実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~

メルマガのバックアップを目的にしています。

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第81号)

2007年01月29日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする
       実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第81号)
                         2007.01.29 2705部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    あなたの健康自立をサポートすることを願って書いています。
          どうぞ末永くお付き合い下さい。
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】     朝夕が暖かい暖冬のようです
 【診察室から1】  『あるある大事典』放送中止で考えること
 【院外活動】    またまた鍼の講習を受けています!(迷)
 【診察室から2】  風邪・・いつまでに気づけば軽くすむ?
 【本のご紹介】   『はり100本〜鍼灸で甦る身体』
 【編集後記】    恐らく日本発!診療フィードバックページ
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 12月少し寒いと思ったら、今年はその後、暖冬が続いている感じがします。
 調べてみると今年1月の平均気温は7.3度(昨年5.1度)、最高気温は12.1
 度(昨年14.7度)なのですね。朝夕が暖かいから早朝夜間の移動が多い私は
 特に暖冬だと感じるのかもしれません(今年は1月26日までのデータです)。

 今年、風邪ひきの子どもが少ないと感じていましたが、それはもしかすると
 夜の気温が高いせいなのかもしれません。

 Kizasi.jpで「暖冬」を検索してみました。

 蝋梅(ろうばい)が見ごろ(平年より10日早い)
 http://blog.goo.ne.jp/nawatii/e/f717e9621c6382f4d0ddd67543e7c876

 ハンノキの花(早春、2月に咲くと言われる)
 http://blog.goo.ne.jp/minemi3280_2006/

 風物に関係するものは少なかったです。もっと大変なことが起こっているの
 ではないか、例えば、どこかの動物が冬眠を止めたとか(笑)そういうのを
 心配していたのですが、考えすぎのようです。

 しかし品川では1月10日にスギ花粉の初観測があったようですね(注:初
 観測日と飛散開始日とは異なります)。季節はだんだん早春になりつつある
 ようです。
 http://www.tky.3web.ne.jp/~imaitoru/

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50284814.html

 では、今週も始めます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】『あるある大事典』放送中止で考えること
 ____________________________________________________________________◆

 今週はこの事件に触れずには済まされません。
 『あるある大事典』の放送が中止されたことはみなさん御存知でしょう。

 苦情の電話が殺到したということですから、相当な注目度であることは間違
 いないですね。番組の構成としては良くできた番組だったと思います。

 あるある大事典10年目突入
 http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20051021et13.htm

 でも、教養ドキュメントファンクラブのランキング(全面的に信頼できるわ
 けでもありませんが、あくまでも参考です)では、『あるある大事典』の情
 報信頼度はE、番組は宣伝型であるという評価です。過去にも番組の中の実
 験結果が有意かどうか怪しい部分もありましたし、妥当な評価でしょうね。

 教養ドキュメントファンクラブ
 http://homepage1.nifty.com/sagi/

 「あるある大事典」過去にもマユツバ番組
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000011-gen-ent

 私はこの番組から強い教訓がもたらされたと思います。メディアは必ずしも
 正確な情報を流すとは限らないということです。番組に抗議をするのも良い
 ですが、何が正確な情報なのか、自分で考えるようにしましょう。

 政治の情報も大企業の意向を反映します。テレビの情報もスポンサーの影響
 を受けます。このメルマガだって私の良心と知識量に依存しています。どれ
 にだって限界があるのです。

 納豆のことを放送した後に、各所で納豆を買い尽してしまう国民性を修正す
 る良い機会だと私は思うのです。自分では何も考えていないから納豆を買い
 に走るし、抗議の電話もしたくなるのではないですか?

 友人のライターさんのKさんからメールをいただきました。Kさんは編集者
 の方に「健康とか医療とかは決して『面白い話じゃないよ、地味だし』と言
 うとのこと。私も本当にその通りだと思いますね。健康記事は本当に書くの
 が大変だと感じますよ(笑)。

 この問題はたくさんご意見がいただけると思います。lohas@jjclinic.jpに
 是非ご意見をお願いします(@は小文字にして下さい)。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50549505.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【院外活動】 またまた鍼の講習を受けています!(迷)
 ____________________________________________________________________◆

 今度は、日本伝統医療科学大学院大学学長の西條一止氏のセミナーを受けて
 います。鍼には本当にいろんな流派が存在することを思い知らされます。

 私は師を求めているのですが、だれに求めるべきか本当に迷ってしまいます。
 私は今年中に定期的に鍼を習う人と場所と時間を確保しようとしていますが、
 どれも今のところうまく行きません。もう少しがむしゃらに走る状況が続き
 そうです。

 でも、診察中に鍼を試してみたい!と思うことしばしばです。
 頑張ります!

 どなたか私によきアドバイスをしていただけませんか?lohas@jjclinic.jp
 にメールをお願いいたします(@は小文字にして下さい)。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50308216.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】風邪・・いつまでに気づけば軽くすむ?
 ____________________________________________________________________◆

 この話は全くのオリジナルなので、不正確だったらごめんなさい。

 私は患者さんの診察をするとき、ときにマスクをし、ときにマスクは面倒で
 していません。インフルエンザが流行ってくると、一度休診にしたこともあ
 るので少し慎重になりますが、喉の乾燥を防ぐことが最も風邪予防に大切だ
 と思っているわけです。

 不覚にも風邪をもらってしまった・・と思うときもあります。

 ウイルス感染には、発症までにウイルスが増殖して症状がでるまでの時間が
 ある(潜伏期と呼ばれています)と言われていますが、私は本心ではすぐに
 症状が出ると思っています。

 もらってしまった!と気づくのですから潜伏期はないことになります。正確
 には数時間でしょうか。その後だるくなり、何かおかしい、ということにな
 ります。

 私はそこで葛根湯の仲間をお湯で飲んでしまい、そこからはマスクを装着し
 て診察し、診察が終わると一目散に帰宅して寝てしまいます。そうするとま
 ず翌日まで症状を引きずることはありません。

 ところが、風邪の治療をしていると、いつまでもずるずる定番の症状が次々
 とでて、一通りの症状が揃うまで治らないという方が多いのです。

 ずっとこの違いが何か考えていました。

 東洋医学的にはだるさが一段落する感冒2−3日目に、病魔は体内に侵入し
 てくるわけです。この前に体を暖めて、寝られるだけ寝るということで、こ
 の侵入を防ぐことができ、治癒期間を大きく短縮できるのではないか?とい
 うのが私の結論です。

 このためには、風邪にかかった瞬間を感じ取る感覚が必要ですが、是非どな
 たか挑戦していただき、ご意見をいただければと思います。

 注)胃弱の方は葛根湯類はあまりお勧めしません。漢方薬エキス剤では桂枝
 湯、または香蘇散が良いと思います。念のため。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50342806.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『はり100本〜鍼灸で甦る身体』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『はり100本〜鍼灸で甦る身体』★
 竹村文近(著)新潮新書 (2006/05)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4106101688/jjclinic-22/ref=noism

 本の帯には「タモリさんも驚いた。TV・ラジオで話題沸騰」などと宣伝が
 並んでいます。だいたいこういう本にはロクなものがないというのが一般的
 です。

 しかし、この本にはいろいろ考えさせられてしまいました。

 「気」「機」「期」「季」が重要であるとのこと。つまり所謂「気」、そし
 て「機会(チャンス)」「期間」、これはバイオリズム、サイクルの意味。
 最後に「季節」とのこと。この考え方は面白いです。覚えておいて結婚式の
 スピーチに使おうかと思います(笑)。

 竹村先生の鍼はブチブチと切るような鍼なのだそうです。上記の西條先生の
 鍼の考え方とは全く異なります。西條先生は痛くない優しい鍼で、神経の働
 きを重視した論理的な打ち方ですから。またまた悩んでしまいます。

 いろいろな感性豊かな患者さんたちの体調を管理されている竹村先生ですが、
 先生の治療を受けている人たちの活躍にも本当に驚くばかりです。ともに、
 類を見ない感性を持って治療をしたりされたりしているからこういう活躍が
 成されるのだと思います。

 いかにも「らしい鍼師」である竹村先生が私には大変魅力的な方に見えます。
 私もこういう鍼を目指すべきでしょうか?もう少し考えてみなくては。

 ドクターロハスの読書記録
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50551326.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】恐らく日本発!診療フィードバックページ
 ____________________________________________________________________▼

 まだ、運用の詳細はつめているところですが、診療のフィードバックページ
 を作成しました。これについてもみなさんのご意見をいただきたいです。
 http://www.jjclinic.jp/feedback.html
 (メルマガのご意見はlohas@jjclinic.jpにお願いしますね)

 医師は、本当に治ったのか?本当に何も悪いことが起こらなかったのか?と
 いうことが知りたいものなのです。

 会社には苦情を言う場所があることが多いですが、クリニックに意見するこ
 とはまずできないでしょう。でもそういう場所があっても良いですよね?

 こういう声を目の当たりにすることはとても自分としては勇気が要るのです 
 が、診療改革の基点にしたいと考えています。

 ちょっと真面目な締めになってしまいました(ははは・・)。
 では、また来週!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★講演や取材は時間の許す限り検討させていただきます。Subject(件名)
  に【取材希望】と記載してlohas@jjclinic.jpまでお願いいたします。

 ★過去のマスコミ掲載実績 http://www.jjclinic.jp/magazine.html

 ★相互紹介もご相談をお受けします。lohas@jjclinic.jpまで。

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第80号)

2007年01月22日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする
       実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第80号)
                         2007.01.22 2740部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    あなたの健康自立をサポートすることを願って書いています。
          どうぞ末永くお付き合い下さい。
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】     がん告知に関するひとつの話題
 【診察室から1】  目先でなく本質が大切でしょ?政治も子育ても健康も
 【メルマガご紹介】 本質を見る目!90秒でつかむ治療と健康のツボ
 【診察室から2】  コエンザイムQ10の話題
 【本のご紹介】   『カラダで地球を考える』
 【編集後記】    日経「スタイルのある暮らし」
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 ドクターロハス陣内です。今日はお堅い話からスタート!

 第一生命保険の保険金不払いのことをご存知でしょうか?
 http://excite.co.jp/News/economy/20070116131600/20070116E20.076.html

 三大疾病特約というものがあり、がん、心筋梗塞、脳卒中にかかると保険金
 が支払われるというものです。

 保険金を受け取るには主契約と別にこの特約の請求を本人がしなくてはなら
 ないらしく(しかも代理人には説明がないらしいです)、告知されていない
 がん患者などで不払いが生じたようです。保険金や守秘義務の問題も絡むと、
 がんの告知はせずに通れない道のようにも感じます。

 私は亡き父に最期にやり残しがないようにと、がん告知とともに余命告知も
 しました。さすがに本人も厳しすぎると言っていたようです(苦笑)。

 みなさんの身の回りにもがん告知に関するあれこれがあるかもしれませんね。
 何が一番自然な形なのでしょうか?ケースバイケースと言えばそれまでです
 が。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50282703.html

 では、今週も始めます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】目先でなく本質が大切でしょ?政治も子育ても健康も
 ____________________________________________________________________◆

 インドの核開発を日本が容認したという記事が数日前の読売新聞に出ました。
 何でも、アメリカ経済界の意向に沿ったアメリカ政府に日本も追従しただけ
 だとか。

 日本としてインドの核開発を許してしまうと、まるで自分たちも核保有を狙っ
 ているように見えませんか?やはり原則通りに日本政府には動いて欲しいと
 思うわけです。目先よくても、将来痛いしっぺ返しがあるでしょうから。

 場所は地下鉄丸の内線。親子4人で電車に乗っているのに、全く会話なくD
 Sと思われるゲーム機に熱中している3歳くらいの男の子がいました。私は
 電車に10分以上乗っていましたが、会話はゼロ。私が子どものときは親子
 でどこに行くのもワイワイがやがやだったものですが。

 その時に静かに座っていてくれればそれで良い、という対応の親御さんが多
 くないでしょうか?確かに毎日のように親子喧嘩で疲れる家庭もあるでしょ
 う。でもそうやって人とのやり取りを学び大人になるのではないですか?し
 つけの本質は、将来きちんとした人になることにあり、そのとき静かにする
 ことではないと思いますが、如何でしょう?

 何でこういうことを言うか、というと。

 風邪をひいたとき、何でこうなってしまったのか?ということを真剣に考え
 ていただきたい訳です。本質は何か?何が原因だったのか?ということです。
 自分にはどういう風邪のタネがあるのかということをしっかりと認識すべき
 と思うのです。

 熱が出たら解熱剤、風邪だなと思ったら感冒薬では何の反省も生まれません。
 考える前に症状が消えてしまいます(しかも見た目だけ)。忙しくて疲れて
 いたから仕方ない、いうのも一理あるのですが、毎回それでは困ります。

 仕事だから仕方ないというのは確かにそうなのですが、もっと打てる手があっ
 たのではないでしょうか?百歩譲ってそれならそれで良いことにしますから
 せめて、それ以前の生活設計に問題がなかったか、考えてみましょう。

 こう言っている私も本質を見る目が曇っています。そこで今度、曇りを晴ら
 す驚きのプランを公開します。現在、患者さんから治療結果のフィードバッ
 クをいただく計画を進めているのです。お楽しみにー!

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50340199.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【メルマガご紹介】本質を見る目!90秒でつかむ治療と健康のツボ
 ____________________________________________________________________◆

 ところで、本質を見ると言えば、こんなメルマガもあります(注目!)。

 本当にすごい人です。「人類を健康化してしまおう」という大きな目標をもっ
 ていらっしゃる方でおかださん、とおっしゃいます。ナント!今度肩こりに
 関して本を書いてしまうらしいですよ!

 おかださんのメルマガはこちら!
◎10年後の常識。90秒でつかむ治療と健康のツボのバックナンバー
⇒ http://blog.mag2.com/m/log/0000174350/

 「ホンモノをみつけだす眼力には自信があり、今は非常識でも将来常識にな
 るであろうことは伝えていく」ということでメルマガを書いていらっしゃい
 ます。私は特に自分の感じたことだけを書いていくという姿勢にとても共感
 をもっています。これから腰痛シリーズがはじまります。是非購読してみて
 は?(実はドクターロハスの購読メルマガ11個のうちのひとつなのです)

 登録はこちらから
 http://www.mag2.com/m/0000174350.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【院外活動】 統合医療展2007に行ってきました!
 ____________________________________________________________________◆

 統合医療展2007に行きました。
 http://www.togo-iryo.jp/

 私は最後の1時間だけの参加でしたので、とにかくピンとくるものはどんど
 んみて回りました。

 数々のサプリメント類にややうんざりしていたところ、目についたものがい
 くつかありました。

 ・12電極でその人の精神状態まで分かるという、モニター。
 ・家庭用?岩盤浴の器械
 ・水中トレーニングマシンのある浴室

 まだ資料を見直しているところですので、何か面白いものがありましたら誌
 上でご紹介します!

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50306016.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】コエンザイムQ10の話題
 ____________________________________________________________________◆

 疲れがとれてまだ頑張れるというキャッチフレーズのコエンザイムQ10で
 すが、他にも売り文句として、運動能力アップ、美肌をキープなどと言われ
 ています。

 どうもストレスや過労の人、慢性疾患がある人、偏食がある人ではコエンザ
 イムQ10の値が低下してしまうそうで、巷では積極的に摂取しましょう!
 ということになっています。

 でも簡単に疲れが取れることは良いことなのでしょうか?

 何度も書きますが、どうしてそういうことになってしまったのか、という本
 質を忘れるべきではありません。それに老化とともに運動能力や肌が衰えて
 いくことは自然の流れだと思います。

 コエンザイムQ10が効果を発揮する部分だけやたら若くて、他の部分が年
 齢相応だなんてバランスを欠いているので、きっと不健康だと思います。臓
 器がそういうアンパランスをもったらどうなるのか、と私は心配しています。

 ちなみにアメリカ心臓(AHA)は昨年時点のガイドラインで、心血管リス
 クを軽減できるだけの有効性が証明できず、有害な可能性もある、としてい
 ます。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50546653.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『カラダで地球を考える』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『カラダで地球を考える』★
 中野不二男(著)新潮社 (2006/09)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4103690038/jjclinic-22/ref=noism

 大変に独自の視点で地球環境を考えようとしている著者の気持ちが伝わって
 きます。「食べた分−摂り込んだ分=出した分」というのは普段あまり意識
 しない考え方ですが、あらためて言われると大切な考え方のように感じます。

 ごみ問題と同じように、地球温暖化が叫ばれている割には、一人ひとりがど
 のくらいの二酸化炭素を出しているか、その二酸化炭素はどのように処理さ
 れているのか、ということがあまり明確には分かっていません。

 この本では、宇宙開発時に米ソが実験した「閉鎖エコシステム」と六ヶ所村
 の「ミニ地球」からデータを引用して、一人ひとりが発している大まかな二
 酸化炭素量とその処理機構がある程度明らかになったとしています。

 そして著者は日本の適正な人口を考えるうちに、日本を支えるだけの食料と
 酸素を確保するためにはどうすべきなのか?という問いに直面してしまった
 ようです。

 結局、循環型(持続型)社会を目指さなければダメですよ!ということが結
 論だと思うのですが、これには大きな困難がありますよね。どうしたらいい
 のでしょう??

 ・・・とにかく不思議な味わいのある本ですよ。

 ドクターロハスの読書記録
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50548664.html

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】日経「スタイルのある暮らし」に紹介していただきました
 ____________________________________________________________________▼

 今日はこれから講習会を受講するので、本当に時間がなくて、とある喫茶店 
 にこもり切りです。

 ここは初めての喫茶店ですが、都心の店の割に広くてとても集中できます。
 今日はメルマガで、明日の(私の)誕生日も講習でつぶれます(ひどい父親)。

 家族の支えがあって、喫茶店のこんな不良客になっていられるわけですが、
 そんな家族と私の写真がこちらで見られます。

 日経「スタイルのある暮らし」
 http://sumai.nikkei.co.jp/style/kurashi/52a_1.cfm

 では、また来週!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★講演や取材は時間の許す限り検討させていただきます。Subject(件名)
  に【取材希望】と記載してlohas@jjclinic.jpまでお願いいたします。

 ★過去のマスコミ掲載実績 http://www.jjclinic.jp/magazine.html

 ★相互紹介もご相談をお受けします。lohas@jjclinic.jpまで。

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第79号)

2007年01月15日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする
       実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第79号)
                         2007.01.15 2730部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    あなたの健康自立をサポートすることを願って書いています。
          どうぞ末永くお付き合い下さい。
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】     今週は皆さんからのメールをご紹介します
 【診察室から1】  風邪のときに試してみたいこと その2
 【院外活動】    夕刊フジに出ますよ〜
 【診察室から2】  気功治療に関して その2
 【本のご紹介】   『アフガニスタンに住む彼女からあなたへ』
 【編集後記】    にんにくの効用について
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 ドクターロハス陣内です。

 家の整頓(今年の大きな課題です)をしていたら、2004年の新聞記事がでて
 きました。風邪の予防法ベストテンです。順位をどうやってつけているのは
 不明ですが・・。

 その第一位はやはりビタミンCなのですね。

 オマエ医者かよ〜?と言われてしまうかもしれませんが、ビタミンCの有効
 性に対する認識が甘かったですね。ほとんど意識していなかったなあ、と皆
 さんのご意見をみて日々反省しております(笑)。

 簡単にできそうな予防方法についてはもっとしっかり勉強しないといけませ
 んね。最近は皆さんに教えられることが多く、嬉しいやら恥ずかしいやら。

 というわけで、今週は皆さんからのメールをご紹介します。風邪についても
 気功についてもみなさんお詳しいですよ。びっくりです。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50280915.html

 では、今週も始めます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】 風邪のときに試してみたいこと その2
 ____________________________________________________________________◆

 前回、女性自身の記事から
 1.緑茶でうがい
 2.ビタミンCを1日1000mg以上摂る
 3.アロマのスチームバス
 この3つが風邪予防には有効なのではないかと書きました。

 そうしたらたくさんの反響をいただきました。ありがとうございます。

 Yさんから;
 風邪は殆んど引く事が有りませんし、インフルエンザにも不思議な事に一度
 も罹った事が有りません。平素の予防法としては、風邪は夜引くと言います
 ので、寝る時に首にネッカチーフを巻いて寝ています、首と肩を冷やさない
 為です。
 外から帰って来てからの手洗いと嗽は丹念にしてます、室内の乾燥に対する
 加湿も怠りません。ビタミンCは毎日サブリで少しずつ摂ってますが基本は
 食事からと心得て居ます。

 <コメント>なるほど!かなり研究しておられますね。確かに夜の冷えは風
 邪に直結します。私もハイネックのものを着て寝るようにしていますよ。

 Tさんから;
 アロマに関しては、スチームバスと紹介されている吸引をやると、咳の人は
 もっとひどくなります。それより、お風呂に数滴入れるほうがいいと思いま
 すよ。

 <コメント>アロマのことは私も詳しくないので、本の内容をそのまま紹介
 しましたが、風呂に入れる方が良いのですね。その方が簡単ですし、長続き
 しそうです。実際にやった方でないと分からないコメントですね。

 もみぢさんから;
 私、果物が(アレルギーで)ほとんど食べられないんです(><)
 特にスイカ、メロン、すもも、イチゴ、バナナそしてトマトがダメなのです。
 喉や口の中がかゆくなってしまいます。
 じゃがいもやパプリカのビタミンCは他の野菜に比べて熱に強いと聞いた事
 があるので極力摂るようにしています。

 <コメント>
 口腔アレルギーの方は増えているようですね。果物はビタミンCが豊富です
 から、そこからビタミンCが摂れないとなると、意識して野菜から摂らない
 といけないですね。いろいろ気を遣うことがあるものです。

 じゃがいものビタミンCが壊れにくいのは何ででしょう?Yさんも言ってお
 られましたが。何故か分かる方は教えて下さいね〜。

 みみさんから;
 500mlのペットボトルに水+C1000タケダの1瓶の半分を入れて、なるべく1
 日のうちに飲み終わるようにしています。風邪、ひかなくなりましたね〜^^
 見事!!!って感じでした。『あっ、風邪ひいちゃうかも・・』というとき
 には、1瓶そのまま飲んじゃいます。

 <コメント>
 そうか「C1000タケダ」ってビタミンCが1000mgということなのですね(遅)。
 ホントに風邪ひかなくなるんだなあ。当たり前かもしれないけれど、やはり
 驚きですね。

 風邪に関するコメントをまだまだ受け付けています!メールはこちらへ!
 lohas@jjclinic.jp

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50337717.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【院外活動】夕刊フジに出ますよ〜 
____________________________________________________________________▼

 今週木曜日の夕刊フジ(全国紙なのでしょうか?)に陣内の記事が掲載され
 ます!残念ながらドクターロハスとは名乗れませんでした(笑)。

 褒めちぎっていただいているようなので乞うご期待!


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】気功治療に関して その2
 ____________________________________________________________________◆

 気功治療に興味を持っている、という話題を前回書いてみましたが、こちら
 もメールをいただきました。ありがとうございます!あまり気の利いたコメ
 ントはできませんでしたが、読んでみて下さい。

 ホノルルのYさん;
 私の友人夫婦が風水とか「気」に凝っていてご主人は(中略)週末にはサン
 フランシスコの「気」の講習に通っていましたが。

 エクアドルのYさん;
 マッサージする事で悪い”気”を受けたと感じる事があり、夫婦間以外では
 マッサージもしないことにしているのですが、鍼でも同様のことがあるとの
 ことで驚きました。

 <コメント>
 外国でも「気」に関することが話題になるのですね。もう東洋独自のもので
 はなく、全世界的な広がりを見せているのですね。

 Iさん;
 気功の件ですが私は毎月治療に行っています。治療後元気になり不思議です。
 さて私のお世話になった方が喉頭がんにかかり状況があまりよくなかったの
 ですが、遠隔で気を送っていただき翌日より体調がよくなり、・・・

 前出のTさん;
 気功については、いろんな気功がありますね。私も、遠隔で気をとばして苦
 痛を訴える人を援助したりもします。そんなに難しくはありません。

 <コメント>
 私の患者さんも気をとばしてもらって治療しているし、Iさんのお知り合い
 は遠隔治療を受け、Tさんは気を送って治療しているのですね。もっと気功
 は身近なものなのかもしれませんね。考えを改めなくては!

 気功を知る上でとてもよいサイトを見つけました。私はしばらくこのサイト
 で勉強してみます。
 気功と健康
 http://homepage1.nifty.com/kikou/

 気功に関するコメントをまだまだ受け付けています!メールはこちらへ!
 lohas@jjclinic.jp

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50303948.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『アフガニスタンに住む彼女からあなたへ』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『アフガニスタンに住む彼女からあなたへ』★
 山本敏晴(著)白水社 (2004/08)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4560049688/jjclinic-22/ref=noism

 最近、国際協力モノの本を読むようになっています。この本もつら〜っと読
 めてしまいました。

 医師が現地に行くだけで国際協力になるということはないのだ、ということ
 を痛感させられた1冊ですね。国際協力は本当に難しそうです。必要なもの
 は交渉力、他団体や他組織への配慮、等々、バランス感覚なのだと感じます。

 この内科の先生は12歳のときに南アフリカで人種差別を目の当たりにして
 以来、60カ国を回っているほどの国際協力のベテランです。私とは随分違
 うなあと感じます。

 この先生のように病院を作ってしまうほどのビッグプロジェクトも面白そう
 と思う一方で、先週読んだ鍼の先生のようなことをやって自分の医療技術を
 てっぺん(あるの?)まで高めたいと思う気持ちも私にはあります。

 私のようなぬるま湯な人間にはアフガニスタンはちょっと危ないかもしれな
 いのだけれど、私も男の子ですからね、そんな体験を想像して少しだけ心惹
 かれる本でした。

 でも自分がいなくなっても持続可能な組織を短時間で作るのは、本当に大変
 な作業だなあと思いますね。それに公衆衛生と学校教育が実は最も重要とは、
 やはり自分が想像しているものとは大きく異なる世界だと思いました。

 近所の図書館から借りてきた本でしたが、今度は同じ著者の本を買って読ん
 でみようと思っています。

 ドクターロハスの読書記録
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50546342.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】にんにくの効用について
 ____________________________________________________________________▼

 にんにくは強壮剤として使われています。にんにく注射を売り物にしている
 医療機関もありますね。

 薬性はどんなものかと思い調べてみました。

 にんにく自体は温性で、健胃止痢、殺虫効果、辛温寒散(暖めて風邪を散ら
 す)があると書かれています。

 あれ・・?強壮作用のようなものはないの??と思ったら、

 「にんにくのめ(茎にんにく)」のところに、慢性疲労、便秘の改善という
 ことが書かれていました。

 うーん、いつものにんにくには疲労回復の作用はないのかなー?と思ったら、
 にんにくにも、茎にんにくにも含まれているアリシンという成分に、ビタミ
 ンB1作用を促進して、消化促進、血栓防止、血行促進、抗菌作用、ガン予
 防の作用が期待できるとありました。

 またビタミンか・・。ビタミン恐るべし。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらず〜ブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50544110.html

 では、また来週!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★講演や取材は時間の許す限り検討させていただきます。Subject(件名)
  に【取材希望】と記載してlohas@jjclinic.jpまでお願いいたします。

 ★過去のマスコミ掲載実績 http://www.jjclinic.jp/magazine.html

 ★相互紹介もご相談をお受けします。lohas@jjclinic.jpまで。

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第78号)

2007年01月08日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする
       実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第78号)
                         2007.01.08 2730部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    あなたの健康自立をサポートすることを願って書いています。
          どうぞ末永くお付き合い下さい。
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】     正月に読んでいた本や雑誌から
 【診察室から1】  風邪のときに試してみたいこと
 【診察室から2】  気功治療に関するお尋ね
 【本のご紹介】   『国境なき鍼灸師をめざして』
 【編集後記】    笑い療法士について
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 おはようございます。ドクターロハス陣内です。

 正月は寝正月になり、大晦日、元日と外に一歩も出ませんでした。
 初めてのことで調子が狂いましたよ。

 メルマガも普段の診察の中から話題を拾っているので、診察をしていないと
 話題に事欠きますね(苦)。今日は正月にパラパラ読んでいた本や雑誌から
 話題を集めてみました。どうぞご覧下さい。

 では、今週も始めます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】 風邪のときに試してみたいこと
 ____________________________________________________________________◆

 いつも得意になって風邪ネタをたくさん書いてきましたが、今回は受け売り
 です。

 私が尊敬している東京女子医大助教授・青山自然医療研究所クリニック所長
 川嶋朗先生が女性自身1月2・9日合併号に「風邪を早く治す方法を教えま
 す」という記事に載っていました(先生の写真は少しニヤけていますが・・
 (笑))。

 基本的なスタンスは私と変わりないですが、普段私も考えていないことが書
 かれていましたのでご紹介します。

 1.緑茶でうがい
 これはカテキンがウイルスの増殖を抑えるということからです。一時、耳鼻
 科医の間で、吸入に緑茶や紅茶を入れてみようか、という話もあったのです
 が、安全性が全く不明なため立ち消えになりました。

 安い出がらしのお茶の方がカテキンが豊富なのだそうです。ホント?

 2.ビタミンCを1日1000mg以上摂る
 風邪のときにビタミンCを摂ると良いということは聞きます。1日1000mg
 以上の摂取で風邪が早く治るというデータがあるそうです。

 ビタミンCは熱と水に弱く、加熱するたびにビタミンCが失われます。ただ
 し、ゆで汁や煮汁にはビタミンCが溶け出していますから、汁まできちんと
 摂取することも考えましょう。

 3.アロマのスチームバス
 ティートリーという抗菌力の強いアロマオイルを使って、スチームバスをや
 ると有効なのだそうです。洗面器に熱湯を入れ、最後にティートリーオイル
 を1滴たらして顔に蒸気を当てながら、頭からバスタオルをかけて蒸気がこ
 もるようにするそうです。

 ティートリー情報辞典
 http://www.teatree.jp/about_teatree/page1.htm

 いろんな方法がありますね。

 自分で試していないことはメルマガにはあまり書かないようにしていました
 が、川嶋先生がおっしゃるのですから信頼できます。みなさんやってみて下
 さい。私も試してみます。

 感想などありましたらこちらへ
 lohas@jjclinic.jp

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50335122.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】気功治療に関するお尋ね
 ____________________________________________________________________◆

 最近、気功治療に興味を持っています。

 最初に気功の治療現場を見たのは昨年夏のとあるセミナーでした。何をして
 いるのかよく分からず、かといってニセモノでもなさそうですし、どう評価
 して良いのやら分かりませんでした。

 そうしているうちに、とある私の患者さんですが、自分の治療のためロンド
 ンまで気功治療を受けにいくという話を聞きました。

 「そんなにすごい治療なの?」

 と思いましたが、確かに帰国後に診察させていただくと、確かに病状は良く
 なっているわけです。遠くロンドンからから気を送る、という治療もできる
 とのこと。何だか凄過ぎます・・。

 昨年、鍼を習っているときにある方から、鍼を打った後は邪気を受けてしま
 うので体調が悪くなる、という話を聞きました。

 「では気功を実践している人は、命を削って治療をしているの?」

 こういう疑問が私の頭の中に芽生えました。しかし本を読んだ限りではどう
 もそういうものでもなさそうです。これに関してはまだ調査中といったと
 ろです。

 気功にもいろんな流派があるようです。このあたりは全く私は理解していま
 せん。並べて書いていいものかどうかも分かりませんが・・・
 中国気功、AST気功、引き受け気功、・・

 まだ何がどういうものか分かりませんが、ここからが本題。

 どなたか、気功に関する情報がありましたら教えてください!(笑)
 lohas@jjclinic.jp へお願いします。体験談など、生なましい情報でも結構
 ですよ。お待ちしています。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50301754.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『国境なき鍼灸師をめざして』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『国境なき鍼灸師をめざして』★
 山本慎一(著)青木書店 (2000/07)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4250200272/jjclinic-22/ref=noism

 私は将来、シニアボランティアのような仕事がしたいと思っています。でも
 現在は西洋医学である耳鼻咽喉科の開業医です。耳鼻咽喉科のニーズが世界
 的にあるのか?といつも疑問を感じています。

 世界各地にはさまざまな治療方法があり、西洋一辺倒なのはアメリカと日本
 くらいのもので、アメリカでさえかなり東洋医学に本気に取り組みはじめて
 いるように見えます。

 各国で事情や内容は異なると思いますが、軽症の病気は自分で何とかする、
 というのが世界の主流ではないかと思うのです。

 軽症ばかり扱っている耳鼻咽喉科ではダメだ!と私だけが思っている訳です
 (笑)。

 この山本さんという方、仕事の合間をぬって鍼灸師になり、会社を1年休職
 してメキシコとグアテマラで施術をしたというすごい人です。尊敬します。

 国情は安定しているとは思えないところではありますが、そういうところで
 受容されるように頑張るということは、かけがえのない経験でしょうね。

 こういう本を読むと自分でも何かができるかな?と思えてくるのが不思議で
 す。久しぶりに一気に読み終えました。冒険モノのような本ですね。わくわ
 くしました。

 ドクターロハスの読書記録
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50543758.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】笑い療法士について
 ____________________________________________________________________▼

 今週号は、読んだ本の受け売り号になってしまいました。

 やはり診察をしていないと独自の視点を持ち続けることは難しいのだと痛感
 させられます。

 さらに受け売りですが。メディカル朝日という雑誌に、笑い療法士という資
 格について書いてありました。笑い療法士という考え方は、現在の日本に最
 も必要な部分ではないかと思います。以下のサイトで募集要項があります。

 癒しの環境研究会
 http://www.jshe.gr.jp/

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50301755.html

 では、また来週!

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★講演や取材は時間の許す限り検討させていただきます。Subject(件名)
  に【取材希望】と記載してlohas@jjclinic.jpまでお願いいたします。

 ★過去のマスコミ掲載実績 http://www.jjclinic.jp/magazine.html

 ★相互紹介もご相談をお受けします。lohas@jjclinic.jpまで。

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第77号)

2007年01月01日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする
       実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第77号)
                         2007.01.01 2680部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    あなたの健康自立をサポートすることを願って書いています。
          どうぞ末永くお付き合い下さい。
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】     みなさんあけましておめでとうございます
 【診察室から1】  そろそろ花粉症の準備をしましょうか?
 【院外活動】    プレゼントの発送がようやく終了!〜紙の問題?
 【診察室から2】  風邪の脈のはなし〜滑脈
 【本のご紹介】   『医療裁判』文芸四季別冊
 【編集後記】    2007年を漢字一文字で表すなら〜日経プラス1から
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 あけましておめでとうございます!ドクターロハス陣内です。
 月曜日が元旦とは年初から良い滑り出しです!本年も書き続けますよ!

 さてみなさん、今年の目標を立てましたか?

 私はこの3年くらい、目標をがっちり書いて、年末に反省しつつ、また来年
 の目標を書く、ということをしています。今年は整理整理整理の1年になる
 予感がします。クリニック、自分の部屋、コンピュータの中身、いろいろ整
 理すべきものがたくさんあります。とにかくシンプルにしたいです。

 そして今年のメルマガは殿堂入りが目標です。7月までに3000部に増やせれ
 ばいいなあ、と思っています。

 どうぞ本年も宜しくお願いいたします。
 では、今週も始めます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】 そろそろ花粉症の準備をしましょうか?
 ____________________________________________________________________◆

 花粉症のシーズンがこれから到来します。ちなみに花粉症とは、花粉(多く
 はスギ花粉ですが)によって引き起こされるアレルギー性鼻炎です。念のた
 め。

 現在、増加し続けている病気といえば、アレルギー性鼻炎と悪性腫瘍(癌)
 です。医療が進歩しているのに、研究もどんどんなされているのに、どうし
 てこんなに増加するのでしょう?

 全く個人的な実感ですし、複合要素が絡んでいるとは思いますが、癌はスト
 レスの関与、アレルギーは生活習慣の関与が大きいのではないでしょうか?

 別のところで偉い先生が、どちらも食事内容と添加物が原因だ!とおっしゃっ
 ていましたが、それにも反対ではありません。

 とにかく花粉症の話ですから、これを中医学的に掘り下げて考えて見ましょ
 う。

 中医学では、アレルギー性鼻炎は防御機能(これは「肺」に当たります)の
 低下と考えるようです。防御の力がない「肺気虚」という状態がどうして生
 じるのでしょうか?

 これを語るには五行説を考えないといけません。防御機能である「肺」が弱
 るのは何故か?まず、「肺」の親である「脾」(消化機能)がしっかりして
 いない可能性があります。

 五行説
 http://www1.ocn.ne.jp/~m-sugi/kanpou/gogyou.htm

 「脾」がしっかりしない理由、これは、冷たいものや体を冷やすものをを食
 べ過ぎたり、高カロリーの食事で胃腸に負担をかけたりすることです。思い
 当たることはないですか?私もスターバックスで今、抹茶ラテを飲みながら
 書いているのですが、まさにこの状況のことです(><)。

 そして、「肺」には宣散作用と言って「気」が発散していく作用があります。
 この働きと逆に「気」を体内に蓄える機能を持っているのが「腎」です。こ
 の「肺」と「腎」の働きは同調するので、「腎」が弱ると「肺」も弱くなり
 ます。

 さて「腎」が弱ってしまう理由、それは過労や睡眠不足です。みなさん、い
 かがですか?耳の痛い人も多いのではないでしょうか。

 少し時間はかかるかもしれませんが、以上のことに気をつけて「肺」の働き
 を守ればだんだんアレルギーがなくなるかもしれませんよ。

 今年は花粉が少ない年と言われていますけれど、毎年花粉症が出てしまう方、
 体質改善では間に合わない方は、2月初旬前後に医療機関に行きましょうね。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50332595.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【院外活動】プレゼントの発送がようやく終了!〜紙の問題?
 ____________________________________________________________________▼

 薬膳の本を当選者に贈る作業がようやく終了しました。

 最後の1冊はTさんの丸の内のオフィスに潜入?して渡してきました。

 広いオフィスは広い事務所で、ちょっと役所と似ている感じです。受付嬢は
 いなくて電話がひとつ。そこでご本人を呼び出していただき、応接室で無事
 本を渡すことができました。

 Tさんは紙の会社の方です。紙にも環境ホルモンが含まれているものがある
 ので注意が必要とのことでした。特に外国から安価な良くない成分の含まれ
 た紙がどんどん入ってくるとのことでした。

 この問題は2003年に朝日新聞が取り上げて、そのときには注目されたよう
 ですが、その後の記事があまりないのです。この記事も2003年のものです。
 http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20030520A/index.htm

 興味深いお話でしたが、仕事で紙を販売する側の方たちには大変なことです
 よね。いろんなところに、いろんなご苦労があるものです。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50538780.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】風邪の脈のはなし〜滑脈
 ____________________________________________________________________◆

 相変わらず風邪中心の生活なのですが、自分としてはかなりの診察レベルに
 到達していると思っていました。

 ところが!上には上があるものです。

 医療に関しては私はあまり人のいうことを信じないのですが(笑)、たまた
 ま風邪に関する記事を読んでいて、麦門冬湯という漢方薬を飲むときに脈が
 滑脈(かつみゃく)であることがひとつの選択の根拠であるということを読
 みました。

 偶然、11月の中国ツアーのときに、滑脈がどんな脈であるかを教えてもらっ
 ていたのですが、実はそのときには実感が伴いませんでした。私が聞いた説
 明では、脈を触れる指が蹴られるような感じ、ということでした。

 成都中医学研修ツアー2006
 http://www.chuui.co.jp/seito_kenshu2006.html

 偶然は続くもので、その記事をよんで2日後、「なるほど!これが滑脈だ!」
 と明確に分かる患者さんが現れました。分からないことがあると、必ず患者
 さんが所見で教えてくれるので不思議です。

 風邪で寒気がして水様の鼻汁がでてきたときは浮脈(浮いた脈)、その後3
 から4日経って(子どもは1から2日です)触れる脈は沈脈(深いところに
 触れる脈)です。これは以前にもお話しました。
 http://blog.mag2.com/m/log/0000164378/106760510.html?page=2

 実は沈脈のあと、寒気から1週間が経過したころに、再び浮脈が出るように
 感じていました。これは振り子が減衰するように、一時的に「浮沈浮」と少
 し反対に触れながら減衰するのだろうと勝手に理解していました。

 ところがこの反対に触れる脈(沈から浮へ向かう脈)が滑脈であることが多
 いことにようやく気づいたのです。確かに少し蹴られるような脈です。

 この脈が分かると、風邪を引いていた人にはっきりと治ったと宣言してあげ
 ることができます。インフルエンザワクチンも安全に接種できます。

 私はこれが実感として分かったので、久々にスキルアップした感じでニヤニ
 ヤしならが診察を続けました。みなさんも健康管理に使えると思いますよ。
 いつも触れているときっと分かるようになります。やってみて下さい。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50299578.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『医療裁判』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『医療裁判』★
 根本美知子(著)文芸四季・別冊(2006/07/15発行)
 (アマゾンには登録がありません)

 この本は私の後輩が是非読むように、と送ってくれた本です。

 根本美知子さんは割り箸事件の被告人耳鼻咽喉科医師の母親です。そして、
 父親は弁護士で被告人の弁護をしていたのですが、志半ばで他界してしまっ
 たそうです。やはり極度のストレスからでしょうか・・。

 この本から、マスコミ報道がどれだけ被疑者本人と家族たちを追い込んでし
 まうのかを知ることができました。やはり常にマスコミは子どもを失った側
 の味方なので、その怖さが伝わってきます。

 被告人は予見義務、結果回避義務を怠った過失はあるが、過失と死亡との間
 の因果関係に合理的な疑いが残るので業務上過失致死被告事件として無罪で
 ある、という裁判所の判決でした。

 その後、控訴審や民事裁判がどのようになっているのか分かりませんが、刑
 事事件でないことには私もホッとしました。同時に、原告が刑事事件として
 立件できなかったことを残念がっていることは、原告がさらに丁寧な診察を
 求めていたということになり、同じ医師としては恐怖すら感じます。

 この判決は、原告の感情にも大きく配慮した苦肉の作文であるように私には
 感じられました。それでも遺族としては受け容れられないのですね。難しい
 問題です。

 この事件に関する良いコメントを見つけましたよ!
 http://blog.so-net.ne.jp/Herr-Doktor/2006-04-06

 ドクターロハスの読書記録
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50541245.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】2007年を漢字一文字で表すなら〜日経プラス1から
 ____________________________________________________________________▼

 日経プラス1という日経新聞の土曜版があります。

 そこで「2007年を漢字一文字で表すなら」というコラムがあります。

 1位は「楽」、「健」が2位なのですね。「楽しい」は「健康」につながる
 けれど、「楽をしたい」ということだと「健康」にはなれません。みなさん
 どういうつもりで「楽」を選んだのでしょう?

 3位以下は、和、幸、躍、翔、進、明、夢、穏ということです。みなさんは
 どういう言葉になりますか?

 私は他の人が選んだ、という漢字は選びたくないし(笑)、鍼やホメオパシー
 をもっと習いたいので「習」としました。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50276917.html

 みなさんにも幸多き1年でありますように!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★講演や取材は時間の許す限り検討させていただきます。Subject(件名)
  に【取材希望】と記載してlohas@jjclinic.jpまでお願いいたします。

 ★過去のマスコミ掲載実績 http://www.jjclinic.jp/magazine.html

 ★相互紹介もご相談をお受けします。lohas@jjclinic.jpまで。

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓