朝、気温が上がる前に設営する予定でしたが、朝から日差しは強く少し動いただけで汗が吹き出します。
脱水症状にならないよう水分補給しながら、無理せず少しづつアンテナを設営していきます。
設営中、いつもFT8でお世話になっているKDD局が来られ、アイボール。
移動地はJARLからの2022年12月1日付「コンテスト規約の一部改正について」により運用地の記載を控えさせていただきます。

21MHz 2エレHB9CV 28MHz デルタループ
50MHz 5エレ八木 144MHz 10エレ八木
430MHz 15エレ八木 1200MHz 16エレ八木
2400MHz 29エレループ
最初はVUでコンテストをスタート。
その後、ローバンドに移りますがノイズレベルが高く最悪のコンディション。
苦労して貼った1.9Mも結果は1局のみ。2400Mも結果は0局(TT)。
夜中、7Mが少し聞こえていたのでランニング。2日目のコンディションに期待です。
2日目、期待の50MHzはオープンせず。
21MHzは信号は強くはありませんが1エリアを中心にQSBを伴いながら入感、午前中に予想外に局数を伸ばすことができました。
今回、ローバンド不調によりマルチが目標値よりも下回りましたが
局数は、21MHzの奮闘もあり目標値を上回りました。
そして厳しい暑さの中で熱中症にならず、事故もなく終了まで、無事に運用できたことは何よりでした。
今回の運用中、OTW局、RKQ局がわざわざアイボールに来ていただけました。また、コンテスト中、QSOいただいた各局、ありがとうございました。