初春の候、もう今日は七日。皆様七草がゆを召し上がった頃でしょうか。
今年は、宮崎の主人の実家で、新年を迎えました。
庭に、何種類も鳥が遊びに来たのですが、カメラを持って行かなかったので、撮影できませんでした。
やはりスマホで、野鳥は難しいですね。
せごどんの、戊辰戦争の場面で、延岡や小林、佐土原の地名が出てきて、うちの菩提寺は島津の方々のお墓があると聞いて、お参りに行きました。
高月院というお寺さんです。
丸に十の字の家紋です。
近くには、西日本最大級の古墳群があります。地名も、歴史的に興味のある名前が多く、国分寺、別府、西都など、調べてみたくなる場所が多くあります。
また機会があれば紹介したいと思います。
母も90歳になり、お正月を一人で迎えるのは寂しいだろうということで、お節を作って帰りました。
家でのお正月はこんな感じです。
博多のお雑煮はあごでだしを取り、ブリ、勝男菜が入ります。
クチナシの実で作った琥珀羹。
手の込んだものはありませんが、毎年同じ感じです。今回は、これを運んだので、結構大変でしたが母は、とても喜んでくれました。
花の写真がないので、お節を並べてみました。
新年のご挨拶が、かなり遅くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。
今年は、宮崎の主人の実家で、新年を迎えました。
庭に、何種類も鳥が遊びに来たのですが、カメラを持って行かなかったので、撮影できませんでした。
やはりスマホで、野鳥は難しいですね。
せごどんの、戊辰戦争の場面で、延岡や小林、佐土原の地名が出てきて、うちの菩提寺は島津の方々のお墓があると聞いて、お参りに行きました。
高月院というお寺さんです。
丸に十の字の家紋です。
近くには、西日本最大級の古墳群があります。地名も、歴史的に興味のある名前が多く、国分寺、別府、西都など、調べてみたくなる場所が多くあります。
また機会があれば紹介したいと思います。
母も90歳になり、お正月を一人で迎えるのは寂しいだろうということで、お節を作って帰りました。
家でのお正月はこんな感じです。
博多のお雑煮はあごでだしを取り、ブリ、勝男菜が入ります。
クチナシの実で作った琥珀羹。
手の込んだものはありませんが、毎年同じ感じです。今回は、これを運んだので、結構大変でしたが母は、とても喜んでくれました。
花の写真がないので、お節を並べてみました。
新年のご挨拶が、かなり遅くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。
こんなるっぱなおせちを作って持って行かれたのですか?
作るだけでも大変でしょうし、クチナシの実で作った琥珀羹まで。
お雑煮も豪勢ですね。
歴史にも名のある所なのですね。
花 鳥 食 楽♪
華あって、
凛としたうつくしいテーブル。
おいしくて、
楽しい雰囲気が伝わってきます。
ご主人のご実家でお正月は驚かないのですが、なんとお節をそっくり持って行かれたんですね@@
しかもカンペキなお正月のおせちフルセット。
私みたいに生協で買ってきて‥ではなく当然手作り。
クチナシの琥珀羹の美しいこと☆
お雑煮はやっぱり地方色ありますね〜
美味しそうです♪♪
お疲れになったでしょうけど、きっとお母様は大喜びだったと思います。
親孝行できて良かったですね〜(*^▽^*)
それにしてもみん花族属の女性方はみなさんお料理がお上手で、しかもマメですね〜
尊敬します!
こんな立派なお節を作って持って行かれたんですね。
それはそれは喜ばれたことでしょう。
本格的なお料理に参りました。
そしてお疲れさまでした。
お雑煮はその土地土地で色んなものがありますね。
博多のお雑煮は豪華ですね。
クチナシの琥珀羹 食べるのが勿体ないくらい美しいです。
宮崎のお正月、のんびりした時間が流れていますね。
どこで撮っても、mamasanが撮ると、素敵なおせちが、
より美味しそうに見えます^^
ほんとお料理上手、プロ顔負けですね。
お母さんも、喜ばれたでしょうねぇ~
家紋の写真も、お洒落ですね
今年もmamasanの素敵な写真が楽しみです。
ヨロシクお願い致します(^.^)/
とても清々しくてすべて素敵です
今年も目がさめるような花風景を待っています
いつもは、実家の台所でお節を作っていたのですが、高さが合わず、とても苦労したので、今回は、作って持っていきました。
かなり、おお荷物になりましたが、ついたら重箱に詰めるだけでしたので、楽でした。
墓は、家の前にあるので、すぐお参りできるのですが、今回初めて、菩提寺に行ってきました。
近くには西都原古墳群があるので、次回帰ったら、レポートしてみたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。
嫁入りした頃は、餅つきからはじまり、2日には、総勢22名プラス親戚の叔父、叔母と、賑やかなお正月でした。
準備も片付けも大変でしたが、今となっては、いいお正月だったなと思います。
田舎の家なので、まだ、おくどさんや、味噌部屋などがあり、茶園の葉を摘んだりして、子ども達にとっても、大切な思い出となりました。
また、餅つきなど、復活させたいなと思っています。
まだ、疲れが残っているのか、仕事が溜まって、ゆっくりするひまがありません。
今年も、慌ただしい年になりそうです。
なつみかんさんは、お仕事しながら、いろんなことをこなせるので、やはり、スーパーウーマンだと思います。
お節は1年に1度ですが、30年も同じ献立で作っていたら、要領がよくなりました。
宮埼のお雑煮は鶏肉の風味です。
京都は白みそでしょうか?
各地のお雑煮も食べてみたいです。
クチナシの色は本当にきれいで、風味も独特で、美味しいですよ。
植物の自然の色ってすごいですね。
七草が済んだら、鏡開き。おぜんざいの準備‼日本の女性は、たくさん働くようになっているようですね.がんばりましょう。
本年もよろしくお願い致します。
ピエロさんのお料理のブログを見て、楽しかったので、私も、今回、お節でまとめてみました。
大間の鮪。3億とはびっくりですね。
地元ですから、きっと、美味しい鮪がいただけるのでしょうね。
アケビの皮のみそ炒め、珍しいですね。
食べてみたいです。
どのお料理も、お酒と会いそうで、弱いのですが日本酒など、飲みたくなりました。
これだけのお節もっていくの大変でしたが、着いてからが楽でしたので、次も、このパターンになると思います。
博多と、長崎は、お雑煮の具が多く、豪華ですよ。
そちらのも、いただいてみたいです。