日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

ハロウィンなんだー

2014-10-31 20:52:30 | 日々のつぶやき

 


 ハロウィンなんですねー
 あちこちで見かけた仮装の人たち。子供だけかと思いきや・・・・・。ビックリ!

     


 今日はアカデミーで東京交響楽団のリハーサル風景の観賞日
 指揮者の指示が飛ぶ中、演奏者の緊張の様子が伝わってきます。これは楽しみな時間です

 ここで行われました

   


リハーサル前の練習風景。 明日本番があります

   

 
 音楽を聴くことは、私にとっては至福の時間です
 でも、考えてみたら、最近CDをあまり聞いてないことが判明。なんだろう・・・・・・
 高く積んだCDが所狭しとあります。聴きたい音楽はいっぱいあるはずなのに気が乗らない
 
 今夜は少しCDをBGMとしてかけてみました。うんうん(^-^) やっぱり心地良いなー


****************

 Hiroshiの画像は「ジョウビタキの♂」
 
 多摩川で雄はなかなか見られないらしい。 先日埴 沙萠先生宅で撮りました

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の美術展

2014-10-31 20:23:49 | 日々のつぶやき

 


 久しぶりにくーママとデートです

 誘われて上野へいってきましたが、相変わらず上野は人がいっぱいです
 出る前、駅構内のしゃれたお店が目を引き、しばらく目の保養をしてきました

   


 
 美術展館内には中学生らしい集団も大勢いました。きっと社会勉強なんでしょうね
 今日はスイスで愛される「ホドラー展」。早くに両親が亡くなり苦労の連続の中見いだされてす晴らし画家に。

 死から生への目覚め。そして今まで見たことのないリズム感あふれた絵は見てる方も心地良い
 
  

    


 久しぶりに西郷どんを見ました。                   そしてランチ

        


 アメ横にを少し歩きましたが、ここも相変わらずすごい人・人・・・。 外国の方が目立ちます
 上野公園辺はしばらく行かないとかなりきれいになって、レストランが多く増えてます

 暑くもなく寒くもなく良い時期の上野は快適でした
   
    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埴 沙萠先生宅でー2

2014-10-30 21:19:24 | 日々のつぶやき

 

 

 お尋ねした埴 沙萠先生のことをもう少し・・・

 長年愛用のジープは、もう50万キロはとうに超してまだまだ健在
 年季が入って歴史を感じ、そしてそれがまたステキです。これで走りまわっています

   


 埴 沙萠先生のお宅にはサボテンがいっぱい。勿論、先生の専門ですから当然ですが・・・
 初めて見るサボテンもたくさんありました

 


 奥様の作成された人形も二階に所狭しといっぱいありました。野菜人形のブログもたのしい

  http://ciabou.com/yasai/doll/  一度ご覧になってください

  


 この時期には早すぎるツクシ  ウバユリのきれいな種の様子    この中に虫が入ってます

  


 ご近所に咲いてる菊畑。満開できれいでした

  


 
 先生との話の中で、ちょっとおもしろい話がありました

 先生のお宅にネズミが出たらしい・・・とねずみ捕りをかけたらかかっていた
 あまりに小さくて可哀相だと、先生はエサとなぜかワインも置いた。ところがネズミさん
 ワインがお気に入りのようで、ねずみ捕りを解放してると出たり入ったりしてを飲んでる・・・・
 「6日くらいいたかなー」という話に思わずビックリしながら大笑いするやら

 そう言えば、先生は何でも手なずけてしまいます
 家の窓の外にお酒と水を置いて鳥が飲みに来るのを楽しみにしてるようで、昨夜のメールで
 「あすには、ヒヨドリ酒場の開店予定です。」と書かれていました。( ↓ 以前の日記より)

    http://ciabou.com/ciabou/diary/0604/12/text.htm


 人間、動物、鳥さん、誰でもお友達になれる気さくでとてもステキな埴 沙萠先生です   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埴 沙萠先生を訪ねて・・・

2014-10-29 21:57:49 | 日々のつぶやき

 


 朝は少しひんやりでしたが、秋晴れの良い天気です

 5ヶ月ぶりに埴 沙萠先生にお会いしてきました( http://ciabou.com/ciabou/

 相変わらずお元気で、そして1年ぶりの奥様のお元気なお姿にホッとしました
 お二人ともとても優しく迎えて頂きました

 少しずつ花芽が出始めた様子、そして実や種
 家の回りの自然いっぱいの様子を拝見しながらいい時間を過ごしてきました

 九州生まれの私には珍しいリンゴがなったようすを見せたいからと近くのリンゴ畑を案内して
 頂きましたが、83才とは思えない運転にビックリ。w(゜_゜)w オオー!でした
 たわわに実ったリンゴ。きれいで感動でした

   


 ツリフネソウ。この実がはじけるのが楽しくてやってみました。何度やってもビックリです
 長い種をつまんでみるとあっという間に右のようにま~るくなりました
 これは埴 沙萠先生の「足元の小宇宙」に描かれてますし、以前のNHKにも放映されました

       


 ご自慢のサボテンも3時になるとちゃんとhなを開いてくれました

  

   


 先生ご自慢のいろりで奥様の美味しいおでんを頂き、故郷国東の話をしながら楽しい時間でした
 インターバルでの写真もセットして連日頑張っていらっしゃいます。
 これからも楽しい、ステキな画像を楽しみにしています

 帰り際に「先生!コスモスと一緒に写真お願いします」そう言いましたら「じゃーこれね」と
 ピース!で締めて頂きました。 嬉しい1枚です♪ d(⌒o⌒)b♪

  


 良い天気の中の往復6時間のドライブもグー! (^O^)gでした
 紅葉には少し早い時期でしたが、冠雪の谷川岳もきれいに見えました

 うんうん(^-^)  やっぱりすごい先生です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物にも愛情?

2014-10-28 22:36:09 | 日々のつぶやき

 


 「秋にジャガイモを植えるのよ」
 そう聞いて、わが家に芽が出たジャガイモを埋めてみました
 以前にもこうして埋めたジャガイモから数個の芋が収穫できたのでまたまた・・・と
 今芽が出てきました。果たしてジャガイモはできるのでしょうか

    


 植物にはいつもビックリさせられる
 時期になればちゃんと芽が出てくるし、私の方がいい加減なので植物に教えられることが多い
 この時期、芽が出てない植木鉢をうっかり土に返すと下の方に球根があり慌てて元に戻したり
 ちょっと可哀相なことしてるかなーと反省です


 先日見た鉢植えもかわいらしい花が
 
  オオバコ                    スミレ

    


 そしてハナミズキの鉢もステキだった

   


 こんな風に張りでしっかりと咲いてくれたら嬉しいけれど、私には無理かも
 好きだけでは花も育たないし、やっぱり愛情不足???かな


 この鉢の中に、以前メダカがいたのですが、今日は見あたらないのでちょっと心配

   

*********************

 図書館からリクエストの本借りてきました
 次々と本がやってきますが、いつリクエストしたか忘れてる(笑)。読書の秋です。頑張って読みます!

   


********************

 Hiroshiの画像は「セグロセキレイ」  大きな魚を捕ってます  
 http://blog.goo.ne.jp/kawasemi0359  こちらもご覧ください

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだろう???

2014-10-27 20:38:27 | 日々のつぶやき

 


 今日の気温は???暖か~い!
 上着も不要です


 今日はちょっと不可思議な出来事が・・・・・

 夫が車を洗い、久しぶりにエンジンをのぞこうとボンネットを開けたらなんと柿の種がある
 うまい具合にポケット状にへこんだ箇所が2ヶ所。そこに柿の種があったとか
 でもなんだか不思議ですねーーー

 夜になってその話が出たので、その場所を確認したら、確かにそれらしき残骸があります
 でも、どうやってもぐりこんでこんな場所に柿の種が・・・と謎?

 しかしこのような狭い場所に潜るのはネズミかな?これからに備えてエサ溜めかなー
 今のところ他に害はないようですが、放し飼いにしてるカールの目を盗んでの行動にびっくり
 でも・・・折角エサを確保した良い場所なのに、ナイナイと探すかもねー>ネズミさん

 こんな狭い場所へ潜り込むのってネズミ? 他になんだろう? まか不思議!


*****************

 姫リンゴがかわいい                    何の実?かな 

      


 ヤマシロ菊もかわいい

   


 真っ白のダリア

   


 ****************

 Hiroshiの画像は「コサギとアオサギ」  校長先生と生徒みたいねー「さーエサの採り方のお勉強!」って

   

  

 夜になって予報通り風が強くなりました
 明日は気温もかなり下がるようです。最近の気温の変化には戸惑います
 
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタカナ語・・・その2

2014-10-26 21:38:41 | 日々のつぶやき

 


 暖かい日です
 あちこちでお祭りや学園祭が開かれています
 スイミングの帰りに高校の学園祭をのぞいてきましたが、なんと自転車修理まで・・・
 学園祭って生徒が生き生きしてていいですね~

******************

 さて、昨日の続きですが(新聞より)  「カタカナ語でこんな失敗」

  ・ LED(発行ダイオード)が出始めた頃「レッド」と読んでいた
  ・ 上司が「ハイレゾ(高質音源)がいい」といったのを「ハイレグ」と勘違いしてた
  ・ 人形の「フィギュア」と聞いてスケートだと勘違いしてた
  ・ 4Kテレビと聞いて、3K=「きつい、汚い、危険」の新バージョンだと思ってた
  ・ 米国で「サラリーマン」といって通じなかった。和製英語とは知らなかった

******************

 今日はちょっと用事があって孫の所へ行くと、丁度Yタンがトーシューズを履く所でした
 「写真撮らせて」というと、嬉しそうで、ちょっと照れたように・・・で、携帯で撮ってきましたが
 なんだか急に大人びたYタンでした

    


 そこでおかしいことが・・・ヽ(´▽`)/へへっ

 弟のS君が車が到着したら飛んできた。これはいつものことです・・・が
 じぃじがあるものを手渡したら「わーーーありがとう」と大興奮。
 ママがいいます「お小遣いが無くて「なにかすることない?」ってさっきからうるさいのよ」って

 よくよく聞いてみたらお手伝いをしたらお小遣いをもらえるので、何かお手伝いはないかと
 盛んにいってるの」って。そこへじぃじがお小遣いを上げたので大喜びしたらしい

 「ほんのわずかなお小遣いでこんなに喜ばれるとは・・」とじぃじは感動なのでした
 しかし、ママが「そんなにすぐに使うとすぐに無くなるでしょう」そう言うと
 Sがいいます「じぃじがすぐにくれるよ」って。 しかし少しのお小遣いで喜ぶのもあとわずかよねー

 まだまだ楽しめる年齢のSくんです。Yタンは少し大人になったからね~

******************

 今の時期ハナミズキの実がとてもきれいです

   


 そしてアケビも大きくなって             ちょっと変わった花 ツメレンゲ

      


*******************

 Hiroshiの画像は「セグロセキレイ」   おーい!!と呼んでます

  

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンデマンド?・・・などなどカタカナ語

2014-10-25 21:22:35 | 日々のつぶやき


 久しぶりにきれいな青空。布団を干してほっと一息です
 この時期は布団が暖かいと嬉しい~。夜になると急に冷えるから・・・ね

*****************
 
 さて、先日の新聞で見かけた記事ですが、最近のカタカナ語、本当についていけません
 日常何気なく使ってる言葉なんですが、なんと知らないことの多いこと・・・・

 「知ってるようで知らないカタカナ語」の特集から

   ・オンデマンド・・・・「要求があれがすぐ」の意味。最近はオンデマンド配信が増えてきた
   ・アーカイブ・・・・・・「文書やデータ」などの資料を収集し、保存したもの
   ・アセスメント・・・・・ある新業を進めた場合、周囲にどのような影響を与えるかを事前に調べ、
               評価する
   ・イノベーション・・・社会に大きな変化をもたらすような技術や仕組みの確信のこと
   ・ダイバーシティー・・・企業や官公庁などで性別や国籍、価値観などにとらわれず多様な人材を
                 活用する意味で使われる
   ・ガジェット・・・・・・・気の利いた小物や道具、仕掛けのこと
   ・サムネイル・・・・・ファイルの内容を一目でわかるようにパソコンなどの画面上に示した
               縮小画像で。「親指の爪」の意味
   ・リノベーション・・・古い建物を大規模に改修すること。単なる修復ではなく大がかりなもの
   ・アナリスト・・・・・・専門分野について分析すること
   ・アウトソーシング・・・経理や広報など業務の一部を社外お企業などに委託すること

 この記事の中で、使い方、聞き間違いであらら・・・・がありましたが、次回のお楽しみに!!!

*****************


 先日見た盆栽。素晴らしい作品がありました。秋を感じますねー

   


 十月桜が咲いてます。目立たない小さな花ですが、ハチが蜜を吸いにやってきました

   


 そして私の大好きなノコンギクも咲いています。

 埴 沙萠繊維(http://ciabou.com/ciabou/diary_f.htm)の絵日記の17日にくわしく出てます

   


******************

 Hiroshiの画像は「セグロセキレイ」  w(^_^)ンーナニナニ?

   
   

   

   

   

   

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園も少しずつ秋に・・・・

2014-10-24 21:21:22 | 日々のつぶやき

 


 良い天気です
 午前中だけ見てこようと、昭和記念公園へ出かけてきました
 良い天気なので、幼稚園の遠足が多かった。かわいい歓声があちこちから聞こえます

   


 小さい花が咲いてる。なんだろう・・・と見ると「そばの花」  そして早々と咲いてる「皇帝ダリア」

   


 紅葉は少し早いですが・・・

  


 真っ白なダリアが印象的でした

  


 歩くと結構汗ばむ今日の昼間。厚着して失敗!
 今日は3時間だけの散策で、15000歩 歩いてきました


 帰宅後3時には新宿行き、帰る5時になるともう外は真っ暗。日が短くなりましたね~

  


 ****************

 Hiroshiの画像は「コサギ」  白鳥の湖の練習中

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑化センター

2014-10-23 21:37:15 | 日々のつぶやき

 


 朝から冷たい雨です
 少し風邪気味で、ウーンやっぱりやめようとプールはお休みにしました

 少し体調も回復し、雨も上がってきたので緑化センターへ・・・
 いつも楽しみにしてる野草園が最近無くなって寂しい。なぜ???と職員の方に聞くと
 なんと・・・「持って行かれるんです」と。悲しいですね~

 どうしても見たい・・・とお願いして「立ち入り禁止」の場所へ案内して頂いたのです
 でも、どうして盗ったりするんでしょうね。ファンとしては悲しいです

 オケラ

   


 ムラサキシキブ                         ケイトウ

   


 線路近くに咲いてた野草  名前は?なんだろう

   

   


*****************
 
 最近携帯もスマホになって以前の携帯(ガラ携っていうらしい)を持ってる人が少なくなってきました
 以前何度か講習にきましたが、どうも使い勝手が私にはよくない
 
 それに何よりいやなのは、電車に乗ったとたんに使い始める、歩きながら使う人
 イヤホンを聞きながら歩く人・・・・。こんな様子を見るにつけ嫌だなという気持ちの方が
 動いてしまうのです。これじゃいけないと思いつつ・・・・・

 最近はスマホ依存症の子が多いと聞きます
 それにちょっと危険な出来事も多い昨今、何とかしないと子供が危ないと思うのは老婆心なのか


*****************

 Hiroshiの画像は「イソシギ」  小さい鳥なのでアップで

   

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする