信州諏訪発 気まぐれ親父のブログ

信州諏訪を中心に観光、又はその日の出来事
本当に自分勝手なブログです・・・

辰野町 福寿草祭りとALWAYSの残る地区

2012年02月26日 | 南信

辰野町の沢底地区の福寿草祭りが今日で最後の日と言う事で、出かけて見ました。

生憎の天気で寒い中、見学にこられる方は結構いましたね。

辰野町と言えば枝垂れ栗、此処にも有りました。

天気が良く晴れていればもっと花も咲いて見応えがあるのですが・・・・・う~ん
で、この地区の中を歩いていて思ったのが此処、昭和が残ってるな~面白い!!

中々、無いよこのスクーターと後ろ薪のかまどは・・・・


一寸、ALWAYSを感じるでしょ?   何か良いな~と思って。
さらに歩いていると又珍しい事をやっている方たちがおりまして、そこには・・・
  
大正から昭和の中頃まで農家で脱穀、精米、耕耘、揚水などの原動力として使われた
石油発動機です。全国に愛好家がいるそうですがここでも集まって居ました。

そして、この沢底地区には日本最古と言われている道祖神がある。右の双代道祖神が
永正2年(1505年)の銘がある。*異説もあるそうです。
辰野町にはこの双代道祖神が60体程あるそうです。長野県では安曇野市に約400体
の石像道祖神があり、市町村単位では日本一の数を誇るそうです。 話がそれました。
帰り路に民家の軒に凍り餅と凍み大根を  
作っていらっしゃる御宅を発見 最近は自宅で作っているのを見たことが無いので
ここでも昭和を感じた次第です。  素晴らしい!!凍み大根はおでんの大根と違って食感
が又良いだよね。


TIME/タイム

2012年02月21日 | 映画

期待していっただけに損をした気分、?がいっぱい、何故にこのシステムが生まれたのか
仕切っているのは誰なのか?謎のまま終わってしまった。かといって続きがありそうな展開でもなく
もっと、色々広げられたのでは無いでしょうか。
しかも未来設定なのにあのショボさは何?最後の銀行強盗って何?あ
最後にアマンダ演じるシルビア・ワイスが可愛いから許しちゃう?  あ~やっちまった


富士観100景28~36

2012年02月20日 | 富士山

久しぶりの富士観を、天気は良いし久々のバイクは乗れそうだし、少し富士見町内を
ツーリングがてら探そうかな?

国道を山梨方面へ走らせると蔦木の手前で右端に少し頭が・・・・ん?観える?
で国道をそれ畑道に入っていくと綺麗に見えるじゃありませんかここは上蔦木配水池の所です。
そこからもう少し上蔦木方面に・・・・
それならとここから信濃境方面へ登っていくと見えるのでは?
ありました、つつじヶ丘公園の上です。  
この公園少し木のまびきと、枝打ちをしてもらうと凄く良い富士山の見える公園になるんですけど!

公園から少し田園地帯中へ、そして・・・・井戸尻考古館へ向かう。

そう、そして信濃境と言えば『井戸尻遺跡』竪穴住居とのコラボが見えたんですね。
ここからもう一度国道方面に下がります。
国道に向かう途中旧道なのか山の中に
ガードレールが続いておりもしかして・・・やっぱり道を走っていると分からないけど少し小高い所に
出るので良く観えること!富士山が、良い場所です。もう一度道に戻り国道に向かうと・・・

霜蔦木地区の畑の広がる所へ石灯篭と富士山?
でここで見つけたのがこちら。

ウツボギ公園 小さな地元の方の憩いの場?いかにもこの石から富士山を覗いてと言わんばかりに
ありました。そしてこの公園で小さい春を見つけました。
オオイヌフグリの花ですね。
小さい花ですが春をいち早く感じさせてくれます。  

花の名前は犬のフグリに似ているからとか・・・・・なんか可哀想ですね。では又


不動滝 (長野県高森町)

2012年02月16日 | 南信

諏訪から役1時間30分程で、飯田の少し手前、高森町に着く。松川I.Cからそれ程
遠くもなく案内板にしたがって行けば行けるところである・・・・・はず
が!!  雪道のため途中から歩きに・・・・4WDならOKなのだが

途中の細い川で氷の芸術鑑賞も歩きならでは。
  
お得意だな~  と言う声が聞こえてきそうですが気のせい

歩き始めて2キロ・・・楽勝と思っていたのだが意外と雪道の上り坂はきつかった

幅メートル高さ35メートルと書かれていたがもっと高さが有るのでは?
こんなアングルから撮っているが実際雪が無ければ
滝壺の中から撮っているような場所でして・・・・滝の上部の木々が霧氷で白く綺麗です。


滝の対岸に展望台が設けられておりそちら側ににもこのような

岩から滲み出ている水が見事な氷柱を作っておりました。 結構良い運動になりました。

 


RAILWAYS 愛を伝えられない大人立ちへ

2012年02月15日 | 映画

公開されてから大分たちますがやっとです。身につまされると言うか
多かれ少なかれ男と言うのは結構自分勝手なとこがあり、自分が
正しいと思うのは男であり女性もそうではないだろうか?
この映画を観てなかな信念を曲げられない、心からの理解を示せない
夫、定年と共に自分の時間を作りたい妻のすれ違い。
いつも傍にいると思いやりや感謝の気持ちその気持ちは頭では解って
いても心では理解していない。失いそうになって初めて感じる・・・・
わかってるんだよ俺も・・・・でもね・・・・どこかでお互い様だろ?
まぁ置いといて、今回小池栄子さんはそんな熟年夫婦の一人娘の
『かすがい』役を感性豊かに好演してました。良い役者さんになりそうですね。
なかなかラストは想像通りの粋?な終わり方でした。


ドラゴン・タトゥーの女

2012年02月13日 | 映画

ドラゴンタトゥーの女、オープニングから鳥肌立ちました。
前半、リスベットとミカエル、二人が出会うまでそれぞれの視点で交互に描いていく。
猟奇的とも取れるリスベットとこの映画の主題でもある事件の闇に迫るミカエルを
同調させて、煽っていく所はすごいですね。
ルーニー・マーラ演じるリスベットがこの映画の善し悪しを決定した全てではないだろうか
外見はピアスにタトゥー、眉を剃ったメイク バイセクシャルで天才ハッカー しかし・・・
ミカエルと出会い共に仕事をし、信頼関係を築き、自分の中にあった少女の面を垣間
見せていく描写、数回のセックスシーンもその都度、女になっていく姿は美しかった。
猟奇的なシーン、残酷な場面も多い映画で人によって評価は違うと思うが、最後に
リスベットが本当の女性らしさを出したシーンは最高でした。


信濃平 かまくら祭り

2012年02月12日 | 北信

いいやま雪まつりに行ったのだから、同じ飯山のかまくら祭りも行かなきゃ!
同じ飯山とはいえ・・・・雪の量(?)が半端無い

カーブミラー半分埋まってますが  ついでに雪がレンズに・・・
  
消火栓とバス停も御覧の通りです。  テレビではこの状態見るけど同じ長野県内なんだがな~
とそうこういいつつかまくら祭り会場に到着。

なるほど!!いいやま雪まつり会場にあったかまくらに100/100って何?原寸大?解けました!
ここにかまくらが1/100からがあるんだね。  納得ですうんうん


これが1/100のかまくら神社です。 無事に帰れるようお参り、お参り パンパン (絵の意味違うし)

幾つか見てみると何やら食事中の札が??  なんじゃ??

札の出ていないかまくらを覗くと、ふ~ン七輪。良いな~  
かまくらを一時間700円で借りて持ち込みOK!!「ローラのように頬に丸作ってね」
でわ無くて、かまくらを借りられるそうです「のろし鍋」コースもあるそうですよ。最大8人位入れるそうです。
雪の状態にもよりますが今月一杯営業?だ、そうです。詳しくは信濃平観光協会まで聞いて下さい。


いいやま雪まつり

2012年02月12日 | 北信

長野県北部の飯山市で行われている『いいやま雪まつり』へお出かけ。
中央道から長野道へと乗り継ぎ上信越道へ・・・雪無いじゃん長野を過ぎ
小布施、中野と過ぎ、上今井のトンネルを抜けると・・・・そこは雪国であった
何この違いは??道の両側が雪の壁!  天気も雪の舞う薄曇り

駐車場に車を止め会場に・・・狛犬がお出迎え。
   


やはりありました(澤 穂希)選手像・・・・似ている??少し残念な気が・・・ごめんね
   
会場の斜面を利用してタイヤチューブそり。大人もやりたいぞ    

最優秀賞だそうです。  さすが寺の町飯山!!  
雪像の作り方なんかもやっていました。
その他、屋台なども多数出ていて食べ物から飲み物まで色々ありました。子供連れにはいいですよね。
街中にも雪像があると言う事なのでそちらも。 それとやはり今飯山といえば

高橋まゆみ人形館でしょう 某長野県のテレビでもよく見る人形ほのぼのとした何とも言えない
田舎の元風景を思い出させてくれるような温かみのある人形が可愛らしくもあり、泣けそうな物あり
飯山に行ったら是非にと思い寄らせてもらいました。
一通り見てやはり高橋まゆみさんの人形が好きな女房にとストラップを選んでいると・・・目の前に
高橋まゆみさん本人が居るではありませんか 人見知りな私は声もかけれず・・・
同じ(気まぐれ日記)気が付いたら読んでやってください。  今度は女房と伺います。

入口に「雪払いにお使いください」とこの辺にも伝わる物が有りますね。  勉強になります。
商店街の駐車場にもこの様な像が     
そして寺の町飯山なのでかれこれ30年前に七福神めぐりをやって以来なのでせめて一寺院位は・・・
  
西念寺さんへ雪に埋もれた参道を進むと鐘突き堂に向かう道を雪かきしている方が、声をかけると
こちらのご住職で、わざわざお見えなのだからと本堂にお参りさせて頂きました。
又、縁のあることにこちらのお子様が岡谷市に嫁いでいらっしゃるとか、町名まで聞きましたがまぁ・・・

会場に戻り、私もこちらに嫁いでいるお寺さんの娘さんご家族と久しぶりのご対面。短い時間でしたが
懐かしかったです。  忘れ物してごめんね~      
最後に雪像が雪でだいぶ輪郭のハッキリしない物が多く残念でした。しょうが無いけどね。
又、来年       これればね  


ALWAYS 三丁目の夕日’64

2012年02月08日 | 映画

話題作ですね~私自信がこの時代に生まれている訳でこの時代より
もう少ししないと物心ついていないのですが、田舎は私の物心ついた位に
やっとこんな感じでして・・・・もっと貧相かも?時代背景のせいで私たちには
懐かしくも感じる映画でもありあのころの人情味をうまく再現しているな~
と思うところもあるがあえて言うと六ちゃんがお嫁に行くとき一作目であれほど
青森の両親のことを言っときながら何も無し??
茶川と淳之介の関係と茶川の親父さんとの絡みはうまいなっと思う。
後から考えながら感想を書くと???の所は満載だがでもこのシリーズで
言いたいのはお金や出世よりも大事な物が有る。そういう事だろうと思います。
最後にだんだん原作と関係のない一人歩きした三丁目になってきてはいませんか?


理想の息子・娘?

2012年02月07日 | 日記

チョツト連休が取れたので八王子にいる息子と平塚にいる娘の所に
遊びに行ってみるか?まず息子の所に行きスカイツリーを見に行くか?
断るだろーな?  おう!行くかえ?行くの??  

浅草の駅を出たら目の前じゃん! 目的終~了で浅草めぐり。
  
裏路地は東京でもなんとなく人間味があって良いよね。

なんでこんなにテントの飲み屋が昼間から盛ってるの?    解りました
場外馬券売り場があるんですね~知らなかった・・・・で息子と昼間から少し飲み・・・
で最後に浅草寺の五重塔の
相輪とスカイツリーの共演をいかがですか?
電車を乗り継ぎ息子のアパートへ・・・少し休み娘のいる平塚へ。
娘と家吞みし朝から少しお買いもの(単なるたかり)そんなもんだよね・・・・・
朝食はジョナサンの朝粥ですまし
どこか観光は無いのか?平塚はの問いに・・・・湘南平  行くか~

う・・・・天気が!!娘いわく昨日飲む前に来れば良かったね!夜景綺麗なのに・・遅いわ。
    
有名な電波塔。カップルがフェンスに鍵をかけると別れないとか・・・・・娘と来る所じゃないよな?
  
展望台のレストランで遅い昼食娘はおでんラーメン?発祥の地だそうですが・・・微妙
私は平塚の町おこしの一つ「ニシノカオリ」という小麦を使った天ぷら蕎麦! ん?蕎麦?
これまた微妙・・・麺が蕎麦?ラーメン?どっち?でも汁は蕎麦  ま美味しい事は美味しかったけどね。
これにて終了でアパートに連れて行き、
さようなら・・・勉強頑張ってくれ!で最後に平塚で見た変なもの。
鉄塔を何らかの工事をやっているのだろうが何かおかしいよねこんな布がかかっていると。


諏訪湖 御御わたり

2012年02月06日 | 諏訪湖

諏訪湖の御御わたりが確認され、認定された翌日、八剣神社による拝観式が
行われた。では、幾つかのお観渡りの写真をどうぞ。

船渡川河口近くから伸びたお観渡りです。

ダメですよ~そんなに氷の上に乗っては・・・・自分もですか!   ((^^))。
   
岡谷市湊方面から下諏訪東赤砂に伸びるお観渡りです。

では、最後にこれはお観渡り?ではないと思いますが・・・多分流氷の塊?


それでも何かこのくらいの方がお観渡りみたく見えるのは・・・なぜ 今回は当分見えそうです。


諏訪アイスキャンドルフェスティバル

2012年02月04日 | 諏訪郡内

諏訪湖の御御渡が今日認定されたそうで、いつ拝観式なのかはわかりませんが
諏訪では今日、アイスキャンドルフェスティバルが行われていました。

並木の公園ですこじんまりと綺麗にまとまっていました。


諏訪のホテル、飲食店の板前さんの中の氷彫のクラブを作って製作するそうです。
諏訪の駅前会場では諏訪湖の水で作った
小学生らの作品が多数並んでいました。 綺麗でしたよ。

でわ、高島城会場へ・・・・
 お堀の周りにアイスキャンドルが 

公園内広場には【がんばろう日本】のアイスキャンドルが 私もがんばろ~っと・・・・


如月諏訪湖結氷

2012年02月03日 | 諏訪湖

このところの朝の冷え込みで諏訪湖もほぼ全面結氷しましたね。
御御渡りが期待されます。  さてどうでしょう

岡谷市湊側から見事に氷っていますね~

まだまだ薄い処もありそうです。諏訪湖に見に来ても上らないでくださいね。落ちますよ!!
所によってはらしくなってきています。
    今年は期待できるかも・・・  

まだまだ幾分凍っていないところも有ります。
今週末に期待です! もしくは来週末もう一度きそうな寒波に期待したいですね。