ニリンソウの谷に出かけると、妖精たちの話声が聞こえてくるようでした。
鳥のさえずりが、聞こえてきます。誰もいない森で、妖精たちは、短い春を楽しみます。
ニリンソウは、キンポウゲ科。
1本の茎から、2輪ずつ花茎が伸びます。
少し、ピンクの花も発見。
萼が5枚のもの、それ以上のものもありました。蕊が、とても綺麗です。
この景色は、ずっと続いてほしい景色です。
ニリンソウの谷に出かけると、妖精たちの話声が聞こえてくるようでした。
鳥のさえずりが、聞こえてきます。誰もいない森で、妖精たちは、短い春を楽しみます。
ニリンソウは、キンポウゲ科。
1本の茎から、2輪ずつ花茎が伸びます。
少し、ピンクの花も発見。
萼が5枚のもの、それ以上のものもありました。蕊が、とても綺麗です。
この景色は、ずっと続いてほしい景色です。
今日は、冷たい雨ですね。
山間部では雪が降っているようです
週末、明神ヶ岳に登ってきました。
ふもとの宮の下も、今朝は雪でした。
山に登るときは、くれぐれも、お天気に気を付けなくてはいけませんね。
山頂から、金時山が見えました。
さち姉さんのブログを思いだしていました。
昨日は、私も、野川公園に行きたかったのですが、まだ若干筋肉痛が残っていたので、断念しました。
フデリンドウが咲いている頃でしょうか。
山で、春リンドウを撮影したんのですが、ピントが合っていなくて、とても残念でした。
とにかくこの時期は、花がたくさんで、そわそわの毎日です。
花の清らかさと森の静けさが伝わってきます。
春になり本当にソワソワしてしまいます。今日は野川公園にいってきました。
それにしてもニリンソウ素晴らしいです。
素敵なお写真、ありがとうございます。
ニリンソウの谷も、明日の寒さで、どうなるか心配です。
アケビは、いい感じに開いてきました。
近くに、三輪ビジターセンターができて、
環境が変わってきたので、これから少し、心配です。
寒いときは、閉じてしまっているので、明日は、妖精たちも、お休みですね。
明日の天気予報見て、雨で、しかも、雪が降るかもしれないと聞いて、慌てて買い物に出かけました。
4月に、最高気温7度は、厳しいですね。
花たちも、あまりの気温さに、驚くことでしょう。
ニリンソウも、寒さでやられてしまうかもしれません。
一番きれいな時期を、見ていただいて、よかったかもしれません。
サクラはどうなるか、ちょっと気になりますが、雪と桜も、あまり見られない光景で驚きですね。
京都の桜が、放送されていました。
やはり風情があっていいですね。
有名なお寺さんがたくさんあるし、桜も、古木で、種類も多いのでしょうね。
こちらはソメイヨシノが中心ですが、最近は、枝垂れや、八重もよく見かけるようになりました。今まで、関心が薄かった、だけかもしれません。
ニリンソウの谷で、妖精気分を味わっていただけたでしょうか。
これだけの群生を見ると、本当に夢を見ているような気分になります。
ドクダミの群生も、綺麗でしょうが、においがかなりきつそうですね。
ここは寺家ふるさと村の中にあります。
自生地がこんなに近くにあるのはとても、ラッキーなことだと思います。
みん花の皆さんには、1度見ていただきたいと思っています。
ツアーでも組みましょうか。
本当に、夢のよう景色です。
この場所では、春蘭が見られたのですが、今年は、4株根こそぎ持っていかれました。残念です。
ニリンソウの谷も、このままの姿で、ずっと咲いていてほしいと強く思います。
ニリンソウの谷、寺家ふるさと村の三輪側の谷にあるのですが、
余り人が入り込まない場所なので、群生が、保たれています。
今年、三輪のビジターセンターができたので、だんだん、維持が難しくなるかもしれないと、心配しています。
寺家では、そろそろ、イチリンソウも咲き始めます。
お天気だといけません。
家にいても、そわそわしてしまい、今頃、
あの場所で、あの花が、なんて思ってしまい
気もそぞろです。
もうこれは自分のお庭に、好きな花を植えて愛でるというしいちゃんスタイルが理想なんですが、
こまめに、お世話ができないので、やはり遠征しかありません。
ニリンソウも、この群生を見るのを、1年間楽しみにしています。
自分の手で、育てた花は、やはり格別にかわいいでしょうね。
今年の目標の一つとして、スミレをたくさん見るということを掲げています。
しいちゃん所の、エイザンスミレ、撮影してみたいな~。とっても、清楚で、可愛いスミレでしたね。
やはりここは特別な場所ですね。
ひっそりとした静けさ中、ニリンソウの白と
木洩れ日が差す幻想的な場所。
不思議な感じすらします。
そんな雰囲気をしっかりと伝わって来る写真です。
ニリンソウ、素晴らしいですね。
びっしり咲いていて、まさに妖精たちの宴ですね。
お写真も夢見るように美しい。
きっちり写っている花と、背景や手前のボケ感が素晴らしいです。
今夜はこんな美しい花の夢を見たいですね。
また冬に戻っちゃいましたね。
カミナリがすごい!
すごい大群生♪
夢みてるような光景。
今日、NHKニュースでやってたところかしら?
こんなすてきな自然が保全されていて、
感謝ですね。
ずっと大切にしてほしい。
見事な光景!
mamasanの幻想的なお写真とあいまって、もううっとりです〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
こんな場所があるのですね。
京都の北山でドクダミの群落は見たことがありますが、私もニリンソウの森をさまよってみた〜い♪
おすそ分けいただき、ありがとうございました😊
可愛らしいニリンソウが、こんなにたくさん、
こんなのみたら、うわぁと声を出しそうです^^;
まさに妖精が春を楽しんでいる風景、
ずっと残って欲しい景色、
毎年、見たい景色の一つですね^^
二輪草まだまだ咲きません。
こんなに沢山は出かけないと逢えませんが、
細々咲くのを待ってる所です。
mamasanの素敵な世界…言葉はいらないけど、
ちょっとだけでも足跡残したくて。
しばし見とれていました・・。