信州諏訪発 気まぐれ親父のブログ

信州諏訪を中心に観光、又はその日の出来事
本当に自分勝手なブログです・・・

諏訪湖の白鳥 北帰行

2013年03月10日 | 諏訪湖の白鳥

いよいよ諏訪湖も寂しくなりつつあります。昨日の暖かさで大分北に向かったらしく今朝は80羽ほどしかいません。

薄曇りの天気ですが雲間からは日が射してきます。日が昇る時間も早くなり白鳥達の餌の時間も早まっています。

 

かなり多い一団が餌場からゆっくりと離れて行き、騒がしくなって来ました。周りからも『飛び発つな!』の声が・・・

 

一つの集団が飛び立つと後を追うかの様に次々と旅立ちが始まりました。
 

 

中には諏訪湖をもう一度確認するかの様に旋回をして戻って来る者も居ます。

まだ帰って来るか待って居ましたがと

そのまま北に向かった様です。後、残すところ30羽足らずでしょうか。先が見えてきましたね。

 


諏訪湖の白鳥 北帰行始まる

2013年03月06日 | 諏訪湖の白鳥

3月に入って徐々に聞こえてくる諏訪湖・白鳥の北帰行の話題。本当に最後にもう少し合っとかなきゃ~ね。

あ~まだ居ますね~ 良かった それでも数羽は居なくなったのかな?

 

まだまだくつろいでいる白鳥も羽ばたいて早く帰るぞ!と促すもの色々です。しばらく観察していると・・・・

飛んでくる飛んでくる・・・・このまま行かないでくれよ~ と思うばかりです。 



 まだ、この時間には旅立ちはし無さそうです。 ホッ

旅立ちの準備でしょうか飛び立つ回数が増えてきています。明日も来れたら合いに来るからね~


諏訪湖の白鳥 飛翔

2013年02月27日 | 諏訪湖の白鳥

朝も雪の中まさか遊具だけを写真に撮りに行っている訳が無く、本題はこちらでした。餌の時間を狙って

飛んで来るのを待ち構えていたんですね~今日は餌場には大分少ない事は確認しているので飛んで来る

のを大いに期待しています。

  

着水の瞬間を流し撮りで少し狙ってみました。

 
と、朝の模様は此処まで、で帰ります。 時間を又改めて・・・・

一転、夕方です ゆうがたGet!あれ?

つまらん事をやるとテレビ信州さんに怒られちゃうかな?  

と言いつつそんなに時間が・・・

そんなわけで後ろ髪を引かれる思いで帰路に着くのであった  (仕事仕事!)  少し余裕でやってます


諏訪湖の白鳥たち 6 夕景

2013年02月10日 | 諏訪湖の白鳥

今日は天気も良いのですが、仕事の都合上忙しいので先日撮り貯めておいた諏訪湖の白鳥の

姿を少しアップしてみようかと思います

いつもの餌場とは違いこの場所からは少しですが富士山が見えます。本当に頭だけですけど。
 
そしてこの場所の最大の欠点は富士山を中心にしようとすると左にマンションが写り込んでしまうとこですね。


ね、富士山の左下にマンションが・・・・長玉で引っ張るとどうしても写り込んでしまう場所なんですよ・・・・・
解け始めた諏訪湖と白鳥、富士山
ん?解け始めた・・・・・
               余りにも白鳥に動きが無く飽きてきたので解け始めた諏訪湖の一部分のカットを


これが本当に唯一羽ばたいただけ・・・・もう富士山もピンクになり始めてるんですけど!!ここに一晩いる?

 奥に行き始めたな。寝くらに行くか?

駄目だ・・・飛んでいるのは鴨

今日はこちらに居るみたいです。日が暮れて来、奥の方に行った白鳥も又こちらに戻って来てしまいました。


では、夕日をバックにさよう~なら~  あ~あ富士山バックに舞い上がってくれるのを期待したのに・・・・・


諏訪湖の白鳥たち 5 (食後)

2013年01月30日 | 諏訪湖の白鳥

諏訪湖白鳥の会の皆さんが食事を巻き始めました。


白鳥の会の方たちが、白鳥の集まる場所を氷を割り餌場を作り寒い中大変です。 ご苦労様です
白鳥のシンクロ(水中の餌を
                                                  探しているだけですね)

そして日の昇り始める時間にお食事 その後は白鳥たちもしばし食後休憩です。  では食後の運動を
 

 

ハイ、今日は此処までです。 諏訪湖の白鳥の飛翔の姿が写真に収めたい方は朝6時半位に来れば撮れますよ


諏訪湖の白鳥たち 4 (飛翔)

2013年01月30日 | 諏訪湖の白鳥

今日も諏訪湖の白鳥を追ってみたいと思う。朝6時半位から7時の間  諏訪湖白鳥の会の皆さんが

餌をあげる時間に合わせ夜はどこで過ごしているのか分からないがちゃんと飛んでくる。

 

 
時間を知っていてちゃんとこの時間になれば飛んできますね!! 上川にでも寝てるのかな?
 


来ますね~  今朝は余りいつも場所にどこも居ないと思ったら・・・・次から次へと飛来して来ました。
 


最終組位ですかね。 
                日が昇り始め明るくなって皆さんお揃いになったようなのでお食事タイムですよ。 続く  


諏訪湖の白鳥 ③

2013年01月28日 | 諏訪湖の白鳥

飽きもせず諏訪湖の白鳥  飽きないね~ 悠々散歩?喧嘩?仲良ししている二羽?大声で何やらおしゃべり?

雄叫び?  飽きません ん?なんか言った?

 
やっぱなんか言ってるよね~                       良いからほっといで泳ぐよ!!
 
ほら、大勢見物客居るからさ~ 綺麗にしてないと!! ちゃんと毛づくろいするんだよ 母さんもやれよな~

私はもう終わってるの後は少しバタバタやればOK~

と、ここで俺も可愛いだろ~と キンクロハジロが

ん~ん~君は 頭の後ろのあほ毛が特徴的で妙な可愛さがあるね。

じゃ そろそろ行っても良いかい? いいよ~ 八ヶ岳も見えるし準備はOKです。

 
飛んで飛んで 回って回って・・・・・・・


はい、 本日の諏訪湖白鳥劇場は終わりです。  ここまで書い来て途中から自分 ヤバイ鴨(かも)と思ってしまった。

最近少し支離滅裂な所が・・・・・なーんてね まだ、大丈夫  だと思う

 

 

 


茅野市上川の白鳥とカモ

2013年01月26日 | 諏訪湖の白鳥

今日はハッキリしない天気で昼休みに又諏訪湖の白鳥でも見に行こうかな~・・・と、思ったがずくが無く止め!「めんどくさい事

の長野県の方言だね」 そうだ上川にも白鳥は居るじゃないか   たまには上川に行ってみよ。近いし
諏訪湖に比べれば少ないけどねざっと数えて15羽位でしょうか?しばらく

観察して見ましょう。 大人の白鳥の数の割に子白鳥が結構居ますね。頭の灰色の白鳥は子供です
 


親子でしょうか?後ろはマガモのオスですね。そしてま~諏訪湖も鴨は多いですが上川の鴨は・・・・
人に慣れすぎ!!車から降りた人の足元に

 
手前がヒドリカモで後ろがオナガカモのオスのデコイ(嘘です)           マガモのメスです  決してデコイでは無いですよ


ね~何やってるの?   近いよ~     オナガガモのメスですね
だから!!近いっ
オスまで来てしまいました・・・そう言えばこんな犬の写真が一時話題になったな~ そのほかにもハジビロガモ キンクロハジロ

とか鴨の種類は居ますがここまで寄ってくる鴨って・・・・食べちゃうぞ!!    なーんてね    最後は白鳥で

小雪が舞いだしたし切り上げます。  鴨フェチのの方ここはカモ寄って来てくれますよ。  逃げる事を知らないようなので。


諏訪湖の白鳥たち 2

2013年01月24日 | 諏訪湖の白鳥

御神渡りの赤砂先の所から程近い場所が諏訪湖の白鳥飛来地なので御神渡りを見学した後白鳥に癒されに・・・・
 
ちゃんと俺についてこいよ(言わんか?)               かい~の!! お~白鳥の寛平ちゃんか?

夫婦喧嘩か?はたまた場所争い?   
 
中々壮絶な争いが繰り広げられておりました。  
 
良い風も少し吹いて来たし、騒がしくなってきたので飛び立つか?
少し、場所移動に飛び立っただけですね

それ程高くは舞い上がりませんでした。
 残念ながら・・・・今日はこの位で帰ります。   しばらくこれないけど元気でね~


諏訪湖の白鳥たちの朝

2013年01月20日 | 諏訪湖の白鳥

もともと白鳥は大好きで松本に暮らして居るころは休みの日には一日犀川に入り浸って居たような物で
まだ子供も小さかったしね。 愚妻には今日も恋人のとこ?位に言われたからな~ 
朝日が差し込む諏訪湖は寒く白鳥のいる場所は
僅かに氷の張っていない場所にいる。白鳥の世話をしている方たちが餌を上げる時間になると少し離れた
場所からでもちゃんと
飛んできますね。 では少し写真だけで



日が昇り始めましたね湖面が輝き
出しました。白鳥たちも餌の時間が終わり食事休憩中です。

さて、今日はこの位で・・・・又白鳥の写真撮りたくなってきたな~昨年は富士観100景だったから今年は白鳥?