goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

2022を振り返る。

2022-12-08 22:08:00 | いつもの日記。
年末ですね。

そろそろ、2022年を振り返ろう。



今年も、

漫画・小説・アニメ・ゲーム・音楽・自作

で振り返ります。

あくまでも「今年触れたもの」であって

「今年リリースされたもの」ではありません。

いずみの独断と偏見に基づき作成されています。



漫画:チ。-地球の運動について-


史実ベースなのか完全ファンタジーなのか分からないまま、

熱に当てられて読み進める序盤。

諸々明らかになる終盤。

全部面白かった!

全編通して人の思いとか意思とか、

そういうものは強いなと思わされましたね。

どうしたって、地動説はいつか明らかなものにされるのだ。

「チ」が「地」「血」「知」のトリプルミーニングになってるのがまたいい。



小説:満願


米澤穂信短編集。

全部よかったけど、「柘榴」が特にお気に入り。

美人中学生姉妹とかテンション上がる。

しかもお姉ちゃんすげえ悪どいし。

「夜警」「万灯」「満願」はドラマ化もされているそうです。

見れるなら見たいけど、どうしたらいいんだろう?



アニメ:リコリス・リコイル


可愛い女の子たちが激しくガンアクション。

銃が出てくる作品はあんまり好きじゃないんだけど、

これは非常に楽しめました。

いずみは千束派だけど、たきなが回を重ねるごとに変化していくさまは

非常に胸を打つものがありましたね。

OP/EDテーマもよかったし、完璧です。



ゲーム:真・女神転生V


従来のメガテンに探索要素を大きく追加した一作。

その探索要素で鍛えたキャラによる戦闘がまたアツい。

ストーリーもシンプルながらメガテンしてていい感じ。

バランスよくゲームを楽しませてくれた作品です。

難易度カジュアルだったけどな!

これ、難易度上げたらクリアできねーだろ・・・。



音楽:HAZUKI


アルバム「EGØIST」がめちゃくちゃよかった。

全曲好き。

未だに繰り返し聞いています。

繰り返す系の趣味はだいぶ減った、という話をしましたが

そんな中で本作は例外中の例外ですね。

シドとどっちにしようか迷ったけど、やっぱ今年はHAZUKIだろ。



自作:Libido


年に一回あるかないか、という革新的な作品。

いずみ作品をまた一つ新しいところへ押し上げてくれました。

ここから「拠り所」「S」と続いて3部作みたいになっています。

その中でも、やっぱり第1弾は印象深いかなと。

一旦この系統からは離れようとは思っていますが、

来年以降も本作の遺伝子は残っていくものと考えています。



以上。

あ、VTuberブームはさすがにちょっと落ち着きました。

でも、ホロライブは相変わらず好きですね。

今年は壱百満天原サロメ嬢も出てきて、まだまだアツい業界だと思います。


まあ、何せ時間が足りない。

趣味が多様化して、サブスクも増えて、消化できないほどコンテンツがある。

ゲームも今何本積んでんだ。

コンシューマだけで3本くらい積んでるぞ。


来年も健康状態の好転はそうそう見込めないわけですが、

前向きに生きていきたいと思います。

生に執着してやるぜ。

武器か防具か。

2022-12-08 16:03:00 | いつもの日記。
古典的RPGの攻略手順で、

「武器と防具どちらを優先するか?」

って問題あるよね。


いずみ、ドラクエ1をやってて思ったんだけど

比較的武器重視だわ。

勿論最終的には防具もきっちり揃えるんだけど、

まずは武器。

たけざおじゃ進めないのでどうのつるぎを最初に目指します。


逆に言うと、どうのつるぎが手に入ったらかわのたてとかは

後回しになっちゃうイメージ。

死にかけたら揃える。


この辺個人差出ますよね。

人のプレイ見てたらイラッとするかも知れません。

いずみのプレイを公開するとイラっとされるかも。


その辺のこだわりを変えて周回プレイするのも楽しいかも。

ドラクエ1はまだ周回するつもりだし。

ポケモンSV売れてますね。

2022-12-08 09:33:16 | いつもの日記。
今週のファミ通見たけど、ポケモンSV売れてんねー。


いずみ、ポケモンは赤くらいしかまともにやってません。

その後、もう少しポケモンに触れなくては、と思い

サンをやったけど序盤で挫折しました。


あれ、何で挫折したんだっけー。

確か、同じ敵とばっかり戦わなきゃならない局面になって

変化が感じられなかったとかそういうことだと思うんだけど。

ボス強くてレベル上げしなきゃなんだけど

同じポケモンとばっかり戦ってた、みたいな?


SVはどうなんですかね。

初のオープンワールドが特徴らしいじゃないですか。

ファミ通レビュー見る限り、概ね好評っぽい。

はてさて。


ポケモンのシステムというか、基本部分は本当に面白いと思うのよ。

バランス調整とかがちょっと気に食わなかっただけで。

なので、SVはもしかしたら楽しめるかもしれない。


でも、そこまで頑張って手を出すレベルかな?

と思わざるをえないんだよねー。


VTuberがこぞってプレイしてるから

それを見て考えようかなと思っています。