一郷一会・関東周辺100名湯プロジェクト

一郷一会が威信をかけて ^^: 選定。センター系、スパ銭・・・ お湯さえよければどこでもOK! 料金上限1,200円也。

05.小湧谷温泉 「箱根みたか荘」

2007-03-28 23:59:13 | 神奈川
東京から近く温泉もある箱根は、保養所や別荘の適地として古くから注目を浴びた。とくに強羅や姥子下の温泉荘は第一級のステイタスを誇り、大企業や公共団体、有力自治体が威信をかけて(?)、好区画の確保に走った。含み資産所有と福利厚生充実のダブルメリットを享受できる保養所は、高度成長期の落とし子だった。しかしバブル崩壊→資産デフレの時代に入るとこれらの所有・運営が負担となりはじめ、売却されるもの、民間に運営委託されるものがでてきた。このような流れを巧くつかんで急成長を遂げたのが、「四季倶楽部」「一の湯グループ」だ。
これまで利用できなかった温泉施設、とくに自家源泉のものが開放されるのは温泉好きにとっては嬉しいことだ。ここ「箱根みたか荘」も三鷹市の保養施設だが、一般にも開放されるようになった。ちなみに強羅にある文京区や新宿区の施設も現在一般開放されている。

立地がいい。小湧谷上部の別荘地「みどりの村」内にあり、強羅とは須沢を介して隔たっているので小湧谷温泉に入ると思われる。小湧谷といえば一大エンタメ温浴施設「●ネッ■ン」が有名だが、かけ流しで入れる日帰り可能施設は貴重だ。
箱根有数の泉源地帯、早雲地獄からの距離は名湯の誉れ高い「最乗寺箱根別院」とほぼ同じで、このお湯がいかに絶妙の立地にあるかがわかる。

某オフ会でやませみ師匠の先導で突入した。
敷地内に温泉櫓が立っている。足元からもうもうと湯気を吹き上げ、そうとうにパワーのある泉源とみた。
館内は公共施設らしくよくメンテされてきもちがいい。内湯ひとつのシンプルな浴室で熱湯源泉が絞り気味にかけ流されている。
うすく緑がかったかなりの熱湯は、箱根らしからぬ濃度感と力感をもった食塩泉。それもそのはず、成分総計=5005mg/kgは箱根ではちょっと記憶にない。かといって強羅の食塩泉をパワーアップしたようなガシガシに硬いお湯かというと、メタけい酸がよくきいてしっかりとしたとろみもでている。含有量は少ないがなんとなく重曹や硫酸塩が裏できいているような複雑なお湯だ。

やませみさんの「温泉の化学」によると、「神山の北西部から強羅、小湧谷、底倉にかけての地下に3本の流れがある」とのことだが、ここもその流れの1本だと思う。これらの流れは他の成因の温泉流や地下水をまじえ次第に温度と濃度を減じていくのだが、ここは上部にあるので、「早雲山噴気地帯直下の地下数100mの深さから(湧出)」* するという高温・高濃度の塩化物泉(第III帯 塩化物泉)がピュアに湧いているのだと思う。

箱根というと、造成硫黄泉や浴感やわらかな単純温泉、弱食塩泉のイメージがあるが、力強い浴感で箱根の底力を実感できるこのお湯はたしかに貴重だ。

なお、HPによると、休憩料は入湯税込み250円、事前予約が必要なようです。

Na-塩化物泉 88.4℃、pH=7.90、成分総計=5005mg/kg、Na^+=1540.0mg/kg 、K^+=127、Ca^2+=129、Cl^-=2700、SO_4^2-=44.2、HCO_3^-=33.7、メタけい酸=282、メタほう酸=120 <H14.7.30分析> (源泉名:宮城野第74号泉)

*)「箱根二十湯」平野富雄氏著(かなしん出版)

文・別働隊@うつぼ / 画像・やませみ師匠