ほぼ1ヶ月、お休みしてしまいました。
先週ライブが終わり、ほっと一息つく間もなく、新曲の練習が始まりました。
バンド結成から3年、メンバーとの呼吸もあってきて、だんだん、難しい曲にチャレンジしてきているので、それなりの練習時間が要求されるようになりました。
気が付くと、すっかり秋の花。
ツリフネソウ
カリガネソウ
ヤマホトトギス
ミゾソバ。
ホシアサガオ。
マメアサガオ。
ハゼラン。
ヒガンバナ。
ムラサキシキブ。
シロシキブ。
リーダーが直接、ギターレッスンを受けて、モチベーションがマックスなので、これから、もっと練習しなくてはいけなくなりそうです。
(ラリーカールトン氏と。)
私も、できる範囲で頑張ります。
たくさん、台風がやってきますね、
お天気が安定せず、カメラを持って出かける機会が少なくなっています。
山野草のお宅にも、ずいぶんいっていません。
保育補助員のお仕事、素敵ですね。
子供たちも、Minamさんのお話など、楽しんでくれると思います。
保育士さんが不足しているので、とても、貢献できる、やりがいのあるお仕事ですね。
頑張ってくださいね。
ライブの練習も忙しくなりますね。
私は来月「県の保育補助員」講習会を受けます。
ランダムで9日観ですが、最終日には保育園の合同面接会もあります。
何か出来る事でもと思っています。
憧れの夕顔さんに、応援してもらって、
光栄です。
張り切って、練習して、本番に臨みます。
これからも、音楽、楽しみましょう。
好きな曲です!
mamasanの腕の見せどころですね。
そちらだったら聞きに行きたいです。
ご親族で音楽好き集まると楽しいですね!
若いとき聞いていたのはmamasanと似ていますよ♪
頑張って楽しいセッションにして下さいね(*^^*)
夕顔
ハービーハンコック大好き熱が伝わってきました。
最初に買ったアルバムは、思い入れがありますよね。
私の場合は、東京で、貧乏暮らしでしたので、レコードを買う余裕がなく、ジャズピアノの先生が、いつも貸してくださって、テープに入れるという思い出出です。
ビルエバンスや、レットガーランド、トミーフラナガン、ソニークラークなどをよく聞いていました。
今回はハービーハンコックの、Cantalope Islandですが16ビートでパットメセニーと共演しているバージョンなので、かなり、大変そうです。
夕顔さんがこちらでしたら、コンサートお誘いするのに残念です。
今月、29日に、新宿ピットインで。お嫁さんのお母さんが、出演します。
私も頑張って、いつか、動画アップできるよう、頑張ります。
やっぱり音楽はいいですね。
ハービーハンコック🎵
私が最初に買ったジャズのアルバムは Maiden Voyage でした。
Future Shockの変貌には驚きましたよね!
でもそれも素敵でした。
デクスターゴードンと共演した映画 Round Midnightも良かったですよね…
というわけで ハービーハンコック大好きです。
曲が決まったら教えてくださいね。
mamasan 忙しいけど充実してますね〜
楽しみですね^^
風邪ひかないように 元気で頑張ってくださいね!
夕顔
コメントありがとうございます。
相変わらずのバタバタぶりでお恥ずかしいのですが、
毎朝、なつぞらは楽しみに見ておりました。
中でも、優ちゃんが可愛い演技で、とても、癒されました。
今日から、見れなくなると思うと、優ちゃんロスです。
本当に可愛いお孫さんで、幸せですね。
主人は、音楽も、登山もなので、忙しい仕事の中で、無理をしないか心配です。
お孫さんのこれからの活躍も、楽しみにしています。
我が家にも、可愛いお孫ちゃんが、やってきますように。
すごいな~。
夢中になれることがあるのは素晴らしいですね。
それにツリフネソウやカリガネソウなどのお写真もとても綺麗で、感動しました。
ご主人様は登山がご趣味のようですね。
お二人とも活動なさって、羨ましい限りです。
お忙しいでしょうけど、お時間があるとき又覗きに来て下さいね。
前列の右側かなと思いましたが、真ん中だったんですね。
それにしても、今回の台風、千葉のほうは、大変な被害でしたね。
相変わらずの、忙しさです。
夏の暑さも加わって、しばらくカメラはお休みしていました。
ライブも終わりやっと、撮影に出かける余裕が持てるようになりました。
湯ノ丸の編集も終わらないうちに、秋の花になってしまいました。
主人は、北岳に続き、槍ヶ岳、穂高、乗鞍を縦走し、次回は、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳に登ります。
、このブームが、静かに過ぎてくれるのを、ひそかに願うばかりです。
また、時期が合えば、散策ご一緒しましょう。
ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。
ラリーカールトンに、直接指導なんて、羨まし限りですよね。
とても刺激になったようで、リーダーの頑張りに、メンバーも、頑張ってついていっている感じです。
ウェスの後、パットメセニーにをやって、やれやれと思っていたら、次回は、ハービーハンコックの曲で、これまた、大変になりそうです。
一人だったら、選曲しないものばかりですが、やってみると、勉強になるし、やはり、楽しいです。
シンセサイザーも、少しずつですが機能を覚え、何とか、使えるようになってきました。
昨日遅く、主人が槍ヶ岳から、戻ってきて、今朝は大量の洗濯物、テント、寝袋干し、雑用に追われています。
流石にもう花はあまり咲いていなかったそうです。
ハリエンジュ そしてまた、あたたかい胸 千葉県市川市行徳・野鳥の楽園
2019-09-21 00:21:44 | みんなの花図鑑
ライブも無事終わり良かったですね、余裕の笑顔の様。
自治会の仕事、昼もあるようですが…大変ですね。暑い中お疲れ様です。
私は昨年でしたが、夜とたまに行事くらいでした。
秋の華も空って来ましたが、ハギも遅め、ハゼランは花期が長い様です。
久しぶりのmamasanさんトーンを見せて貰いました。
尚、Facebookを辞めたので”いいね!”は出来ませんが、ご容赦の程。
お久しぶりですね^^
いつも部屋に来てくださって嬉しいです。
充実した生活されててとっても素敵!
忙しいから眠れる時は眠って体力つけてくださいね。
紫色や白の 優しい秋の野草に癒されます(*^^*)
ラリーカールトンってすごい!
mamasanも楽しいでしょうね…
いつかバンド演奏聴きたいな🎶
夕顔
新しい曲になると、耳コピして、譜面にするまでに時間がかり、余裕が持てなくて、いつも、バタバタしています。
いつまで、続けられるかわかりませんが、いろいろと勉強しながら、頑張っています。
今回は、寺家と高蔵寺さんに出かけました。
先日の、ヒョウタンランプ、見事でしたね。
高蔵寺さんの近くにも、ヒョウタン工房があるんですよ。
いろいろと、慌ただしく、時間に追われていて、余裕がなくていけません。
自治会の仕事が終われば、もう少し余裕ができそうですが。
ハゼラン、たくさん咲いていてくれて、ちょっと気に入っています。ありがとうございます。
イチョウの木の上で、5人の子供が写った写真がありましたが、
あの中に、ショカさんはいるのでしょうか?
気になります。
でも、写真以外にも、音楽って言う、素敵なことが
できるmamasan,
そんな素敵が、写真にもあらわれている気がします^^
毎回になりますが、mamasanの写真には、優しさがありますね。
いつも観てくれてありがと~。
元気そうで良かった。
夢中になれるシアワセ♪
いくつになってもそれがあることこそのイキガイ。
ハゼランの絵イイね♪