ドクトール隆の日常日記(秋田県大館市 伊藤内科医院)

日常診療とプライベイトに思う・・・

爆睡モード突入!

2017年07月31日 07時52分16秒 | 趣味
 昨夜は疲れがドッと出て爆睡しました(7時間半)。津軽高原遠征と反省会で
かなり疲労困憊でした。残念ながら結果は95(45-50)でした。今回はティーシ
ョットが右に左に曲がってしまい、木の中に打ち込むトラブルが多かったのであ
ります。パターも不調でショ-トパットを3回ほど外してしましました。でも、
久しぶりの津軽高原は芝が綺麗で気分は良かったであります。また再度挑戦した
いと思いま~す。さて今朝は検査予定はありません。【追伸】今日は比較的静か
な外来であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出陣!津軽高原CC

2017年07月30日 04時45分04秒 | 趣味
 今日は青森の津軽高原CCに師匠と先輩と3人でのラウンド予定であります。
今日の天気曇りは時々晴れで気温も低めで爽快なラウンドが出来そうであります。
目標は90切りであります。今日は夏らしく先日買った白のパンツで出陣するつ
もりでありま~す。実はゴルフ人生30年で初の白パンツになりそうであります。
若干腹が出ているので、最近はやりの過伸展のタイプであります。ではいざ出陣
でありま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイコプラズマ肺炎流行!?

2017年07月29日 07時53分01秒 | 診療&トピツクス
 最近マイコプラズマ肺炎と思われる患者さんが急増しているようであります。頑固な咳
と遷延性発熱が特徴ですが、CRPなど一般炎症反応が弱いのが特徴でもあります。聴診
上は特徴的な聴診音がないため、判りずらいのが特徴的でもあります。一見喘息(発作)の
ようにも思われがちですが、簡易PEEP検査(気道抵抗)などは正常のことが多いです。
しかし、胸部XPでは下肺野を中心としたスリガラス陰影が認められる場合もあります。
また高齢者では他の細菌を併発した混合感染も散見され、重症化する場合もあるので注意
が必要であります。検査法はマイコ抗体検査(MPHA法)が一般的ですが、確定診断のために
はペアー血清を取る必要があるため、1~2W掛かる難点があります。最近では口腔粘膜か
ら直接マイコのDNAを調べるLAMP法が開発され、早期診断が可能になりました。
治療ですが、従来クラリスやジスロマックなどマクロライド系剤が有効とされていましたが、
耐性化が進行中で、効果認められない症例も多いです。ですから、最近ではニューキノロン
系のオゼックスやグレースビットなどが選択されるようになってきています。むろん、当院
ではグレースビット(100~200mg)を選択しています。長引く咳ではマイコプラズマ感染症
を疑って適切な抗菌力のある抗生剤を内服することが重要となります。なかなか咳が止まず
心配な患者さんは是非当院院長までご相談ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北上CC遠征結果!

2017年07月28日 06時59分18秒 | 趣味
 大舘から北上CCまで約2時間弱でした。気温も24℃で爽風もあり、コンデェ
シォン最高でした。しかし、繊細なグリーンに対応できず、3パット連続で大変で
した。最終結果は92(42-50)でした。でも楽しいラウンドでした~!今週末には
津軽高原CCでのラウンド予定でありま~す。さて今日の検査は腹部エコー2件で
あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ出陣!北上遠征!

2017年07月27日 06時02分19秒 | 趣味
 今日はDGA主催で北上CCへ遠征ラウンドしてきます。天気も良さそうなので
熱中症に注意しながらの楽しみたいと思います。所要時間は約2時間強を予定して
おり、AM6:50分には出発する予定です。今回の目標は95切りでありま~す。
今回の参加選手は8名であります。ではいざ出陣~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする