eCycle

シルバー年齢のサイクリング記録です

参考データ

2008-12-06 06:26:06 | Kiwi Cycling III
今回のツアーにはシンガポール航空を利用しました。
具体的には次のようなスケジュールです。時間は現地時間です。

2008/11/22 09:40 セントレア発 SQ671便 
2008/11/22 15:45 シンガポール着
 この待ち時間の利用が大切 今回は市内の屋台へ地下鉄で行きました。
2008/11/22 19:40 シンガポール発 SQ297便
2008/11/23 10:30 クライストチャーチ着

2008/11/29 12:00 クライストチャーチ発 SQ298便
2008/11/29 17:30 シンガポール着
 機内では朝食しか出ませんので夕食は済ませますが待ち時間はかなりしんどい。
 お金を使えばプールやマッサージ、映画などがあります。無料の市内観光もあります。
2008/11/30 01:05 シンガポール発 SQ672
2008/11/30 08:15 セントレア着

飛行所要時間は往復で多少異なります。機内から貰ってきた会社の冊子には次のように説明されていました。

名古屋⇒シンガポール 距離 3,156miles 往路 6:15 復路 7:00
シンガポール⇒クライストチャーチ 距離 5,224miles 往路 9:50 復路 10:35
ただし往路はシンガポールに向かう便です。

名古屋発着便は他にキャセイや大韓航空などがありますが、例えばキャセイは名古屋⇒香港⇒オークランド⇒クライストチャーチとなり乗換えが多いとか、帰りは香港一泊になるなど状態が異なります。

電話
私は NTT Docomo を利用しています。勿論外国でも利用できる仕様になっています。
シンガポールの通信インフラはしっかりしていて、到着後電源を入れるだけで現地時間に自動設定されます。これに対してニュージランドは貧弱で、ネットワークは手動で探して繋ぎます。また、市街地を離れると電波が届かないところが多いので気をつけなければなりません。ただ、去年よりは通信可能範囲は格段に広がっています。
パソコンはシンガポール空港ではカードで支払契約をすれば簡単に接続できます。
カイコーラでは何故かセキュリティのない無線LANが見つかり簡単に接続できました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿