給料を各種電子マネー(○○ペイなど)で支払えるようになる、
という話題。
それ労働基準法的に大丈夫なの!?
「給料は現金で払うべし」
って決まりあった気がするんだけど!
そうなると、「自社ペイで給料払います」って企業出てくるよね。
手数料で儲かるために。
あと、単純に使い勝手が悪い。
○○ペイ→××ペイに変換できなかったりするんでしょ。
あと、現金に替えるとかも。
自分が使ってる決済サービスが使えない店では買い物できない。
今、いずみは現金と電子マネー半々くらいで使ってます。
で、電子マネーも2種類使ってるから
これでどれか一つの電子マネーに統一、とかされると
非常に困るんだが。
まず税金の支払いを〇〇ペイにしてみせろや、
と思うよね。
ふざけてる。