実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~

メルマガのバックアップを目的にしています。

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第181号)

2008年12月29日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする殿堂入りマガジン
    『実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第181号)』
             2008.12.29 まぐまぐ13170部 自社配信487部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  あなたの健康自立をサポートするメルマガです。末永くお付き合い下さい!
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    風邪のツボ〜風門と風池。さらに・・・
 【診察室から1】 気圧と健康状態の関係について
 【気功治療17】 気功は順調です。犬も元気です。
 【診察室から2】 五行の解説9(保存版)〜肺の病態について
 【本のご紹介】 『高次元の国 日本』『小林薫と訪ねる 美の巨人たち』
 【編集後記】   出版のために少し考えています
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 先週、風邪に関するツボ(経穴)の話をしました。もっと細かいノウハウが
 ありますよ、とIさんから教えていただきました。いつもありがとうござい
 ます。

 > 風邪の初期状態では寒気(風門)を感じます。放置すれば頭重や頭痛(
 > 風池)に、さらに進めば全身の倦怠感や発熱加えて全身の節痛を訴えて
 > きます。このような時、風府穴のツボが有効と考えられています。

 風府(ふうふ)というツボのことは初めて知りました。この段階まで邪気は
 体の表面にとどまっていると考えて良いでしょうね。マッサージする習慣を
 つけるのも良いかもしれません。

 3つのツボの位置はこのサイトで見ることができます。
 http://www.kirindo.com/medical/ganmao.html

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/51095989.html

 では今週もはじめます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】気圧と健康状態の関係について
 ____________________________________________________________________◆

 久し振りに気象庁のホームページを開きました。
 http://www.data.jma.go.jp/

 というのは、気圧と健康状態の関連が気になったからです。

 気圧がさがるとめまいがする、という人もいるのですが、今までは

 「高山気候の人にめまいが多いわけでないし、気圧は何も関係ない」

 と言ってきました。ところが、ある患者さんを診察してからその考えが変わ
 りました。初めて12月22日からめまいを感じていらっしゃいました。風
 邪の気の流れもちょうど上向きになっていました。そこで
 「やはり気圧は健康状態に影響するのではないか?」と感じたのです。

 体の気が頭に上ることが頭痛やめまいの原因につながります。もし気圧が下
 がると、体の気が頭に上りやすくなるのではないか?と最近考え始めたとこ
 ろでした。

 12月のカルテに「めまい」という言葉が書かれていた32人のうち、最近
 発症しためまいで、開始日が概ね分かっている人をカウントすると、以下の
 通りでした。
  11月29日〜12月 1日  5人
  12月 4日〜12月 5日  3人
  12月15日〜12月19日  6人
  12月22日         4人

 気圧が下がった日を当てはめていくと、11月28日、12月5日、18日、
 22日と概ね一致していました。今月は湿度にあまり大きな変化がなく、圧
 の影響の方が湿度よりも、体に与える影響が大きいのではないかと感じまし
 た。

 ちなみに月による引力の影響はどんなものかと思い調べましたが、ネット検
 索した限りでは、あまり大きく影響しないようですね。潮の満ち干とは違う
 ようです。
 http://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/tidal.html

 お気づきのことがありましたら、ご遠慮なくlohas@jjclinic.jpまで!

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/51095992.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【気功治療17】 今週の気功治療です。やはりメンタルに効くかな?
 ____________________________________________________________________▼

 気功による施術を行っています。これ!という変化はないのですが、皆さん
 少しずつ落ち着きを取り戻し、元気で居られるようですね。

 > 精神的に落ち着いている印象があります。

 > 1時間後くらいに居眠りしっちゃったのですが、少し眠って、さくっと
 > 目が覚めて気持ち良かったのを覚えています。

 > 年末で忙しくしている割に体は軽い感じです。目も疲れていつもショボ
 > ショボしているのですが、比較的パッチリ開いています。

 > 午前中身体の辛さを感じていました。午後からの予定をキャンセルしよ
 > うと思っていましたが、治療後くらいから急に元気が出て、予定をすべ
 > て消化しました。悩みがあり2,3日夜熟睡できませんでしたが、精神
 > 的には落ち着いていて、冷静な判断と対処ができています。

 > 目のほうは変わらず良くて、手紙もしっかり見て書けなかったのが、以
 > 前と変わらないのに気付いて、ビックリしました。

 ご意見がありましたらlohas@jjclinic.jpまでお願いします。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50785227.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★ 
 【診察室から2】五行の解説9(保存版)〜肺の病態について
 ____________________________________________________________________▼

 10月25日に受講した「次のステップを目指す中医学講座」のノートから内
 容をご紹介しています。講義は下谷武志先生。文責は陣内です。

 五行説の基本は木火土金水(もっかどこんすい)の順番で物事が生じるとい
 う、世の中の原理を表しています。木から火が生まれ、火で燃えて灰→土に
 なり、土の中に金属が生まれ、金が鉱脈となり水が生じ、水は木を育てる、
 という輪廻の思想です。

 今日のテーマは「肺」の病態です。「肺」というと、呼吸をする肺を思い浮か
 べる方が大半だと思いますが、中医学では肺、粘膜、皮膚と外界との境目す
 べてを指します。

 従って、体と外界との境界が破たんすると、「肺」が病んでいることになり
 ますが、一方で、肺には壊れて再生に向かうという役割もあるため、正常に
 壊れていくというプロセスが必要になってきます(難!)。

 悲しみの気持ちがあると、「肺」に穴が開くとされます。耳鼻科では滲出性
 中耳炎、あとはネフローゼなど、表面に穴が開いて、体液やたんぱく質など、
 体外に漏らすべきでないものを漏らしてしまうことになるのです。この穴を
 塞いでくれるのは黄耆(おうぎ)という生薬です。

 また破壊を堰き止めることによる弊害を回避するために、大黄(だいおう)
 という生薬があります。通便のための生薬ですが、堰き止めず、流れをよく
 して肺全体を潤す作用があります。それでいて形として、もの(大便)を自
 分の境界を越えて外に出すという働きがあります。同じように形として痰を
 境界(粘膜)から出してくれる働きを杏仁(きょうにん)が持っています。

 「肺」には自他の区別という大きな課題があります。ということは、自他の
 区別が最も苦手な「心」の働きが強くなると、障害が出やすくなります。こ
 れを「心剋肺」と言い、たとえば、ヒステリーなどの心の乱れにより、体の
 防御機能が落ちることを指します。
 http://homepage2.nifty.com/chouju/gogyhoucontrol.html

 さあ、これで五行ひと通り解説が終りました。如何だったでしょうか?

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50758246.html

 ご意見ご感想がございましたらlohas@jjclinic.jpまで!


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『高次元の国 日本』『小林薫と訪ねる 美の巨人たち』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『高次元の国 日本』★
 飽本一裕 (著) 明窓出版 (2008/02)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4896342291/jjclinic-22/ref=nosim


 何でも器械がやってくれる、自動化されてしまった今の日本の生活を批判し、
 日本人が本来持っている良いものを取り上げてくれている本です。

 昔は、こころない態度が最も批判されました。供養など、モノに対しても優し
 い心遣いがありましたし、動物の慰霊碑を作るなどの高い精神性をもっている
 日本だったはずです。それを改めて再認識するに至りました。今の日本はどう
 してしまったのでしょう?

 今の日本は自分を愛せない人たちが多く、社会不安を増大させているという解
 説は本当に納得です。本書により日本の良さを再認識したいものです。

 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/51070895.html


 ★『小林薫と訪ねる 美の巨人たち 夢・憧れ・ロマン』★
 テレビ東京 (編) 日本経済新聞社 (2006/07)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4532124026/jjclinic-22/ref=nosim

 あまり美術に詳しくはないのですが、美術家が自分を表現するのにどれだけこ
 だわり抜いているかが分かって面白いです。また、多彩な美術工芸に対して、
 考察を加える番組スタッフさんたちのご苦労も偲ばれます。

 私が考えさせられた一例を挙げますと、大正時代の日本人画家たちの恵まれな
 い生活の中から生まれたエネルギーあふれる多くの作品。このエネルギーとこ
 だわりはどこから来ているのだろう。機械文明の現代にこのようなエネルギー
 が生まれることがあるのでしょうか・・?

 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/51070897.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】出版のために少し考えています
 ____________________________________________________________________▼

 昨日は、来るべき(道のりはまだまだですが)出版のために、どのように企
 画を考えるか、指導を受けてきました。

 やはり私のような世間知らずが考えているニーズと、一般の方が考えている
 ニーズには大きな開きがあることを思い知りました。

 本を書くなら、至高のお役立ち本にしたいと思うのです。仲間たちは次々に
 出版したり、歩を進めておりますが、他書に埋没しないようなコンセプトを
 作り上げて、私も再スタートしたいな、と思っています。

 こんな本を書いてよ、というご意見とか、もしもありましたら是非お寄せ下
 さい!

 lohas@jjclinic.jpまで。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50878882.html

 ではまた来週!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ■本メルマガの英語版です!(2ヶ月1回程度発行)
  http://www.jjclinic.jp/melmaga_en.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のマスコミ掲載実績 
  http://blog.jjclinic.jp/archives/cat_10007865.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第180号)

2008年12月22日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする殿堂入りマガジン
    『実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第180号)』
             2008.12.22 まぐまぐ12720部 自社配信487部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  あなたの健康自立をサポートするメルマガです。末永くお付き合い下さい!
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    ビジネスの話題ですが 〜 祝・出版
 【診察室から1】 風邪のツボ〜風門と風池
 【気功治療16】 気功は順調です。犬も元気です。
 【診察室から2】 五行の解説8(保存版)〜肺の総論について
 【本のご紹介】 今週はお休み
 【編集後記】   忘年会続きでホトホト参りました
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 □■新刊本の紹介■□ 
 ★『口ベタなあなたを救う しゃべる名刺』★
 中野貴史 (著)、日本実業出版社 (2008/12/20)できたて!
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4534044860/jjclinic-22/ref=nosim

 私は中野さん本人の名刺を見せていただいたことがあります。とにかく凄い!
 ストーリがいくつも重ねて名刺に書かれているのです。名刺にですよ!!

 それは関西人独特のしゃべりが生んだ名刺なのかもしれません。営業は苦手
 だけれど、仕方なく営業職という人も少なくないことでしょう。そういう人
 の強い味方になることは間違いないですよ。

 本屋さんに平積みになっていると思いますから、手にとって見てみて下さい。
 ■________________________________■

 以前に、私が出版コンテストに応募していたときに、受賞された中野さんが
 とうとう出版されました〜!(パチパチ)

 先日、コンテスト参加者で忘年会をやりましたが、最終選考に残られた10人
 はそれぞれに出版目指して頑張っているようです。私は飲み過ぎました(笑)。

 私は「風邪にならない生き方」という内容で応募したのですが、修正点をい
 くつか指摘されておりますので、きっちり修正をかけて、どこかの出版社に
 持ち込もうと思っています。完成への道のりは長いなあ。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/51091946.html

 では今週もはじめます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】風邪のツボ〜風門と風池
 ____________________________________________________________________◆

 以前に風邪は風門から体に入ると書きました。
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50470578.html

 この風門(ふうもん)に鍼を刺して、低周波治療をして風邪の予防をしてい
 るという方もいらっしゃいました。

 風門は文字の示すごとく、風邪(ふうじゃ)の入る門ということですから、
 見ただけで風邪(かぜ)に関係するツボなんだな、と分かります。

 風邪とツボの関係をもう少し詳しく見てみると、風門だけでなく風池(ふう
 ち)も風邪(ふうじゃ)が溜まっているところの意味があり、とても重要な
 ツボのようです。

 せんねん灸のホームページを見ると、風邪に関連する重要なツボが紹介さ
 れていました。ツボの場所が分かりやすく示されています。
 http://sennenq.co.jp/topic/200612_kaze/topic_0612_kaze_p1.html

 風池は風門に続き侵される場所のようです。風池に風邪(ふうじゃ)留まっ
 ている間は、まだ風邪(ふうじゃ)が体の表面にある状態ということです。
 従って、この段階で風邪を処理すれば、風邪の早期治癒が望めます。

 風邪(ふうじゃ)は風池から体の奥に入るようですが(未確認です)、風門
 の下にある肺兪というツボからも体の中に入ることもあるようで、このとき
 には風邪が重症化するということのようです。

 まだ少し未確認な部分がありますので、よく確認してみようと思います。
 どうやって確認しようか・・(悩)。

 お気づきのことがありましたら、ご遠慮なくlohas@jjclinic.jpまで!

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50782066.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【気功治療16】 気功は順調です。犬も元気です。
 ____________________________________________________________________▼

 気功による施術を行っています。
 犬の状態は落ち着いているようです。そのほかの方からも特別に悪い情報は 
 今のところないようです。

 ご意見がありましたらlohas@jjclinic.jpまでお願いします。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★ 
 【診察室から2】五行の解説8(保存版)〜肺の総論について
 ____________________________________________________________________▼

 10月25日に受講した「次のステップを目指す中医学講座」のノートから内
 容をご紹介しています。講義は下谷武志先生。文責は陣内です。

 五行説の基本は木火土金水(もっかどこんすい)の順番で物事が生じるとい
 う、世の中の原理を表しています。木から火が生まれ、火で燃えて灰→土に
 なり、土の中に金属が生まれ、金が鉱脈となり水が生じ、水は木を育てる、
 という輪廻の思想です。

 今日のテーマは肺です。肺というと、呼吸をする肺を思い浮かべる方が大半
 でしょう。しかし、中医学の肺とは、外界との境目すべてを指します。

 皮膚、鼻や口腔などの粘膜、気管と肺も含めます。普通にしていて空気の触
 れる部分ということになりましょう。

 エネルギーは自分の形体を維持するために消費されるわけですが、同時に最
 終的な役割として、皮膚や粘膜表面に運ばれ、体の防御、つまり自他の区別
 のためのエネルギーとなるのです。

 皮膚が人の外観を形成しているわけですが、人が肌肉から老いることからも
 分かるように、肺は壊れていく部分でもあります。また唯一光を感じる部分
 でもあります。

 完成度が高く、これ以上何かを変えてしまうと、外観や機能が狂ってしまう、
 そんな感じが肺にはあります。

 下谷先生は井上用水の「マイハウス」を挙げておられました。楽曲の完成度
 を歌詞が超越してしまい、壊れかけている印象があります。肺のイメージが
 重なる歌として分かりやすいかもしれません。
 http://jp.youtube.com/watch?v=_S73HreVfC8

 フェルメール展が先日終わってしまいましたが、行かれましたでしょうか?
 私は40分待ちで入場してやれやれと思っていましたが、もっと待った方も
 多かったようですね。
 http://www.tbs.co.jp/vermeer/

 どの絵画も計算しつくされた光の芸術という印象でしたが、どこも変えられ
 ないということもありますし、必ず光がテーマになるという意味合いからも
 肺なのかな?と思います。

 次週は肺の病態について考えてみます。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50755857.html

 ご意見ご感想がございましたらlohas@jjclinic.jpまで!


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】今週はおやすみ
 ____________________________________________________________________▼

 本を読んでいないわけではないのですが、時間がありません。
 今週は休みます。ごめんなさい。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】 忘年会続きでホトホト参りました
 ____________________________________________________________________▼

 忘年会が続いてヘトヘトなのに、たくさん飲んでしまったり、週末は本多先
 生とのコラボセミナーがあったり、自分が習っている気功教室があったりと、
 とにかく空き時間が欲しい!という感じの年末になっています。

 来週はきっちり仕事をさせていただきますね。

 何か、ご意見があれば、是非お寄せ下さい!lohas@jjclinic.jpまで。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50876008.html

 ではまた来週!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ■本メルマガの英語版です!(2ヶ月1回程度発行)
  http://www.jjclinic.jp/melmaga_en.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のマスコミ掲載実績 
  http://blog.jjclinic.jp/archives/cat_10007865.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第179号)

2008年12月15日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする殿堂入りマガジン
    『実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第179号)』
             2008.12.15 まぐまぐ12800部 自社配信487部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  あなたの健康自立をサポートするメルマガです。末永くお付き合い下さい!
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    インフルエンザワクチンと予防接種健康被害救済制度
 【診察室から1】 治療に利用できるかな?〜冷たい牛乳
 【気功治療15】 気功治療〜犬にも効果があったかも?
 【診察室から2】 五行の解説7(保存版)〜脾の病態について
 【本のご紹介】  『免疫の意味論』
 【編集後記】   村田兆治の世界〜『今』を磨き続ける
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 □■セミナー【30代からの女性のカラダ 〜女性の老化は粘膜から〜】■□ 
  本多先生とドクターロハスのコラボセミナーです。
   日時: 12月20日(土)13:00〜17:00
   参加費:6,300円  定員15名
   会場:北とぴあ(北区王子1-11-1-9F 第二和室)王子駅歩2分
   URL:http://www.trinity-spa.com/seminar/2008a35.html
   問い合わせと申込はseminar@trinity-spa.comへ。
 ■________________________________■

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 インフルエンザが流行してきました。わがクリニックでも患者さんが来院さ
 れまして、季節到来という感じです。

 インフルエンザワクチンは接種しましたか?

 私も何となく接取しているワクチンなのですが、予防接種健康被害救済制度
 というものがあり、健康被害に遭われた方たちには給付金が支払われる制度
 があります。

 実は昭和52年から約30年間の間に、インフルエンザワクチン接種で、死
 亡一時金・葬祭料が支払われた方が18名いました。本当に少ない確率では
 ありますが、体調の悪い時に無理をして接種することは避けたいですね。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/51087456.html

 では今週もはじめます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】治療に利用できるかな?〜冷たい牛乳
 ____________________________________________________________________◆

 忘年会シーズンですね。私もあと3つの忘年会を残しています。

 私の場合、忘年会で困るのは、お酒を飲んだ後の頭痛です。飲まなきゃ良い
 のですが、盛り上がっている席で、自分だけ蚊帳の外になるのは嫌ですから
 つい、飲めないのに飲んでしまうわけです。

 先日、たかが日本酒1合で結構な頭痛がしてしまい、その時にさっさと頭痛
 薬を飲めば良いのですが、何故かいろいろ工夫をしてしまうわけです(笑)。

 「飲酒後の頭痛は、酒のエネルギーが頭に集まりすぎて、いわゆる『気滞』
 の状態で痛くなるのだよな。」

 な〜んて。頭痛が激しくしている割に冷静にいろいろ考えます。

 「この頭にたまったエネルギーを散らすには、気を下げるモノ・・・。なら
 ば、『冷たい牛乳』だ!」

 ご存知の通り、冷たい牛乳を飲むとお腹が緩くなります。冷たくて、しかも
 乳糖で下痢しやすいものなので、お腹が緩くなるというのが一般的解釈です。

 しかし東洋医学だと、気の流れが下向きに強く働くからお腹が緩くなると考
 えられます。

 実際に私は冷たい牛乳を飲んで寝たところ、翌日、とてもすっきりと頭痛も
 なく目覚めました。良かったーっと思い、翌日診察を始めましたが、実は気
 が下がってしまっていたので、午前中は力が入らず困りました(苦笑)。

 でも、めまいとか、耳の湿疹とか、のぼせなど。気詰まりで生じていると思
 われる症状を一時的に冷たい牛乳で取ることが可能かもしれないな、と思い
 ました。急な時には薬が手元にありませんものね。

 もちろん冷たい牛乳は胃腸に良くないと思いますので、たくさん飲み過ぎな
 いようにしましょう。

 お気づきのことがありましたら、ご遠慮なくlohas@jjclinic.jpまで!

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50778445.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【気功治療15】 気功治療〜犬にも効果があったかも?
 ____________________________________________________________________▼

 気功治療の方法を変更して施術を行っています。

 > 昨日は19時前から眠くて眠くて普通ではありません。21時には布団
 > の中に。本を少し読もうと広げたところ、あまりの眠気に止めて就寝。
 > ふわーっと、お酒のほろ酔い気分の時のようで、心地良いです。

 > 最近普通の元気さに戻っている自分に気づきます。金曜の夜の変化はわ
 > からなかったのです。

 > 夜中の自律神経の発作(動悸)は、まだ月2回くらいありますが、とて
 > も弱くなりました。治らないものでも、このように症状が軽くなります
 > と、恐怖に襲われないだけでも嬉しいことです。色々な治療を受けてお
 > りますが、免疫力を上げる気功の力は、大変大きいと思います。

 > 精神的な安定に効果があるように感じます。

 そして犬に対しての治療効果ですが、結構良い経過なのですよ。

 > 頻繁な目の充血や眼が開かないくらいの眼脂を、その都度点眼してしの
 > いでいたのですが、この一週間はそういうことがありませんでした。目
 > がいつもより澄んでいて、薬の副作用による眼周囲の黒いただれが明ら
 > かに薄くなっています。

 体全体に調整的に働いているような印象ですね。もう少し続けてみます。

 ご意見がありましたらlohas@jjclinic.jpまでお願いします。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50778446.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★ 
 【診察室から2】五行の解説7(保存版)〜脾の病態について
 ____________________________________________________________________▼

 10月25日に受講した「次のステップを目指す中医学講座」のノートから内
 容をご紹介しています。講義は下谷武志先生。文責は陣内です。

 五行説の基本は木火土金水(もっかどこんすい)の順番で物事が生じるとい
 う、世の中の原理を表しています。木から火が生まれ、火で燃えて灰→土に
 なり、土の中に金属が生まれ、金が鉱脈となり水が生じ、水は木を育てる、
 という輪廻の思想です。

 前々回私が学校の用務員さんを「脾」的と感じたと書きました。居なくなる
 と誰もが困るけれど、誰もが主役とは考えていない「脾」。母性からくる「
 無償の愛」を皆に与えているようなものかもしれません。

 「脾」のイメージに最もふさわしい絵画はルノワールでしょうか。絵の持ち
 味が全体に土っぽいのが独特の味わいです。
 http://stephan.mods.jp/kabegami/html/artist/renoir.html

 「脾」は、体の中では食べ物を黙々と消化して栄養を淡々と各臓器に配るこ
 とが、大きな働きのひとつと言えましょう。

 「脾」の病態のひとつとして、母性が強くなりすぎて「湿」を帯びてしまう
 ことが挙げられます。消化器が湿り気を帯びると働きが弱くなるため、胃腸
 はある程度乾燥させる必要があります。それに関わる生薬は「茯苓(ぶくりょ
 う)」と「半夏(はんげ)」です。

 茯苓は全身に効果が出ます。一方、半夏は脾胃にしか働きませんが、気を降
 ろす作用を持っているのが特徴です。

 「脾」のもう一つの病態として、黙って裏方の役割を果たすことができず、
 つい口を出してしまいたくなり、イライラが募るということが生じ得ます。
 そのイライラに効果のある生薬としては竜眼肉が挙げられます。竜眼肉は心
 と脾に効果があるようです。ナルホド。

 「脾」の病態が何となく掴めましたでしょうか?

 次週はいよいよ最後の「肺」に環する話題についてお話します。

 体も社会も宇宙も、各要素相互のバランスで成り立っているという認識が
 大切でしょう。五行もそのうちの一つの考え方と言えます。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50752945.html

 ご意見ご感想がございましたらlohas@jjclinic.jpまで!


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『免疫の意味論』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『免疫の意味論』★
 多田富雄 (著) 青土社 (1993/04)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4791752430/jjclinic-22/ref=nosim

 実はもう48版というロングセラーの本なのですね。びっくりしました。

 著者は免疫学の大家です。私も学生時代に「免疫学イラストレイテッド」と
 いう本を教科書として免疫学を勉強しました。多田氏が翻訳されています。
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4524217878/jjclinic-22/ref=nosim

 先日のメルマガでは多田氏のこんな記事をご紹介しました。
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50839727.html

 さて、本の内容で驚いたのは、免疫とは生体外のものを排除する働きと誰も
 が考えていると思うのですが、実は生体を排除しないための働きに近いとい
 うことを解説されていたところです。

 生体外のものにはすぐさま攻撃を与えているのが免疫という認識でしたので、
 慎重にステップを踏んでから、異物の認識がなされるということには、大変
 な驚きがありました。

 また、エイズウイルスが人間社会に根付いてきたという記載も重く受け止め
 ました。このウイルスと人間が今後、共存することになる可能性があるなん
 て、少し怖い感じがしました。

 ドクターロハスの読書日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/51063651.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】 村田兆治の世界〜『今』を磨き続ける
 ____________________________________________________________________▼

 私は村田兆治という男が好きです。先日もWEDGE11月号を買いました。

 「『昔がすごかった』ではなく『今がすごい』と言われたいと、140キロの球
 を投げる努力を怠らない。昔の自慢話で自分を大きく見せようとしても、見
 透かされるだけだ。『今』を磨き続けることで何かが誰かに伝わる。」

 本当にそうだなあと思うのです。なんでもそう、医療もそうです。時代は大
 きく変化しています。自分も変化しなくては、といつも私は思っています。

 村田のように、私は医療でホンモノを、凄さを、見せたい!こんな風になっ
 てみたいと思う人が少しでも出てくるようになりたい!そんなことを目指し
 て私はまだまだ戦っていきます。

 何か、ご意見があれば、是非お寄せ下さい!lohas@jjclinic.jpまで。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/51063653.html

 ではまた来週!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ■本メルマガの英語版です!(2ヶ月1回程度発行)
  http://www.jjclinic.jp/melmaga_en.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のマスコミ掲載実績 
  http://blog.jjclinic.jp/archives/cat_10007865.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第178号)

2008年12月08日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする殿堂入りマガジン
    『実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第178号)』
             2008.12.08 まぐまぐ12860部 自社配信485部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  あなたの健康自立をサポートするメルマガです。末永くお付き合い下さい!
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    扁桃腺炎は何の目的で起こるの・・?
 【診察室から1】 ナラティブセラピーの講演で考えさせられたこと
 【気功治療14】 気功治療〜精神面にも良い影響があるかな?
 【診察室から2】 五行の解説6(保存版)〜少し脱線します
 【本のご紹介】  『ヨーガ根本教典』
 【編集後記】   日本統合医療学会に参加しました。
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 □■セミナー【30代からの女性のカラダ 〜女性の老化は粘膜から〜】■□ 
  本多先生とドクターロハスのコラボセミナーです。
   日時: 12月20日(土)13:00〜17:00
   参加費:6,300円  定員15名
   会場:北とぴあ(北区王子1-11-1-9F 第二和室)王子駅歩2分
   URL:http://www.trinity-spa.com/seminar/2008a35.html
   問い合わせと申込はseminar@trinity-spa.comへ。
 ■________________________________■

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 風邪のことでずっと考えています。

 やはりどう考えても、副鼻腔炎と気管支炎は風邪の初期に生じた熱の残りを
 体外に排出するために、粘液を外に出しているのだと思います。これは観察
 していて、かなり正しいという実感(証拠はないですが)があります。

 では扁桃腺炎はどうか・・?

 扁桃腺炎からは粘液は出ません。扁桃腺から膿が出ると、通常は菌が免疫に
 勝ったのだ、と説明されます。でも本当でしょうか・・?

 正しいかもしれません。でも勘ですけど、何かが違う感じがするんですよ。
 やはり何か生体の必要、あるいは体質があって膿が出る感じがします。それ
 が何か・・それを考え続けています。

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/51083085.html

 では今週もはじめます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】ナラティブセラピーの講演で考えさせられたこと
 ____________________________________________________________________◆

 ナラティブセラピーをご存知でしょうか?

 私は名前こそ知っていましたが、詳細を知らなかったため、ネット検索をし
 て、精神療法のひとつであることを知りました(wikipediaより)

 心的外傷の患者さんは「忘れたい。でも覚えていなくてはいけない」という
 矛盾から、様々な防衛反応を起こします。当然、体にもいろいろな症状が現
 れて苦しむわけです。

 そういう患者さんは主体的に自分の物語を語ることによって、記憶に支配さ
 れる立場から、記憶を管理する立場に立つことができます。また、治療者を
 含めた第三者からは新しい解釈や意味を得ることができ、問題が問題でなく
 なるという側面もあるようです。

 いろんな悩みを人に打ち明けるということは、こういう利点があるのですね。

 ところで、自分の物語を語る前に、薬で治療が成されている状況も多数見受
 けます。精神に働く薬はたくさん存在するため、現状では安易に使用されて
 いる印象があります。

 自分の物語を語ることが全て良いとは思いませんが、病気を山に例えるなら、
 越えるべき山の高さを薬で簡単に低くしてしまうことで、気づくべきことに
 気付かずに終わってしまう、ということを講演で聞きナルホドと思いました。

 「高い山を超える時、振り返ると今まで進んできた道が見え、将来に目を向
 けると、これから進むべき道が見えてくるというものです」

 私は山の高さばかりを気にせず、患者さんがどのくらいの山なら登れるのか
 も考えていないと、重要な気づきを失ってしまうのだな、と思いました。

 病気は確かに避けたいものですが、真正面から受け止めることが必要なこと
 も少なくないのかも知れません

 お気づきのことがありましたら、ご遠慮なくlohas@jjclinic.jpまで!

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50775391.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【気功治療14】気功治療〜精神面にも良い影響があるかな?
 ____________________________________________________________________▼

 気功治療の方法を変更して施術を行っていますが、なかなかの調子です。

 > 気持ちが落ち込んでいる時に、理由もなく「まあ、いいかな。」と思える
 > 何も解決していなくても、気持ちの建て直しができる、シャンとする。

 > あぁきょうはゆっくりお風呂に入って、・・・あったかくして寝よう…
 > なんて幸せな気分で考えていましたわ。
 > 昨日の朝は、久々に朝辛い&眠いが襲ってきて、二度寝をしてます。
 > 体調は万全ではないけど確実にいいほうに向かっている感じです。

 > ほとんど毎日、足先が温かいまま眠りにつけます。疲労感がかなりある
 > のですが、以外とフットワークよく動けています。

 > 食事中も寝るまでも、時々弱い眠気を感じました。

 精神面に働くということがあるかもしれません。眠くなるのは気が流れてい
 るのかな?と思います。案外動ける、というのも良い反応と思います。もう
 少し続けてから、一度止めてどうなるかを確認したいと思っています。

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50775392.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【診察室から2】五行の解説6(保存版)〜少し脱線します
 ____________________________________________________________________▼

 10月25日に受講した「次のステップを目指す中医学講座」のノートから内
 容をご紹介しています。講義は下谷武志先生。文責は陣内です。

 ですが、今日は少し脱線してみましょう。

 五行説の基本は木火土金水(もっかどこんすい)の順番で物事が生じるとい
 う、世の中の原理を表しています。木から火が生まれ、火で燃えて灰→土に
 なり、土の中に金属が生まれ、金が鉱脈となり水が生じ、水は木を育てる、
 という輪廻の思想です。

 さて。五行に関してSさんからメールをいただいています。

 > たとえば火⇒土の方向だけを見ても、木から離れた葉を、微生物が水の助
 > けを借りて分解して土が生まれる、という流れがあります。それに灰は土
 > への一時的な栄養にはなるでしょうが、燃やす火の性質は、土を生み出す
 > ものとは思えません。

 なるほど。灰を土と解釈することに、私も少し抵抗が出てきました。

 ただ、木は肝ですけれど、葉は違うと思います。葉は最終的な形ですし、呼
 吸もします。朽ちていく前の段階ととらえると「肺金」に相当するのではな
 いかと思います。でもすると、金⇒土になりますね。

 > 金⇒水はどう考えたらいいのかさえ解らないです。

 確かに金⇒土だと、朽ちたものが土に変わるので、自然な感じがします。金
 ⇒水の説明はいつも苦しいと感じます。何事も水から始まるという原理は、
 地球全体を支配している感じはしますが、宇宙全体を統括するシステムでは
 ないのかもしれません。だって宇宙の始まりが水とは(分からないけれど)。
 だからどこか不自然さが残るのかもしれません(この説明も苦しいかな?)。

 五行だけで、いろいろ考えられて面白いですね。

 体も社会も宇宙も、複数要素の相互バランスで成り立っているのでしょう。
 その一つの考え方として五行説も勉強された方が良いですヨ。このシリーズ
 ではそのお手伝いをしております。来週は脾の解説に戻ります。

 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50750306.html

 ご意見ご感想がございましたらlohas@jjclinic.jpまで!


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『ヨーガ根本教典』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『ヨーガ根本教典』★
 佐保田鶴治 (著) 平河出版社 (1973/03)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4892030198/jjclinic-22/ref=nosim

 ヨーガの具体的な訓練方法について詳細が原文に忠実に詳しく記載されてい
 る本ですが、実は一番重要なのは、ヨーガを実践する目的のように思います。

 はしがきに「ヨーガは世界の大宗教のどれに比べても劣らない宗教です」と
 いうことが書かれていてとても驚きます。しかし読み進めていくと、魅力的
 な宗教であることが理解できます。

 特定の信条やドグマや信仰形式にとらわれないので、他宗教との対立がない。

 自分のレベルに応じた幸福感と充足感を味わうことができる。当初は健康が
 目標になります。大抵の方はこのレベルを目指すでしょう。このレベルは比
 較的容易に達成されるでしょう。

 そして霊性も含めた能力開発が次のステップになります。私はゆっくりです
 が、このレベルを目指しています(あまり真面目ではありませんが・・)。

 そして最終的には真理の認知ということになるようです。具体的な方法も大
 切かもしれませんが、大きな視点でヨーガを捉えることも必要でしょう。

 ドクターロハスの読書日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/51060181.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】第1回日本統合医療学会に参加してきました
 ____________________________________________________________________▼

 第1回日本統合医療学会に参加してきました。金曜日は午前の診察で終わり、
 そのあと福岡に飛びました。今メルマガも博多のホテルで書いています。

 九州大学の講堂で行われた学会でしたが、会場はほぼ満席で、熱気がありま
 した。統合医療に対する大きな期待を医療関係者も持っていることが伺えま
 した。しかしさびしいことに、自分の知人は数えるほどしかおらず、しかも
 かなり偉い先生たちですので、学会場で親しく議論することはありません。

 私は患者さんのために一番良い治療方法を選択するという、現在の統合医療
 の視点は大切にしています。レストランの治療メニューにすべての選択肢を
 載せるというのが今の統合医療です。

 でもさらに踏み込んで、それぞれの治療の根本原理を手に入れて、その原理
 を使って治療をしたいと考えています。つまり私の「統合医療」とは治療メ
 ニュー自体の統合なので、私のレストランの治療メニューはひとつしかない
 のです。診断したらおしまい!まあ夢みたいな話ですけれど(笑)。

 何か、ご意見があれば、是非お寄せ下さい!lohas@jjclinic.jpまで。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50869020.html

 ではまた来週!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ■本メルマガの英語版です!(2ヶ月1回程度発行)
  http://www.jjclinic.jp/melmaga_en.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のマスコミ掲載実績 
  http://blog.jjclinic.jp/archives/cat_10007865.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第177号)

2008年12月01日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
  ドクターロハスがお届けする殿堂入りマガジン
    『実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第177号)』
             2008.12.01 まぐまぐ12910部 自社配信479部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  あなたの健康自立をサポートするメルマガです。末永くお付き合い下さい!
 ●今日のテーマ●
 【巻頭言】    自分の健康状態は自分で感じよう!
 【診察室から1】 風邪の治り方について〜胃腸の弱い人の治り
 【気功治療13】 新しい気功治療〜今度は犬の治療に挑戦!
 【診察室から2】 五行の解説5(保存版)〜脾について1
 【本のご紹介】  『ゆるし―あなたの魂を癒す奇跡の力』
 【編集後記】   今シーズンは日本製紙クレシア(株)さんとコラボ
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 □■セミナー【30代からの女性のカラダ 〜女性の老化は粘膜から〜】■□ 
  本多先生とドクターロハスのコラボセミナーです。
   日時: 12月 7日(日)13:00〜17:00  20日(土)13:00〜17:00
   参加費:各6,300円  定員15名(まだ余裕があるようです)
   会場:北とぴあ(北区王子1-11-1-9F 第二和室)王子駅歩2分
   URL:http://www.trinity-spa.com/seminar/2008a35.html
   問い合わせと申込はseminar@trinity-spa.comへ。
 ■________________________________■

 こんにちは。ドクターロハス陣内です。

 今週はとても気づきの多い1週間でした。とくに風邪について、ですね。

 何でもないこの「風邪」という病気ですが、実はいろんなことに気をつけ
 て治療しないと、上手く治らない病気です。

 「総合感冒薬で良くなった」ということを患者さんから聞くことがありま
 すが、薬が治したのか、自力で良くなったのか、自分の体によく聞いてみ
 る必要があります。

 自分の体がどういう状態かを知ることが、健康面の自立では一番必要なこ
 とだと思いますよ。(この内容は「診察室から1」に続く)

 実践ロハス生活〜これであなたも医者いらずブログ
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/51074556.html

 では今週もはじめます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】風邪の治り方について〜胃腸の弱い人の治り
 ____________________________________________________________________◆

 久し振りに得意(?)な風邪の話題です。

 風邪で来院される患者さんは多いのですが、風邪の初期をきちんと捉えて、
 しかも、忙しい中、きっちり来院される方は本当に少数です。

 大半の方は、のどの痛みが強くなってから来院されます。のどが痛くなって
 1〜2日なのに、脈を診た上で「もう5〜6日経過している」と指摘すると、
 たいていの場合「そういえば1週間前に旅行で疲れて・・」などという話が
 出てくるものです。

 何とか初期症状に気づき、短時間の対応で風邪を撃退するためには、自分の
 初期症状が何かを、少し深く考える必要があります。

 だるい、疲れる、眠い、鼻がぐすぐすする、寒い。これくらいでしょうか。

 熱はこの症状の後からですし、喉の痛みはさらに後になることが多いです。
 特に疲れている時にだけ、喉の痛みが初期症状になることもありますが。

 さて、では風邪の終わりについて考えてみたことがありますでしょうか?

 ふつうはないですよね?

 風邪は何となく終わるものでしょうか?

 私が「風邪が終わったな」と感じるのは、鼻、口、喉に水分が均等に分布し
 て(再分布して)、各所の渇きがとれ、咳がなくなり、鋭い脈が元の優しい
 脈に戻った時です。

 この水の再分布は東洋医学的には胃腸の働きであると考えます。従って、風
 邪が治りきらない、咳が続く、という人には、胃弱の人が多いのではないで
 しょうか?絶対の確信はありませんが、論理的にはあり得ると思います。

 胃弱かどうかのポイントは、食べた分だけ太るかどうか、です。

 風邪の治りの悪さと胃弱の関係は、最近、気づいたことなので、これからも
 この点について深く観察していこうと考えています。

 お気づきのことがありましたら、ご遠慮なくlohas@jjclinic.jpまで!

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50771567.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【気功治療13】新しい気功治療〜今度は犬の治療に挑戦!
 ____________________________________________________________________▼

 先週から気功治療の方法を変更して5人全員の方の治療を行っています。
 今回の方法は前向きな反応が多いので、少し調子に乗っています(笑)。

 先日、知人の犬が病気で大変な状態とのことを聞きました。

 私はまずホメオパシーが犬には良いのではないか?と考えて、病院を紹介し
 て(紹介状は書きませんでしたが(笑))、みました。

 ただ現実には費用と時間がなかなか割けないとのことでした。

 「すべて生命力に働く」というこの気功法ならどうだろうかと考え、これか
 ら少し挑戦してみるつもりです。まあ、私も調子に乗りすぎなのかもしれま
 せんけれど、どうなるでしょうか・・?

 新医療研究
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50771569.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【診察室から2】五行の解説5(保存版)〜脾について1
 ____________________________________________________________________▼

 10月25日に受講した「次のステップを目指す中医学講座」のノートから内
 容をご紹介しています。講義は下谷武志先生。文責は陣内です。

 五行説の基本は木火土金水(もっかどこんすい)の順番で物事が生じるとい
 う、世の中の原理を表しています。木から火が生まれ、火で燃えて灰→土に
 なり、土の中に金属が生まれ、金が鉱脈となり水が生じ、水は木を育てる、
 という輪廻の思想です。

 一日の朝昼晩も、人間の一生も、考えてみれば、みんな五行で例えることが
 できます。私が今までで最も「脾」的だなあ、と感じたのは、学校の用務員
 さんたちです。

 学校の役者さんたちは、生徒や先生、保護者です。用務員さんのことは、み
 んながその存在を知っていますし、居なくなってしまうと困ることもみんな
 が理解しています。

 しかし卒業した生徒とその保護者、退職した先生たちが用務員さんと、いつ
 までも親交が続いているという姿を見たことがありません。学校のことは誰
 よりも知っていて、役者のために舞台作りに専念するのです。これが「脾」
 の姿です。

 母性と言えるかもしれません。しかし子を溺愛しているのでもないですし、
 子の助けを仰ぐわけでもないのです。言わば「無償の愛」と言えるかもしれ
 ません。

 「脾」は消化器による消化吸収が主な役割ですので、体のエネルギーを縁の
 下の力持ちのように支えていることになります。みなさんが、暴飲暴食をし
 たときでも、脾はだまってそれに耐え、黙々と仕事をしているのです。

 下谷先生は楽曲として、サザンオールスターズの「愛の言霊」を挙げていら
 っしゃったのですが、敢えて私は「心から花束を」を選択しました。
 http://jp.youtube.com/watch?v=O3jfDDSxhHc

 この詩の背後にある両親の姿は縁の下の力持ち、そしてみんなに訴える桑田
 圭祐の姿も、聴衆を優しく包む、そういう歌声と態度に見えました。

 次週は「脾」の病態に関連する事項についてお話します。

 体も社会も宇宙も、五行の(?)相互のバランスで成り立っている(だろう)
 ということです。アーユルベーダですと、空、風、火、水、土の五大要素と
 いうことになりますが、要は複数要素の相互バランスが重要という認識が大
 切でしょう。


 陣内耳鼻咽喉科クリニックブログ
 http://blog.jjclinic.jp/archives/50747256.html

 ご意見ご感想がございましたらlohas@jjclinic.jpまで!


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『ゆるし―あなたの魂を癒す奇跡の力』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『ゆるし―あなたの魂を癒す奇跡の力』★
 アイリーン・R.ボリス=ダンチュンスタン (著), 佐藤志緒(翻訳)
 イースト・プレス (2008/5/24)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4872579437/jjclinic-22/ref=nosim

 人間は常に自分の価値観で物事を見ているから争いが起こる。相手の中にも
 また別の価値観が存在するということを意識するだけで、争いは起きなくな
 る、というのが、この本の「ゆるし」の示すところだと思います。

 復讐という言葉があります。歴史ドラマにも「親の仇」「仇討」というよう
 な言葉が出て参ります。しかし現実には、もしも実行されても、怒りの連鎖
 が大きくなるばかりでなく、自分の周囲の状況も何も好転しないのです。

 ここに出てくる「ゆるし」は量刑を軽くするということではなく、自分を怒
 りから解放して、早く自分が前向きに再出発する、ということですね。我慢
 して感情を押し込める人が多いので、それとの区別はとても大切でしょう。

 怒りの感情は出しても、押し込めても、とても体に悪い影響が出ますので、
 要注意ですよ。

 ドクターロハスの読書日記
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/51056345.html


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】今シーズンは日本製紙クレシア(株)さんとコラボ
 ____________________________________________________________________▼

 この冬のシーズンは日本製紙クレシア(株)さんのコンテンツ制作にご協力
 することになりました。院内でこの商品の宣伝(といってもただ業務使用す
 るだけですが)もしています。
 http://www.crecia.co.jp/consumer/facial/facial_kleenex.html#a01

 「クリネックスローションティシュー¬−エックス」という商品ですが、手に
 取った瞬間、驚きのしっとり感がありましたよ。みなさんも一度経験してみ
 て下さい。花粉症の方は、鼻かみの皮膚荒れから解放されるかもしれません。

 当院では販促用の当製品ポケットティッシュを患者さんに配布しています。
 診察しない人にはあげません(笑)。

 何か、ご意見があれば、是非お寄せ下さい!lohas@jjclinic.jpまで。

 ドクターロハスの何でも日記
 http://blog.livedoor.jp/kjin66/archives/50865387.html

 ではまた来週!


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: あなたの健康自立をサポートするドクターロハス(陣内賢)
      E-MAIL: lohas@jjclinic.jp(@は小文字でお願いします)

 発行所: 陣内耳鼻咽喉科クリニック(東京都渋谷区笹塚)
      http://www.jjclinic.jp/

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ■本メルマガの英語版です!(2ヶ月1回程度発行)
  http://www.jjclinic.jp/melmaga_en.html

 ★私の経歴です。http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。可能な限りメールや
  メルマガ上でお答えします。 → lohas@jjclinic.jp

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★過去のマスコミ掲載実績 
  http://blog.jjclinic.jp/archives/cat_10007865.html

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、ドクターロハス(陣内賢)に帰属しています。コン
  テンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用
  の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめ、lohas@jjclinic.jpにご連
  絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓