京の話題

12000年以上続いた「平安京」の文化・寺社仏閣・お祭り等を紹介します。

京の話題(平安京その21)美女、小野小町の老婆がある寺-1

2011-10-01 18:18:16 | 京の話題

洛北の、鞍馬寺や貴船神社へ行く途中に見どころが多く有ります、ひっそりとたたずむお寺が有ります。あまり人の訪れないこのお寺こそ、あの絶世の美女「小野小町」が晩年を暮らした「補陀洛寺」(ふだらくじ)が有ります。

通称「こまち寺」と呼んでいます、天慶8年(945年)天台宗座主・延昌によって創建されました。

「小野小町」は御存じの通り、平安時代の歌人で、仁明天皇に仕え、崩御とともに宮廷を去り、余生を過ごした、有名な美女です。宮廷で華やかな暮らしを送った彼女ですが、晩年は零落して、陸奥の国まで放浪し、全国に「小野小町」のゆかりの地が有ります。

Cimg0968

本堂には「小町寺」の額が上がっています。

Cimg0981

宮中を出てからの「小野小町」は各地を流浪しましたが、終焉の地をここの寺に選びました。

しかし、晩年の彼女のやせ衰えた像が祀られているのは、このお寺だけだに有るそうです。

「小野小町すがたみの井戸」と言われており、最近まで水がわき出ていたという事です。

Cimg0993_2

Cimg0983_2

このお寺の、御本尊は「阿弥陀如来座像」「観世音菩薩坐像」「勢至菩薩坐像」(平安時代末期作)です。ここは撮影許可を頂きました。

Cimg0992_2

「小野小町」供養塔です。

Cimg0999_2

あまりにも有名な、「小野小町」の一首です。

 花の色は移りにけりないたずらに

      我が身世にふるながめせしまに

明日は、この晩年の「小野小町」像をお目におかけします。ワクワクこの、貴重な像も許可を得て撮影しました。

私一人の参拝者の為に、わざわざ本堂を解放頂き、御説明頂きました「補陀洛寺」様にお礼申し上げます。合掌。

注:延昌。平安時代中期の天台宗の僧。幼いころに出家し、比叡山に上って円人の弟子である玄昭に師事し顕教・密教を学んだ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの有名な、小野小町さんてそんな事が有ったので... (さっちゃんです)
2011-10-01 20:21:03
美人薄命では無く、かわいそう。老後の小野小町さんて、どんなの?
返信する
就寝前に見ると、面白いお寺が紹介されています。 (さんぽ人)
2011-10-01 22:40:00
小野小町の往年の事など、考えもしなかったです。(百人一首では知っていますが)
面白いお寺が有るものです。出来れば、私も訪れたいです。
明日の紹介楽しみです。宜しくお願いします。
返信する
投稿は久しぶりです。明日は休み、ゆっくり一杯て... (ピーチク寄席のファン)
2011-10-01 23:17:12
次の、寄席迄も暫く有りますね。明日、天気でしたら、嵐山電鉄に乗って、鞍馬山にでも散策します。
しかし、このお寺はどう行ったら良いか分かりません。有名なお寺は良く分かりますが、このように隠れた不思議な興味のあるお寺は、この記事が頼りです。楽しみにしています。
返信する
小野小町の後年事は思いもよりませんでした。 (S.山田)
2011-10-02 08:03:28
歴史に残る人たちの後世は様々なものです。それを考えるのも興味深い事です。

私も、一度ゆっくり考えたいと思います・
返信する

コメントを投稿