実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~

メルマガのバックアップを目的にしています。

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第11号)

2005年09月26日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
   実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第11号)
                         2005.09.26 0114部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 ●今日のテーマ●
 【診察室から1】  かわいた咳について
 【院外活動】    院内電子化。これもロハスかな?
 【診察室から2】  適者生存。さて人類は?
 【本のご紹介】   『運命の法則』他1冊
 【編集後記】    禁煙も自然体で!
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。陣内です。

 ある記事をみたのですが、1898年から100年間に平均気温が2度上昇してい
 るとのことです。これは温暖化が議論されるときに言われる内容ですので想
 像がつきます。
 
 ところが同じ期間に平均湿度が12%下がっているということはみなさんご
 存知でしたでしょうか?

 もちろん気温が高くなったことも理由として挙げられると思いますが、それ
 にしても−12%はちょっと異常ですよね。

 私は最近どうも目が乾燥するのですが、そんなことも一因なのかな?と思い
 ながらめるまがを書いております。

 では今日も始まりです。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】かわいた咳について
 ____________________________________________________________________◆

 最近、乾いた咳が止まらないという人が多くなってきました。秋になり気候
 が乾燥してきたためだと思います。

 昨日、小児科医院さんを見学させていただいたのですが、やはり喘息のお子
 さんが増えてきているようです。

 ただ気になるのは、喘息と言われたこともなく、咳だけやたらと出る患者さ
 んが多くなっていることです。

 こういう場合には胸焼けが原因で胃酸が口まで逆流して、のどを痛めてしま
 う、ということがあります。逆流性食道炎という病気です。しかしこればか
 りではありません。

 それはのどの渇きによる咳です。アレルギーの一種と考えるのが良いと思い
 ますが、喘息のように気管が狭くなって苦しいことはありません。乾くこと
 でのどが刺激に弱くなるということが原因になっていると思います。

 でも・・・

 秋空はからっとして気持ち良いですよね。なのに乾燥しないようになんて冬
 みたいで嫌、という人もいるかもしれません。

 そこで、のどを乾燥させないためにとても簡単な方法があるのです。べつに
 大したことではないのです。十分な睡眠と休息です!

 たいてい咳が続く人は、睡眠不足かストレスに苛まれているかのどちらかで
 す。ですので、休日くらいはゆっくりと過ごしてみましょう。


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【院外活動】院内電子化。これもロハスかな?
 ____________________________________________________________________▼
 
 今回は院内電子化を考えてみました。

 一人を診察するにもおびただしい数の紙やフォルダを使用することになりま
 す。データ保存に関しても大分安心感が出てきましたので電子化は世の流れ
 だと思います。省資源や省スペースも達成できるのでこれもロハス的です。

 ●のずえ小児科さん訪問●

  野末先生は私の大好きな先輩の一人です。昔から大変お世話になっていて
  今回も、電子化されたクリニックを見せていただきました。

  とにかく無駄のないクリニックでびっくりしましたが、野末先生の合理的
  な整理術にも驚きです。私も真似をして手元の資料を整理し始めました。

  私も将来、こんなクリニックにしたいなあ、と感じ入った次第です。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】適者生存。さて人類は?
 ____________________________________________________________________◆

 動物はそのときの気象条件など、物理的に生存可能なものが生き残り、生存
 が難しい、環境に不適合な動物が淘汰されてきました。

 さて、現代社会は人間にとって生存しやすい社会なのでしょうか?

 私はときどき感じるのですが、いつか人間が生存不適合になってしまい、人
 類の中でも数パーセントが滅びていくということがありえるのではないでしょ
 うか?

 食料問題で飢餓状態の人たちもある意味ではそこに含まれます。それは環境
 の影響を間接的に受けているからです。ただ、飢餓は人間の体にとっては予
 想範囲内の状況であるはずであり、それを不適合の原因として挙げる事はで
 きません。

 では人間の体が予想していなかった不適合の原因とは何でしょうか?

 パッと思い付くだけ挙げてみましょう。昼夜逆転の生活、高速エレベータ、
 過度の避けられないストレス、などでしょうか。

 続きはこちらです。
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50192944.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『運命の法則』他1冊
 ____________________________________________________________________▼

 今週は少しロハスと離れました。でもどこかロハスに必要なことかなー?

 ★『運命の法則』★
 天外伺朗(飛鳥新社、2004/11)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4870316455/jjclinic-22/
 久しぶりに納得納得の本です。
 私はフローから偶然を引き寄せる、という感覚は少しわかる感じがします。
 どうしてもこうでなくては!というときに偶然が重なったことがあり、そ
 れから自分でもその感覚を意識しています。何か悪いことが起こったとき、
 落胆することなく、その事象が自分の人生においてどういう意味があるの
 かと考えるようになりました。
 続きはこちらです。
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50192905.html

 ★『日本の常識 世界の非常識』★
 竹村健一(幻冬社、2005/04)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4344007700/jjclinic-22/
 軽く日本の経済環境を読みたいなら良い本だと思います。ロハスにはつなが
 りませんが、さらっと読める本でした。
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50192934.html

                   今までの読書記録はこちら↓ 
                  http://blog.livedoor.jp/mybook_j/


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】禁煙も自然体で!
 ____________________________________________________________________★

 たばこを止めて2年になるという読者Aさんからこんなメールをいただきま
 した。ありがとうございます!

 いまでもまだ、なんで吸いたくなるんだ! という気持ちになることがある
 と言うのです。ご本人の了解を得ましたので少し原文を紹介します。

 「時代の流れに乗ってるし、2年もやめてんだからもったいねーよ!」って
 いう自分と 、「どうせ個々の人間の寿命なんてだいたい決まってんだろうか
 ら、無理して止め続けんのもどうなんだろうか?」なんていう自分も出てき
 ます。

 たばこを止めた人の複雑な思いが伝わってきますね。

 私はこんな感じに答えました(正確でないかも。ごめんなさい)。
 死期が定まっても養生はすべきものだと五木寛之が言っています。そう考え
 ると、タバコを吸う吸わないで悩むべきではないでしょう。

 我慢はよくないです。無理に吸わないというのは吸わないことの意義を自分
 では心から認めていないのでしょう。いつの日かタバコを吸わないことが喜
 びに変わると良いですよね。

 Aさん、メールをありがとうございました!

 みなさんからメールをお待ちしています。


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: 陣内耳鼻咽喉科クリニック 陣内 賢
  http://www.jjclinic.jp/
  E-MAIL: info@jjclinic.jp

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。どうぞよろしく。
  http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問、仕事の依頼などどんな些細なことでもいいのでメールを
 下さい。個々の症状に関する質問に関しては、お答えをご遠慮させていただ
 くこともございますが、可能な限りメール、またがメルマガ上でお答えさせ
 ていただきます。→ info@jjclinic.jp

 ★また、取り上げて欲しい話題・ご質問などもお待ちしております。
  → info@jjclinic.jp

 ★ブログも読んでみてください。
  → http://blog.jjclinic.jp/

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★講演や取材はいつでも受付をさせていただいています。時間の許す限りお
  受けしたいと思いますので、Subject(件名)に【取材希望】と記載して
  info@jjclinic.jpまでお願いいたします。

 ★コンテンツは今後増やしていきたいと思っています。
   一般向けの漢方診療の基礎  風邪の予防に関すること
   耳鼻咽喉科一般について   小児の耳鼻科診察について、など。

 ★過去のマスコミ掲載実績はこちらです(大してありません(笑))
  http://www.jjclinic.jp/magazine.html

 ★相互紹介もご相談をお受けします。info@jjclinic.jpまで。

  ●フューチャーキッズのメールマガジン●
メルマガ登録:http://www.mag2.com/m/0000148765.html
  子どもたちの能力開発に!我が家も親しくさせていただいています。

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、著者個人に帰属しています。コンテンツの利用は
  私的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用の範囲を超え
  るご使用の場合は、あらかじめ、info@jjclinic.jp にご連絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第10号)

2005年09月19日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
   実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第10号)
                         2005.09.19 0112部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 ●今日のテーマ●
 【診察室から1】  そういえば、この味は・・・?
 【院外活動】    テレビの出演日が決定!
 【診察室から2】  エキナセアに関する記述について(その1)
 【本のご紹介】   『さいとう・たかをのゴルゴ流サバイバル人生論』
 【編集後記】    プレゼンテーションの重要性
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。陣内です。

 年末恒例のとある勉強会の幹事を頼まれました。幹事は結構得意なはずなの
 ですが、会場をどこにしようかと頭を悩ませています。年末はもうどこも会
 場の押さえが始まっているようです。まだ年末まで時間があると思っていて
 も、刻々と2006年は迫っている感じがしてきました。

 さて、では本日も張り切って行きましょう!


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】そういえば、この味は・・・?
 ____________________________________________________________________◆

 直接、診察とは関係ない話題ですが、先日本を読んでからとても気になって
 いるものがあります。それは添加物です。そして本は先日ご紹介したこれ!

 ★『最新危ないコンビ二食』★
 山田博士(現代書館、2004/10)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4768412114/jjclinic-22/

 コンビニのサンドウィッチを今日買いました。私の生活にはなくてはならな
 い物になっています。

 ところが今日、初めて違和感に気がつきました。卵サンドのように単純なも
 のだったからかもしれません。

 微妙に薬の味がします。そういえば以前にも感じたことはありました。しか
 し、危機感を持っていなかったので、「こんなものかな?」と思って平気で
 食べていました。

 でも明らかにおかしい味だ!初めての感覚です。今まで毎日のようにコンビ
 二に世話になっている自分を思い出します。

 もしかして自分の健康に、そして味自体もマズイのかもしれない・・・。

 そこで買ったものに使われている原材料を確認してみました。

 続きはこちらです。
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50162246.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【院外活動】テレビの出演日が決定!
 ____________________________________________________________________▼

 ●子育てパラダイス●

 撮影の日がやってきました。テレビは2回目なので、あまり緊張はしません
 でした。放映日は10月の下旬です。12chで午前中なので、なかなかみ
 なさんに見ていただくことはできないかもしれませんね。

 詳しい日程がわかったらお知らせします。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】エキナセアに関する記述について(その1)
 ____________________________________________________________________◆

 「風邪の予防に」「インフルエンザの特効薬」などという謳い文句でエキナ
 セアというハーブが売られています。いつものことだが、「エキナセア」で
 ネット検索をかけると、出るわ出るわ、ネット販売サイトだらけなのです。

 実はNew England Journal of Medicineという格調高い医学雑誌にエキナセ
 アには治療効果も予防効果も証明できなかったという論文が掲載されました。

 この研究はライノウイルス投与前1週間、風邪予防期間としてエキナセアを
 投与し、さらにウイルス投与後5日間、風邪治療期間としてエキナセアを服
 用するというものでした。

 しかしエキナセアを内服した人もしなかった人も、ほとんど同じ割合で風邪
 をひいてしまったし、治療期間もエキナセアにより短縮しなかったという結
 果であった。

 今までどれだけの根拠があってエキナセアが売られているのでしょうか?そ
 の現状を観察してみました。

 続きはこちらです。
 http://blog.livedoor.jp/lohas_j/archives/50173111.html


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『さいとう・たかをのゴルゴ流サバイバル人生論』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『さいとう・たかをのゴルゴ流サバイバル人生論』★
 さいとう・たかを(PHPエル新書、2004/09)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4569637191/jjclinic-22/

「便利さや豊かさと引き換えに、われわれは動物としての生の実感や、生き
 残るための知恵を失ってしまった」

 これは本の紹介文に書かれていることです。私が言いたいことはまさにこの
 ことなのです。

 本来動物として持っているはずの研ぎ澄まされた感覚はどこに捨ててしまっ
 たのでしょうか?・・いつも私が考えていることです。
 
 続きはこちらです。
 http://blog.livedoor.jp/mybook_j/archives/50181860.html

                     今までの読書記録はこちら↓
                  http://blog.livedoor.jp/mybook_j/


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】プレゼンテーションの重要性
 ____________________________________________________________________★

 今回はエキナセアに焦点を当ててみましたが、みんなが自分で調べて納得
 のいくものを販売するという姿勢であってほしいと感じます。他人のデー
 タを信用して、間違っていたときに責任が取れませんからね。

 日本では調査してプレゼンテーションを他人の前でするということを学校
 でほとんど教えられません。したがって何も議論が起こりません。だから
 いろいろなものが野放しになっているのもしれません。

 私は時々自分のこどもをここに預けてプレゼンテーション能力を育てたい
 と考えています。

 ★フューチャーキッズ★ http://www.futurekids.co.jp
 メルマガ登録 http://www.mag2.com/m/0000148765.html

 うちの子供たちには、フューチャーキッズで創作してきた作品に関して自
 宅でもプレゼンさせて能力を鍛えているつもりですが、果たしてどうなり
 ますか・・?


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: 陣内耳鼻咽喉科クリニック 陣内 賢
  http://www.jjclinic.jp/
  E-MAIL: info@jjclinic.jp

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。どうぞよろしく。
  http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問、仕事の依頼などどんな些細なことでもいいのでメールを
 下さい。個々の症状に関する質問に関しては、お答えをご遠慮させていただ
 くこともございますが、可能な限りメール、またがメルマガ上でお答えさせ
 ていただきます。→ info@jjclinic.jp

 ★また、取り上げて欲しい話題・ご質問などもお待ちしております。
  → info@jjclinic.jp

 ★ブログも読んでみてください。
  → http://blog.jjclinic.jp/

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★講演や取材はいつでも受付をさせていただいています。時間の許す限りお
  受けしたいと思いますので、Subject(件名)に【取材希望】と記載して
  info@jjclinic.jpまでお願いいたします。

 ★コンテンツは今後増やしていきたいと思っています。
   一般向けの漢方診療の基礎  風邪の予防に関すること
   耳鼻咽喉科一般について   小児の耳鼻科診察について、など。

 ★過去のマスコミ掲載実績はこちらです(大してありません(笑))
  http://www.jjclinic.jp/magazine.html

 ★相互紹介もご相談をお受けします。info@jjclinic.jpまで。
 
 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
  ンテンツの著作権は、著者個人に帰属しています。コンテンツの利用は私
  的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用の範囲を超えるご
  使用の場合は、あらかじめ、info@jjclinic.jp にご連絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第9号)

2005年09月12日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
   実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第9号)
                         2005.09.12 0098部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 ●今日のテーマ●
 【診察室から1】  病気の治りと「気」の関係について
 【院外活動】    テレビ出演しますよ〜
 【診察室から2】  流行りの健康法に流されない!
 【本のご紹介】   『最新危ないコンビ二食』
 【編集後記】    いつまで窓を開けたまま寝ましょうか?
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。陣内です。

 朝が少し涼しくなり、夜に暑くて目が覚めるようなことはなくなってきたの
 ではないでしょうか?

 私は夏の間、家の中で一番涼しい自分の部屋で窮屈な中、寝ていたのですが、
 今は家で一番暑い南側の自分の寝室で寝るようになりました。

 まだ寝ているときに少し汗をかきますので、窓は開けていることが多いです。

 さて、窓を開けたまま寝ても寒くない朝の最低気温って何度だか知っていま
 すか?・・・答えは編集後記で。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】病気の治りと「気」の関係について
 ____________________________________________________________________◆

 「気」というと何だか分からないかもしれません。

 元気、気合、やる気、根気、気力、・・・いろいろありますが、心身の充実
 と前向きな心、というようなものが東洋医学では「気」と表現されます。

 日常生活で「気」を感じる場面ってどういう場面でしょうか?

 私が特に感じるのは、仕事をしている間は病気にならないのに、急に日曜日
 に熱が出るようなときです。

 『ああ、「気」が充実していたから熱が出なかったんだなあ』

 と、「気」の存在を痛感します。


 昔、がん治療をしていたとき、

 『がんが治っていく人は、毎日すべきことを淡々とこなしていく人だな』

 と思ったことがあります。

 一見、気合が充実している人の治りがより良いように思えるかもしれません
 が、そういう人は病気自体が大きなストレスになってしまうようで、これも
 治りに逆向きに影響します。

 日常の中でも病気にならないように「気」を充実させ、病気になっても早く
 治るように「気」を消耗させない戦略を考えていかなくてはならないでしょ
う。


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【院外活動】テレビ出演しますよ〜
 ____________________________________________________________________▼

 ●子育てパラダイス●

 まだ収録も始まっていませんが、東京12chに「子育てパラダイス」とい
 う番組があります。5分くらいの番組です。

 赤ちゃんの子育てを対象にした育児支援の番組ですが、私も出演させていた
 だくことになりました。

 詳細はこれから決まりますので、どうぞご期待下さい!


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】流行りの健康法に流されない!
 ____________________________________________________________________◆

 実はこのテーマはこの本の内容です。

 ★『漢方医として、私は病をこう思う』★
 中田 薫(源草社、2005/08)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4906668461/jjclinic-22/

 見ていただいたら分かるとおり、この本はできたてです!
 先日、第5回耳鼻科漢方懇話会の講演を終えてなじみの鮨屋に行ったのです。
 そこでばったりお会いしたのが山梨県の耳鼻科医嶋崎先生でした。先生はと
 ても中医学の勉強をされているようで、本の著者である中田先生の勉強会に
 も参加しておられるとのこと。私にこの本をプレゼントしてくれました。あ
 りがとうございます!

 さて、この本に書かれていていつも強く感じていることを見つけました。本
 に健康によい健康食品や健康法ならばいつまでも話題として残るはずである
 がどうでしょうか?と書かれています。具体的には、

 ヨーグルトきのこ、カスピ海ヨーグルト、ヘルシア、イソフラボン、・・・

 結局生き残っている健康法はどれでしょうか?雑誌やテレビが情報を流して
 流行はできるのですが、長続きしている健康法は少ないように感じます。

 ちょっと勉強しただけで明らかに誤りであると思えるものもあります。しか
 し、マスメディアはそれらの健康法の確かさを検証することなく健康情報と
 して伝えている、ということを忘れない様にして下さい。

 基本的には昔からその地方地方に伝わる健康法や食事が一番信頼できるので
 はないかと思っています。


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『最新危ないコンビ二食』
 ____________________________________________________________________▼

 ★『最新危ないコンビ二食』★
 山田博士(現代書館、2004/10)
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4768412114/jjclinic-22/
 またみんなの危機感をあおる本なのか?と思って読み始めました。しかし着
 色料や保存料など、普段私が気にしているところの解説を読むと、とても納
 得のいくところが多かったです。そして外国の食材がここまで大量に輸入さ
 れていることは全く気づきませんでした。また一方で行政のチェックが甘い
 ところも具体的に指摘されていてよく調べられている印象です。漫画調で読
 みやすい割りに、いろいろと考えさせられる点が多かった一冊でした。

                     今までの読書記録はこちら↓
                  http://blog.livedoor.jp/mybook_j/


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】いつまで窓を開けたまま寝ましょうか?
 ____________________________________________________________________★

 さて冒頭の質問に答えられましたでしょうか?

 最低気温が何度になるまで窓を開けたままで寝ていても良いのか?

 答えはだいたい23度です。経験的ですけれど23度は半袖で生活するのに
 最も快適な気温だと思います。たった1度でも上がると暑く、下がると寒く
 感じます。確かめてみてください。

 私は大半の方たちと違って風邪の予防のために天気予報で一番最低気温を注
 意深く見ています。

 最高気温なんてどうでも良いんですよ。だって起きているのですから、調節
 すれば良いのです。寝ている間はどうにもならないので注意が必要なのです。


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: 陣内耳鼻咽喉科クリニック 陣内 賢
  http://www.jjclinic.jp/
  E-MAIL: info@jjclinic.jp

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。どうぞよろしく。
  http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問、仕事の依頼などどんな些細なことでもいいのでメールを
 下さい。個々の症状に関する質問に関しては、お答えをご遠慮させていただ
 くこともございますが、可能な限りメール、またがメルマガ上でお答えさせ
 ていただきます。→ info@jjclinic.jp

 ★また、取り上げて欲しい話題・ご質問などもお待ちしております。
  → info@jjclinic.jp

 ★ブログも読んでみてください。
  → http://blog.jjclinic.jp/

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★講演や取材はいつでも受付をさせていただいています。時間の許す限りお
  受けしたいと思いますので、Subject(件名)に【取材希望】と記載して
  info@jjclinic.jpまでお願いいたします。

 ★コンテンツは今後増やしていきたいと思っています。
   一般向けの漢方診療の基礎  風邪の予防に関すること
   耳鼻咽喉科一般について   小児の耳鼻科診察について、など。

 ★過去のマスコミ掲載実績はこちらです(大してありません(笑))
  http://www.jjclinic.jp/magazine.html

 ★相互紹介もご相談をお受けします。info@jjclinic.jpまで。

 ★著作権について
  メールマガジン「実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜」のコ
ンテンツの著作権は、著者個人に帰属しています。コンテンツの利用は私
  的なものに留め、無断転載はおやめください。私的利用の範囲を超えるご
  使用の場合はあらかじめ、info@jjclinic.jpにご連絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

実践ロハス生活!~これであなたも医者いらず~(第8号)

2005年09月05日 | メルマガ
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
☆                                  ★
   実践ロハス生活!〜これであなたも医者いらず〜(第8号)
                         2005.09.05 0095部
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 ●今日のテーマ●
 【診察室から1】  難聴、めまいについて
 【院外活動】    第5回耳鼻科漢方懇話会など
 【診察室から2】  漢方処方について
 【本のご紹介】   『四季の漢方―44ケースでわかる』他1冊
 【編集後記】    ミルクグアバ
★                                  ☆
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 こんにちは。陣内です。

 みなさん、夏はどのように過ごされましたか?

 夏ばて、夏祭りの疲れ、しつこい様ですがエアコン、お盆の帰省ラッシュな
ど8月には体調を崩す要因がたくさんあります。

 やはり基本は疲れをためないということでしょうね。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から1】難聴、めまいについて
 ____________________________________________________________________◆

 たまには耳鼻科の話題を(笑)。

 8月19日、20日ごろに発症したというめまい、難聴の患者さんが大変に
 多かったです。

 日ごろ言っていることなのですが、こういう症状の元になるのは「疲れ」「
 ストレス」「睡眠不足」の3つであることが多いのです。

 お盆時の帰省や子どもの夏休みの相手で疲れてきて、しかも残暑のためにな
 かなか寝付かれないこともあるのでほないでしょうか?

 そのうえ、お盆休みが終わって仕事だ!というストレスがあると、めまいも
 してきそうですよね。

 気候の状況、とくに湿度との関連がある病気ですので、調べてみましたが、
 8月15日から20日まではほとんど気候に変化がなく、少し最低気温が下
がった程度でした。

 やはり疲れからめまい、難聴の症状が出ている人が多かったのかな?と思い
 ます。そういうことであれば来年も同じ時期に発症するはずですよね。来年
 は予想を持って診察に臨みたいと思います。

 疲れは制御可能なものですよね。子どもたちは体で分かっているのか早く寝
 て大人が気づかぬ間に元通り。大人も見習うべきところがあるようです。


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【院外活動】第5回耳鼻科漢方懇話会など
 ____________________________________________________________________▼

 ●第5回耳鼻科漢方懇話会●
 
 近隣薬局の皆さんに漢方処方の基本を教える第2回目の講演を行いました。
 前回と同様に皆さんには真剣に聞いていただけたと思っています。こういう
 会合をやってみると分かるのですが、今まで案外クリニックと薬局に意志の
 疎通がなかったことに気づかされます。がーん!

 それにしても薬局の皆さんの熱意は相当なものですね。いつも感心させられ
 ます。

 会合の様子はこちらです
 http://blog.livedoor.jp/jjclinic/archives/50041765.html

 ●ちびっこまつり●

 わが十号通り商店街では、毎年夏に「ちびっこまつり」という催しを行いま
 す。これが大変に凝ったもので、手作りの創作ゲームで子どもたちを楽しま
 せるのが慣例になっています。

 私が担当するのは毎年「ジャンボ野球盤」。売っている野球盤とは臨場感が
違います。玉もパチンコ玉より大きく、それを鉄のバットでガツンと打つの
です。子どもよりもむしろお父さんが夢中になるような代物です。

 今年は空前の人出で、祭りの打ち上げでもみんな達成感に浸りました。

 手作りの遊具で子どもたちが熱中する姿からは、ハンドメイドの良さを再認
 識させられます。本当のアミューズは大量生産的なものの中にはないことを
 子どもたちが教えてくれます。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆
 【診察室から2】漢方処方について
 ____________________________________________________________________◆

 漢方処方は私もまだ習っている段階ではありますが、始めの一歩を正しく踏
 み出すことが一番大切です。この方向を誤ってしまうと、「なーんだ、漢方
なんて効かないじゃないか!」「実は副作用もあって怖い!」ということに
繋がってしまうのです。

 しかしよく考えてみてください。

 漢方薬は何千年もの試行錯誤の結果、有用でしかも安全と考えられた処方だ
 けが現代に残っているわけです。かなり効果も安全性も高いはずです。

 なのにどうして効かないのか??
 なのにどうして副作用がでるのか??

 答えは簡単。使い方が間違っているのです。

 葛根湯(かっこんとう)がどうして風邪に効かないことがあるのか。どうし
 て小柴湖湯(しょうさいことう)で間質性肺炎が副作用として指摘されたの
か。

 それは、どれも東洋医学の論理では当然!という使い方をしているからです。
 もしもこのメルマガを読んでいる人で、ご興味のある方は次の漢方懇話会に
 参加してみてはいかがでしょうか?→info@jjclinic.jpまで。


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼▼▼▼
 【本のご紹介】『四季の漢方―44ケースでわかる』他1冊
 ____________________________________________________________________▼

 ★『四季の漢方―44ケースでわかる』★
 三浦於菟(源草社、2002/10)
 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4906668259/jjclinic-22
 三浦先生は日本医大から東邦大学東洋医学講座の教授になられた方です。私
 も、勉強会に出席させていただいたことがありましたが、とても季節感を大
 切にされる先生で、自然の生き方を本にされておられます。

たとえば秋は夏の疲れをとる時期でもあり、冬への備えの時期であると述べ
 られています。秋はカラッとしてすがすがしいけれど、肺(気道)に病気の
 ある人は気をつけなければいけません。そのあたりのことを三浦先生が診察
 で悩まれたご経験も含めて書いてあります。

 ★『お金と英語の非常識な関係(上)』★
 神田昌典(フォレスト出版、2004/07)
 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4894511711/jjclinic-22
 私はフォトリーディングを習った関係から神田マニアの一人です。神田さん
 の著作物は結構読んでいます。この本はずっと家にあったのですが読まずに
 いた本です。

 フォトリーディングと同じ理論のように思いますが自分に不必要な技術は捨
 てて、自分の必要なものを十分に身に着けましょう、ということであると思
 います。案外自分に必要なものが漠然としていると、全部自分には必要に感
 じてしまうものです。しかし自分が必要としている技術は実は大して多くな
 いのだ、ということに気づかされます。

                     今までの読書記録はこちら↓
                  http://blog.livedoor.jp/mybook_j/


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★★
 【編集後記】ミルクグアバ
 ____________________________________________________________________★

 台湾の情報番組がテレビでやっていました。そこで、果物に甘みとマイルド
 さを加えるために、グアバの木に粉ミルクと生卵を混ぜたものを豪快に散水
 するように肥料として与えている映像が流れました。

 テレビでは「ミルクグアバは人間の英知が生んだ果物」というようなコメン
 トがなされていたのですが、さてみなさんはどう感じられますか?

 BSEにおける肉骨粉のように、飼料(この場合には肥料)の不適切な使用に
 より何か問題が起きなければ良いな、というのが私の正直な感想でした。と
 ても不思議な映像だったように感じます。

 現在では純粋に自然の恵みそのままということもないのかもしれませんが、
 できるだけそのまま自然のものを享受するという姿勢が大切なのではないか
 と私は感じました。自然もそれなりに意味を持って恵みを与えてくれている
 のでしょうから、ねえ。


  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発行者: 陣内耳鼻咽喉科クリニック 陣内 賢
  http://www.jjclinic.jp/
  E-MAIL: info@jjclinic.jp

 社内・取引先など転送はご自由です。どんどん転送してください。
 有用だと感じたら、是非購読をお願いします!

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000164378.html

 ★私の経歴です。どうぞよろしく。
  http://www.jjclinic.jp/inchou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問、仕事の依頼などどんな些細なことでもいいのでメールを
 下さい。個々の症状に関する質問に関しては、お答えをご遠慮させていただ
 くこともございますが、可能な限りメール、またがメルマガ上でお答えさせ
 ていただきます。→ info@jjclinic.jp

 ★また、取り上げて欲しい話題・ご質問などもお待ちしております。
  → info@jjclinic.jp

 ★ブログも読んでみてください。
  → http://blog.jjclinic.jp/

  ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

 ★講演や取材はいつでも受付をさせていただいています。時間の許す限りお
 受けしたいと思いますので、Subject(件名)に【取材希望】と記載して
 info@jjclinic.jpまでお願いいたします。

 ★コンテンツは今後増やしていきたいと思っています。
   一般向けの漢方診療の基礎
   風邪の予防に関すること
   耳鼻咽喉科一般について
   小児の耳鼻科診察について、など。

 ★過去のマスコミ掲載実績はこちらです(大してありません(笑))
  http://www.jjclinic.jp/magazine.html

 ★相互紹介もご相談をお受けします。info@jjclinic.jpまで。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ◎健康情報に関してはご参考にしていただくに留め、気になる症状がござい
  ましたら必ず専門の医師の診察を受けられるようにお願いいたします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓