格しました!(やったー!)これで私は統合医学アンバサダーになりました。
 まあ勉強した証というだけのことですが、合格は嬉しいものですね。
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ★院長直伝のロハス生活に関するメルマガを購読希望の方は、
    「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」にご登録下さい★
  購読はこちら ⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    印医学漢方研究会に出席します(大阪)
 【アーユルヴェーダ】  アーユルヴェーダにおける体質の概念9
 【栄養療法】   アミノ酸について
 【日常診療から】 足首の冷えについて3
 【本のご紹介】  『医者いらず老い知らずの生き方』
 【編集後記】   気功で場を浄化できるようになりました(ホント?)
◆◇------------------------------------------------------------------◇◆
 発行 陣内耳鼻咽喉科クリニック   院長 陣内 賢
 ● 土曜日と月・水・金曜日午後は医師2名の診察です。
 ● 木曜日午前も学会認定専門医による診察を行っています。ご利用ください。
 ● メール配信が不要なら下記サイトから解除できます。
   https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
 ●ブログリスト 
   http://plaza.rakuten.co.jp/kjin66/linklist/
◆◇------------------------------------------------------------------◇◆
  ■購読解除 https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs

  「解除」を押すと、当方が発行しているメルマガ全て解除されますので
  ご注意下さい。

  ■メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」ご登録
  の際にも上記サイトから「編集」をお願いします。

  ◆バックナンバーはこちら
  http://blog.goo.ne.jp/jinclinic

  ★過去のテレビ出演 
  http://tvtopic.goo.ne.jp/cast/cid/60324/0/0/1.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
   ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず(第257号)

2010年06月21日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする殿堂入りマガジン
    『実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず(第257号)』
                     2010.06.21   1016部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  あなたの健康自立をサポートするメルマガです。末永くお付き合い下さい!
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    印医学漢方研究会に出席します(大阪)
 【アーユルヴェーダ】  アーユルヴェーダにおける体質の概念9
 【栄養療法】   アミノ酸について
 【日常診療から】 足首の冷えについて3
 【本のご紹介】  『医者いらず老い知らずの生き方』
 【編集後記】   気功で場を浄化できるようになりました(ホント?)
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 読者のTさんに教えていただき、7月4日に大阪で開催される印医学漢方研
 究会という会議に出席することにしました。

 アーユルヴェーダの理論でハーブを使うことは、慣れない私にはとても困難
 な印象でしたが、漢方理論が絡んでくると果然身近なものになってきます。
 そういう期待も込めて出席することにしました。

 14時からですので、大阪で何か美味しいものを食べて臨みたいと思います。

 実践ロハス生活~これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/51430272.html

 では今週もはじめます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【アーユルヴェーダ】アーユルヴェーダにおける体質(プラクリティ)の概念9
 ____________________________________________________________________◆

 ドクターディネーシュのアーユルヴェーダ解説、34回目です。
 体質(プラクリティ)の概念9をお届けします。

 精神的性質はサットヴィカ、ラジャサそしてタマサ プラクリティの3つに
 分けられます。

 以下の解説はこのサイトからほとんど引用しました。
 http://ayurvedic.cool.ne.jp/study/intro/about/guna/index.html

 サットヴァとは知識の力を表します。信仰深く、愛情深く、慈悲深く、純粋
 な心の持ち主です。真実や正義に従い、礼儀正しく、良い行いをします。精
 神を使っているけれど疲れもなく、創造的で全ての生命や存在に敬意を払い
 ます。バランスの取れた直観力と知性を持っています。

 ラジャスとは動かす力を表します。野心的で攻撃的、自信家で競争心があり、
 他人を支配する傾向を持っています。権力や名誉、地位を好み完璧主義です。
 活動的で休めず、怒りや嫉妬が強く失敗を恐れ、成功に喜びを感じません。
 自分の利益に関しては愛情があり忍耐強いです。内なる意識には正直でありま
 せん。

 タマスとは止める力です。知性に欠け、落ち込み、怠惰、睡眠に傾きがちで
 す。少しの精神的活動でも疲れてしまいます。責任感の少ないことを好み、
 独占欲、執着、イライラがあり、他人には無関心です。自分の利益のために
 他人を傷つけることがあります。

 ドーシャ(3つの体質)により、精神的体質(グナ)は決まってきます。し
 かし、ドーシャと異なり、グナは努力によってサットヴァを増やすことがで
 きます。意識してサットヴァの性質を実行したり、瞑想なども大切になって
 くるようです。

 それぞれのグナを増やす食事などもあるようですね。肉や魚はタマスを増や
 すのですって。興味深いです。
 http://www.jivajapan.jp/column/item_113.html

 来週もお楽しみに!

 ★ アーユルヴェーダに関する質問を受付けます。lohas@jjclinic.jpまで。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/51038860.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★ 
 【栄養療法】アミノ酸について
 ____________________________________________________________________★

 今週はアミノ酸について勉強します。

 読者のHさんから、トレーニング生活を始めてあった不調が、プロテイン摂
 取で改善したとのことです。まず、長距離を走っても飛蚊症にならなくなり、
 そして風邪を引かないようになり、肉の食べ放題に行きたい欲求が抑えられ
 るようになったとのことです。なるほど!

 方法としては運動前にアミノ酸サプリメントを摂取して、運動後にプロテイ
 ンを摂取し、間食で空腹を避けるようにしたとのことです。これは実は深い
 内容を含んでいますよ。

 アミノ酸は吸収されて30分でほとんどが肝臓に到達します。ところが、プ
 ロテインではアミノ酸に分解されるのに時間がかかるので、少しずつしか肝
 臓には到達しないのです。

 ですから、トレーニング前にアミノ酸を摂取するというのはとても理にかな
 っています。もしトレーニングで傷んだ体を修復することを考えるならば、
 トレーニング後もアミノ酸摂取して、トレーニングとは関係のない食事のと
 きにプロテインを摂取するというのは如何でしょうか?

 本題と外れますが、間食で空腹を避けるとありました。これはとても有効な
 場合があります。それは食後数時間後に低血糖になり、食欲が異常に増す人
 の場合です。もしかするとHさんは「肉を食べたくなる衝動がある」と話し
 ておられましたので、食後高血糖、食後4~5時間後に低血糖になっている
 のではないでしょうか?

 この場合には、食事の最初に繊維質のものとプロテイン(あるいは肉類)を
 摂取して、糖質の吸収を抑えて食後高血糖を抑えていくという方法がありま
 す。実は私も食後に血糖がとても上がるので、プロテインの食前摂取をして
 います。間食する場合にも糖質過多にならないような配慮が必要です。

 Hさん、メールありがとうございました。

 質問はメールで結構ですのでお寄せ下さいね。
 lohas@jjclinic.jpまでお願いします。

 さて、来週は、アミノ酸の具体的内容について触れていきたいと思います。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/51039009.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【日常診療から】足首の冷えについて3
 ____________________________________________________________________▼

 足首の冷えに関して、2通目のメールです。75歳細身のUさんからです。

 > 昔から あちこち 冷たいなと感じる事がありましたが、60歳を過ぎ
 > た頃からひどく足首が冷えるようになり、夏でも寝るときは足首だけの
 > サポートをして休みます。翌日は調子が良く、これはおすすめです。

 Uさん、ありがとうございました。

 足首、と場所を限定されていますね。やはり足首の冷えは相当影響があるの
 ですね。認識不足だったなぁ。これだけで調子が良くなる、ということにも
 驚きがありますね。

 次はSさんからのメールです。ありがとうございます。

 > 男友達が「七分袖の服で手首を出すと風邪を絶対にひく」というのです。
 > 私も足首が出る格好や、首から寒気がくると風邪を引きます。
 > 「首がつくところは全部冷やしてはいけないな」という結論になりまし
 > た。男性がそういっていたので、ちょっとびっくりしました。

 手首も同じなのですか。また経絡の話になってしまいますが(つまりツボで
 すね)、上半身のツボに繋がる経絡は必ず手首を通り、下半身のツボにに繋
 がる経絡は必ず足首を通ります。そして全身の経絡は全て首を通ります。こ
 れはきっとそういうことが原因で起こっている現象なのですね。それを体感
 するとは凄い!

 いろいろ考えてみると発見があります。来週もメールをご紹介する予定です。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/51052982.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【本のご紹介】『医者いらず老い知らずの生き方』
 ____________________________________________________________________◆

 『医者いらず老い知らずの生き方』
 安保徹、船井幸雄(著)、徳間書店、2006/11
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4198622531/jjclinic-22/ref=nosim

 安保先生は体を温めることで免疫を高めることを推奨されている方です。船
 井氏は経営コンサルタントですが、気の分かる人で、恐らくその能力も駆使
 してコンサル業を営んでいる方です。この本は、現代医療に対する批判と受
 け取れます。しかも反論できないものばかりです。

 医師は本当に近視眼的な勉強を繰り返し世に送り出されます。その中で本質
 を見抜くような診察をせよと言われても無理かもしれません。痛みには鎮痛
 剤を使うということが当たり前になっていますが、我慢のできない痛みに対
 して初めて薬は価値があるのであり、本当は痛くても痛みの原因を探してか
 ら処理する必要性を私もいつも感じています。

 大病もそれが何を自分に語りかけているのか知ること、つまり病気としっか
 り対話することで、あるべき自分の姿を知ることができると思います。この
 本にもそのようなことが書かれているのは嬉しいです。

 私は断食や小食が必ずしも良いとは思っていませんが、普段の食事に気をつ
 けながら、体や心が嫌がることをしないように自分としっかりと対話する、
 それが老いないためには必要なことなのだと私も感じます。

 ドクターロハスの読書日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/51408840.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】気功で場を浄化できるようになりました(ホント?)
 ____________________________________________________________________▼

 診察のときに、患者さんの気の流れをみながら診察をしているのですが、そ
 ういうことをしているからか、感覚がかなり鋭くなっているのが分かります。

 昨日から、場を浄化して「成功した!」という感触が得られるようになりま
 した(やったー!)。

 とある新しい駅に降り立つと、いつも溶剤の臭いに悩まされます。そこで、
 場の邪気を消去する方法を使ってみたところ、見事に臭いが消えました!
 臭いに「慣れたんでしょ?」という反論もあるかもしれませんが、自分とし
 ては成功の確信をもっています。

 今日は人前で披露してみました。でもお茶の味が変化したことに気づいた人
 が一人だけだったので、信憑性に欠ける感じになってしまいました。残念。

 でも、人を良くしたり、街を良くしたりできるのは、私にはとても嬉しいこ
 となのです。これからも続けて行きます。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/51092294.html

 ではまた来週!


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読解除はこちらからお願いいたします。解除されますと、当方発行の
 メルマガ全てが解除されますので、本メルマガのみの解除の場合には編集
 をクリックして下さい。
  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs

 ■バックナンバー
 http://blog.goo.ne.jp/jinclinic

 ■メルマガ「陣内耳鼻科通信」のご登録も「編集」からお願いします。
  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のテレビ出演 
  http://tvtopic.goo.ne.jp/cast/cid/60324/0/0/1.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓