ポケモンシリーズって、
「赤・緑」とか「金・銀」っていうネーミングで
ナンバリングを避けてるよね。
でも、「第○世代」という言い方である程度の時期を絞ってる。
この「世代」、どんな感じにわかれてるのかな?
例えば、スカーレットバイオレットは第何世代?
ちょっと調べてみた。
赤緑青ピカチュウを第1世代として、
スカーレットバイオレットは第9世代に当たるらしい。
はー、9世代もやってんのか。
ポケモンは息が長いなあ。
多分、いずみの感覚だと8世代以前のポケモンは
やってられないと思うんだよね。
ポケモンにオープンワールド的な要素は必須だと思っています。
ルートが一本道だと速攻で飽きる自信がある。
いろんな道に自由に行って、
自由にポケモンバトルする、
というのは必須項目。
次の「ポケモンレジェンズZ-A」も楽しみにしています。
これは第10世代? 第9世代?
サイトによって意見が違ってたよ。
・・・そんなことある!?
個人的には、スカーレットバイオレットと同じ
第9世代のように見えますが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます