京の話題

12000年以上続いた「平安京」の文化・寺社仏閣・お祭り等を紹介します。

京の話題(平安京その7)「ゑんま堂」2珍しいお寺

2011-09-17 17:06:47 | 京の話題

前記にて紹介しました「ゑんま堂」正式には「引接寺」(いんじょうじ)。平安京、開基は百人一首の歌人で参議・小野篁篁(おののたかむら)です。ご本尊は「閻魔法王」です。(この地名は閻魔前町と言う何か怖い町名に有ります)実は、「ゑんま様」は「お地蔵様」の化仏ですです。詳細は前項で記載しました。境内にはいろいろな見どころが有ります。「地蔵供養池」「紫式部供養塔や像」「梵鐘・重文」「童観音・通称童ちゃん」「京都三大念仏狂言」等。

Dsc07352_2

「閻魔法王」の怖いご本尊です。な気持ちになります。

Dsc07380

本堂の裏には数多くのお地蔵様が有り、毎月16日が「閻魔の日」です。地蔵供養池で法要が行われています。私も、法要に参加さしていただきました。

地蔵供養池の法要です。私も、参加さしていただきました。

「紫式部供養塔」(重文)です。南北朝時代の至徳3年(北朝)/元中3年(1386年)円阿上人の勧進によって建立さてました。「紫式部の不遇な生涯をとむらってこの供養塔を建立さてたと言う事です。

Photo

美しい紫式部の金色に輝く像も有ります。美しい像ですよ。

Dsc07403

また、ゑんま様のお目こぼししも受けられます。私も、お目こごしてもらおーと。

Dsc07383_2

「千本ゑんま堂」の由来です。(パンフレットからお借りしました)

1

2_2

3_2

毎月16日は「ゑんま様の日」です。

もう少し、散策する箇所が有ります。また、明日に。今回も、ギャグ無。

注:参議・小野篁(おののたかむら)の参議は「官名」位では「正四位下」

ちなみに位(京官)では上から。太政官・太政大臣・左大臣・右大臣・内大臣・大納言・中納言・参議・大弁・中弁・少納言と以下続きます。テレビでおなじみの「水戸光圀」は従三位(じゅさんみ)中納言となります。(戦国時代では勝手に名乗っていた豪族もいました。江戸時代の武家官位は少し変わってゆきますが) 

今も昔もこの官位(官領やサラリーマンですと役職かな?)の昇進に必死で勉強したり、ごまをすったり、人を蹴落としたらしです。また、うんちくの始まりです。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
閻魔さんが地蔵さん、昨日の記事で良く分かりまし... (京都人)
2011-09-17 18:58:47
この、雨で被災地区のさらなる被害が出ないように「閻魔大王」にお祈りします。
返信する
ますます、面白い内容です。毎日夜に楽しみに見さ... (ピーチク寄席のファン)
2011-09-17 22:20:13
このお寺も色々な見どころが有りますな。また、笑六さんのうんちくの面白い、いや勉強になります。
返信する
だいぶん前に投稿させていただきました。久しぶり... (S.山田)
2011-09-17 22:34:05
色々な方向からこのように京都を見ると本当に面白いです。僕もつられてゆっくり見物したい思いです。

又、ここに書かせていただきます。
返信する

コメントを投稿