sirius

SiriusとAldebaranとPolaris

大臣辞任2

2016-01-29 14:38:55 | 日記

昨夜のニュースから今日のワイドショーまで

甘利大臣辞任で大賑わい。

あれですべて説明されたとはだれも思わないだろう。

週刊誌に書かれたことに対する弁明。

秘書が500万円を受け取りながら報告書に記載したのは200万円で300万円は自らが費消したと。

 

自らの金銭感覚が秘書を雇い入れるときの基準になるのだろう。

口利きがあったかどうか。相手はトラブルの仲介を当てにして飲み食い、現ナマを渡す。

こんなことはるか昔から自民党内では当たり前。自身の政治信条として「清濁併せ呑む」かも知らんが。

 

評論家がコメントしていたが「脇が甘い」甘利だけに、じゃ、シャレにならん。

今後の説明を待つ。みたいな話になっているが。

小淵優子氏はいまだに口を閉ざしたままだし。

今後、甘利氏がさらなる説明をするとは思えない。

 

それなりの地位にいる人間に近づいてくるということは疑ってかかるべきであろう。

これだけ政治と金で世間が注視している時代に。

 

 


大臣辞任

2016-01-28 18:28:01 | 日記

甘利氏の記者会見を見ていた。

あれこれとペーパーを見ながら話していた。

金の授受は認めた。最後に大臣の職を辞すると。

 

週刊紙の第二弾。かなり固い証拠で固められていたのだろうと感じる。

安倍首相にとっての腹心ともいえる盟友。

会見前に辞任を伝え会場に入っただろう。

最後は涙声で詰まっていた。当人にとって慙愧に堪えないだろう。

 

これで政治家としての今後が厳しいものになることは火を見るより明らか。

何が起きるか分からないのがこの世界。

後任が誰になるとしても前途は多難であろう。

 

 


テレビ番組

2016-01-28 13:48:05 | 日記

テレビ番組で視聴者参加の視点から動画・静止画の投稿を募集している。

最近スマートホン(スマホ)の画質が良くなり、常時携帯しているので、

興味を惹かれた時など簡単に撮影できるようになった。

 

一方、カメラのほうもミラーレスなど小型・軽量化で気軽にバッグやポケットに入れて

歩けるようにはなったがまだ日常的ではない。

通勤・通学時にということではスマホにかなわない。

 

こういった背景もあってテレビ局ではケータイで撮った写真を紹介するコーナーを設けたりしている。

 

昨年、facebookの写真同好会に参加した。

同好会にはほとんど毎日のように投稿している。

メンバーの中で「TV局に投稿したのが放送されるので視て」のコメント。

これに触発されて(失礼ながらこんなのでいいのかと思った)自分も投稿。

結構、凝ったつもりだったが没。

その後も一度ならず投稿。

最近、何気なく撮った写真。そうだ、と思いつきTV局に投稿。

数日して放送する旨のメール。「やった」。

 

あちこちに吹聴。その後音沙汰なし。不安になる。

昔から吹聴した後で「ドタキャン」の経験多々あり。

今回もそれか。と言いつつま、いいか。

放送前日に連絡あり。ホッとする。

 

けさ、宅急便から荷物が届く。

番組で紹介した写真をフォトフレームに収納したもの。

番組で紹介されたものと送られたもののフレームの色合いが違う。

ホントはダーク調がよかった。

ま、いいか。

 

同好会の面々から「おめでとう」「やったねー」など。

中には何度も投稿しながら見るのは「他人のものばかり」も。

 

テレビに出ることが何か、一つのステイタスみたくなっているこのごろ。

と、思ってみたりしている。

次は何にするかなー。

他の局にしようか?

 


水道断水

2016-01-27 10:59:06 | 日記

九州各地で寒波のせいで水道管が破裂、断水が続いている。

沖縄でも雪もよい。

今回の低気圧で北海道も沿岸部は降雪被害が多々あった。

当地はそよとも吹かずひとひらも舞わなかった。

山がすべてを遮ったかも。

 

北海道の冬は凍結の恐れがあるから水道管は凍結深度以下に設置。

家庭の配管も冬場に使用するところは鉄管。

塩ビ管は夏場使用するところだけ。

雪が降ってもマイナス7,8度など想定していない地域ではやむを得ないか。

 

 


報道機関としては

2016-01-26 19:19:26 | 日記

メディアとして報道するのは当然だが、傍聴が1000人も列をなすとは。

どこか違うのでは?

 

裁判でも裁判所を舐めた態度のように報じられている。

このような元議員の裁判を傍聴して何を知りたいのか。

まるでお笑い芸人を見に来たような雰囲気。