goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

ポケモン、ナンバリングの代わりに。

2025-04-12 18:03:18 | いつもの日記。
ポケモンシリーズって、

「赤・緑」とか「金・銀」っていうネーミングで

ナンバリングを避けてるよね。


でも、「第○世代」という言い方である程度の時期を絞ってる。

この「世代」、どんな感じにわかれてるのかな?

例えば、スカーレットバイオレットは第何世代?


ちょっと調べてみた。

赤緑青ピカチュウを第1世代として、

スカーレットバイオレットは第9世代に当たるらしい。


はー、9世代もやってんのか。

ポケモンは息が長いなあ。


多分、いずみの感覚だと8世代以前のポケモンは

やってられないと思うんだよね。

ポケモンにオープンワールド的な要素は必須だと思っています。

ルートが一本道だと速攻で飽きる自信がある。

いろんな道に自由に行って、

自由にポケモンバトルする、

というのは必須項目。


次の「ポケモンレジェンズZ-A」も楽しみにしています。

これは第10世代? 第9世代?

サイトによって意見が違ってたよ。

・・・そんなことある!?

個人的には、スカーレットバイオレットと同じ

第9世代のように見えますが。

ノイズ混じりに聞こえる。

2025-04-12 17:25:07 | いつもの日記。
なんか耳おかしい。

右耳おかしいって言ってたと思うけど、あれの延長かな。


だいぶよくはなってきたのよ。

でも、さっき気づいたんだけど

音が少しノイズ混じりに聞こえる。


少し具体的にいうと、動画を1.5倍速とかで見ると

音が多少汚く聞こえるじゃん?

ザザっていうような音が混じるというか。

歪んで聞こえるというか。

すべての音があんな感じに聞こえる。

さっき動画見てて、あれ倍速だっけ? って思ったもん。


徐々によくなってきてはいるので、

引き続きストレスを溜めない生活を心がけたいです。

人工甘味料は砂糖より体にいいのか。

2025-04-12 15:39:00 | いつもの日記。
最近気にするようになったんですけど、

「砂糖不使用」ってホントに体にいいの?


いや、砂糖がよくないのは分かる。

必要以上にとるとよくないよね。


だからって、合成甘味料はどうなん?

あれはあれでよくないっていうよね。

そこらへんマジ分からん。

上白糖よりは、アステルパームだのスクラロースだの

そういうやつの方がマシなのかな?


これ、AIに聞いても分からんのだわ。

場合によりますとか個人差がありますとか。

まあそりゃそうだろうけどよー・・・。

漫画の話数表記。

2025-04-12 11:04:16 | いつもの日記。
昔の漫画って、少なくとも雑誌連載時には

「第○話」のような話数表記ってなかったよね?


具体的には、まあジャンプしか知らないんだけど、

「こち亀」は話数表記がなかった。

「ジョジョの奇妙な冒険」初期もなかったような気がする。


明確にどの作品も表記されるようになったのは、

「スラムダンク」辺りからだろうか。

あれは「#○○」みたいな感じで表記されてて、

カッコいいなーと思った覚えがあります。


まあ全部うろ覚えなんだけど。


今では、話数表記は絶対に必要だなーと思います。

・・・なんでだろ?

なんか、あると安心。

セルフレジが苦手。

2025-04-12 10:39:00 | いつもの日記。
セルフレジしかない店で、混雑してると

すげー絶望的な気持ちになるよね。


いずみ、セルフレジが苦手です。

というか、精密な作業を素早くやる、

というのが苦手です。

雑なので。


後ろにいっぱい人並んでるのよ。

そんな中、バーコードを探して、ミスなく全品読み取って、

金額が合ってるか確認して、というのを素早くやる。


これもう仕事じゃね?


例えば、バーコード読み間違ってたら窃盗よね。

かといってモタモタしてたら後ろの客怒るし。

なんでいずみがそんな責任負わなきゃならんわけ?

プロがやってよ!


これ本当に経費削減になってる?

レジのプロが、全部やった方が早くて正確じゃない?

そしたらその分客も捌けて、利益も上がるんじゃない?


意味が分かりません。