極楽浄土に咲く 2017-08-02 10:57:34 | 花 小山田神社のハス田は、観光用のハス田ではなく、手工芸用の材料にするためのハス田 、 極楽浄土に迷い込んだような景色 ハスは、死後の極楽浄土に咲く花として、親しまれてきた 良い行いをした者は、極楽浄土に往生し、同じハスの花の上に生まれる.一連托生の語源 今年は、特別な思いで眺めてる ぐうし ハスの茎から、抜きだしたクモのような細い糸。これを紡いで織ったものがぐうし織です。 仏教の象徴花、お釈迦様の花 静粛な気持ちになります。 « 土用の梅 | トップ | 入笠山キャンプ 秘密基地? »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 極楽浄土 (ロマン派) 2017-08-02 12:31:11 こんにちは。この色彩と形。静粛にしてあでやか。まさに極楽とはこういうところなのか、と思いながら画面を上から下へ、下から上へ、繰り返し眺めていると、なんだかトリップしそうになりました。写真に付けられた静かなコメントも深い味わい。この趣き、さすがmamasanだ ・・すいません、イメージこわす絵文字付けて。でも敬意の印ですので。今年の蓮の花に 特別な思いとは? ... 深入りはしません。また素敵なブログを見せてくださいね。 返信する ありがとうございま。 (mamasan) 2017-08-02 14:55:27 こんにちは。ご訪問ありがとうございます。小山田神社は、ひっそりと人目につかない、場所のありますが、ハスの花の広がる景色は、まさに、極楽浄土を思わせます。今年、サクラの花の時期に、母を見送りました。意識が無くなってからも、父との思いでの曲、グレンミラーを、イヤホンで聴かせると、反応しました。最後に音楽で送ってあげる事が出来て・・・改めて、音楽の素晴らしさを,、痛感しました。初盆は、博多に帰ります。父と一緒に、かえってこれるかしら~なんて、心配しています。 返信する Unknown (Minam) 2017-08-02 20:28:37 mamasanさん、蓮華の美しい世界ですね。なんと穏やかで優しいピンク。大きな葉に幾重もの花びらが優しく包んで、現世で疲れた命を癒してくれるかのようです。 返信する ハス (mamasan) 2017-08-02 20:52:56 こんばんは。いつもこの時期は、町田の薬師池公園のハスを撮影するのですが、小山田神社のハスを教えて頂き、2度ほどでかけてみました。ちょうど見ごろで、毎日でも、見たい感じです。鶴岡八幡宮のハスは、白みたいですので、この時期、出かけてみたいです。 返信する ありがとうございました (Minam) 2017-08-03 23:09:04 mamasanさん、今日はありがとうございました。数枚「みん花」に入れます。ハスの蕾がとても綺麗で気品がありました。お盆の帰省、台風も気になりますのでお気を付けてください。 返信する ありがとうございました。 (mamasan) 2017-08-04 10:15:58 おはようございます。昨日は、少し長い時間に、なってしまい、お疲れはでませんでしたでしょうか?来年は、朝早く、ハスの撮影を計画したいと思います。みん花も、久しぶりに、お邪魔させていただきます。お孫さん誕生したら、是非、ブログで、ご紹介くださいね。今から、楽しみにしております。まだまだ、暑い日が続くと思います。くれぐれも、ご自愛ください。 返信する mamasanさん、こんばんは (miyu) 2017-08-04 21:46:30 みん花で素敵な写真見せていただいたのでこちらにもお伺いしました。なんと心が洗われるようなハスの花、言葉がありません。きれいですね。ヽ(^o^)丿写真配置もおしゃれです。来年はじっくり、ゆっくりモデルを探してみたいと思いました。 返信する こんばんは・・・ (Minam) 2017-08-06 22:20:18 先日のキュチクトウ見他意は葉となすのような花はルリヤナギだそうです。来年の楽しみが増えました。 返信する 遅くなりました。コメントありがとうございます。 (mamasan) 2017-08-07 13:43:29 miyuさん、ご訪問ありがとうございます。 返信遅くなりました。 週末恒例のキャンプに出かけておりました。入笠山の湿原散策、登山、キャンプと、盛りだくさんでした。湿原にはたくさんの花が咲いています。お土産話がたくさんあります。 また、遊びにいらして下さいね。ハスの花は、モデルさんは、たくさんいたのですが、早朝から9時くらいが、ベストだと、地元の方に教えて頂きました。素敵な場所が見つかりますように。 返信する 名前ありがとうございます。 (mamasan) 2017-08-07 13:47:43 Minamさん、こんにちは。名前、ありがとうございます。高蔵寺周辺も、良いところがたくさんありますので、また、散策したいですね。すみれさんも、お誘いしてみましょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この色彩と形。静粛にしてあでやか。
まさに極楽とはこういうところなのか、と思いながら画面を上から下へ、下から上へ、繰り返し眺めていると、なんだかトリップしそうになりました。
写真に付けられた静かなコメントも深い味わい。この趣き、さすがmamasanだ
・・すいません、イメージこわす絵文字付けて。でも敬意の印ですので。
今年の蓮の花に 特別な思いとは? ... 深入りはしません。また素敵なブログを見せてくださいね。
小山田神社は、ひっそりと人目につかない、
場所のありますが、ハスの花の広がる景色は、
まさに、極楽浄土を思わせます。
今年、サクラの花の時期に、母を見送りました。
意識が無くなってからも、父との思いでの曲、
グレンミラーを、イヤホンで聴かせると、反応しました。
最後に音楽で送ってあげる事が出来て・・・
改めて、音楽の素晴らしさを,、痛感しました。
初盆は、博多に帰ります。
父と一緒に、かえってこれるかしら~なんて、
心配しています。
なんと穏やかで優しいピンク。
大きな葉に幾重もの花びらが優しく包んで、現世で疲れた命を癒してくれるかのようです。
町田の薬師池公園のハスを撮影するのですが、
小山田神社のハスを教えて頂き、
2度ほどでかけてみました。
ちょうど見ごろで、毎日でも、見たい感じです。
鶴岡八幡宮のハスは、白みたいですので、
この時期、出かけてみたいです。
数枚「みん花」に入れます。
ハスの蕾がとても綺麗で気品がありました。
お盆の帰省、台風も気になりますのでお気を付けてください。
なってしまい、お疲れはでませんでしたでしょうか?
来年は、朝早く、ハスの撮影を計画したいと思います。
みん花も、久しぶりに、お邪魔させていただきます。
お孫さん誕生したら、是非、ブログで、ご紹介くださいね。
今から、楽しみにしております。
まだまだ、暑い日が続くと思います。
なんと心が洗われるようなハスの花、言葉がありません。きれいですね。ヽ(^o^)丿
写真配置もおしゃれです。
来年はじっくり、ゆっくりモデルを探してみたいと思いました。
ルリヤナギだそうです。
来年の楽しみが増えました。
返信遅くなりました。
週末恒例のキャンプに出かけておりました。
入笠山の湿原散策、登山、キャンプと、
盛りだくさんでした。
湿原にはたくさんの花が咲いています。
お土産話がたくさんあります。
また、遊びにいらして下さいね。
ハスの花は、モデルさんは、たくさん
いたのですが、早朝から9時くらいが、
ベストだと、地元の方に教えて頂きました。
素敵な場所が見つかりますように。
名前、ありがとうございます。
高蔵寺周辺も、良いところが
たくさんありますので、
また、散策したいですね。
すみれさんも、お誘いしてみましょう。