JH1LKJ

Amature radio のたのしみ。古い無線機のレストアを中心にアマチュア無線やそのほかの話題も。

TS-780 #7 レストア その3

2011-05-31 09:47:52 | TS-780

3.FINALユニット修理

144FINALユニットも430FINALユニットも両方ともプリント基板に大きな問題があるので修理が難しいです。

1.空中配線をやり直して修理する

2.炭化した部分の周辺部品を撤去して新しいプリント基板を小さく切ってランドを作って貼り付けて修理する。

3.部品取りとして保管中のTS-780 #5から移植手術をする。

修理方法を考えましたが、今回とりあえず一番安易に修理できる3を選択することにします。

別途2の方法でユニットを修理して#5用として保管することにします。

 

電解コンデンサーの電解液で錆びているシャーシーをそのままにはできないので、サンドペーパーと錆取り剤で磨いて錆を完全に除去してシルバーの塗料を塗りました。マスキングをしてスプレー塗料を3回塗布しました。

800_img_3155 800_img_3156

屋外で水に濡れるわけでもないので、とりあえずこれで10年とは言いませんが3年や4年は大丈夫でしょう。たぶん・・・・・。

800_img_3161 800_img_3203

2個のFAINALユニットを移植して配線を全部やり直して完成です。

早速電源を入れてみたら入りません。あれ・・・・・。

AC100Vのヒューズが飛んでます・・・・・・。配線を間違えたわけではないし・・・・よくよく見たら電源のレギュレータTRに絶縁ワッシャーを入れ忘れてました。コレクターがGNDに短絡してヒューズ断でした。

800_2sd588

出力を確認すると144MHzで15Wくらい、430MHzで20Wくらいまで電力計が振れましたのでたぶん直りました。突然のパワーダウンも無さそうなのでOKでしょう。

内部を清掃して全部組み立ててネジも新品交換して、リアパネルにマジックで書かれていた電源端子の絵も消してきれいになりました。

800_img_3205

ALCの調整は最後にやることにしてこの件は一件落着とします。


TS-780 #7 レストア その2

2011-05-30 16:21:56 | TS-780

1.フロントパネル分解清掃

いつもの通り初めにフロントパネルを分解して清掃しました。

元々きれいだったので写真に撮っても違いが分からないかもしれません。それでもマジックリンの液は真っ黒になりました。一皮むけてさっぱりした感じです。

ツマミの白い線がひと際きれいになってくっきりしたのが気持ち良いです。

800_img_3135 800_img_3138

 

2.リアパネルをバラしてびっくり!!

リアパネルをバラしてびっくりです。144FINALユニットは一度電解コンデンサーが爆発したようです。修理は一応されていますが、シャーシーがコンデンサーの電解液で錆びています。

これはかなり煙が出たでしょうね。匂いもすごかったのではないでしょうか?火も出たかもしれません。危ないですね。オーナーは驚いたことでしょう。

プリント基板も真っ黒に炭化してこのままではちょっと修復不可能かもしれません。電解コンデンサーを外してみたらベーク板が黒く凹んでました。

800_img_3142 800_img_3148_2

430FINALユニットもPINダイオード(D1:MI402)付近が熱で基板が炭化していて、修理の際にパターンを切断して空中配線で修復してあります。

800_img_3152_2

送信が不調なのはおそらくこの辺に原因がありそうです。

さて・・・・どうやって使える物に修復するか・・・・・・・??ちょっとこのプリント基板をそのまま使うのは144も430も無理のようです。

KENWOODに部品劣化を理由に修理を断られたのはプリント基板の炭化だったのでしょう。さすがにこれだけ古い機種ではメーカーもプリント基板は保守用に持ってないでしょうね。

ケースにKENNWOODの修理シールが「返却」と書かれて貼り付けられていました。(2010.12.17)

800_img_3130


TS-780 #7 レストア その1

2011-05-30 15:37:01 | TS-780

またまたTS-780です。

オークションの商品説明によると

・長期保存品で動作不良ありジャンク品

・430MHzの送信出力が変動し、ほとんど出力しない時もあり

・430MHzの受信感度が多少低下

・144MHzはほぼ正常のようだが、後日悪い症状がでるかも

・バックアップ用の電池ホルダーが壊れている

・昨年メーカー修理に出しましたが、古いのと部品の劣化があり修理を断られた

とのことでした。

初見の状況確認をしてみました。

【外観】

1.全体的に大変きれい。

2.ケースに傷も少なく、フロントパネルも傷は無し。リアパネルも錆も無く、ヒートシンクの汚れも少ない。

3.電池の液漏れ痕はなし。

4.内部も埃も少なく、シールドケースのフタの錆も少ない。

5.トーンユニットTU-78実装。

【機能】

1.144/430MHz共に受信感度は正常品より悪い。430MHzが特別悪いことも無さそう。両バンドとも-5dBμVくらいまでは受信できるが。-10dBμVは苦しい。

2.430MHz送信は機嫌が良いと12W近く出るが、突然5W以下に減少。

3.144MHz送信は14Wくらいの出力。今のところ突然下がったりはしない。

4.144/430MHz共送信の症状はFM/SSB共に同様。

5.制御系の動作は正常

800_img_3126 800_img_3127

800_img_3128 800_img_3129


ROUTE66 ROAD SIGN

2011-05-28 20:10:54 | ブログ

プロフィールの写真をS2001からルート66のロードサインに入れ替えました。

800_img_0084

数年前にアニメ映画の「カーズ」を見て、行ってみたくなってドライブして来たアメリカのルート66です。ルート66はロサンジェルスからシカゴまでの道ですが、写真はカリフォルニアからアリゾナに行く途中の道路上のサインです。

間もなく「カーズ2」が公開になるとか・・・・また見に行こうと思います。・・・映画ですよ。

アニメとはいえ「カーズ」は親父の私が見てもおもしろい映画でした。

Cars_s  

このときに作ったWEBがまだ残ってます。結構写真がきれいに撮れました。

「グランドサークルドライブ記」

残念ながらこのときは無線機を持って行かなかったので現地からのQRVはなしでした。

また行きたいなあ・・・・・・。


TS-780 #6 レストア その5(完結編)

2011-05-27 09:31:24 | TS-780

8.ガリオーム

AF GAIN と RF GAIN のVRがガリオームでしたが、接点復活剤で復活しました。

 

9.トーンユニット実装

入手時にレピーターアクセス用の88.5Hzのトーンユニットが実装されていなかったので、TU-4Aを改造して実装しました。本来のオプション設定はTU-78ですが、物が無いのと有っても高価なので安く手に入るTU-4Aを使いました。

800_img_3110 800_img_3111

 

10.仕上げ

電池BOXが割れて破損していたので新品交換しました。電池を取り外す時のオレンジ色のリボンが無いですが、無くても取り外しにはそんなに不便は無さそうです。

フタのクリップ(ナイラッチ)も1個が割れていたので両方とも交換して、動きがスムースになって良好です。

800_img_3100 800_img_3102