岩魚のひとり言

不良中年の戯言ブログ
日々の暮らしで感じた事を自由に書いていきます。

途中下車の旅・・・。

2005-02-28 11:04:08 | 日記
 「途中下車の旅」ごっこをする。
いつも小田急線を利用しているが
気になる駅がある。『代々木八幡』

ある晴れた、休みの午後思い切って降りてみた。
目の前には「地球栽培」の看板を掲げたお店がある。
 まずは代々木公園へ向かい歩く。
2時半頃、この時間帯は人があまり多くない。
しかし、レストランが多いなかなかこだわった
お店が多いなあ!「うはー、食べて-」
まあ、持ち合わせが無いので次回と言うことで・・・。

 しかし、東京には何でもあるなあ、世界の料理が食べられるじゃない!
でも、元気がないぞー!
 若い頃、田舎者なので東京にあこがれた。東京には何でもある。
毎日が祭りみたいだ!と思っていた。
 今でもそう思っている。しかし最近は少し違うような感じがしてきた。
 
 東京は消費の都市でもあるし、最新情報の発信基地でもある。だから商業都市
経済をリードしていく都市だと思っている。
 最近は、そうでもないように感じられる、情報も練り返しだし、目新しい仕事や
物が見つけにくい。こだわりのものが多いのは大いに賛成ではある。そのような商品を
取り扱う店も多い。
 以前とは感覚が変ってきたのか、大量消費で商品の発信もこの大都会が元で地方に
流れていった。今は個人の価値観が上がり生活でも物に対する価値観が変ってきたのだ。
 その人のライフスタイルに必要なものだけが消費される時代。
余計なものは購入せず、精神的にも満たされることを目的とした時代になったのだ。
 現在は田舎の方が消費同行が多い。道路や情報インフラが整備され東京と同じタイミングで
最新情報が入手しやすくなったのだ。
 東京はパワーダウンしたのかなあ?
 
 生活は落ち着いた田舎の方がいい!でも仕事や勉強や遊び?は東京がいい!
エキセントリックでパワーがあって・・・。そんな東京であってほしいのだが・・・。
田舎者のあこがれのまちであってほしい、経済が元気ないのは東京が元気ないからなんじゃない?
 企業が元気ないのは東京が元気ないからじゃないのかな?
と代々木八幡を散策しながら思った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿