信州諏訪発 気まぐれ親父のブログ

信州諏訪を中心に観光、又はその日の出来事
本当に自分勝手なブログです・・・

諏訪湖ナイトファイヤーフェスティバルpart11

2012年08月30日 | 花火

とうとう残すところ後二日のみとなり、諏訪の夏も終わりますね。たまには普通に湖畔の最前線
から花火を見てみようかと思い(今年初だな)行ってみました。


 

 

 

では何時も通りの少し大きめで  
久し振りに最前線で見たけど・・・・・う~んなんだろ~な~イマイチ爆風を感じないんだよな~
少し離れた3階から4階位から見たほうが花火の破裂する正面に近いせいか花火の迫力を感じますな
諏訪湖花火も後3日でフィナーレになってしまいますね。 残りをどう充実させるか・・・・迷ってます


プロメテウス

2012年08月28日 | 映画

予告を観た限りだと≪人類の起源≫を解明していく壮大なスペクタルロマン・・・・観ましたよ~
一言!!ふざけるな!!どこが人類の起源?
劇中に出てきた謎がそのまま解明されずに丸投げで終わり・・・
案の定の降下ない3D・・・・・
下手な吹き替え(可愛いから許すけど)・・・・だれかな~
よくよく考えれば、リドリー・スコット監督の久々な映画、予告の音楽がエイリアン1と同じ・・・
な~んだ。エイリアン0かよ!  はじめっからエイリアンだと番宣しろよ!!
今年最大のコアな作品を観させて頂きました!!次回作は入らない・・・・
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD21510/index.html


秋の気配の霧ヶ峰高原

2012年08月28日 | ツーリング

今日は比較的暑さも和らぎ(今日だけか?)幾分時間も出来たので、霧ヶ峰へ少しばかり秋の気配を
感じようかな?と思い軽~くツーリングに

霧ヶ峰ビジターセンターの横はマツムシソウの群生地です。   今が見頃ですよ。 で、もう少し
  
秋の気配を感じさせてくれる高原の花ですね。 少しばかり霧ヶ峰高原の散策路を歩いてみましょう

ヤナギランも終わり近くなっています。 
 花が終わるとこんな綿毛になるんですよ。
  トリカブトですね 
                                      山はもう秋ですか・・・赤トンボがいました

フシグロセンノウです

サラシナショウマとススキススキも大分穂が出来て来ています。 ちなみにススキはすくすく育つ木でススキだそうですよ。

ワレモコウですね。 この草花を見ると秋だなと思います。 自宅の田んぼの土手に一杯咲くから・・・・秋は
  
コオニユリ                             ツリガネニンジン

いや~高原はツーリングにはもってこいの秋風でした。草花で夏から秋の写り変わりを感じましたね。



諏訪湖ナイトファイヤーフェスティバルpart10

2012年08月26日 | 花火

誰に何と言われようと飽きません花火は そうそう高島城で見つけたは・・・・これだ

そう!!天守閣と花火のコラボレーションが出来る場所!三日間通ってやっと思う場所に上がってくれました。
  

  
ずいぶん探しました、この場所・・・少し手前に石碑と木がお邪魔になるのでベストポジションが難しいです。
この場所でもどうしても少しばかりは木が木(気)になってしまいますが


  

 
どうですか~諏訪湖畔から見るだけの花火より諏訪らしくありませんか?誰も居ないしオススメですよ

ねっ少し右下の木と岩がお邪魔でしょ    どうしようも無いんですよ~これが・・・では最後少し大きめで

いや~今日も良かった~高島城の夜空を美しく焦がしてくれました 今度こそ普通に湖畔で見よう~


ダークナイト・ライジング

2012年08月24日 | 映画

夏は忙しく、映画も鑑賞しにいけない日が続くので・・・やっと少し時間が出来たかな?
で、7月の内に見に行きたいと思いつつ役3時間の長丁場の映画は少し辛く公開終了間際で見にいけました。
長丁場の映画はだらけるシーンが続くと眠くなるのですがこの作品はテンポ良く展開が同じペースで切り替
わって行くので、飽きることなく時間が過ぎました。本当に無駄のないけいさんし尽くされた出来栄えだと思います
只、バットマンに詳しくなかったりすると訳が解らないかも?予習が必要ですね。
フォックスやゴードンなどの主要人物とウェインとの関係は既に承知されているものとし話が進むので最低
そのくらいは知らないとその時点でついていけません。
アクションシーンは単純にみて凄いので最近のまくし立てるような展開は無いので少し淋しいかも。
今回の人気キャラのキャット・ウーマン役のアン・ハサウェイ、黒いタイトスーツでセクシーに演じていた。
同じ役ではハル・ベリーが印象深いが個人的にアン・ハサウェイの方が好きかも。
もう少し目立たせても良かったんじゃないかな~(個人的願望)
a href="http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD19464/index.html" title="ダークナイト ライジング - goo 映画" target="_blank">ダークナイト ライジング - goo 映画</a><br>


盛夏 真夏の諏訪小路散歩 2

2012年08月23日 | 諏訪郡内

最初から申し上げておきます。題名とは少し違ってしまいました。 という訳で
ごめんね
と、ひまわりが誤ったところで・・・・
最近諏訪の通勤バイパスを朝走っていなかっとので気が付きませんでしたが、Σ(゜д゜lll)


こんな素晴らしい向日葵が咲いているではありませんか 今年も北杜市の明野に行けなかったので
此処で我慢します。  比べ物にはなりませんが   ま~しょうがない
夏といえばの
花は青い空に真っ赤な花が見栄えする百日紅ですね。
それは、置いといて今回の本題(前が長すぎ)会社の相棒からの情報で気になり行ってみると・・・・・

(メ・ん・)?スワンボート??そうなんですよ~カスタム・ペイントされたスワンボートが展示されています。
  


おもしれ~  詳細はこちらhttp://suwako-art.jp/suwavisual/これから赤彦美術館・原田泰治
美術館にも日を追って行くそうです。 どこが一番似合うでしょうね。  
                                そうそう最後に見つけました。なんでしょう?では


諏訪湖ナイトファイヤーフェスティバルpart9

2012年08月23日 | 花火

毎日花火見ていてよく飽きないね?と言われますが・・・飽きません  色んな角度から見るのも
又、一興  毎日更新していないのはこのため、では

 

  


駅シリーズでした。 ではもう少し又違う角度から・・・

カーテンの柄では無いですよ~  
 


こんな写真撮ってると行き交う人はこの人何やってるの?変な奴~っておもってるんだろ~な~更に・・・・



カーブミラーに反射する花火!!毎日色んな角度を探すのも大変なんです 普通に見ようかな~
                                                     好ければご感想を・・・・・


盛夏 真夏の諏訪小路散歩

2012年08月21日 | 諏訪郡内

まだまだ暑い日が続きます。このまま行くと今月は花火の写真ブログだけで終わりそうなので
少し真夏の散歩をしてみますか?   


青いそらに向日葵定番中の定番? 
郊外の田んぼは大分稲が成長し穂が垂れ下がり始めていますね。 今年は作柄はどうでしょうか?
  
鬼灯の実が・・・鬼灯大福もうでてるのかな~  日中咲いている朝顔は場所にもよるのか?

無人販売ですね、でもすぐ横の小屋でお祖父さんが監視してました。皆んなちゃんと入れようね、買ったら。
 
フヨウの花も盛夏を感じさせる花ですね。              路地の塀を彩っていますね(ソフトかけてます)

チョット画像処理して見ました。日本の夏みたいな・・・・え?どこかの麦酒のコマーシャル見たい?

どこのお婆さんか知りませんがモデルになっていただき有難うございます。まだまだ暑い日が続きます。
                                           熱中症には皆さん気を付けましょうね


諏訪湖ナイトファイヤーフェスティバルpart8

2012年08月19日 | 花火

諏訪湖祭が終わってから初のアップとなります。コンパクトカメラでは私の様な写真は無理?ですか。
の問いに・・・・・う~ん難しいだろ~な~  まして手持ち撮影のつもりだろうしな~ 
それでも、まぁ試してみますか。   自分のコンパクトカメラで手持ち撮影
  


  
さすがにこのコンパクトカメラの最大のISO感度 6400まで上げ撮っているのですが・・・・ブレが気になるかな?
  
しっかり肘をベランダの手すりに乗っけてなるたけ動かないようにして花火だけを撮るようにすれば何とかいけそう?
  
それなりに面白い絵にはできそうですね。 中々やるな!!コンパクトカメラも  では最後に  こんなん撮れました~
意外と撮れますね。でも足(三脚)は必要ですね


第64回諏訪湖上祭花火大会 第五部(気まぐれ風)

2012年08月17日 | 花火

第64回諏訪湖上祭も最後のフィナーレに近づいています。例年の通り諏訪湖には宇宙戦艦ヤマトの曲が・・・

最後のスターマインとキッス・オブ・ファイヤーの始まりです。 地上は割れんばかりの歓声 
                                                  この花火は波動砲でしょうか??

そんでこちらは・・・・拡散波動砲??           さぁ~此処からキッス・オブ・ファイヤー


諏訪湖名物のキッス・オブ・ファイヤーも終了し残すところ大ナイヤガラのみとなりました。


気まぐれ風諏訪湖上花火大会もこれで最後です。  いつものことながら最後のナイヤガラ風の向きによっては
良いのだが今回、風が弱く最後は煙の中となってしまいました。  さぁ~又一年頑張るぞ~  この日のために


第64回諏訪湖上祭花火大会 第四部(気まぐれ風)

2012年08月17日 | 花火

だんだん終盤に近づいて来ました。ここからはスターマイン競技をご覧下さい。 いっくよ~


スターマインはもう色々考えずに体で感じるままに爆音と爆風を感じるのが一番ですね。 では最後の一枚


花火が笑っているように見えませんか?    気まぐれ風の湖上花火大会も残すところ後一部のみとなりました。 続く・・・・


第64回諏訪湖上祭花火大会 第三部(気まぐれ風)

2012年08月17日 | 花火

競技花火の第二部をお送りしたいと思います。花火大会のブログとしては題三部ですが・・・ややこしい?
  

  
うわ~  花火の宝石箱や~~(度々すいません)  
  
第三部 競技花火の第二部は後二枚の写真で終了します。    では
恒例で最後の花火は少し大きめで


諏訪湖上に見事な大輪の花が咲いたところで競技花火の終了です。 
                             続きましてスターマイン競技に・・・・   見てね~と

                   


第64回諏訪湖上祭花火大会 第二部(気まぐれ風)

2012年08月16日 | 写真

では、第二部に突入します。この会は競技花火を主体にいきます  早くしろ?  ハイハイ
  

  
ブルーの色が素晴らしいですね。              小さな小宇宙みたいですね? 違うか~
  

  
何処か銀河系の・・・・・う~ん見えません?       ビックバンか?   変な思い込みをしています
  
では後の二枚で第二部を終了させていただきます。  
  引っ張ってもう一枚
諏訪湖に降り注ぐ火の粉を最後に第二部終了~   まだまだ続きます。   


第64回諏訪湖祭湖上花火大会 2012

2012年08月16日 | 花火

とうとうやって来ました、湖上花火大会当日が、雨の心配もしましたが、少しぱらつく程度で
どうにか持ちこたえました。   湖上祭プログは5話位に分けて写真のみでアップしたいと思います。

恒例の ぶんぶんぶんのボへミヤ民謡の曲にあわせて始まりました。湖上花火大会の開始です

さぁ~ここからは写真だけでいきます。  お楽しみください
  

  

  

  
第一部(気まぐれブログ上の)の最後を務める花火は・・・・・これです

真っ赤に湖上が染まった所で第一部を終了。     続く・・・


諏訪湖ナイトファイヤーフェスティバルpart7

2012年08月14日 | 花火

とうとう諏訪湖上花火大会の前日になりました。早いものですね~つい先日ナイトファイヤー・・・
が始まったばかりだと思っていたのに。   で、今回は諏訪と言えば【高島城】は外せないでしょう。

何日も花火と高島城のコラボ出来る場所は・・・・と探し回っとのですが天守閣とは無理と判りました
  
やっと見つけたのが此処、交差点側のお堀と二の丸の石垣ところ。    いまいちだな~  でしょ
  
惜しい!!もう少しだな・・・・          


お!!大分よくなったか?    では、 最後に二枚


う~ん・・・もう少し納得できないな・・・・もう一度挑戦してみます  今日のところはこれで御勘弁を