根津神社のツツジが見ごろというので、さっそく出かけました。
根津神社の社殿など7棟は、現存する江戸に建てられた最大の神社建築で、国の重要文化財に指定されています。
ツツジは、六大将軍家宣の生まれた屋敷地であったときに植えられたのが起こりで、300年以上の歴史があるそうです。
千重オオムラツツジ。
ガバレン。
キレンゲツツジ。
セイガイハ。
ハナグルマ。
この週末は、見物人も多いでしょうが、1番の見ごろを迎ると思います。
100種3000株のツツジは、鮮やかです!
根津神社の社殿など7棟は、現存する江戸に建てられた最大の神社建築で、国の重要文化財に指定されています。
ツツジは、六大将軍家宣の生まれた屋敷地であったときに植えられたのが起こりで、300年以上の歴史があるそうです。
千重オオムラツツジ。
ガバレン。
キレンゲツツジ。
セイガイハ。
ハナグルマ。
この週末は、見物人も多いでしょうが、1番の見ごろを迎ると思います。
100種3000株のツツジは、鮮やかです!
学生時代、根津界隈は散策されたでしょうか?
私は、初めてでしたので、とても興味深い街だと思いました。
ちょっとレトロなお店もあり、喫茶店も、入ってみたくなりました。
根津神社のツツジは、ちょうどタイミングが良く、私の写真では、うまく伝えられませんが、雰囲気だけでも、楽しんでいただけたら、嬉しいです。
今年は、追われます。
あれもみたい、これもみたい、と、ついつい、花に誘われてフラフラと、出かけてしまいます。
根津神社は、初めてでしたが、最高に美しい時期で、感動しました。
品種の多さも、、驚きでした。
まだまだ、みたい景色がたくさんあります。
遊びに来て頂きありがとうございます。
もうずっと褒めて貰うことなどないので、
褒めて頂き、とても感激です。
なかなか、ちょうどのタイミングで、花を愛でるのは、難しいとおもいます。
今回は、まさに、ちょうどのタイミングに出かけることができ、ラッキーでした。
亀戸天神のフジも、同時に見頃です。(悩みましたが、今年は、根津神社を選びました。)
今年は、花の開花が早く、追いかけるのに、やっとです。
ツツジの種類の多さ、美しさに気づく、良い機会になりました。
江戸時代から、ツツジが愛されてきたことを知った、良い一日でした。
すごい数のツツジですね!どれも綺麗に整えられていて美しいです。
100種とは種類が多いのは全国一なのでしょうね。
形もいろいろ、見たことの無い形もアップで見れて嬉しいです。(*^^*)
いろいろな色のツツジの丸い形が続いていますね、赤い鳥居の列も埋まりそう。
こんなにもたくさんのツツジが彩るなんてすごい。
バラも今年は咲いているし、忙しいですね。
今までツツジには平凡な花っていう印象があり、花期でも通りすぎることが多かったのです。でも今回のお写真で見方が変わりました。
色もかたちも正に色々なものがあるんですね(凄)。
この神社では刈り込みや置き方も工夫されていて、そして今、花が満開なのだからさぞ圧倒的だったでしょうね。それを上手くブログに撮り込んだ mamasanも偉い!
八重、いや千重か、そんなツツジがあるなんて知りませんでした。お写真の中でも一番、目を惹かれました。
ツツジ恐るべし、もっとよく見て置かないと。そんな感想を抱いたブログでした。
根津神社のツツジ、ちょっと興奮冷めやらず状態です。
圧倒される美しさでした。
セイガイハは、江戸時代から続いている古品種で、
細く波形に湾曲した様子、青海波紋様から名づけられたようです。
根津神社界隈は、弥生時代の博物館や、竹久夢二美術館、しじら織りの織物屋さん、金太郎飴やさん、何だか
あちこち散策してみたくなる魅力的な町でした。
根津神社のツツジ、今年は満開が、例年より早いようで、まさに、この週末は見頃です。
神社に着いてから、あまりの美しい景色に、圧倒されてしまいました。
刈り込みや、植え込みなども、かなり配慮されていると思いました。
正直、ツツジがこんなに美しいとは、思っていませんでした。
昔から、日本人に愛されてきたのが、わかりました。
根津神社ってツツジで有名と聞いていましたが、ここまですごいとは!!
2枚目の鳥居とツツジが特に風情があって素敵です。
それにしても、ツツジといえば、ピンク、オレンジ、白というイメージですが、形も色も色々ですね~
あの細いセイガイハというのもつつじなんですね。
色の組み合わせも、植える時に、考えられてるんでしょうねぇ
それを引き出しているmamasanの写真に、
魅了されました。