実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~

メルマガのバックアップを目的にしています。

陣内耳鼻咽喉科クリニック通信319号

2011年08月29日 | 院内誌
◆◇-------------------------------------------------------------------◇◆
陣内耳鼻咽喉科クリニック通信319号  2011年08月29日 PC版688部
◆◇-------------------------------------------------------------------◇◆
 ★お知らせ★ 
 ●9月5日(月)午後は院長の代わりに代診医が診察します。
 ●9月7日(水)午後は院長のみの診察に変更です。
 ●登録解除はこちら→ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ★院長の独り言★ http://plaza.rakuten.co.jp/kjin66/diary/201108270000/
 私は、診察をしていて原則どおりにことが運ばないとき(よくあるのです)に
 は、体にどの薬が合うかを問うて処方することがあります。もしかしたら、私
 が手をかざして薬を選んでいるのを診察中に見た方もいらっしゃるかもしれま
 せん。新興宗教のように思われる方もいらっしゃるようですが、そういうこと
 は全くありませんのでご安心下さい。
 最近、真夏の間使ってきた水を処理する漢方薬をだんだん皆さんの体が必要と
 しなくなってきました。これは暑さが少し緩んで、水を飲む量が少なくなって
 きたためと思っています。日本の夏は暑いのに湿度も高く、気温以上に水分を
 摂る必要があります。このため、水の飲みすぎの症状(めまい、頭痛、耳鳴り)
 が夏には出やすいです。この数日の雨で一時的にこのような患者さんは増える
 と思いますが、これからだんだん涼やかな日が増えるに従って、だんだん減る
 と思います。
 からっとした青空を望みたい季節になりますね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ★院長直伝のロハス生活に関するメルマガを購読希望の方は、
「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」にご登録下さい
★  購読はこちら ⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    気の整った韓国人女優の写真
 【新医療研究】  たんぱく質摂取不足から生じる影響について3
 【診察室から】  扁桃腺炎が気功で治せるか・・?
 【本のご紹介】  『なぜこれは健康にいいのか?』
 【編集後記】   アップルペクチンが放射線障害に有効
◆◇------------------------------------------------------------------◇◆
 発行 陣内耳鼻咽喉科クリニック   院長 陣内 賢
 ● 月曜日と火土午前・水金午後の診察は医師2名の診察です。
 ● 木曜日午前も学会認定専門医による診察を行っています。ご利用ください。
 ● メール配信が不要なら下記サイトから解除できます。
   https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
 ● ブログリスト
  http://plaza.rakuten.co.jp/kjin66/linklist/
◆◇------------------------------------------------------------------◇◆
  ■購読解除 https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
  「解除」を押すと、当方が発行しているメルマガ全て解除されますので
  ご注意下さい。
  ■メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」ご登録
  の際にも上記サイトから「編集」をお願いします。
  ◆バックナンバーはこちら
  http://blog.goo.ne.jp/jinclinic
  ★過去のテレビ出演 
  http://tvtopic.goo.ne.jp/cast/cid/60324/0/0/1.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
   ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず(第319号)

2011年08月29日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする殿堂入りマガジン
    『実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず(第319号)』
                     2011.08.29   988部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  あなたの健康自立をサポートするメルマガです。末永くお付き合い下さい!
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    気の整った韓国人女優の写真
 【新医療研究】  たんぱく質摂取不足から生じる影響について3
 【診察室から】  扁桃腺炎が気功で治せるか・・?
 【本のご紹介】  『なぜこれは健康にいいのか?』
 【編集後記】   アップルペクチンが放射線障害に有効
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 ドクターロハス陣内です。

 11月の中医学の講義資料を作成していて、すごい写真に出会いました。こ
 の人は何なんだろうと思います。美しいだけでなく、すごく気が整っていま
 す。気功をやっているのかなあ?芸能界は侮れませんね。

 キムテヒ画像
 http://matome.naver.jp/odai/2130088567556397401/2130093244156773803

 自殺者がでたりする韓国芸能界で(私は詳しく知らないのですが)、これだ
 けすごい(気が、です。演技は不明(笑))女優がいることは驚きですね。
 この女性に特別な思い入れはありませんが、ずっと見ていたい写真です。

 この写真をみて、呼吸が楽になったり、体が温かくなったりしますか?

 実践ロハス生活!~これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/51653582.html

 では今週もはじめます。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【新医療研究】たんぱく質摂取不足から生じる影響について3
 ____________________________________________________________________▼

 先々週からたんぱく質の摂取不足の影響について考えています。

 1週目はアルブミンが不足して浮腫や腹水の原因になったり、乾燥肌、咽頭
 痛の原因にもなること、慢性炎症、肝臓病などでアブルミンは消費されてし
 まうことを書きました。

 2週目は胃腸の吸収が悪いときには、たんぱく質でなくアミノ酸の形で摂取
 していくのがよいこと、状態に応じて、分枝鎖アミノ酸、グルタミンを使う
 とよいことをお話しましたね。

 説明を忘れていましたが、アルブミンは血液中のさまざまな物質を運ぶ役割
 があります。薬もアルブミンが種々の臓器に配りますので、アルブミンが不
 足してしまうと、様々な問題が出てしまうことは想像に難くないでしょう。

 ところが、例えば分枝鎖アミノ酸がいくら吸収しやすいからと言っても、食
 事のときに全く糖質を摂取しないとどうなるでしょう?・・・

 分枝鎖アミノ酸が、体を作る成分として使われず(もったいない!!)、エネ
 ルギー源として使われてしまうことになります。せっかく体を頑丈にしよう
 として摂取しても、全て燃えてしまうとは何とも悲しいことです。食事のと
 きには少量でも良いので一緒に糖質を摂取することをお勧めします。

 あと、

 食後血糖を下げたい方!私もその一人なのですが・・・。

 細胞内に糖が取り込まれることで血糖が下がるのですが、インスリン以外に
 もこの血糖取り込みを行うための重要な物質が存在します。その物質は
 GLUT4と呼ばれています。
 http://www.furano.ne.jp/utsumi/dm/exercise.htm

 GLUT4は通常細胞の中に隠れていて、血糖取り込もうとしません。

 (問題)ではどういうときに、GLUT4から血糖が細胞内に糖を取り込もうと
 するのでしょうか?

 (答え)運動負荷がかかったときです。

 運動の重要性がここでも示されています。

 しかもこの働きが作動するにはロイシンという必須アミノ酸が必要ですので、
 たんぱく質摂取が血糖維持にも関係しているということになります。

 たんぱく質についてはこんなところでしょう。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/51286005.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【診察室から】扁桃腺炎が気功で治せるか・・?
 ____________________________________________________________________▼

 先日、扁桃周囲炎の患者さんがいらっしゃいました。

 扁桃周囲炎は急性扁桃腺炎の少し強い状態で、のどの痛みも強くなります。

 抗生物質と漢方薬を処方して、終わり・・・・と思ったのですが、ふと考え
 ついて、合谷(ごうこく)穴を押してみました。
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/2808/11tuboya_tubo_gokoku.htm

 すると喉の痛みは右なのに、左の合谷が痛く感じるようでした。

 ・・・予想通り!

 合谷は大腸経という経絡の途中にあります。大腸経は示指に始まり、合谷を
 通り、腕の内側を通り、頚部で交差して反対側の鼻翼部分に終わります。

 つまり、左大腸経の不調により右扁桃周囲炎の痛みが生じているとも言える
 わけです。

 しかも元々この病気はどうも胃腸との関連が強いように感じていて、暴飲暴
 食、とくに飲酒の後に症状の出る人が多いように思っていたのです。大腸経
 の異常で扁桃周囲炎はやはり生じ得るのだなと確信を持ちました。

 気功で合谷から邪気を抜きました。3分くらいかかりましたが、合谷穴を押
 しても痛みがない状態になり、空嚥下していただきましたところ、痛みがか
 なり消えているとのことでした。

 強い炎症ですから気功だけで治療しようとは思いませんが、気功は急性炎症
 のときにも役立つツールであることを確認できました。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/51282281.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【本のご紹介】『なぜこれは健康にいいのか?』
 ____________________________________________________________________◆

 『なぜこれは健康にいいのか?』
 小林弘幸(著)、サンマーク出版、2011/04
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4763130390/jjclinic-22/ref=nosim

 体調が良いときの自律神経の状態は交感神経(興奮神経)も副交感神経(抑
 制神経)もともによく働いている状態なのだそうです。驚きました。副交感
 神経で体がリラックスさえしていれば良く、むしろ交感神経は休んでいる方
 が良いのだと思っていました。

 この本は自律神経を自在にあやつって、健康を維持しようというものです。
 生活の中のちょっとした動作などで、自律神経の状態は変化して行きます。
 逆にいえば、自律神経による体調の不良は、少し何かを改善するだけでかな
 りよくなる可能性を秘めているということです。

 歩くスピードを考えているタイガーウッズ、ジャンプの前に笑顔を入れてリ
 ラックスするキムヨナ。スポーツ界にもいろいろ見習う材料がありそうです。

 ドクターロハスの読書日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/51610848.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】アップルペクチンが放射線障害に有効
 ____________________________________________________________________▼

 点滴療法研究会という団体がありますが、ときどき有用な情報をいただくこ
 とがあります。

 今回はチェルノブイリの影響を受けたベルラーシ共和国の子供たちを2004年
 に調査した報告です。
 http://www.smw.ch/docs/pdf200x/2004/49/smw-10219.pdf

 まだセシウムで汚染された食物を摂取しているということにも驚きますが、
 この子供たちにリンゴペクチン0.8gとビタミン・ミネラルを1日2回16日
 間経口摂取させたところ、放射性セシウムが3~4割程度減少したそうです。

 ペクチンはジャムなどに使われていますが、放射線障害に有効とされていま
 す。リンゴから抽出したペクチンが放射性セシウムを体外に排出する効果が
 高いようです。

 注意点は、市販のペクチンには濃度の幅があること、そしてビタミンB,亜
 鉛、銅などの排出を促進するので、補給に注意が必要と思われます。

 アップルペクチン(40%)
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058MLJXW/


 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/51279550.html


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読解除はこちらからお願いいたします。解除されますと、当方発行の
 メルマガ全てが解除されますので、本メルマガのみの解除の場合には編集
 をクリックして下さい。
  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs

 ■バックナンバー
 http://blog.goo.ne.jp/jinclinic

 ■メルマガ「陣内耳鼻科通信」のご登録も「編集」からお願いします。
  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のテレビ出演 
  http://tvtopic.goo.ne.jp/cast/cid/60324/0/0/1.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

陣内耳鼻咽喉科クリニック通信318号

2011年08月22日 | 院内誌
◆◇-------------------------------------------------------------------◇◆
陣内耳鼻咽喉科クリニック通信318号  2011年08月22日 PC版686部
◆◇-------------------------------------------------------------------◇◆

 ★お知らせ★ 
 ●9月5日(月)午後は院長の代わりに代診医が診察します。
 ●9月7日(水)午後は院長のみの診察に変更です。
 ●登録解除はこちら→ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
★院長の独り言★ http://plaza.rakuten.co.jp/kjin66/diary/201108190000/
 以前から首を冷やすことが良くないのではないかと指摘してきましたが、熱中症
 対策としてクールスカーフなどのグッズを無料で配布する自治体が後を絶ちませ
 ん。把握しているだけでも練馬区、杉並区、三鷹市、熊谷市は配布しているよう
 ですね。
 首は確かに太い動脈が比較的浅いところを通っているので冷却効率が良いことは
 確かです。ですので、首を冷やしたら気分が良いですし体温も下がるのでしょう。
 急をしのぐためにはそういう方法も必要かもしれません。
 しかし首の後方には風邪の入り口とされるツボがありますし、左右12対全ての
 経絡の全てが首を通っているので、そこを冷やすことで働きが悪くなり、体の防
 御機能が落ちてしまうことも考えていただきたいわけです。
 普段から首を冷やして、ちょっと疲れたり、冷房をかけ過ぎたりしただけで、体
 調は大きく崩れてしまうでしょう。 
 各自治体もそういう可能性についてもよく指導しながら、配布していただきたい
 と思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
★院長直伝のロハス生活に関するメルマガを購読希望の方は、
「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」にご登録下さい
★購読はこちら ⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    携帯電話の発がん性の可能性について
 【新医療研究】  たんぱく質摂取不足から生じる影響について2
 【診察室から】  この新薬は果たしてどうなのか・・?
 【本のご紹介】  『がんになったら肉を食べなさい』
 【編集後記】   みんながもっと考える社会に!
◆◇------------------------------------------------------------------◇◆
 発行 陣内耳鼻咽喉科クリニック   院長 陣内 賢
 ● 月曜日と火土午前・水金午後の診察は医師2名の診察です。
 ● 木曜日午前も学会認定専門医による診察を行っています。ご利用ください。
 ● メール配信が不要なら下記サイトから解除できます。
   https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
 ● ブログリスト
   http://plaza.rakuten.co.jp/kjin66/linklist/
◆◇------------------------------------------------------------------◇◆
  ■購読解除 https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
  「解除」を押すと、当方が発行しているメルマガ全て解除されますので
  ご注意下さい。
  ■メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」ご登録
  の際にも上記サイトから「編集」をお願いします。
  ◆バックナンバーはこちら
  http://blog.goo.ne.jp/jinclinic
  ★過去のテレビ出演 
  http://tvtopic.goo.ne.jp/cast/cid/60324/0/0/1.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
   ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず(第318号)

2011年08月22日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする殿堂入りマガジン
    『実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず(第318号)』
                     2011.08.22   990部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  あなたの健康自立をサポートするメルマガです。末永くお付き合い下さい!
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    携帯電話の発がん性の可能性について
 【新医療研究】  たんぱく質摂取不足から生じる影響について2
 【診察室から】  この新薬は果たしてどうなのか・・?
 【本のご紹介】  『がんになったら肉を食べなさい』
 【編集後記】   みんながもっと考える社会に!
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 ドクターロハス陣内です。

 6月のニュース記事ですが、携帯電話の発がん性の可能性をWHO(世界保
 健機構)の専門組織である国際がん研究機関が初めて指摘しました。
 http://ktai-denjiha.boo.jp/

 私もちょっと気になるんですよ。症状がそんなにでることはないのですが、長
 時間の携帯通話のときには何か嫌なものを感じています。

 一応、従来は問題ないとされてきました。
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2726944/5765075

 しかし情報は関連業界の圧力などにより、データも異なる解釈をされる可能
 性があり ますからやはり注意は必要だと思います。

 あと、ハンズフリーのケーブル使用についてですが、携帯電話本体を胸ポケッ
 トとか首に下げることになるようですね。頭部で脳腫瘍の可能性があるなら、
 胸でも同様のことが生じるのではないかと感じてしまいます。私は購入するの
 を止めてしまいました。

 実践ロハス生活!~これであなたも医者いらずブログ
http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/51651266.html

 では今週もはじめます。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【新医療研究】たんぱく質摂取不足から生じる影響について2
 ____________________________________________________________________▼

 先週はたんぱく質の摂取不足の影響について考えてみました。

 アルブミンが不足して浮腫や腹水の原因になったり、乾燥肌、咽頭痛の原因
 にもなることをお話しました。また、慢性炎症、肝臓病などでアブルミンが
 消費されてしまうことにも注意を払う必要があります。

 いつも気まぐれなこのコラムですが、もう少したんぱく質のことを書こうと
 思います。

 栄養療法をしていて、いつも壁に突き当たるのは、摂取したサプリメントが
 十分に吸収されないことです。

 胃にピロリ菌がいるときには、まずその治療をするわけですが、元々吸収力
 が弱いひともいらっしゃるわけで、そういう場合には投与方法に少し工夫が
 必要になります。病状によるたんぱく関連製剤の使用方法も考える必要があ
 ります。

 ちなみに下記は『がんになったら肉を食べなさい』を参考にしています。

 たんぱく質が単純に吸収されないので補充したい場合には、必須アミノ酸を
 中心に補充していくことになります。必須アミノ酸とは、体内では合成でき
 ないアミノ酸で、筋肉、血液、骨などの合成に欠かせないアミノ酸のことで
 す。たんぱく質よりもアミノ酸の方が分子が小さいので吸収しやすいのです。

 浮腫や腹水を抑えたり、慢性炎症などでアルブミンの消費に対応したい場合、
 特に肝蔵病があるときには分枝鎖アミノ酸を中心に投与します。肝臓病では
 分枝鎖アミノ酸が特に低下して、肝性脳症という病気になりやすいためです。
 http://web.sc.itc.keio.ac.jp/medicine/hepatology/about/08.html

 また、抗がん剤や放射線療法などのストレスにさらされる場合にはグルタミ
 ンを中心に投与します。グルタミンは腸管のエネルギー源になります。治療
 により食欲が落ちるのを防いでくれます。また、免疫に重要なリンパ球もグ
 ルタミンが必要なのだそうです。

 たんぱく質やアミノ酸を工夫して使用することが重要なことが分かりますね。

 新医療研究
http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/51284088.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【診察室から】この新薬は果たしてどうなのか・・?
 ____________________________________________________________________▼

 新薬に関して感じたことがあるので、書いてみます。

 この新薬はどうなのかな?と思ったのは、乾癬治療薬のことです。

 乾癬は皮膚がどんどんはがれ落ちて赤くなり、痒みも強く治りにくい病気の
 ひとつです。日本では増加傾向にあるとのことです。この乾癬に新薬が出た
 ことで選択肢の幅は確かに広がりました。

 今回の新薬はインターロイキン12と23を抑えるのが薬の主作用とのこと
 です。乾癬は免疫が過剰になっている病気だから、その免役に関わる物質を
 抑えましょう、というのが新薬の作用なのですが・・・。

 新聞記事にも大学教授が、免疫を抑える作用があるので、感染症などの副作
 用に注意し、安全な治療を目指すべき」とコメントしています。しかしこの
 薬を使いながら安全をどう確保するのでしょうか?

 インターロイキン23のことはよく分かりませんが、12は腫瘍免役でもか
 なり中核をなす物質のはずです。それを抑えて病気が治ったと喜んでいて良
 いのでしょうか?本当に副作用が生じないと言えるのでしょうか?

 確かに過剰になった免疫を抑えるのは易しいことではありません。医療現場
 では、根本治癒よりも明日の結果を求められることも少なくありませんので、
 こういう薬が全く役に立たないということではありません。

 しかし、もっと根本にある「どうして免疫が過剰に活性化されているのか」
 という問題がなおざりにされているように思えて仕方がありません。しかも
 こういう薬に公費が投入されるのは如何なものかと考えてしまいます。

 ステロイドホルモン剤で病気を抑えていると、それに伴う副作用がでてしま
 うので、このような新薬が開発されているのだと思います。しかし基本的な
 考え方が変わらないので、完全な治癒に向けた取り組みがかえって進まない
 のではないかと考えてしまいます。

 まずはデトックスと歯科金属除去が大切なように感じられます。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
http://blog.jjclinic.jp/archives/51279956.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【本のご紹介】『がんになったら肉を食べなさい』
 ____________________________________________________________________◆

 『がんになったら肉を食べなさい』
 溝口徹(著)、PHPサイエンスワールド新書、2011/07
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4569798098/jjclinic-22/ref=nosim

 栄養療法の師である溝口先生の最新刊です。私はサイン入りの本を頂きまし
 た(良いでしょー(笑))。
 
 さて、大変にセンセーショナルなタイトルで、溝口先生も刺激が強すぎると
 思っていらっしゃったとのことです。でも分かりやすくて良いのかなと私は
 思っています。
 
 がん患者さんは概ね栄養不足に陥ります。そのときに必要なのは体を構成し、
 正常な機能を維持するためのたんぱく質です。私もがん治療を担当したこと
 がかつてありましたが、担当医はがんをどう攻めるかに頭がいっぱいになっ
 てしまい、栄養状態にまで気配りができないものです。

 がん治療は攻めるだけでなく、守りもしっかり固めないといけないのかな、
 と分子栄養療法を学んで感じています。

 ちなみにがんに対する免疫で大切なNK細胞の活性化に重要な要素を挙げてお
 きます。睡眠、リラックス、笑い、適度な運動、ビタミンC・βグルカン・
 フコイダンとのことですよ。

 ドクターロハスの読書日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/51609011.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】みんながもっと考える社会に!
 ____________________________________________________________________▼

 先日、天竜下りの船が転覆して、ライフジャケット着用のことが問題になっ
 ていますね。

 確かに着用を義務付ける必要はあったように感じられます。しかし、マスコ
 ミは今までも取材などをしてきただろうに、どうしてそのことを誰も指摘で
 きなかったのでしょうか?いくら流れが緩くても全員が何も危険の可能性を
 感じないとは困ったことです。確かにもし自分で乗船したとしても、その危
 険性に気づいたかどうかは怪しいものですが。

 最近のマスコミは事件を後追いして騒ぎ立てるだけで、社会の改善のために
 一石を投じるような働きがあまり感じられません。さらに私たちもその後か
 ら騒ぎたてている訳ですが、これまた目が曇っているとしか思えません。

 みんながもっと社会を良くするように考えていく、私は医療のことしか分か
 りませんが、医療も各人が良くするように考えていく、そんな日本でありた
 いと思いました。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/51277728.html


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読解除はこちらからお願いいたします。解除されますと、当方発行の
 メルマガ全てが解除されますので、本メルマガのみの解除の場合には編集
 をクリックして下さい。
  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs

 ■バックナンバー
 http://blog.goo.ne.jp/jinclinic

 ■メルマガ「陣内耳鼻科通信」のご登録も「編集」からお願いします。
  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のテレビ出演 
  http://tvtopic.goo.ne.jp/cast/cid/60324/0/0/1.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

陣内耳鼻咽喉科クリニック通信316号

2011年08月08日 | 院内誌
◆◇-------------------------------------------------------------------◇◆
  陣内耳鼻咽喉科クリニック通信316号  2011年08月08日 PC版691部
◆◇-------------------------------------------------------------------◇◆
 ★お知らせ★ 
 ●8月13日(土)~15日(月)は夏休みをいただきます。
 ●登録解除はこちら→ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 
★院長の独り言★ http://plaza.rakuten.co.jp/kjin66/diary/201108060000
 不眠の方があまりに多いので、今日は不眠について考えてみましょう。睡眠は五
 行の心と関係が深いです。心は全身を統括して、精神を安定させる元ですから、
 心は重要、すなわち睡眠も重要(当たり前!)ということになりますね。
 心がおかしくなるときは、心に潤いがなくなったとき(心陰不足)、逆に心が興
 奮しすぎたとき(心陽亢進)に大きく分けられます。
 心陰不足は慢性疲労、夜型の生活、強壮ドリンクをいつも使うことなどで生じま
 す。一方、心陽亢進は夜の運動、就寝時のテレビや考え事などが原因になりやす
 いです。
 体質としては、体がもともと強くない人、胃腸の弱い人が、不眠に陥りやすいの
 で、そういう方たちは、過労や冷飲食などを特に慎む必要がありますよ。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 
★院長直伝のロハス生活に関するメルマガを購読希望の方は、    
「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」にご登録下さい
★  購読はこちら ⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    デスクトップの写真を入れ替えました~沙羅双樹
 【新医療研究】  触診~本来の医療の姿とは?
 【診察室から】  夏ばてからくる諸症状について
 【本のご紹介】  『長寿遺伝子をオンにする生き方』
 【編集後記】   茶のしずく石鹸のこと
◆◇------------------------------------------------------------------◇◆
 発行 陣内耳鼻咽喉科クリニック   院長 陣内 賢
 ● 月曜日と火土午前・水金午後の診察は医師2名の診察です。
 ● 木曜日午前も学会認定専門医による診察を行っています。ご利用ください。
 ● メール配信が不要なら下記サイトから解除できます。
   https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
 ● ブログリスト
   http://plaza.rakuten.co.jp/kjin66/linklist/
◆◇------------------------------------------------------------------◇◆
  ■購読解除 https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=g2hs
  「解除」を押すと、当方が発行しているメルマガ全て解除されますので
  ご注意下さい。
  ■メルマガ「実践!新ロハス生活~これであなたも医者いらず」ご登録
  の際にも上記サイトから「編集」をお願いします。
  ◆バックナンバーはこちら  http://blog.goo.ne.jp/jinclinic
  ★過去のテレビ出演   http://tvtopic.goo.ne.jp/cast/cid/60324/0/0/1.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
   ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓