goo blog サービス終了のお知らせ 

お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

福寿草 (薬師池散歩)

2021-01-29 18:27:34 | 

早春に咲くフクジュソウ。薬師池公園の散歩中に見つけました。

新春を祝う花として、幸福と長寿を意味する名前が付けられたようです。

まだ蕾でしたが、来週は、元気いっぱいに咲く姿が見られると思います。

 

梅の花も、ほころび始めました。

 

ツバキ園も、いろんな種類があります。

 

 

 

薬草園の、シモバシラは、見られましたが、もう溶けていました。

ソシンロウバイは、終盤です。

 

 

あら!トモエガモさんこんにちは。まあ!オシドリさん。こんなところでお会いするなんて。

という会話をしているようでした。

カワセミ。♀

 

 

アオサギ。餌を見つけて、うれしそう。

 

まだまだ、感染拡大は収まりませんが、春の花で癒されましょう。

鳥たちに励ましてもらっているような、散歩でした。

 


寒中お見舞い申し上げます

2021-01-14 19:42:44 | 

寒の入りととも、寒さも一段と厳しくなってきました。

緊急事態宣言も、11都道府県に拡大してしまいました。

不要不急の外出は自粛しておりますが、運動不足です。今日は、少し暖かな日差しになりましたので、少し足をのばして、

薬師池公園に出かけてみました。

すっかり冬景色になり、冬鳥も入ってきていました。

ジョウビタキ。♂

ジョウビタキ。♀

 

ルリビタキ。♂

オシドリ。♂

ダイサギ?

 

ソシンロウバイ。

ボケ。

メジロ。

 

いつもの、寺家ふるさと村には、珍しいお客さんが来ていました。

ゴイサギの幼鳥、ホシゴイです。

 

カワセミ。♂

マンリョウ。

厳しい冬将軍と、コロナとの戦い。

負けずにお元気でお過ごしください。

 


Morning Glow(朝焼け)

2020-12-31 08:49:15 | 

Morning Glow

 

この1年、COVID19の出現で、色んなことが変わりました。

2020年は、皆さんにとっても大変な年だったと思います。

2021年は、少しでも、笑顔が増える年になってほしいですね。

新しい生活様式で、戸惑うこともありましたが、気が付くことも多かったと思います。

添付した、Morninng Glowも、ソロのバイオリンが、入りますが、イギリスに在住の、メイちゃんとのリモートで録音しました。

 

最後に、今年印象に残った花ベスト3です。

 

冬虫夏草

クロムヨウラン。

大量の蚊と闘いました。

 

オケラ。

翌日、見に出かけたら、1本もなく、もぬけの殻でした。

 

この3種類で、ワクチンでもできたらいいな~と、子供のようなことを考えています。

皆様、くれぐれもお体に気を付けて、よいお年をお迎えください。

 


薬師池公園

2020-11-24 15:26:42 | 

我慢の3連休は、お約束どうり、家にこもっておりました。 前の週に、薬師池公園に出かけた時の、様子です。

 
 

モミジとカワセミのコラボです。今年は、女の子です。

 

 

 
 

侘助

アキハギク

ミツマタ

 

フユノハナワラビ

 

ゲンノショウコ

 

 

サネカズラ

リュウノウギク

 

ゴンズイ

 

オモダカ

 

イトトンボ。

 

11月21日から、薬師池公園も、紅葉のライトアップが始まりました。

ライトアップは17時から20時まで。11月29日までです。

 


神代植物公園

2020-11-18 09:55:49 | 

神代植物公園の楽しみといえば、タヌキマメ‼もですが。

 

果実の中に10から15個の種子を付けます。

 

 

菊花大会も、楽しみですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番のお目当ては、ムラサキセンブリです。

 

 

 

リンドウ科の植物で、センブリに似て紫色の花です。

気品のある花すがたに、うっとりしてしまいます。

センブリと同様、根に苦味があります。

準絶滅危惧に指定されています。東京、埼玉、奈良では、絶滅したと判断されています。

 

 

 

紅葉は、もう少し先のようでした。

深大寺でお参りを済ませ、深大寺蕎麦と、そば饅頭を食べて帰りました。