実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~

メルマガのバックアップを目的にしています。

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第107号)

2007年07月30日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする
       実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第107号)
                         2007.07.30 5530部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    あなたの健康自立をサポートすることを願って書いています。
          どうぞ末永くお付き合い下さい。
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】     物を大切にする気持ちはどこへ・・?
 【診察室から1】  胸脇苦満って知っていますか?
 【院外活動】    第1回楽しい中医学倶楽部の内容を公開!
 【診察室から2】  風邪と経絡の関係について
 【本のご紹介】   『コレステロールに薬はいらない!』
 【編集後記】    東京の風景と東京の子どもたち
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 私は先日、HP社のプリンターを修理すべく電話をしました。しかし回答は、
 「2001年にお買いになったもので、部品が調達できないので、修理はしかね
 ます」というものでした。

 おいおい、御社の器械を大切に使っているというのに、部品がないとは何事!

 「大変申し訳ありません」の一点張りで、どうにもなりませんでした。6年
 で買い替えを余儀なくされるほどに時代は速く動いているのでしょうか?物
 を大切に使うという気持ちはロハスには重要だと思うけれど、プリンターは
 直せないです。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50330661.html

 では気を取り直して今週も始めましょう。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】胸脇苦満って知っていますか?
 ____________________________________________________________________◆

 最近、機会があり、さらに中医学を深く学んでおります。

 そんな中、また頭が混乱しているのが風邪のいろいろです。

 先日、いつも風邪でクリニックにいらっしゃる患者さんがいつもと違う症状
 で来られました。

 「なんだが胸が苦しい」

 よくよく聞いてみると、これは肋骨の縁に沿って苦しいのだと言います。

 「これは胸脇苦満といって、風邪のひとつの症状なのですよ」

 と教えてあげました。

 胸脇苦満の説明(もう少し掘り下げて欲しいけれど)
 http://www.e-kampo.com/ekampo/trial/html/library/term/kyoukyoukuman.html

 胸脇苦満は(きょうきょうくまん)と読みます。風邪の終わりごろに出る症
 状なのです。お腹をへこませて、へこんだ一番上の部分と考えると良いでしょ
 う。昔の漢方医が「この症状があれば小柴胡湯(しょうさいことう)をとに
 かく飲ませろ」と言ったとか。それではダメなことも結構ありますが。

 この考え方を批判したページです。
 http://www.lifence.ac.jp/tc_med/m/m-cl2-shousaiko.htm

 風邪の症状にもいろいろあります。いくら熱がなくても、咳がでなくても、
 頭が少しボーっとして、胸脇苦満だけがある、なんてこともあります。医師
 もあまり知らない、ということもありますが(苦笑)。

 もしかして、あの違和感は風邪だったのかな?なんて思われた方がいらっしゃ
 るかもしれませんね。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50400942.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【院外活動】第1回楽しい中医学倶楽部の内容をメルマガ読者限定で公開!
 ____________________________________________________________________◆

 第1回楽しい中医学倶楽部の内容をメルマガ読者限定でe-leaningとして
 公開いたします。8月末日までの公開です。かなりの力作です!
 http://www.trinity-spa.com/e-learning/seminar/20070414.html

 最後のページにアンケートを用意しています。是非是非それをお書き下さい。
 私たちの中医学倶楽部とe-learningの改良の基になります。どうぞ宜しくお
 願いいたします。

 アンケートには楽しい中医学倶楽部に関するご要望をお願いします、例えば、
  ・こういう内容で開催して欲しい
  ・大阪、名古屋、福岡・・で開催して欲しい、などなど

 第4回「宮廷美容法」は9月29日(土曜日)18時ごろからの予定です。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50357533.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】風邪と経絡の関係について
 ____________________________________________________________________◆

 先ほど、胸脇苦満の話をしました。

 私は胸脇苦満のことを「氣」が横隔膜の下にたまり、上に突き抜けられない
 ために生じると理解していました。そのつかえ感が取れると、今度はその上
 向きのエネルギーで咳が出てくるように考えていたからです。

 でも何故たまるのか?どういう意味があるのか、という疑問に突き当たりま
 す(ちょっとこの内容は風邪マニアですねえ(笑))。しかしこのことにつ
 いては何も理解していません。そこでいろいろ調べました。

 すると・・・邪侵少陽という言葉が見つかりました。

 つまり病邪は感冒も後半になると、少陽胆経という経絡に入るのだそうです。

 これで風邪の後半戦に生じるいろいろな症状が説明できます。

 胆経の邪気が熱を帯びると胆汁を上昇させるので口が苦くなる、胆火が口を
 乾かしてしまうので喉が渇く、そして胸脇部を通っている少陽胆経の氣が停
 滞することで胸脇苦満が生じる、ということですね。

 なるほど・・胸脇苦満は経絡に氣が渋滞して生じていたのですね。

 では、どうして病邪が少陽胆経に入るのでしょう?これが何故かがよくわか
 らないのです。

 これは今後また調べていくことにしますが、誰か知っていたら教えて下さい。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50400942.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『コレステロールに薬は要らない』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『コレステロールに薬は要らない』★
 浜 六郎(著)、角川Oneテーマ21 (2006/09)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4047100668/jjclinic-22/ref=noism

 この本は羽田空港の中川書店で買ったものです。私はこの書店がとても好き
 で、空港に行くと必ず立ち寄るようにしています。第一ターミナルにあるの
 でJALに乗るのでないと、行かれなくなってしまいましたが。この本屋で買
 うと何故か面白い本にたくさん当たります。先日も家族の帰省を見送るだけ
 でしたのに、6冊も買い込みました(笑)。さてその中の1冊です。

 このコレステロールの話、私の実感と大変に一致するところがあります。い
 つも、普通の人は飲まなくて良いのに・・・と私は思っています。

 年齢とともに値が誰でも上がってくるので、何か意味があって上がってくる
 のではないかと個人的には感じています(あまり詳しくないのですが)。

 薬を出さなくても、年老いたコレステロール200台後半の老婆に厳しい食事
 制限をした内科の先生もいました。その患者さんは体調を崩されました。

 私はその人の生き方が今まで正しかったから80歳過ぎまで生きているのだ
 と思います。しかし医師が数字だけでその人の健康を測ろうという風潮があ
 ることは確かです。私には老婆の80年の方が重く感じられますが。

 本当に健康は医師任せにしてはいけません。自分で何が真実かを考えましょ
 う。この本ではコレステロールが極端でなければ、高い値の人ほど長生きを
 する、がんになりにくい、という各国のデータが示されています。

 さらに言うと、ガイドライン通りに診療をしていると、コレステロールはど
 んどん下げられることになります。これでよいのか悪いのか、個々によく考
 えてみる必要がありそうです。

 ドクターロハスの読書日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50629818.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】東京の風景と東京の子どもたち
 ____________________________________________________________________▼

 東京ミッドタウンというところに初めて行ってきました。知人(メルマガの
 読者さんです)との約束まで少し時間があったので、人の往来を見ながら30
 分くらいボーっとしていました。

 平日の午後であるにも関わらず、お母さん方が小さな子どもさんを連れてい
 る姿がとても多いわけです。一見微笑ましい風景なのですが、背景の人工的
 風景と子どもがどうもしっくりマッチしません。

 子どもはこんなところよりも公園に行きたいのではないかなあ・・・

 そんな感じがしてしまいます。実は私の知人も久しぶりの東京にやってきて
 同じことを感じていたようです。うーん、さすがこのメルマガの読者です。

 私は見た目の綺麗なだけの物、表面上面白いだけの話題など、中身のないも
 のに子どもをできるだけ触れさせないようにしています。中身がないことが
 あまりに多くて困ることもありますが(苦笑)。子育てメルマガのようになっ
 てしまいました・・。

 でも、新しい飲食店も、新しい町も、何か綺麗なだけで、中身がないように
 感じられてしまうのです。

 皆さんのお考えをお教え下さい。lohas@jjclinic.jpまでお願いします。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50647117.html

 ではまた来週!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のマスコミ掲載実績 
  http://blog.jjclinic.jp/archives/cat_10007865.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第106号)

2007年07月23日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする
       実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第106号)
                         2007.07.16 5650部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    あなたの健康自立をサポートすることを願って書いています。
          どうぞ末永くお付き合い下さい。
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】     今日はお詫びからです〜・・・。
 【診察室から1】  五味の重要性について
 【院外活動】    今週は何もなしでした
 【診察室から2】  マニュアル対応ではダメだって言っているのに!
 【本のご紹介】   『転生の秘密』
 【編集後記】    被災者の方たちへお見舞い申し上げます。でも・・?
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 まぐまぐの殿堂入りを果たしたというのに、今日はお詫びからです(涙)。

 Rさんからご指摘を受けました。ありがとうございます。

 中国産のウナギから見つかった発がん物質はマラカイトグリーンは孔雀石と
 いう天然石でもある、と前号で書いてしまいましたが、これは誤りでした。

 マラカイトグリーンは色が似ている天然石のマラカイトに因んで名づけられ
 た合成色素であり、マラカイトとは全くの別物なのですね。
 http://www.fsc.go.jp/sonota/malachitegreeni170916.pdf

 マラカイトには精神を落ち着かせ、幸福を招く力がある。これが発がん性物
 質であるマラカイトグリーンの名前の由来になるとは、何とも皮肉です。良
 いものは良いものに因んで名づけられて欲しいと思いました。

 みなさんももしメルマガに間違いを見つけたら、厳しく指摘して下さいね。
 私には新しいことばかりで、時に失敗もしてしまいますが、どうぞみなさん、
 大目にみて下さい(だめ?)!宜しくお願いいたします。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50327559.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】五味の重要性について
 ____________________________________________________________________◆

 陰陽五行説の中で、食事に関する五味の重要性は改めて取り上げるまでもな
 いのですが、意外に知られていないようなので、これからの季節に関するこ
 と、風邪と関連することを少し書いてみます。

 五味とは言うまでもなく酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味(かんみ)を指します。

 そして、それぞれの味は体に対する方向性のある作用を示します。

 酸味の効用は、体を引き締めることです。特に風邪との関連で話をしますと
 鼻水を止める効果が期待できます。

 苦味は体を冷やす作用があります。夏にビールが飲みたくなるのはそのため
 です。私が最近食べた中では、沖縄の食の代表であるゴーヤは特に下腹部が
 冷える感じがします。夏の食卓でビールとゴーヤという組み合わせにならな
 いようにする必要がありますね。

 甘味は水を体に溜める働きがあります。むくみには注意する必要があります
 が、肌や粘膜の潤いには良いと思われます。風邪の後半に咳が続いたときに
 飴をなめたくなるのはこの働きのためでしょう。疲れが取れるのも、疲れで
 消耗した水分が体の内側から補われてくるためでしょう。

 辛味は体に熱を生みます。熱が上がることで、血の循環がよくなるのと、体
 の防御機能が高まることになります。ただし、はたらきが一時的ですので、
 現実にはストレスを避けたり、運動をして熱を普段から生める体にしておく
 必要があります。

 鹹味は塩辛いものを指します。髪・骨によいとされますが、風邪にはあまり
 関係しないように思います。

 風邪で処方された漢方薬があったら確認してみてください。鼻水を止めたい
 時には酸っぱい薬、熱を下げたいときには辛味で発汗を誘導する薬、痰がひ
 どく絡んだら甘味のある薬が出ていることが多いことでしょう。

 さて、味と言えば、こういうニュースがありましたね。まったくふざけた話
 です。

 段ボール肉まん告発、やらせ 北京TV謝罪「虚偽報道」
 http://tinyurl.com/2e3n97

 陣内耳鼻咽喉科クリニック
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50399229.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【院外活動】今週は何もなしでした
 ____________________________________________________________________◆

 15日「フリーラジカルセミナー」、16日「刺絡療法研究会」参加を予定
 しておりましたがキャンセルし、この連休は家族とおとなしく過ごしました。

 さて、・・

 第4回楽しい中医学倶楽部は「宮廷美容法」です。9月に開催します。
 詳細はまたお知らせしますのでお楽しみに!

 セミナーの様子をアップしておきますのでご覧下さい。
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50354420.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】いつもマニュアル対応ではダメだって言っているのに!
 ____________________________________________________________________◆

 このたびの中越沖地震では、柏崎刈羽原発のいろいろな問題点が浮き彫りに
 なりました。

 設備内の出火への対応がひどかったようですね。消火設備を独自に持ってい
 るにもかかわらず、設備の使い方が分からなかったなどの失態があったよう
 です。原発では特に訓練が成されているべきだったでしょう。

 また一方では、放射性物質を含む水が放水されたり、大気中に放出されたり
 した模様ですが、全くの人為的ミスのようです。廃棄物を入れたドラム缶が
 あちこち倒れているなど、ずさんな管理だったとか。さらに唖然。。。

 地元の漁民の方たちは、魚が売れなくなったらどうするのだ!と言っていま
 した。正直なところ、そんな原発に近いところでまだ魚を取っていたんだ!
 という驚きもありましたね。少しの異常も魚に蓄積されそうな感じがします。

 まあそれはともかく、国交省の甘利大臣が、各電力会社に地震時の対応につ
 いて(マニュアルを?)提出するように指示したとのことです。

 いつも感じていることなのですが、必要なのはマニュアルではなく、フロー
 チャートなのです。いつも1から10までマニュアル化しようとするのです。
 今回もマニュアルに載っていない事態に、みんなが思考停止になっているの
 ですから、マニュアルではダメなことは明白でしょう?

 大切な骨組と、それに反した場合の罰則だけをきちんと決めて、あとはそれ
 ぞれの施設によって対応する、ということにすればよいのだと思うのです。
 とすると必要なのは、大枠の流れでしょう?

 それと「健康への影響はない」と言うことは今後の判断に任せ、そんなこと
 よりも、きちんと正直に放射能汚染に関するデータを公表していく、という
 ことが責任を果たすことになるし、今後のためにも必要であると感じていま
 す。これは諸外国でも指摘されているようです。

 「『大丈夫だ』と言って誰が信じますか?馬鹿馬鹿しい。」これが私の本音
 です。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50643073.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『転生の秘密』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『転生の秘密』★
 ジナ・サーミナラ(著)多賀瑛(訳)、TAMA Publishing (2007/03)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4884810015/jjclinic-22/ref=noism

 こんな世界もあるのかなあ・・、というエドガー・ケーシーレポートです。

 「人生にはどんな苦しみがあってもその運命は正当なもので、各人の能力に
 応じた運命が与えられる。」

 人生とは霊的に未熟な魂を育むためにあるのであり、病気も事件もみな各人
 の不完全な霊性のためであり、それを克服するために私たちの人生がある、
 という考え方と具体的事例が多数示されています。事例は本当に興味深く、
 多数読ませていただきました。

 医師としては、治癒は現代医学による薬によってもたらされるものではなく、
 内部から霊的に達成される必要がある、ということを読み、確かにそういう
 ことはあるかもしれないと感じます。

 ただ全ての病気が霊的なものではないと思いますし、現代医学を完全に否定
 するものではないと思います。霊的なトラブルを生じている患者さんが少数
 いるということでしょう。果たしてそういう患者さんであるか否か、分かる
 ようになるのでしょうか?

 多数の症例は読み応えがありました。

 ドクターロハスの読書記録
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50626893.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】新潟被災者の方たちへお見舞い申し上げます。でも・・?
 ____________________________________________________________________▼

 地震の被災者の皆様、お見舞い申し上げます。

 さて、柏崎市の5つの高校が夏の全国高校野球選手権大会に準備ができない
 ということで、大会の予定が順延しているそうですね。被災を逃れた他の高
 校の選手たちは早く試合をしたくてうずうずしているとか。

 確かに3年生にとっては最後の大会で、出られないのは可愛そうだ、という
 心情は理解できます。何とか選手をそろえて大会に参加して、みんなに勇気
 を与えてほしいなどという綺麗なコメントがメディアから流れてきます。

 ・・・おかしくないですか??

 みんなが復旧に四苦八苦している中で、ムリに野球をすることの不自然さは
 私には何とも耐えられない図です。被災したら、地域の復旧にその力を発揮
 することが自然な姿ではないでしょうか?それに、人間の営みは自然の前で
 は無力であることを知るよい機会であるように感じます。

 みなさんはどのようにお感じになられますか?lohas@jjclinic.jpまで。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50329041.html

 ではまた来週!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のマスコミ掲載実績 
  http://blog.jjclinic.jp/archives/cat_10007865.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第105号)

2007年07月16日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする
       実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第105号)
                         2007.07.16 5120部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    あなたの健康自立をサポートすることを願って書いています。
          どうぞ末永くお付き合い下さい。
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】     メルマガ殿堂入り達成!!!
 【診察室から1】  またまた食材の安全について
 【院外活動】    第3回楽しい中医学倶楽部のご報告
 【診察室から2】  データよりも自分の感覚を磨きましょう!
 【本のご紹介】   『気の人間学』
 【編集後記】    いま私が欲しいモノ ええっ・・?
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 このたび本メルマガは、まぐまぐ「殿堂入りマガジン」となりました(祝)。

 2年+3000人というのが殿堂入りの条件なのです。なかなか達成するこ
 とが難しくなっていると思いますが、みなさんのおかげをもちまして、とう
 とうここまでたどり着きましたぁ〜。

 !!!いつもご購読いただきましてありがとうございます!!!(嬉)

 私が欲しいと思っているものを編集後記に挙げておきます。いや、これは催
 促ではないです(笑)。たまたまそういう話を書いたのですが、どうみても
 催促のように見えますね(さらに笑)。違いますよ。否定は逆効果か・・・。

 こんなものが欲しいんだー!!?という風に聞き流してください。ちょっと
 普通の人は持っていない、しかもどこに売っているか知らないようなものが
 欲しいんですよ。「氣」に関するグッズなのです。

 今後も頑張りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。面白い情報をお持
 ちの方は是非、情報提供をlohas@jjclinic.jpまでお願いいたします。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50638879.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】またまた食材の安全について
 ____________________________________________________________________◆

 食の安全に関して考えさせられる話題が続いていますが、今週もいろいろあ
 りましたね。

 中国産ウナギ蒲焼に発ガン性指摘物質
 http://tinyurl.com/2u524f

 徳島県の業者が群馬県に納入したウナギから発がん性のため、日本では使用
 が禁じられているマラカイトグリーンが含まれていることがわかりました。

 このニュースは発がん性とは別の意味で興味深いです。

 マラカイトグリーンとは緑青(ろくしょう)のことで、和名では孔雀石とい
 う天然石として知られています。この孔雀石はとても美しい石です。

 天然石図鑑(マラカイト)
 http://www.aquarius-stage.com/content/stone/malachite.html

 実はマラカイトには精神を落ち着かせ、心身を安定させる力があるのです。
 幸福を招く力があるということなのですが、口に入ると発がん物質に豹変し
 てしまうのですね。この前マラカイトのグッズを買ったばかりなのにびっく
 りです。

 食の安全に戻りますが・・。これも驚きの発表でした。

 汚染食品、中国産に限らず=世界各地から続々−米当局調査
 http://tinyurl.com/ynm85v

 米国では、2006年に禁止薬剤検出で食品輸入が差し止められた回数は、中国
 産よりもドミニカ共和国やデンマーク産の方が多かったとのことです。

 ドミニカでは驚きません(ごめんなさい!)。中国のダンボール入りの肉ま
 んの話題もありました。これはさすがに驚きましたが、有り得る話と聞くこ
 とができます。

 ダンボール入り「恐怖の肉まん」
 http://tinyurl.com/2srugj

 しかしデンマークの食の安全が脅かされていると聞くと、どの食品も安全と
 は言えない感じがしてしまいます。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50327559.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【院外活動】「第3回楽しい中医学倶楽部」のご報告
 ____________________________________________________________________◆

 第3回楽しい中医学倶楽部が7月14日(土)小石川後楽園涵徳亭で行われ
 ました。台風の雨の中、10名の方にお集まりいただき、懇親会にも多数ご
 参加いただき盛り上がりました!

 セミナーの様子をアップしておきますのでご覧下さい。
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50354420.html

 第4回は「宮廷美容法」です。9月に開催しますので、詳細はまたお知らせ
 します。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】データよりも自分の感覚を磨きましょう!
 ____________________________________________________________________◆

 以前に私が主催した「耳鼻科漢方懇話会」に名古屋から駆けつけてくれたH
 さんから面白い情報いただきました。ありがとうございます!

 「アディポネクチン」という物質のことです。

 アディポネクチンを体内で作れない動物は体重が増えにくく、脂肪も蓄積し
 にくいのだそうです。Hさんにはこういう人が冷え性になるのではないかと
 いうコメントもいただきました。

 アディポネクチンは脂肪燃焼によるダイエット効果があるという情報が流れ
 ていたとか。ネット検索でも多数ヒットします。でも食欲増進や脂肪蓄積に
 寄与するというデータもあるのですね。

 10年でデータの3分の1はくつがえる!

 これは今日、私が教えていただいた言葉です。

 脂肪燃焼というそれだけの面に捕らわれていると、ダイエットに良いような
 気がしてしまうものです。これはデータ主義に多く見られる現象で、ブラッ
 クボックスをこじあけて、見えるものだけを取り出して、全てが分かったよ
 うな気になっているのです。

 東洋医学の良いところは、ブラックボックスはそのままに、総体としてどう
 いうことが起こるのかを見ている、というところです。結局何が起こってい
 るのかを把握することが大切なのではないでしょうか?アディポネクチンだ
 けを捕まえて、何だかよく分かった気になるなんて笑止千万です。

 しかもデータが覆るということになりますと、大切なものは何か・・?

 やはり自分の研ぎ澄まされた感覚、ということになりませんか?

 このメルマガの主旨はその感覚を鍛えて、自力で持続的な健康を創造する、
 ということにあるのです。思い出していただけましたでしょうか?間隔を磨
 くための一助になればといつも考えております。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50397513.htm


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『気の人間学』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『気の人間学』★
 矢山利彦(著)、ビジネス社 (1993/07)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4828405240/jjclinic-22/ref=noism

 いろんな気づきがある本です。氣に関して広く書かれているので、ちょっと
 ばらばらな印象もありますが、広く知りたい人には良い本のような気がして
 います。

 普段の生活に関しての気づきとしては、正気が減ってしまう要因としては飲
 食、過労、ストレス、住環境、気候などが黄帝内経には挙げられていますが、
 自分の力では変えにくいものを考えることを現時的ではないので、前3者を
 きちんと管理することが大切である、と医師らしいコメントも見られます。

 氣は薬の代わりにはならない、と現代人の氣に対する考え方にも一石を投じ
 ています。氣は生命力を高める道具であり、楽をして病気を治そうとする患
 者や気功治療師には苦言を呈しています。何かを食べれば健康になれると考
 える世の風潮と同じことです。

 氣の世界をより深く知りたい人のための、内容をある程度浅くしてある入門
 書と言えると思います。医師が解説した氣の世界の本という意味でも貴重な
 本です。

 ドクターロハスの読書日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50622920.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】いま私が欲しいモノ ええっ・・?
 ____________________________________________________________________▼

 「第3回楽しい中医学倶楽部」の懇親会でペンジュラム(振り子)で占うと
 ころを見せていただきました。実に興味深いですよ。是非欲しいです。

 どういうモノが良いのか、ネットで調べてみようと思います。

 それと密教の法具で独鈷、三鈷、五鈷というものがあります。「最澄と天台
 の国宝」という2006年に行われた展覧会で見ているはずなのですが、当時は
 「氣」に関する問題意識が低く、記憶にないのです(涙)。
 http://event.yomiuri.co.jp/2006/tendai/works_list04.htm

 これらのものは「行者護身、煩悩打破の目的で使われる」と解説されている
 のですが、どうも「氣」に関係した法具のようなのです。

 「氣」はなかなか感じられないですからね。そういうアイテムで実感すると
 いうことも大切なことだと思っているのです。

 ゴルフクラブとかにはあまり興味がないのです。可笑しいですか??(笑)

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50638879.html

 では今週はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございました。


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のマスコミ掲載実績 
  http://blog.jjclinic.jp/archives/cat_10007865.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第104号)

2007年07月09日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする
       実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第104号)
                         2007.07.09 4560部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    あなたの健康自立をサポートすることを願って書いています。
          どうぞ末永くお付き合い下さい。
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】     食の安全について考えること
 【診察室から1】  このところの病気の傾向について
 【院外活動】    第3回楽しい中医学倶楽部申し込み受付中です
 【診察室から2】  風邪に関する話題〜メールから
 【本のご紹介】   『子どもの睡眠―眠りは脳と心の栄養』
 【編集後記】    毎月風邪をひいているお子さんについて
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 学校給食の中国産の食材から残留農薬が検出されたというニュースがワイド
 ショーを賑わしていましたね。この事件で一番驚いたことは、横浜市教育委
 員会が「念のため」民間の検査会社に出して分かったものであることです。

 中国産キクラゲから農薬 基準値の2倍検出(ウェブ魚拓使用)
 http://tinyurl.com/39ooht

 大量の食糧が輸入される食糧自給率の低い日本としては、食の安全を守るこ
 とはとても大変なことだと思います。しかし、チェック体制をもう少し考え
 るべきではないかと思うのです。輸入件数の約10%しか検査がなされてい
 ないのは問題でしょう。
 http://tinyurl.com/35jd7r

 テレビのワイドショーでは「コストの問題もあり厚労省の職員を単純に増員
 すればいいとは思えない。民間の活用も必要」というコメントがありました。
 まさに御意!と思いましたが、みなさんはどう思われますか?

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50633507.htm


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】このところの病気の傾向について
 ____________________________________________________________________◆

 今週の東京は、湿気の気になる日が続きました。

 体の中の水の移動は見えませんから机上の理論ではありますが、体に取り込
 まれた水分は、体を巡ってから一部は尿や便となり、一部は体表から蒸散し
 ていくのが通常の状態です。

 しかし湿度が上がってくると水の蒸散は抑えられるので、体内の水の移動が
 上手くいかなくなり水に関連する症状がいろいろ出てくる、というのが東洋
 医学の理論です。

 したがって湿気が多くなると耳鼻科では、耳の閉塞感、めまい、耳の痒み、
 頭痛などの患者さんが増えてきます。

 軽症の場合には、他の病気がないことが確認されれば、季節が過ぎるのを待
 つように、と指導するのみのこともあります。患者さんにとっては何もしな
 い私のやり方が少し不安かもしれませんね。

 あと今週は、気温が早朝に低くなり、朝夕の気温差が増したような感じがし
 ました。

 こういうときには、お子さんの受診が増えるのです。まあプール前というこ
 ともあるかもしれません。

 もう既に窓を開けて寝ていたり、クーラーを付けて寝ている家庭があるよう
 です。家の向きや風通しがいろいろなので、どのように指導したらよいか、
 とても苦慮していますが、ある程度汗をかいて寝ることも考えてよいのでは
 ないでしょうか?その方が自然な感じがしています。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50395592.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【院外活動】「第3回楽しい中医学倶楽部」まだ申し込み受付中(笑)
 ____________________________________________________________________◆

 ◎第3回楽しい中医学倶楽部
  7月14日(土)17:30〜20:30 小石川後楽園涵徳亭にて。
  テーマは「不老長寿」です。初めての方でも楽しめる内容です。是非ご参
  加をご検討下さい。ご質問もご参加の申し込みもメールでお願いします
  lohas@jjclinic.jpまで。まだたくさんの空席がございます(苦笑)。

 過去のセミナーの様子です。

 第1回楽しい中医学倶楽部
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50331374.html

 第2回楽しい中医学倶楽部
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50347079.html

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50349442.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】風邪に関する話題〜メールから
 ____________________________________________________________________◆

 風邪に関する話題でメールをいただけるのは大変嬉しいです。ありがとうご
 ざいました。その中でも風邪の熱に関することがみなさん気になるようです。

 ★私は子どものときから風邪をひいてもあまり熱のでないたちのようです。
  そういうことがあるのでしょうか?

 ★息子は生まれてから一度だけ38度台の熱を出しましたが、それ以外は発熱
  しません。冷えているのでしょうか?

 「熱がないから風邪なんてひいていません」という方が多いのですが、現実
 には、熱が出ない風邪はかなりあるようです。

 栄養が良くなり抵抗力が増しているということもあるかもしれません。その
 分、病原菌も強くなっているわけですが。さらに熱が出にくいことは、少し
 免疫的に力が足りないのか、疲れているので熱を生むことができないのか、
 そういうことも一応考えられるでしょう。さて・・

 では熱がなくて何で風邪だと分かるのでしょう?

 それは風邪特有の喉の赤み、特有の脈と舌の変化をみて、症状の推移と一致
 しているかどうかを確認しているからです。

 熱が出てしまう方が早く風邪の後半戦に突入できる、という印象を持ってい
 ます。熱が十分にでないために、後半に移れないという人もいるのです。

 問題なのは、市販の感冒薬や、解熱鎮痛剤によって出るべき熱を下げてしま
 うことで、風邪の後半戦に行かれず、いつまでも中盤でくすぶってしまうこ
 とです。これは少なくないので要注意です。

 さて、実は・・・

 先週、私は患者さんに風邪をもらってしまいました。患者さんのくしゃみを
 浴びて、2−3人診察したあとから妙なだるさと、弱い寒気があることに気
 づきました。もらうとすぐに症状がでるものです。

 そこで、お湯を沸かしておいてもらい、30分後に診察を終えたあとすぐに
 葛根湯加川芎辛夷をお湯で飲んで体を温めて、いつも常備しているセーター
 を着てザッと汗をかきました。

 その後、いつも通りに仕事をしたあと、これまた準備してある着替えのシャ
 ツに取り替えて帰宅しました。念のため帰るときに体を温めるドリンク剤を
 飲みました。帰宅後はそこそこ早く寝ました。これで翌日はスッキリでした。

 風邪をひいたときにすぐ気がついて、これくらいの準備があれば、インフル
 エンザのような強い風邪でなければ寝込むようなことはなくなります。よく
 考えると私は熱が出るまでに対処しているような気がします。

 みなさんも挑戦してみてください。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50325856.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『子どもの睡眠―眠りは脳と心の栄養』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『子どもの睡眠―眠りは脳と心の栄養』★
 神山潤(著)、芽ばえ社 (2003/07)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4895792765/jjclinic-22/ref=noism

 子どもにとって睡眠がいかに大切であるかをデータを示して簡単に解説した
 初学者向けの本です。薄くて一気に読めます。途中、少し難しいところが、
 一箇所ありましたが、概ね簡潔に書かれています。

 昨今の子どもの睡眠の様子を聞いていると、自分たちの子どもころとは明ら
 かに違うということを感じざるを得ないです。

 小さな赤ちゃんが「9時には寝ています」と堂々と宣言するお母さんがいた
 り、宿題が終わらずにいつまでも起きている小学生がいるなど、例を挙げれ
 ば枚挙にいとまがない感じです。

 昔の子どもと異なり、やるべきこと、やりたいことが山のようにあるように
 見受けられるのですが、これって本当に幸せなことなのだろうか??と思い
 ます。

 私の娘も、何だか生きることに疲れてしまった大人のような行動パターンで
 困ることもありますが、睡眠が足りないのかなあと思うこともありますね。

 ドクターロハスの読書日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50619131.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】毎月風邪をひいているお子さんについて
 ____________________________________________________________________▼

 小児科で「『毎月風邪をひいているなんておかしい』と言われています」と
 いうメールいただきました。

 おかしいでしょうか?

 子どもの風邪は3日サイクルです(大人は1週間くらいです。この差は新陳
 代謝の違いと私は思っています)。1週間あれば2回も風邪をひくこともあ
 るのです。特に保育園児の場合にはそういうこともありがちです。

 このときに徹底的に抑えにいくか、免疫の対応に任せるかということは、家
 庭とドクターの考え方によって決まると思います。悩むこともしばしばです。
 本当は薬は使わず、お子さんの免疫を鍛えることを考えたいのですが・・。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50352743.html


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のマスコミ掲載実績 
  http://blog.jjclinic.jp/archives/cat_10007865.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第103号)

2007年07月02日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする
       実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第103号)
                         2007.07.02 4640部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
    あなたの健康自立をサポートすることを願って書いています。
          どうぞ末永くお付き合い下さい。
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】     日本の食糧自給率に関して
 【診察室から1】  漢方よもやま話
 【院外活動】    第3回楽しい中医学倶楽部申し込み受付中です
 【診察室から2】  入れ歯リサイクルに見る医療保険の功罪
 【本のご紹介】   『気の発見』
 【編集後記】    メルマガのグローバル化を目指して
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 中国の食の不安が世界を直撃しています。

 米、中国産ウナギやエビの輸入停止・抗菌剤検出
 http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070629d2m2900u29.html

 こういう不安があるのですから、自国の食糧事情に自然と目が向きます。実
 は日本の食糧自給率は穀物自給率で考えると28%(2005年)です(驚)。
 http://www.kanbou.maff.go.jp/www/jikyuuritsu/012.html

 生産額の自給率でいうと同年69%ということですから、いかに付加価値の高
 い作物を作る方向で動いているかが分かります。そうそう、美味しいさくら
 んぼを食べると実感です。。。

 しかし万が一、国際紛争が生じたときに最も大切なのは、食糧としては穀物
 であろうと思います。こういう安価だが必要性の高い作物を今後どのように
 守っていくのか、国の方針が問われるところだと思います。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50627812.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】漢方よもやま話
 ____________________________________________________________________◆

 最近、診察する時に、東洋医学と西洋医学を両方使っているのに、パッと両
 方の処方が決まってしまうことがあります。

 そうすると、東洋医学的な処方に対する十分な同意が得られていないという
 状況が生じてきます。

 そもそも漢方薬は苦いこともあるので、飲めるのかどうかを確認する必要が
 あります。

 飲めはするけれど、漢方薬なんて・・?効かないから飲みたくない、などと
 いう考え方の人もいらっしゃいます。

 漢方薬の働きの最も大切な点は、「中庸(ちゅうよう)」(全てにおいて適
 度である状態)です。患者さんにはそれを理解していただかないと、漢方薬
 を使って治ったという実感が持っていただけない場合も生じてきます。

 例えば、やたら元気な人が中庸になるように「気」を少し抑えるように処方
 したら、ご本人は「なんだかいつもよりも元気がでない」という不満をもつ
 かもしれないということです。

 漢方薬の説明を暑さ寒さや渇き湿りで説明することは時間的には困難ですが、
 やはりそういうことをきちんと分かっていただけるような診察を心がけたい
 と思っています。

 医師の中には「漢方薬を使っているから」と、他の薬を処方しないという人
 がいたり、ひどいときには「そんな薬、何になるのだ」といくら何でも・・
 ということを言ってくる人もいます。

 自分もそうであったので、あまり他人のことは言えないのですが、「知らな
 い」ということは治療の選択肢を狭くします。これは漢方薬を十分に使うよ
 うになると分かるのですけれどねー。

 本日はじめて、医師の集まりで東洋医学全般の話を少ししました。みなさん
 不思議なものを見るような目でこちらを見ていましたが、以前よりも大分受
 容されている感じがしました。これからも東洋医学を広めていきたいと思い
 ました。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50393771.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【院外活動】「第3回楽しい中医学倶楽部」申し込み受付中です
 ____________________________________________________________________◆

 ◎第3回楽しい中医学倶楽部
  7月14日(土)17:30〜20:30 小石川後楽園涵徳亭にて
  テーマは「不老長寿」です。初めての方でも楽しめる内容です。是非ご参
  加をご検討下さい。ご質問もご参加の申し込みもメールでお願いします
  lohas@jjclinic.jpまで。まだたくさんの空席がございます(寂)。
  できる限り今週中に申し込みをお願いいたします。

 セミナーがどんな雰囲気か、以下のサイトで見られます(楽しいよ!)。

 第1回楽しい中医学倶楽部
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50331374.html

 第2回楽しい中医学倶楽部
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50347079.html

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50349442.html


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】入れ歯リサイクルに見る医療保険の功罪
 ____________________________________________________________________◆

 昔、こういうものがあったら良いなあと思ったことがあります。入れ歯から
 貴金属類を回収する仕組みです。6月20日に千葉県鎌ヶ谷市では日本初の
 回収ボックスが設置されました。
 http://ireba-recycle.com/jdra_022.htm

 NPO法人日本入れ歯リサイクル協会
 http://ireba-recycle.com/index.html

 なんとNPOからユニセフへの寄付総額は現在910万円になっているようです!
 入れ歯には金、銀、パラジウムというような貴金属が使われているので、回
 収することで、資金援助や環境保護に役立つということです。

 鎌ヶ谷市のボックスにも数十件単位の回収入れ歯が寄せられているとか。。

 別の面から見ると、保健医療によって賄われているので、入れ歯も貴重なも
 のであるという意識が今までは薄かったのかもしれません。


 医療保険と言うと、私は最近こんなことを考えています。

 東京都の話になりますが、23区では人口減少を食い止めるための施策なのか
 とも思いますが、12歳まで、あるいは15歳まで医療費が公費からまかな
 われています。区により対応が異なるのは面白いです。

 しかし、患者さんが医療の価値をどのように考えているのかな?と思うこと
 があります。無料だから治療は受けなきゃ、薬はもらわなきゃ損?という風
 にどうしてもなるでしょう。まあそれは仕方のないことでしょうね。

 どんな産業でも、学問でもそうですが、膨大な時間と労力を費やし、偉大な
 発見が成されて成り立っているわけです。特に医療は生活に直結するものだ
 し、歴史的にも最も古い学問のひとつです。その価値の重みが感じられない
 世の中というのはちょっと悲しいなあ、と私は思うことがあります。


 入れ歯もしっかりリサイクルしましょうね。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50324175.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『気の発見』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『気の発見』★
 五木寛之(著)、幻冬舎文庫 (2005/9)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4344406966/jjclinic-22/ref=noism

 この本は「気」について考える絶好の入門書であろうと思います。対談形式
 ですので、何よりもまず読みやすいです!

 五木氏はとてもふてぶてしい印象を私は持っていますが、彼の健康観は私の
 ものと大変に一致していることが分かります。健康観がほぼ同じ(というよ
 りも、相違が見つけられません)であるからこそ、「気」の世界にも興味が
 あり、ゆえに造詣が深くなったのだろうと想像します。

 対談者である気功師の望月氏はロンドン在住なのですが(私の知人の知人で
 あることも判明しました!)、彼の生き様は凄いです(詳しくは本を見てく
 ださい)。ロンドンでヨガの教室をやっているということですが、ひとつの
 ライフスタイルとして、私の憧れの存在です。もっとも詳しい生活ぶりを知っ
 ているわけではないですが・・・。

 東洋思想を知る上で、やはり東洋と西洋の相違を明確にすることが大切であ
 る、というところは私にも実感としてあります。そしてみなさんあまり気づ
 かないかもしれませんが、診療をしていると東洋型思考の人と、西洋型思考
 の人とにかなり分かれます。治療もそれに対応して提供する必要のある世の
 中になってきているというのが私の実感です。

 ドクターロハスの読書日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50615872.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】メルマガのグローバル化を目指して
 ____________________________________________________________________▼

 第8回国際統合医学会に参加しました。短時間ですが、とても刺激のある内
 容でした。ビタミンやミネラルの研究者たちが激論を交わしている姿が大変
 印象的でした。時間が1時間も押してしまい、最後のセッションを聞くこと
 ができず残念でもありました。

 英語のディスカッションを聞きながら、ふと考えました。

 メルマガもグローバル化できるかな?

 外国人もこういうメルマガを読みたいと思うかな??

 このメルマガを英語にすることができるか?ということです。もちろん日本
 語での発行を止めるということではありません。ご安心を。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50351065.html


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のマスコミ掲載実績 
  http://blog.jjclinic.jp/archives/cat_10007865.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓