goo blog サービス終了のお知らせ 

JF2KRHのアマチュア無線ブログ

アマチュア無線の移動運用やコンテスト参加記録を中心に、また無線以外のこともいろいろと書いていきたいと思います。

丹生郡越前町 「道の駅 越前(お食事処 うおいち)」 海鮮バイキング        2024-10-11

2024-10-29 23:41:23 | グルメ
道の駅「越前」にはアンテナショップ、露天風呂。お食事処、越前がにミュージアムと盛りだくさん。
道の駅の建物には、お食事処「かねいち」がありますが、今回食事をしたのは、通りを挟んで別の建物にある
お食事処「うおいち」にお邪魔しました。この建物の1階が海鮮等の販売。2階が食事スペース、
そして隣が「越前がにミュージアム」になっています。



お食事処「うおいち」での食事メニューは、海鮮バイキングのみです。
金額は季節によって違うようですが今回は、3850円でした。
カニの旬の季節は金額が跳ね上がるようです。







ほぼ、開店と同時に入ったので最初は貸し切り状態でした。
茶わん蒸しやご飯など一部準備できていないものがありましたが、後でスタッフの方が直接持ってきてくれました。



最初に刺身類をお皿に一通り盛ってきました。
そして解凍したカニでしたがズワイガニもあったので思わず持ってきました。

また、サザエやホタテの焼き物や干物や焼き魚のコーナー、カキフライやイカフライの揚げ物コーナー、別に天ぷらもありました。
塩辛などのご飯のお供のコーナー、握り寿司のコーナー、一人用の鍋やアワビの蒸し蒸籠、ソフトドリンクも飲み放題、今回のデザートは梨とプチケーキでした。
ということで、盛りだくさんでワクワクします。
しかしながら、問題は60分の食べ放題!!! 時間との戦いです。



天ぷらの盛り合わせは揚げたてをゲット出来ました。

カニばかり食べていると時間があっという間に過ぎてしまうし、
ご飯に刺身などでオリジナル海鮮丼を作って食べるのは楽しそうですがすぐに満腹になりそうです。
60分の時間制限がなかなかムズイ! 作戦を立てていかないとだめですね。(笑)



今回はアワビの蒸し蒸籠など固形燃料が燃え、火が通るまで時間がかかるものは最初にゲットして火をつけないと終了時間が気になります。


とても美味しく、好きなもの好きなだけ食べられるので、とても気に入りましたが
やはり60分は短く感じました。
あと、場所が越前海岸なのでなかなか簡単に行けないところが難点です。
が機会があれば、是非来たいと思います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡市葵区 「カフェヴライ... | トップ | 丹生郡越前町 「道の駅 越前... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事