実高ふれ愛隊日記

-石川県立大聖寺実業高校情報ビジネス科課題研究ブログ-

電卓日本一・重原佐千子さんに教わりました!!

2014年01月31日 | 日記

隊員NO.7ゆっこで~す

わたしたち大聖寺実業高校の商業部は、昨年6月の石川県総合文化大会・

商業部電卓部門で優勝し、全国大会に出場しました。現在も商業部員たちは

毎日、全国大会での上位入賞を目標に練習に励んでいます。

そんな大聖寺実業高校にすごい先生がやってきました。それは2008年につづき、

2011年も日本一に輝き、「電卓日本一」としておなじみの重原 佐千子さんです。

重原さんは、石川県津幡町出身で、そろばん10段・暗算10段、簿記1級の持ち主

です。カシオ電卓イメージキャラクターやフリーアナウンサーとしてご活躍の女性で、

現在、北陸放送テレビのお昼の生活情報番組「得盛!」にご出演されています。

昨年12月11日に北陸電力教育振興財団の講師として実高で講演会をしていただき

ました。重原さんは以前、『がっちりマンデー』『行列のできる法律相談所』『中居正広の

金曜日のスマたちへ』などのテレビにもご出演されて、電卓の早撃ちをご披露された

ことでも知られています。重原さんはご講演の後、わざわざ商業部の練習場所に

いらっしゃって、実技指導もして下さいました。そしてTV番組の企画で、愛知県の

新城高校のスペシャルコーチとして、全国3位へと導いた秘訣をご紹介いただきました。

重原さん実高生のみなさんは、とっても電卓の基本ができていますよ。全国一も

決して夢ではありません。頑張って練習を続けて下さいね!」とアドバイスして下さいました。

商業部員は、とっても感激して毎日一生懸命練習していますよ。重原さん、また実高

遊びに来て下さいね!!

石川県ブログランキングへ


Lady Kaga・岸田沙織さんが先生です!(観光産業講座)

2014年01月30日 | 日記

隊員NO.6れいなで~す

わたしたち実高ふれ愛隊は、「高校生が発信する加賀市の魅力」を研究テーマに

歩く」「出会う」「学ぶ」「発信する」の4つのコンセプトをもとに活動してきました。

加賀市観光ボランティア大学」の計19講座で勉強したこと、山代・山中温泉

ガイド体験したこと、「加賀ふるさと検定」で問題作成にご協力したこと、そして

先日、中谷宇吉郎の立春の卵』にちなんだ卵立てバトル」をやったことなど、

どれもいい経験になりました。

大聖寺実業高校情報ビジネス科では、普段の授業の中でも地元「加賀市の魅力」に

ついて学習する機会がふんだんにあります。

昨年12月19日には、授業として「観光産業講座」が開かれ、Lady Kagaとして

加賀市の観光を盛り上げるためにご活躍されている山代温泉・白山菖蒲亭

若女将見習いの岸田沙織さんにお話ししていただきました。

着物姿の岸田沙織さんはとってもお美しくて、わたしたちのあこがれです。

岸田さんはLady Kagaの一員として、JR加賀温泉駅で観光客の皆さんをお出迎え

したり、観光大使として、各地で山代温泉だけでなく、加賀温泉郷のPR活動をされたり、

また「温泉ソムリエ資格を取得されて、温泉の楽しみ方を多くの方々に伝えておいでます。

「"プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選”のおもてなしの達人」にも選ばれているんですよ。

昨年9月21日から加賀温泉郷と金沢を結んで運行されている「Lady Kaga号」という

バスのボディには、大きく岸田沙織さんの写真がプリントされています。みなさん、

ごらんになったことありますか?

講演では、岸田さんから正しい温泉の入り方についても教えていただきました。

温泉に入るポイント1。「お湯に入る前にはきちんとかけ湯をすること。これは、体を

お湯に慣らすためです。いきなり温泉に入ると、血管の急変動が起こり、脳梗塞や

心筋梗塞につながったりするんです。」そしてポイント2。「分割湯といって、例えば

38℃~40℃のお湯ならば5分入浴→3分休憩→8分入浴→3分休憩→3分入浴と

わけて入ると心臓に負担をかけず、おすすめです。」

岸田さん、お忙しい中ご講演いただきありがとうございました!!岸田沙織さん、

これからもくれぐれも体に気をつけてご活躍下さいね!!

←先輩たちの白山菖蒲亭訪問(2012年6月)

 「はくさん歳時記 白山菖蒲亭ブログ」ユーザー画像

わたしたち実高ふれ愛隊も「加賀市大好き人間」めざして、これからもがんばりま~す!!

(おまけ)1月30日(木)17時30分台、HAB北陸朝日放送「Jチャンネル」で、先日の

「卵立て」の模様を特集で放送していただきます。もしよろしければ御覧下さい!!

石川県ブログランキングへ


校内課題研究発表会で~す!!

2014年01月29日 | 日記

隊員NO.5いくので~す

1月28日(火)13時25分から大聖寺実業高校会議室で、2013年度の

情報ビジネス科「課題研究発表会」が行われました。

発表会では、わたしたち実高ふれ愛隊と同じように1年間の課題研究に

取り組んできた情報ビジネス科3年生の6つのグループが、その研究成果を

パワーポイントなどまとめ、1・2年生や多くの先生方を前に発表しました。

今日は先生方だけでなく、後輩たちも審査員です。そして今年度の発表会の

特徴はどのグループも英語を用いたプレゼンテーションを行った点でした。

発表があった6つの研究発表は以下の通りです。

(1)「加賀の祭り」・・・片山津温泉湯の祭り・山代温泉菖蒲湯祭・山中温泉こいこい祭・

大聖寺竹割り祭・動橋ぐず焼祭の由来や歴史をまとめて、英語で発表しました。

(2)「プログラミング オブ JAVA」・・・JAVAプログラムについて説明した上で、

JAVAを研究し、ゲームをプログラミングした過程やその活用法についてまとめました。

(3)「加賀の偉人」・・・辻政信・中谷治宇次郎・木村素衛・木村有香の業績を調査した

ことや、庄小学校で行ったコンピュータ出前講座で小学生とかかわった活動について

の発表でした。

(4)「CANBUSマップ作成」・・・加賀周遊バス「CANBUS」の利用促進を図るために、

高校生の視点から新たに考案した「CANBUSマップ」について紹介しました。

(5)「高校生が提案する加賀市の観光スポット」・・・LADY KAGAの方々に取材し、

加賀市の魅力を学んで、加賀市を紹介する動画を制作しました。山代・山中温泉を

ご紹介するビデオはとってもキレイでした。

(6)「高校生が発信する加賀市の魅力」・・・加賀市観光ボランティア大学などで学んだ

ことを「加賀市・わたしたちの心象風景」として「ふるさとの山・白山」、「浄土真宗のまち」、

「山中節と北前船」の3つテーマにまとめ、実高ふれ愛隊の活動をご紹介しました。

発表の後、山下教頭先生から講評をいただきました。「どのグループの発表も内容が充実して

いて、素晴らしいものでした。よく「実高の発表はいつも素晴らしいですね」と外部の方に

ほめていただきますが、台本を見ずに堂々とプレゼンできるところを評価していただいている

ようです。後輩の皆さんも先輩たちの姿を見習って下さい。」とお話しいただきました。

みんな~、がんばったね!そしてご指導いただきました先生方ありがとうございました。

石川県ブログランキングへ


続報!「卵立てバトル2014」

2014年01月28日 | 日記

隊員NO.3ゆかぴで~す

昨日のブログでお伝えしましたように、1月26日(日)、作見町のアビオシティ加賀

で開催した第20回「実高展」特別企画中谷宇吉郎『立春の卵』大実験・

卵立てバトル2014」に、たくさんのみなさんにご来場いただき、

本当にありがとうございました。今日は「卵立てバトル2014」の続報です。

「I Love加賀ネット」のブログに大会の模様を詳しく掲載していただいてますので、

リンクさせていただきました。

「I Love加賀ネット事業報告」(1月28日掲載)

(↑クリックして下さい!)

卵立てバトル2014」では、実高ふれ愛隊のメンバーが進行を務めました。

司会は浴衣姿のリーダー・NO.1いぶとNO.2ゆきちでした。5分間の対戦で、勝負の

流れがコロコロと変わっていく様子を実況しました。審判委員長は、わたしです。

試合前のルール説明や旗と手動ホイッスルを使った判定をNO.5いくのと2人で務め

ました。NO.4まこはエレクトーン演奏と音楽効果です。試合が始まると、「スパイ大作戦」

などのミュージックを流しました。NO.6れいなとNO.5いくのは、プラカードを持って

入場行進や片山津小学校のみんなの誘導をやりました。(本来コンピュータ担当の

NO.7ゆっこはこの日、簿記の検定試験で残念ながら学校でした。)

実高ふれ愛隊の7人が力を合わせて運営しましたが、観客の皆さんいかがでしたか?

本校の校長先生と片山津小学校の校長先生は、「来年もやりましょう!」とすっかり

意気投合しておいでたそうですよ。

加賀市が生んだ雪の博士・中谷宇吉郎先生にちなんだ「『立春の卵』卵立て」。

多くの皆さんに知っていただくことができてよかったなぁと感じています。

「I Love加賀ネット」川口泰之さん撮影の写真を使用させていただきました。

石川県ブログランキングへ  


「卵立てバトル2014」・優勝は片山津小学校Bチーム!!

2014年01月27日 | 日記

隊員NO.3ゆかぴで~す

1月26日(日)12時30分から、作見町のアビオシティ加賀1Fセントラルコートで

第20回「実高展」特別企画中谷宇吉郎『立春の卵』大実験・

卵立てバトル2014」を開催しました。会場には約200人の参観の皆さんに

お越しいただき、すごい賑わいでした。みなさん、応援ありがとうございました。

また来賓としてご挨拶をしていただいた中谷宇吉郎雪の科学館館長の神田健三様、

ありがとうございました。

今回の「卵立てバトル2014」、すごい盛り上がりでした。決勝は、1回戦を5対2で

勝ち抜いた大聖寺実業高校チーム対同じく2対1で勝ち抜いた片山津小学校Bチームの

対戦となりました。制限時間は5分。時間内に何個卵を立てられるかで勝負です。

試合はシーソーゲームになりました。途中まで大聖寺実業高校チームが2対1でリード。

残り時間は2分です。ここから、片小Bチームの猛反撃が始まりました。3分過ぎに

片小チームが同点に追いつきました。「がんばれ片小!!」の大応援の中、さらに20秒後、

片小チームの卵が見事に立ち、逆転。そして立て続けに片小チームが2点を追加し、

終了時間が迫ります。「5・4・3・2・1!終了!!」結果は、見事な逆転勝ちで5対2。

片山津小学校Bチームの優勝でした。

大会終了後、大聖寺実業高校の佐藤文夫校長先生から、片山津小学校Bチームの選手

に表彰状と副賞のアビオシティ商品券が授与されました。そして頑張ってくれた片山津

小学校24人の全選手に、アビオシティ夢やさんのお菓子詰め合わせが参加賞として贈呈

されました。片山津小学校のみんな、元気あふれるバトル、本当にありがとう!!

また機会があったら、対戦しようね!!

なお、今回の中谷宇吉郎『立春の卵』大実験・卵立てバトル2014」の

模様は、HAB北陸朝日放送のJチャンネルという番組で、特集して放送していただく予定

です。みなさ~ん、是非大会の様子をテレビでごらんくださいね!

石川県ブログランキングへ  


実高展・2日目も大盛況で~す!!

2014年01月26日 | 日記

隊員NO.4まこで~す

1月25日(土)9時30分から、作見町のアビオシティ加賀1Fセントラルコートで

第20回「実高展」(2日目)が行われました。天気も良いせいでしょうか。朝から

たくさんのショッピングを楽しむ皆さんがご来店されて、「実高展」を見学していただき

ました。小さい子供さんを連れた若いご夫婦の方も多くて、特に情報ビジネス科が行っている

バルーンアート」や「名前シールづくり」は大盛況でした。バルーンアート」は400人、

名前シール」も200人以上の方がご利用されました。担当の生徒はお昼ご飯が

食べれないほど、てんてこ舞いでしたが、小さな男の子や女の子のうれしそうな顔を

たくさん見れて、よかったです。(明日は急きょ風船を600個にふやしま~す!)

わたしは、「名前シール」の係の他、13時30分から行った「電卓・パソコン実演」でも

頑張りました。3年間で実高情報ビジネス科の生徒なら誰でも、1分間に700字入力

できるようになるんですよ。

午後からは、電子機械科の「ロボット実演」「レゴロボット実演」に子供たちの人気が

集まりました。このロボットは、昨年11月に行われた「全国高校ロボット競技大会」に出場

したものです。開催県・愛知県にちなんで、中部国際空港にロボットがいかに早く、無事に

着地できるかを競うものでした。前後左右を自由に動くタイヤやパイプを自在につかむ

アームが特徴です。計3回の実演では、多くの子供たちもロボット体験しましたよ。

さぁ、いよいよ本日1月26日(日)12時30分から「卵立てバトル2014」を、

そしてわたしたち実高ふれ愛隊課題研究発表(11時半・14時の2回)を

行います。たくさんのみなさんのご来場をお待ちしています!!

片山津温泉・湯の花たまごの準備もばっちりです。現在「かたやまくん」という中谷宇吉郎先生

ちなんだ巨大だるまがつくられ、コハクチョウがたくさんいる片山津から、片山津小学校

6年生の子供たちが、卵立てバトル2014」にやってきます。片小6年のみんな!

実高のおねいちゃんたちはとっても強いのよ。負けずに頑張ってね!

石川県ブログランキングへ  


「実高展」がはじまりましたよ~!!(アビオシティ加賀)

2014年01月25日 | 日記

隊員NO.2ゆきちで~す

本当なら、雪が積もっていてもおかしくない1月24日(金)、加賀市は朝から

快晴に恵まれました。山々の美しさには、目を奪われるばかりです。先生が

七日市町地内から見たキレイな山の写真を撮って下さいましたので、

まずご紹介します。(下の写真をクリックして下さい!)

←大笠山(1822m)と笈ヶ岳(おいずるがたけ、1841m)

←真っ白に輝く白山(2702m)、本当に美しい!左から七倉山

(2557m)・四塚山(2495m)・大汝峰(2684m)・御前峰(2702m)です。

←大日山(1368m)と小大日山(1198m)です!

←富士写ヶ岳(942m)はスタイル抜群!!

さて、いよいよ「第20回実高展」が作見町のアビオシティ加賀1Fセントラルコート

はじまりました。初日の24日(金)は、展示の発表のみでしたが、とっても多くの

皆さんが見学して下さいました。ありがとうございます。

電子機械科情報ビジネス科・芸術作品など多数の展示の中で特に注目を

集めていたのが、来年度導入される女子新制服だったようです。

女性客の方は、展示の前を通ると、必ずといっていいほど立ち止まって、じっくり

ご覧になっていました。「実高展」は26日(日)まで開催されます。そして、

わたしたち実高ふれ愛隊が、26日(日)の11時30分と14時の2回、課題研究の

発表を、そして12時30分からは特別企画「中谷宇吉郎『立春の卵』大実験

-卵立てバトル2014-」の司会進行をつとめます。みなさ~ん、

ぜひ「実高展」にご来場下さいね!お待ちしていま~す!!

↑卵立ての練習会(「I Love 加賀ネット」川口泰之さん撮影)

石川県ブログランキングへ


アビオで発表しま~す!!「加賀市・わたしたちの心象風景」

2014年01月24日 | 日記

隊員NO.1いぶで~す

 

いよいよわたしたち実高ふれ愛隊7人が1年間行ってきた課題研究の

総まとめの発表をします。1月26日(日)11時30分と14時00分からの2回、

場所はアビオシティ加賀セントラルコートです。

発表のタイトルは、『加賀市・わたしたちの心象風景』。今年1年間勉強

させていただいたことをもとに、わたしたち加賀市に住むものが共通して持っている

心の風景を、ふるさとの山・白山」「浄土真宗のまち」「山中節と北前船

の3つのパート表現しようと思います。発表時間は2回とも約15分間です。

そして隊員一人ひとりの役割分担も決めました。わたし隊員NO.1いぶは、浴衣を

着て「山中温泉のゆかたべ~」の役です。そして、男勝りの隊員NO.2ゆきちは、

北前船の男」を演じます。2人で、ゆかたべ~の悲しい恋のお話し、山中節の誕生

秘話をお芝居します。みなさん応援して下さいね!!

発表は、隊員NO.4まこお得意のエレクトーン演奏「あまちゃんのテーマ」でスタートです。

習字の達人・隊員NO.7ゆっこの作品をご披露します。その後、隊員NO.6れいなの

深田久弥著『日本百名山・(白山の章)』朗読。隊員NO.5いくのを中心とする

正信偈(しょうしんげ)』、そして隊員NO.3ゆかぴによる『山中節』のご紹介とつづきます。

顧問の先生からは、「来場いただいた皆さんが、『びっくり箱』から次は何が飛び出すかな?

って、ワクワクするような発表にしよっさ!イメージはマシュマロかなぁ?」なんて訳の

分からないハッパがかかっています。

うまくできるかなぁ?大学受験や簿記の検定試験も重なって、全員がそろっての十分な

練習ができてないけど、一生懸命笑顔でがんばります!!

発表では、実高ふれ愛隊全員で、大聖寺実業高校校歌(深田久弥作詞)の1番と

5番も斉唱します。OBのみなさん、久しぶりに実高の校歌を一緒に歌ってみませんか?

1月26日(日)、アビオシティ加賀セントラルコートでお待ちしてま~す!

(お知らせ)実高ふれ愛隊プロデュース!

場所:アビオシティ加賀セントラルコート 協力:中谷宇吉郎雪の科学館

石川県ブログランキングへ


中谷宇吉郎・「雪は天から送られた手紙である」

2014年01月23日 | 日記

隊員NO.1いぶで~す

昨日のブログでご紹介しましたように、実高ふれ愛隊がプロデュースする

第20回実高展特別企画「中谷宇吉郎『立春の卵』大実験-卵立てバトル2014

の開催が近づいてきました。きたる1月26日(日)12時30分より、アビオシティ

加賀セントラルコートで行います。そこで、1月21日(火)の課題研究の時間に、

当日の進行についての予行練習を行いました。この日は、北陸朝日放送の記者や

カメラマンの方3人が、学校に来られ、わたしたちの活動を取材して下さいました。

また、わたしたちに『立春の卵』の逸話について教えて下さった「I Love 加賀ネット」

理事長の川口泰之さんにもお越しいただき、激励をいただきました。

「I Love 加賀ネット」のブログで、わたしたちの活動のことをくわしくご紹介いただき

ましたので、リンクさせていただきます。

◇「I Love加賀ネット事業報告」(1月22日掲載)

(↑クリックして下さい!)

北陸朝日放送の皆さん、川口さん、わざわざ学校に来ていただき、ありがとう

ございました!1月26日(日)には、再び取材があって、後日ニュースで今回の

卵立てバトル」のことを放送していただく予定です。みなさ~ん、絶対にテレビを見て

下さいね!!そして当日はアビオシティ加賀にぜひともお越し下さい!

今日は、中谷宇吉郎先生の記事をまとめてみました。よろしければ、下のタイトルを

クリックして、記事をお読み下さい。よろしくお願いします!!

(1)「中谷宇吉郎雪の科学館」に行ってきました!!

(2)「ねぇ君、不思議だと思いませんか?」・中谷宇吉郎の科学する心

(3)「一番大切なのは、役に立つことだよ」・中谷宇吉郎の科学する心

(4)錦城山に棲む『簪(かんざし)を挿した蛇』

 雪は天から送られた手紙である」って、とっても素敵な言葉ですよね。

雪って、遠い遠い上空から、3時間半もの時間をかけて、私たちの前に舞い落ちて

くるんだそうです。とってもいとおしくなりますね!!

石川県ブログランキングへ


中谷宇吉郎の随筆・『立春の卵』とは?

2014年01月22日 | 日記

隊員NO.7ゆっこで~す

いよいよわたしたち実高ふれ愛隊の7人がプロデュースする「第20回実高展

特別企画「中谷宇吉郎『立春の卵』大実験-卵立てバトル2014」

の開催が近づいてきました。きたる1月26日(日)12時30分より、アビオシティ

加賀セントラルコートで行います。今回の「卵立てバトル2014」は、

中谷宇吉郎雪の科学館に特別にご協力いただき、中谷宇吉郎のふるさと・

片山津町の片山津小6年生22人にも参加してもらう予定になっています。

みなさん、『立春の卵』のことをご存じですか?そこで昨年2月2日付けで、

あやか先輩がレポートされた卵は立ちます!中谷宇吉郎『立春の卵』大実験」の

記事を再録させていただきます。って立つんですよ!!どうぞお読み下さい!!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

立春」は「冬至」と「春分」のちょうど中間で、あったかい地方では梅も咲き始めます。

先日、「中谷宇吉郎・雪の科学館」の指定管理を受託しているNPO法人

「 I Love 加賀ネット」の理事長・川口泰之さんからお電話をいただきました。

「ブログ拝見してますよ。頑張ってますね。実高ふれ愛隊の6人は、中谷宇吉郎

立春の卵』のこと知ってますか?」とおっしゃって、立春の卵』のことを

教えて下さいました。

「昭和22年2月6日の朝日本の新聞各紙は、日本や中国だけでなく、アメリカや

イギリスでも、立春の日に卵が立つ』という中国の故事の再現実験が行われ成功したと、

写真つきで報道し、日本中が立春の卵』の話題で大騒ぎになりました。

ところが、その記事を読んだ中谷宇吉郎は、朝食後すぐに実験を開始し、

卵が立つのは「立春の神秘」などではなく、いつでもどこでも「物理的に可能」なこと

(=接点が3つあれば立つ)を実証したのです。

ですから中谷宇吉郎割らなくても立つことを証明し、コロンブスの以来の

人類の常識をくつがえしたともいえます。そのことが立春の卵』という随筆を読むと

よ~くわかりますよ。」そして「もうすぐ立春です。実高生のみなさんも学校で卵立て

やってみるとおもしろいですよ!実験の結果を教えてください!」とアドバイスを

いただきました。

そこで、わたしたちは先生にもご協力いただき、地歴・公民科の授業で郷土学習として、

中谷宇吉郎を知ろう!立春の卵』・卵立て大実験」を行いました。

上の写真は、情報ビジネス科2年の実験の様子です。

はちゃんと立ちました!「やった~!」開始30秒でまず1個目が、そして10分も

たたないうちに、つぎつぎと7回もが立ちました。

あせらず、ひたすら、「は立つんだ!」という信念を持って、集中して続けると、

意外とかんたんには立ちましたよ。みなさんも、チャレンジしてみてください! 

石川県ブログランキングへ


北前船主の里・橋立は素敵です!!

2014年01月21日 | 日記

隊員NO.6れいなで~す

1年間の課題研究のまとめをしています。今日は、北前船主の里としておなじみの

橋立町を歩いて勉強したことについてまとめてみました。

かつて「日本一の富豪村」といわれたほど栄えた橋立町には、今も旧北前船主

の屋敷がたくさん残されていて、天気のいい日に歩くと、とっても素敵な気分に

なれます。ちょっと足を伸ばせば、加佐ノ岬には「白亜の灯台」があって、日本海

一望できます。加佐ノ岬倶楽部に立ち寄れば、硲伊之助画伯の作品にも出会えますよ。

よろしければ、下のタイトルをクリックして、橋立の人気スポットをまとめた記事を

お読み下さい。よろしくお願いします!!

「北前船主の里・橋立は素敵です!!」

(1)北前船の里・加賀橋立を歩きました!!

(2)加賀橋立・散策モデルコースをご紹介します!

(3)北前船の里・日本一の富豪村だった橋立

(4)加賀市橋立町・「お夏ガン洞」の悲しいおはなし

(5)加佐ノ岬・白亜のロマンティック灯台(加賀市橋立町)

(6)加賀市橋立町のジゲ浜

(7)学校を飛び出して、加佐ノ岬へ!

(8)「加佐ノ岬倶楽部」でおいしいランチ!!

(9)硲伊之助・「努力できることが才能である」

(10)硲伊之助ってどんな人?(加佐ノ岬倶楽部)

石川県ブログランキングへ


宿場町の面影が残る町・動橋(いぶりはし)

2014年01月20日 | 日記

隊員NO.5いくので~す

昨日お伝えしました「実高の女子制服が新しくなりま~す!!」の記事が現在、

「にほんブログ村-地域生活(街)中部ブログ注目記事ランキング-」で、第3位に

ランクインしています。加賀市そして石川県だけでなく、中部地方の多くの読者の

皆さん、応援ありがとうございます。

さて、1年間の課題研究のまとめをしています。

今日は、かつて北國街道の宿場町として、また柴山潟を使った舟運のまちとして

栄えた動橋(いぶりはし)町分校町などについてまとめてみました。

6月、分校町チハカ山古墳では可憐な「ササユリ」が見頃を迎えます。高塚町

七曲辻」や動橋の街並みは北國街道を多くの人びとが行き交った時代の様子を

今でもうかがい知ることができます。篠生寺の蓮如上人にまつわる「ちまき伝説」の

おはなしを聞き、丸八製茶場で「加賀棒茶」をいただく旅はとっても素晴らしい

ものでした。よろしければ、下のタイトルをクリックして記事をお読み下さい。

よろしくお願いします!!

(1)「動橋町」を歩く・宿場町の面影がたっぷり!!

(2)篠生寺・蓮如ゆかりの「篠の道場」

(3)丸八製茶場(動橋町)の「加賀棒茶」

(4)北国街道・七曲辻

(5)ササユリの里・チハカ山(分校町)

(6)山中馬車鉄道の客車が動橋小学校にあった!!

石川県ブログランキングへ


実高の女子制服が新しくなりま~す!!

2014年01月19日 | 日記

隊員NO.4まこで~す受験生のみんな、センター試験ガンバレ

さて、昨年も一度お伝えしましたが、4月から大聖寺実業高校女子制服が

リニューアルされます!来年度本校が創立50周年を迎えるのを機に、さらに

アグレッシブな学校にしようと、「」をふんだんに取り入れています。

今回、新制服のモデルを務めてくれたのは、福井県出身の15才の新人タレント・

濱頭優(はまがしらゆう)さんです。ももいろクローバーZや北川景子さんなどが

所属するスターダストプロモーションのタレントさんだそうですよ。キュートで、とっても

新制服が似合ってますね。

1月25日(土)・26日(日)にアビオシティ加賀1Fセントラルコートで開催される

第20回「実高展」で、この実高の新制服が一般公開されます。中学生の皆さん、

そしてOBや地元・加賀市のみなさん、一度のぞいてみて下さいね!!

石川県ブログランキングへ  


「楽しみは月に2回のボラ大で加賀の魅力を語り合う時」

2014年01月18日 | 日記

隊員NO.3ゆかぴで~す

1月16日(木)19時から、加賀市市民会館で「加賀市観光ボランティア大学」の

卒業式(第8期)が行われ、わたしたち実高ふれ愛隊の7人も、20人の卒業生の

皆さんとともに修了書を授与していただきました。竹本利夫学長をはじめ、

世話人の皆さん、そして多くの受講生の皆さん、本当にお世話になりました。

卒業式では、来賓の大和徳泰さん(加賀市地域振興部長)と下口進さん(加賀市

観光交流機構専務理事)のお二人からご祝辞をいただいた後、竹本学長から

はなむけのお言葉をいただきました。

ボラ大の目的は2つ。加賀市大好き人間を増やすことと、人生を豊かに幸せに

することです。話が上手じゃないとガイドができないというのは違います。聞き上手

はもてなし上手。出会った方々のお話をうまく聴くことの方が大切です。いろんな人

と出会って、自分が感じたことや加賀市の魅力を話しながら、楽しんで下さい。」

とお話しいただきました。 

そして竹本学長は、江戸時代の終わりに活躍した福井生まれの歌人・橘曙覧

(たちばなあけみ)のお話しをされました。橘曙覧(1812~68年)は、かの

正岡子規が絶賛した異色の歌人で『独楽吟(どくらくぎん)』が有名なのだそうです。

そして橘曙覧山中温泉や高塚町の七曲辻でも句を詠んでいます。

『たをやめの袖ふきかへす夕風に湯の香つたふる山中の里』

『蟻よりも ちひさく見え 行く人を ながめめぐらす 七曲りかな』

独楽吟』にある52首の和歌はいずれも、「たのしみは・・・」で始まり、「・・・する時」で

終わるものです。彼はとっても貧乏でしたが、貧乏な中にもごく普通の生活の中に

隠れている小さな喜びを見つけては、「生きててよかった」と感動できる

いわば“幸せさがしの天才”でした。

「たのしみは朝おきいでゝ昨日まで無(なか)りし花の咲ける見る時」

「たのしみは妻子(めこ)むつまじくうちつどひ頭(かしら)ならべて物をくふ時」

など。とってもほのぼのとして、素敵な歌ですよね。

そして最後に竹本学長が、橘曙覧独楽吟』をまねて一句詠まれました。

「楽しみは月に2回のボラ大で加賀の魅力を語り合う時」

加賀市観光ボランティア大学で勉強させていただいた1年間は、とっても楽しかった

です。実高ふれ愛隊の7人は、これからも「加賀市大好き人間」めざして頑張り

ます!!みなさん、本当にありがとうございました!!

石川県ブログランキングへ 


大聖寺藩上屋敷はいまの東京大学にあった!!

2014年01月17日 | 日記

隊員NO.3ゆかぴで~す

昨日のブログで、「大聖寺藩の参勤交代」についてお伝えしました。 

大聖寺藩の藩主や多くの藩士たちは、1年ごとに江戸で生活をしていたのですね。

江戸城の近くにあって、藩主やその家族が使っていた屋敷を「上屋敷」、少し郊外に

あって藩士が使っていたものを「中屋敷」、そして藩主の別邸であったり、資材の

搬入先として用いたものを「下屋敷」というそうです。そして大聖寺藩の上屋敷跡は

現在、東京大学医学部敷地になっているんです。ビックリですね!昨年3月と6月に、

顧問の先生が東京に行かれた機会に、その上屋敷跡や文京区千駄木あった

下屋敷跡の写真を撮ってきて下さいました。

今日は、東京に残る大聖寺藩の跡についてまとめましたので、よろしければ、

下のタイトルをクリックして、記事をお読み下さい。よろしくお願いします!!

「大聖寺藩上屋敷はいまの東京大学にあった!!」

(1)東京大学の中にある大聖寺藩上屋敷跡

(2)東京「板橋」と石川県の深~い縁

(3)旧大聖寺藩下屋敷跡地:東京「須藤公園」

(4)東京「須藤公園」(旧大聖寺藩下屋敷跡地)沿革

(5)東京谷中(やなか)に大田錦城のお墓があります!!

石川県ブログランキングへ