ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

…「こどもの声が響かない音楽室」>歌えない、リコーダー吹けない  ベテラン教師の“工夫と苦悩“

2024年08月20日 22時05分10秒 | 教育のこと
歌えない、リコーダー吹けない…「こどもの声が響かない音楽室」 ベテラン教師の“工夫と苦悩“【#コロナとどう暮らす】


今、音楽の授業は「歌えない」「管楽器の演奏ができない」となっています。 数ある教科のなかでも特にこれまで通りの形で授業が難しい状態です。 【動画で見る】「こどもの声が響かない音楽室」 ベテラン教師の“工夫と苦悩“

カンテレ「報道ランナー」

そのなかで、こどもたちに音楽の楽しさをどう伝えるのか。ベテラン音楽教師を取材しました。
子供たちの声が響かない音楽室
新しい生活は、教室の窓を開けて換気することから始まります。

カンテレ「報道ランナー」

小学校で音楽を教える臼井真さん(59)。 教壇に立つこと37年、来年春に退職を迎えます。

カンテレ「報道ランナー」

阪神淡路大震災からの復興と希望の歌、「しあわせ運べるように」を作詞・作曲。 いつも子どもたちと一緒に歌を歌ってきました。

長引く休校で、これほど、こどもたちと会えないのは初めてでした。
【神戸市立高羽小学校教諭・臼井真さん(59)】 「音楽の教師になったきっかけが子どもたちの歌声がとっても好きで、澄み切った大人には出せない声というのが。毎時間音楽の時間にきいてきたので。子供の声が響かない音楽室っていうのが耐えられない」


カンテレ「報道ランナー」

「昭和・平成・令和と先生をしてきて、コロナで最後終わってしまうと思ったら悲しい、複雑な気持ちもある」
歌えなくても…楽しめる授業の模索

この日は新しい学年となって、初めての音楽の授業です。 【臼井さん】 「阪神淡路が25年前に起こった時でも、1か月ちょっとしたら子どもたち元気に登校して、授業らしいことができた。普通に歌えたし。こんなに3か月も教えない、授業しないことがなかったので。6月から授業ができるようになって嬉しいなと先生も思っている」

カンテレ「報道ランナー」

文部科学省は音楽の授業で「合唱やリコーダーなどの演奏」は、感染症対策をしても、特に感染リスクが高いとしています。

音楽の授業はこれまでとは全く違う形に。 歌が歌えなくても、こどもたちが楽しめるよう工夫を重ねます。 【臼井さん】 「口パクでやってください」

カンテレ「報道ランナー」

まずは校歌を声に出さずに口パクで。
さらに、アレンジを加えた校歌を披露。 まずは、校歌を普通に歌います。 【臼井さん】 「♪みなとのひがし~、くすがおか~」 これを臼井先生が「アレンジ」…こぶしを効かせ「演歌風」に歌います。


み~なとのひがし、くすが~お~か~…これだけで違うのわかるよね」
カンテレ「報道ランナー」

そして…歌えなければ、立って座って体で楽しむ!
授業の終わりには「元気いっぱいの笑顔」で挨拶です。 【臼井さん】 「さようなら!See you next time!バイビ~!手洗いうがいして帰ってね」 【授業を受けた生徒(6年生)】 「久しぶりで音楽のルールとかを忘れたこともあったけど、楽しくできてよかった。」 【授業を受けた生徒(6年生)】 「歌ったり、リコーダー吹いたりとかできないのが寂しい感じがしていつもと違うなって実感しました。」
子供たちの笑顔が見られるように

授業が終わったあとも、先生たちは教室の消毒作業に追われます。

カンテレ「報道ランナー」

【臼井さん】 「全国の先生方が、みんなこれを今やっている」
先が見えない、ウイルスとの戦い。 臼井さんには、大きな不安があります。 これまで合唱団を指導し、震災の記憶を語り継ぐ「神戸ルミナリエ」や追悼式典で毎年歌声を届けてきました。

カンテレ「報道ランナー」

しかし、今年は合唱練習の見通しが立たないうえ、式典の開催も危ぶまれています。
【臼井さん】 「何か練習しても第二波第三波が来て、せっかく練習したものが発表できないとかなるんじゃないか。いろんなことで頭が混乱する。」 こどもたちの歌声が音楽室に響き渡る日まで。 【臼井さん】 「還暦の60歳のおじいさんがこんなに可愛くやっているんだから。もっとイキイキと!」

カンテレ「報道ランナー」

不安の中でも、子供達の笑顔がみられるよう、先生たちは常にベストな方法を模索し続けています。
カンテレ「報道ランナー」2020年6月15日放送より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生

2024年08月20日 21時03分37秒 | 女と男のこと
学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生

新型コロナウイルスの影響で、休業や失業を余儀なくされた人々がいる。
中には、学費や生活費を稼ぐために風俗業に就く女性もいる。

新潟県内の大学に通う女性(21)もその一人だ。苦悩に耳を傾けた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学病院が多い都道府県ほど平均寿命が短い

2024年08月20日 20時05分39秒 | 医療のこと


大学病院が多い都道府県ほど平均寿命が短い…和田秀樹「高齢者が迂闊に大学病院へ行ってはいけない理由」専門医による臓器別の診療は高齢者の健康や長寿に役立たない


PRESIDENT Online

和田 秀樹精神科医
1234次ページ

高齢者はどんな医者にかかるべきか。医師の和田秀樹さんは「複数疾病を抱えている可能性の高い高齢者には、大学病院の専門医による臓器別の診療スタイルは不向きだ。あるデータでは、大学病院が多い都道府県ほど平均寿命が短くなる傾向があることを示している。超高齢社会に求められるのは『総合診療』だ」という――。

※本稿は、和田秀樹『70歳からは大学病院に行ってはいけない』(宝島社新書)の一部を再編集したものです。

写真=iStock.com/EscoLux※写真はイメージです全ての画像を見る(3枚)
大学病院の治療でヨレヨレの悲惨な状態になる可能性

大学病院に、みなさんはどのようなイメージをもっていますか。優秀な医師がたくさんいる? 自分にとってベストな治療が受けられる?


残念ながら、どちらも実態とはかけ離れたイメージと言わざるをえません。もっと言うと70歳以上の方の場合はむしろ、大学病院で治療を受けてしまったがゆえに、残りの人生をヨレヨレの悲惨な状態で過ごさなければならなくなる可能性すらあります。


そもそも、治療とは誰のためのもの、何のために受けるものでしょうか。当たり前ですが、治療を受けるその人自身が、よりよく生きられること。自己決定権を尊重されて、その人の望む暮らし方に少しでも近づけること。これこそが治療の本来の目的であるはずです。


ところが、大学病院の多くの医師にとって、関心があるのは、臓器の機能を示す数値データが正常値か否かということ。彼らにとって、患者さんの暮らしぶり、人生哲学などは、およそどうでもいい情報にすぎません。


結果として、その人の人生という唯一無二の大切なものをないがしろにしたまま、自分が担当している臓器を正常値に戻すことだけが目的化してしまうような本末転倒な治療、個人の特性を無視した、ステレオタイプな治療が横行してしまっています。


患者さんとまともに対話しようとしない。家ではどんな暮らしぶりなのか。今、どのようなことに不安を感じているのか。食事は、運動は、趣味は……。
患者さんから話を引き出す努力もせず、薬をきちんと管理できているのかすら配慮せずに、数値と睨にらめっこして独断的な投薬を繰り返す。果たしてこれで「患者主体」の治療を実現できるでしょうか。



診ているのは人間ではなく「臓器」


大学病院には2つの役割があります。ひとつは、最先端の研究などを踏まえた高度医療を提供するというもの。もうひとつが、医師を養成するということ。
高度医療を提供する場であるのだから、大学病院に行けば、最先端の知見と技術をあわせもった優秀な医師から、自分にとってベストな治療を受けることができる。そう考える人は少なくありません

しかし、最先端の研究に基づいた検査や治療、投薬を受けられるかどうかということと、あなたの身体や人生にとってベストな治療であるかどうかは、まったく別のものです。

とくに70歳以上の高齢者は、大学病院で治療を受けるべきではないと私は考えます。

トラブルを抱えた臓器の数値が正常値に戻ったとしても、手術による体力低下や投薬の副作用など、ある種の力技ともいえる治療によって肉体の別の部分がダメージを受け、退院する頃にはひどくヨボヨボになって帰宅するような羽目に陥りかねないからです。

それは、「臓器別診療」という大学病院の診察スタイルが、高齢者に求められる治療ニーズとかけ離れていることに起因します。

高齢者が抱えている疾病は1つでない場合が多い

みなさんご存じのことと思いますが、今の大学病院に「内科」という科はありません。「呼吸器内科」「消化器内科」「循環器内科」などに細分化されています。

あるいは「外科」という科もありません。「脳神経外科」「呼吸器外科」「乳腺外科」といったカテゴリーになっています。こうして細分化し、臓器別の診療を行っているわけです。

この臓器別診療は、現代医学の理想の形として長らく実現を目指されてきたものでした。高度医療を提供し、難易度の高い手術を担う。そのために、医学部の医者たちは、それぞれが専門の臓器に特化して研究し、その専門性を高めてきたのです。

その結果、1970年代頃から、こうした「臓器別診療」が各大学病院でスタートします。


写真=iStock.com/Akarawut Lohacharoenvanich

※写真はイメージです


当時、65歳以上の高齢者は人口の7%程度でした。まだ高齢化が進行していなかった社会において、この臓器別診療が一定の役割を果たしたことは間違いありません。

多くの難病患者さんたちが、専門性の高い臓器別診療のおかげで命をながらえてきました。50代くらいまでの患者さんであれば、臓器別の高度医療による治療は効果的だと言えるのです。

しかし、2021年現在、65歳以上の高齢者の割合は29.1%まで上昇しています。高齢になると、1つの臓器だけでなく、こっちにもあっちにもガタがきているという状態になっている人が少なくありません。

若年層の患者さんであれば、抱えている不調は1つだけ、ということも多いでしょうが、高齢者の場合は、3つも4つも疾病を抱えているという状態になりやすい。


高血圧でありながら、軽い糖尿病もあり、コレステロールが基準値オーバーで、骨粗しょう症も抱えている、といった具合です。身に覚えのある方も多いでしょう。

そうなると、血圧を下げるための降圧剤やコレステロール値を下げる薬を循環器内科で処方され、内分泌代謝内科で血糖値を下げる薬が処方される。尿もれが頻繁に起きてくれば、泌尿器科で膀胱収縮を抑える薬が出されるでしょう。
高齢者が薬漬けになりやすいことは広く知られていますが、飲むというより食べるといった量の錠剤を毎日口にしている人もいます。

こうなってくると、症状を軽減させるという薬の効果よりも、副作用の害のほうが大きくなりかねません。高齢になると代謝機能も落ちてきます。体内に摂取した薬を排出しづらくなってくるため、深刻な腎障害を起こす可能性もあります。

医療費の点でも問題です。複数の医師にかかる診療代や各科で処方される薬代など、一人のかかりつけ医に診てもらう場合よりもはるかに医療費が嵩かさんでしまいます。臓器だけを見て、患者自身の健康をトータルに見ようとしない臓器別診療により、体への負担も財政への負担も大きくなってしまうということです。


以下はリンクで





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの夕焼けですね⭐

2024年08月20日 19時08分56秒 | 日々の出来事
夕焼けが見える季節は限られてますね!


8・25・2023
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“子なし猫好き女”発言が「テイラー・スウィフト」に火をつける… 選挙を左右する支持表明はいつ?

2024年08月20日 15時05分48秒 | 国際情勢のことなど







“子なし猫好き女”発言が「テイラー・スウィフト」に火をつける… 選挙を左右する支持表明はいつ?
8/10(土) 9:06配信




35
コメント35件




デイリー新潮
米大統領選の「鍵」とされるテイラー。手にはラッキーナンバー「13」が見える


【前後編の前編/後編を読む】ハリス支持なら浮動票は一気に…トランプが怯える「テイラー・スウィフト」 前回の大統領選でトラウマが? 


【写真7枚】日本での知名度は今ほどでなかった15年前…テイラーと著者の「秘蔵ツーショット」 ほか


 戦う相手がカマラ・デヴィ・ハリス副大統領に代わったことで、ドナルド・トランプ前大統領の選挙戦略には狂いが生じている。現在の支持率の差は数%という米大統領選、浮動票のカギを握るのが、歌手のテイラー・スウィフトだという。前回(2020年)の大統領選では民主党を支持したテイラーは、いつ、考えを明らかにするのか。トランプ陣営は、その動向に戦々恐々だというのだ。


 ***


 ハリス氏が出馬宣言したところ、1週間で300億円を超える献金を集めたことも、トランプ陣営に衝撃を与えたと言われている。さらに負の連鎖は追い打ちをかける。


 その火種は、副大統領候補として選んだ39歳のJ・D・ヴァンス氏。2021年に保守派のジャーナリスト、タッカー・カーソン氏と語ったFOXのインタビュー映像がネットにアップされ、大炎上したのである。


「番組の中でヴァンスは『カマラ・ハリス副大統領のような、子どもを持たずに猫と暮らす女性らがこの国の人々をも惨めにしようとしている』と発言していたのです。要するに“子供のいない猫好きのハリスによって、この国は仕切られている”と言いたいわけで、これが副大統領候補であるヴァンスの持論なのかと、猫だけではなく犬を飼っている女性たちからも批判をあびる状況となっています。ついでにトランプもハリスに対して『インド系であるとアピールしていたのに突然、黒人になった』と発言をしたことで、波紋を呼んでいます」(ニューヨーク在住のイベント関係者)


 このヴァンス氏の発言がトランプ陣営に与えるであろうダメージは小さくない。何より「この発言に最も反感を抱くのがテイラーだろう」と言われている。なぜならテイラーは「無類の猫好き」なのである。


間もなくツアー休暇へ…支持表明は
テイラーの猫好きはファンの間でも有名で、インスタグラムにはたびたび愛猫が登場している。NFLチーフスのトラヴィス・ケルシー選手との交際が公になり、一部で「結婚間近」とも報じられてはいるものの、現時点では結婚歴もなければ子供もいない。ヴァンス氏の揶揄の対象に当てはまり、いくらタイミングが悪いとは言え、トランプ陣営は思わぬところで「火に油を注いでしまった」と言うわけだ。


言うまでもなく、テイラーは同世代や若者を中心に絶大な影響力を持っている。インスタグラムのフォロワー数は2億8380万人、X(旧ツイッター)のフォロワーも1億人に迫る。それだけではない。純資産は11億ドル(日本円で約1588億円)にも達し、昨年末に米タイム誌は「今年の人」に選んだ(ちなみに、その際の写真撮影時にも「愛猫と一緒に撮りたい」とリクエストしたとか)。


 現在、テイラーは昨年から続くワールド・ツアー「The Eras Tour」中。8月8日から10日にオーストリアのウィーンで開催予定だった3公演は、会場を狙ったテロ計画が発覚したために中止となるアクシデントが起こった。


容疑者の2人は逮捕されたが、テイラーは「私が最も恐れていることです」「暴力への恐怖は私生活にも影響を与えてきた」とも語った。


欧州での公演は8月14日から18日まで英ロンドンのウェンブリー・スタジアムでの5DAYSで一旦、終了して休暇に入る予定だ。


「10月から北米を回るツアーを再開させる予定ですが、それまでは(米ミズーリ州の)カンザスシティーで過ごすのではないか」(関係者)と見られるが、あわせて「今回の公演中止を受け、テイラーは自らの使命や役割を改めて自覚したかもしれません。そう言った意味からも、休暇中にハリスの支援を表明し、短期間でも彼女なりに応援に加わるのではないか」とも言われている。


「SNSを通じて音楽に限らずあらゆる情報を発信しているので、もし、テイラーがそのようなアクションを出すとしたら、欧州ツアーの終了後の8月下旬から9月上旬辺りだと思われます。彼女自身は『13』がラッキーナンバーだと明言しているので、あるいは『13』に関わる時に何らかの発言があるかもしれませんね」(ロサンゼルス在住の音楽ライター)。

ファンに寄せたメッセージ
 前述のとおり、2020年の大統領選でテイラーはバイデン氏を支持した。その際、彼女は自らの音楽を支持してきたファンに向け「これまで、私はこの国の人たちすべてが持っている人権のために戦ってくれる候補に投票してきました。これからもそうするつもりです」と述べ、


「私はLGBTQの権利のための戦いを信じています。性的指向やジェンダーで人を差別することはどのような形でも間違っていると思います。肌の色に基づく制度的な差別はこの国にまだありますが、恐ろしく病的で、蔓延していると思います。肌の色やジェンダー、どんな人を愛するかに関係なく、すべてのアメリカ人の尊厳のために戦ってくれない人に投票することはできません」


 自分らしく、自分のアイデンティティを生きる勇敢な人達に愛と敬意を表したい――と訴えたテイラーにしてみれば、「子供なし猫好き女」発言など、とうてい看過しがたいはずだ。


 いずれにしても、11月の大統領選に向けてハリス氏を大統領候補に決め、さらに副大統領候補にはミネソタ州知事のウォルズ氏を指名した民主党にとって、今なお拮抗している支持率のアップにテイラーの支援は喉から手が出るほど欲しいところ。ハリス氏が当選して、米国初の女性大統領が生まれるのか……注目の勝敗の鍵はテイラーが握っていると言っても、過言ではないのかもしれない。


 ***


【前編】では、テイラーの支持表明が左右する米大統領選の現状について紹介している。


渡邉裕二(わたなべ・ゆうじ)
芸能ジャーナリスト


デイリー新潮編集部











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする